注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6151 名無しさん

    >>6148 匿名さん

    どんなに優秀なデザイナーが丁寧にデザインしたところで、俺的には無い。

    どんなに優秀なデザイナーがデザインしてて、売れているとしても、俺的にはC-HRはない。

    デザインなんて、そんなもんだ。

  2. 6152 匿名さん

    >>6147 匿名さん
    評判が著しく低いってどこの評判?
    あなたの中で?

    一個人の家の評判ってそんなに聞く?

  3. 6153 戸建検討中さん

    自分で大金出すのですから、それでいいんじゃないですかね?

    私は桧家住宅のデザインで好きなのあったから契約しました!もちろん予算の範囲で1番気に入ったものを選びました。

    私がハウジングプラザで10社まわって選んだのは桧家住宅です。

    工場に見えたって方は桧家住宅で建てることを検討してるんですか?そうなら、工場っぽくに見えないように営業の方としっかり打ち合わせすればいいだけですよね?

    疲れるけど頑張ってください!

  4. 6154 戸建検討中さん

    ちなみに私はV03のデザインが好きです!

  5. 6155 匿名さん

    以前、壁紙の件でお世話になりました。
    教えて頂けた方ありがとうございます。
    また、お値引きについて伺いたいのですが、
    契約後のオプション等の追加にたいしトータルの金額が上がるにつれてお値引きも増えてきますでしょうか?
    それとも契約前に提示された金額オンリーでしょうか。

  6. 6156 戸建検討中さん

    >>6155 匿名さん

    ちょうど契約してる最中ですが、スマートワンでキャンペーンある場合は少しの値引きもありませんでした。キャンペーン使わないならその分だけ値引きされるか、オプションで相殺する感じです。

    スマートワンカスタムは分かりません。

  7. 6157 匿名

    >>6154 戸建検討中さん

    私はV01が好きでしたが、土地の関係でV02にしました。
    コミュニーケーションブリッジも広くなり、結果良かったです。

  8. 6158 eマンションさん

    >>6155 匿名さん

    契約後の値引きないと思います。カタログの定価でした。
    ブログ見てると、値引きの口約束も反古にされた記事もありました。
    価格交渉は、他社比較のうえで契約前に頑張りましょう。

  9. 6159 名無しさん

    営業が使えないので、皆様に質問です。

    見積書のオプション工事内訳の欄に
    「出隅追加(制限を超えた数)」
    とありますが、出隅がいくつまでなら追加にならないか分かる方いますか?

  10. 6160 マンション検討中さん

    >>6155
    それも契約時と同じ。口頭で値引き率か値引き額等を確認して了承、変更契約書でそのとおりか確認して印鑑を押し、契約書を取り交わすんだから。
    値引き口約束が反故とか言ってる人がいるけど、口約束だけで工事はしないから、反故というのは変更契約段階の話でしょ。

  11. 6161 匿名さん

    >>6160 マンション検討中さん
    マンション検討中さんはいつも契約書だの営業が使えないとかいう話題に飛びつくね。
    いつも、同じ人?

  12. 6162 評判気になるさん

    前に仮契約料騙し取られたって人が居たけど、どうなったの?

    普通に考えて懐に入れて無視決め込んでるだけだと思うけど。

    お客に対して「こいつ使えねー奴」って意味が分からんね(笑)

  13. 6163 名無しさん

    施主検査なしで引渡しだったのですが、皆さまは引渡し前に施主検査をやりましたか?

