【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
>>8794 評判気になるさん
話をそらさずお答え下さい。
一応私も理系で学位とってるんである程度専門的な話しされて構いません。
温度は理解できるんですよ。
仮に2階にエアコンおいて、密度が重くなった冷気は下がるので1階は温度が下がります。
でも湿度は単純拡散です。
2階で除湿され、1階から2階に水蒸気が拡散します。でも冷気と逆流していくので0次の拡散式からマイナスの要素が発生します。
それと同時に屋外から湿度の高い空気が入ってきます。
2階で除湿されエアコン付近は湿度が下がってますが、1階の水蒸気がエアコンまで届くには拡散させるしかありません。理論的に考えて拡散させるにはエアコン付近の湿度を相当下げないといけません。
エアコン1台で湿度を家中コントロールでいる例を例示して下さい。先ほどの回答は逃げでしかありません。
ちなみに温度に関しても一定にさせるには寝室にエアコンを仮においたとして、寝室のドアもリビングのドアも子供部屋のドアも閉めっぱなしでできるんですか?