  14. 6164 匿名

    >>6162 評判気になるさん

    仮契約料って何?笑
    桧家の事知らないのバレバレなんですが。

    桧家大人気だな。ネガキャン多すぎ。

  15. 6165 匿名さん

    リンクフリーとのことなのでブログをリンクします。
    http://veni-vidi-vici-bc47.com/customhome/

    私もこの方に賛同します。桧家に決める時に戻れるならまた桧家と契約を結ぶかは分かりません。でももし結ぶとしたら同じ失敗はしたくありません。
    私の場合は営業が嘘をつくし、信頼できませんでした。最初は頼りにしていましたが、嘘ついていたことが分かり、次々に嘘が発覚。
    そして、この方のブログにある通り、桧家の得意技の後出しジャンケン。
    新しい家で、全館空調で満足はしていますが、やっぱ桧家に対する不平不満はかなりのものです。どこのHMにしてもそうなのかもしれないですが一生で一度の買い物なのでもっとこの業界よくならないといけないのかなって思いました。技術先行で営業の教育が悪い。これにつきる。

  16. 6166 匿名

    >>6165 匿名さん

    またお決まりの不毛な話か。
    営業マンへの不満なんてどこのメーカーでもあるでしょ。

    確率論で言えば、大手の方が優秀な人材が多いかもしれないけど。

  17. 6167 匿名さん

    >>6166 匿名さん

    ブログ読めば分かるけど、営業への不満じゃなくて、桧家のやり方に対する内容だよ。

    私は桧家と営業に不満はあるが。
    でも根底にあるのは桧家のやり方。

  18. 6168 名無しさん

    >>6167 匿名さん

    気持ちはすごーくわかる。
    個人的には、契約後に色々な詳細を決めていく過程で、桧家のやり方というか、ルールにすごくイライラすることはあった。

    でも、やり方を制限させて一本化することでコストを抑えてるのだから、仕方ないかなとも思う。

  19. 6169 匿名

    >>6167 匿名さん

    その「やり方」とやらは、どこのメーカーがお手本でしょうか?

  20. 6170 匿名さん

    >>6169 匿名さん

    んー。
    桧家で建てたから他社は知りません。

  21. 6171 匿名さん

    >>6166 匿名さん

    ところで、確率論ってなんですか?
    確率は高い、低いですよ。
    多い少ないは数。

    優秀な人材は多いかもしれないから、優秀な営業に当たる確率が高いってこと?

    すみませんね、典型的な理系なんで。。
    確率が多いって意味がよくわからなかったので。

  22. 6172 通りがかりさん

    >>6171 匿名さん

    揚げ足とるなよ。
    確かに6171さんの言ってること正しいけど正論だけが全てではない。
    でも6166さんの文でも意味は通じる。
    理系だからと言っているが理系の人間全員がそんな風には思っていない。
    6171さんの人間性の問題だと思う。

    私も含めてだか桧家の事を書き込む場なんだからこういうやり取りはなくしましょうよ。

    長文&趣旨とは違う書き込み失礼しました。

  23. 6173 匿名さん

    >>6172 通りがかりさん
    はい、すみませんでした。
    もうしません。

    ただ、揚げ足じゃないです。
    大手なら教育が行き届いているし、優秀な人材が多いから優秀な人材にあたるのか
    そもそも人材が多いから優秀な人に当たる確率が高いのか(その場合、へんな営業も多いので確率は同じ!)
    桧家より大手の方が優秀な人材が多いのは確かだと思うが、割合の話をしているのか数の話をしているのかが未だに分かりません。

    まぁ、どっちでもいいですけど性格的にハッキリさせたかったので聞きました。

    すみませんでした。

  24. 6174 マンション検討中さん

    最終的には契約されたことが全てだよ。
    いろいろと決める過程は営業とのやりとりだが、それを文書化し約束するのが契約書や見積もりだろ。最終的には営業マンの質が関与する余地はない。営業が、営業がというが、最終的には営業の約束は文書で確認できるのだから、くどくどと掲示板で文句いうのは自分の契約時の確認不足でしたと言うようなもの。

  25. 6175 マンション検討中さん

    >>6165のブログ主もいい加減なのは、この一文だけでわかる。
    はっきり言えば、契約をおろそかにした自業自得だと思う。
    契約時点でラフって・・・言葉もない。

    「私の場合、契約時点では、間取りもラフな(建売の初期案みたいな)状態です。サイズ(桧家用語:パレット)を確定した程度です。(確定したつもりが、後でサイズも変えた)」

  26. 6176 匿名さん

    >>6174 マンション検討中さん

    いや、契約書が全てではないよ。
    家建てたことある?桧家?

    私もいっぱい契約前と違うことがありましたが、それは契約書にはでてこないものが多い。
    カーテンレール標準装備ですと言われ、結局付いてないと言われました。これ、契約書にカーテンレールは標準装備ってでてくる?こないよ。
    ブログにもに記載ありましたが、ソーラー20万の上限は契約書に書いてありません。そもそもどこにもありません。6キロ、20万で資金計画書に書かれ、契約書を結びました。さぁ、話が進んだら6キロもいらないと言われ私の家も4.2キロにさせられました。
    正確に言うと20万の上限が4.2キロっていうのはこのブログで知りました。6キロで話が進んでいたのに、3.5あれば十分なのでやめましょうって提案。いや、6キロ載せたいと何度も言ってもそんなにいらないの一点張り。そこでもう一列分パネルを増やして4.2キロという提案。
    営業が減らしてきた理由がこのブログでハッキリしました。

  27. 6177 マンション検討中さん

    >>6176
    >>私もいっぱい契約前と違うことがありましたが、それは契約書にはでてこないものが多い。
    契約前に違ってるとわかったんでしょ。ちがうことそのものは契約書に出てきませんよ??
    やるってことだけが出るんであって。

    >>カーテンレール標準装備ですと言われ、結局付いてないと言われました。これ、契約書にカーテンレールは標準装備ってでてくる?こないよ。
     この文章も??。付いてないと言われたなら、契約書にのるはずがない。

    ソーラーの件も、結局は契約結ぶ時点で書かせないとだめですよ。
    あなたの文章の??をみると、営業とのやりとりや相互理解もうまくいかないのでは?
    また、契約結ぶにあたっての甘さも一因でしょう。

    何千万もの契約ですよ。もっと慎重にチェックしとけば良かったですね。

  28. 6178 匿名さん

    >>6177 マンション検討中さん

    いや、だから。。
    契約時はカーテンレールがつくと言われて契約。施工開始、引き渡し時につかないことを知ったんですよ。
    そもそもカーテンレールがつくかつかないかなんて契約書にないですから。
    窓がつきますって契約書にあります?ないですよ。

    ソーラーは6キロで契約書を結んでます。もちろん単価は20万で。でもそこまでいらないの一点張りでら4.2になりました。ブログによると20万は4.2キロまでなのでこの時点で契約書がおかしなことになってる。
    ブログの担当営業は素直に4.2キロまでが20万と言ったそうですが、想像するに私の営業は4.2まで下げて誤魔化したと思う。

    言い訳はこれだけじゃないですから。

    桧家の話の進め方は契約時点でほとんど決まってないんですよ。それは営業みずから言っていた。

    もう1回聞きますが、桧家で建てました?
    桧家で建ててたらわかると思いますが。

  29. 6179 名無しさん

    >>6178 匿名さん

    6177ではないですが、桧家で建てました。あなたの言いたいこと、分かります!

    工事請負契約を結んだ後に、

    装備品、仕様決定
    コーディネート決定
    1/50図面
    電気配線
    カーテン・照明器具

    と進むけど、そこでの営業との打ち合わせで色んな不満がありました。

  30. 6180 匿名さん

    >>6171

    数学的にはある事象が起こる確率="実数"(0から1までの間の)、ですよ。実数体の順序構造に従って、普通は「大きい、小さい」って言います(英語だと"greater than"、"less than")。「高い、低い」とか「多い、少ない」は日常的表現としてはまあ許容内ですけどね。

  31. 6181 名無しさん

    >>6180 匿名さん

    こういうやつ、嫌われるよな、ネットの世界でも現実世界でも

  32. 6182 匿名

    >>6178 匿名さん

    うちは昨年建てましたが、4.8kW載せてキャンペーン価格適用されましたよ。
    勘違い?もしくはブログに合わせて適当に話作りました?

    それと、あなた自体が言い訳すごいですけどね。
    >>6173

  33. 6183 マンション検討中さん

    >>6179
    装備品、仕様も決まらないのに価格が決まるのがおかしいと思わないのですか?
    なんで、そんな契約を結ぶの?

  34. 6184 マンション検討中さん

    >>6179
    なんども言ってますが言われて契約なんてしちゃだめだと言っている。
    契約=文書ですよ。文書の内容で価格が決まる。それに印を押し、印鑑証明もつけたのは
    あなた。契約書とは文言だけでなく、見積書、仕様書、図面等で住宅設備やカーテン代を含むか含まないか、当然記載があるもので契約しないと駄目です。積算根拠がないのになんで価格が決まりますか?それらがないなら、契約書に添付させて冊子にして、改ざん防止に相互の印を押す。それをまとめて契約と言ってるのですよ。

    ソーラーは契約書を結んでると初めて言われましたね。契約書の通りにさせましょう。しないなら訴訟を起こすが当該費用の見込みを返金させましょう。それが契約違反への対応です。

    桧家で建てようが建てまいが契約は契約です。必要な内容が会社によって変わるということはないです。

  35. 6185 eマンションさん

    >>6184 マンション検討中さん

    桧家さんで建てられてませんよね?
    桧家さんの契約は、工事を中心とした確定部分だけで、オプションや仕様細部は後で決めます。

    あなたは、契約時点でサイディングや壁紙などまで詰めてたのですか?

  36. 6186 eマンションさん

    >>6184 マンション検討中さん

    ダメとかダメじゃないとか、そんな未経験者の空論を並べられても・・

  37. 6187 マンション検討中さん

    >>6185
    具体的にどれにするかというのは当然あとでしょう。
    しかし、居室ごとに床、壁、天井の仕上げをどうするのか、内部仕上等の記載させましょう。外壁もサイディングなのかや厚みくらいは記載させましょう。
    この程度のことは設計図書として記載すべき範囲ですよ。
    何度もいいますが、積算根拠もなしに契約するのは止めましょう。

    積算根拠もなく安易に契約するのが間違いなんですよ。

  38. 6188 マンション検討中さん

    >>6186
    空論じゃなくて大人の態度ですよ。甘ちゃんだから吸われるのですよ。

  39. 6189 マンション検討中さん

    建設業法では建設工事の請負契約の内容が定められています。
    これは桧家か桧家でないかなどは関係ない事項です。
    この第1は工事内容とあり、その内容は
    工事名称
    施工場所
    設計図書(数量等を含む)
    下請工事の責任施工範囲
    下請工事の工程及び下請工事を含む工事の全体工程
    見積条件及び他工種との関係部位、特殊部分に関する事項
    施工環境、施工制約に関する事項
    材料費、労働災害防止対策、産業廃棄物処理等に係る元請下請間の費用負担区分に関する事項
    (建設工事に伴い生ずる産業廃棄物の収集運搬または処分に関する費用は、元請負人が負担する。(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第21条の3))

    でありこの設計図書というのは
    設計図書(せっけいとしょ)とは、工事を実施するために必要な図書で、設計の内容を示す書類。図面(設計図面)・設計書及び仕様書・その他の書類(現場説明事項書や構造計算書等)からなる。建築物や工作物の製作・施工に必要な図面類と仕様書の総称。実施設計図書とも呼ばれる。

    今、問題になっているのは設計書や仕様書でしょう。少なくとも口頭で確認しあったようなことはここに記載させましょう。

  40. 6190 匿名さん

    >>6189 マンション検討中さん

    で、家建てたことあるの?
    桧家で。
    ないよね。桧家の契約書みたことないもんね。

    実質、契約書は「桧家でこんな感じで建てます」ぐらいのことしか書かれていない。スマートワンならなおさら。V01-01という本体価格が書かれ、その時点で話し合ったオプションが書かれているだけ。

    そして、その後詳細打ち合わせが行われ、追加工事請負契約書を結ぶ。(ちなみにこれ、私は営業が勝手に代筆していて引き渡し時に初めて目にした。)

    友人がミサワで建てたけど詳細の打ち合わせは契約後とのこと。桧家と同じ。ただ、着工までに電気工事など全ての打ち合わせが終わっているし、外構も終わっていたとのこと。そのため、ローンの契約前に資金が確定するためストレスなく家建ててた。

  41. 6191 匿名さん

    照明について
    居室には付いていないようですが、
    ダウンライトをお願いしたい場合の
    費用はどれくらいでしょうか?
    種類や、またダウンライトの施主支給されて方
    いらっしゃいますでしょうか!?
    最近の電気打ち合わせ事情を教えていただきたいです!
    来月頃にやってくるので、
    予備知識としておさえときたいです。

  42. 6192 匿名

    >>6190 匿名さん

    正直、どこまで本当か分からないあなたの話などどうでも良い。早く終わってくれ。
    みんなを黙り込ませるまで続ける気か?無駄だと思わない?
    これから生きていく上でトラブル減らしたいなら、まずその頑固で粘着する性格から直した方がいいよ。

  43. 6193 匿名さん

    >>6192 匿名さん
    どこもうそないんですけど…。
    信じられないことがいっぱいおきた。他のスレみてても同じようなことあったり、桧家だけじゃないんだなって思った。自分含めてこんなところに書き込む人は不満だらけの人で実際の数は分からない。でも、私が書いたことにうそはないよ。こんなところにうそ書いても何の得があんのよ。
    契約書の件だって最初の契約書と追加の契約書で署名の字体が全く違うし写真載せてもいいけどこんなところで本名さらけだしたくもないので。そもそもそんなこと証明してもなんにもならないし、ほんとだーって思われるだけでしょ。

  44. 6194 匿名

    >>6190
    さんの話は、嘘っぽくないんだよなぁ。ローンの契約の話とかなにより重要だし、出来高とかだと来月の協力会社さんとかの支払いとか、ほんと困るしね。

    請負う会社は工事資金丸々用意できないと、資金繰りに困るんだよね。

    時間差が出るからね、大きい工事のときはさ。

    だから、おれは嘘とも思えないよね。

  45. 6195 匿名

    工事会社の内情そのものを嘘なく言ってると思おうな。
    なぜなら、おれも共感できるしね。

  46. 6196 匿名

    ちょっと大げさに言ったけど、銀行からの出来高の振込でも実際は困らないんだけどさ。ゴメンね。

    でもね、建てる人がいるかげでこういう事務や計算してる人がいるんだよね。

    おれは両方わかるけど、昔はチームワークあってと思ってたし、リスペクトしてたよ。

    家建てるのは、建築許可得るのに書類出したり、銀行に融資貰うために設計図や耐震強度まで揃えて出したり、土地が農地申請だったら大問題とか、色んな苦労を超えて、ようやく着工出来るんだよね。
    大工さんが目に見えやすいから、大工さんスゲェってなりやすいけど、大工さんからしたら設計士さんや営業マンがいるから仕事が出来るんだって、みんなわかってるんだよね。

  47. 6197 匿名

    だから6192さんのレスは、心が痛むしちょっとヒドいと思う。
    まぁ、知ってか知らずかは知らないけどさ。

  48. 6198 匿名さん

    ありがとうございます。
    本当のことしか書いていないので私からしたらどこまでが本当とか書かれることがよく分からなかったですが、こういったコメントみるとちょっと救われた気持ちもあります。

  49. 6199 検討者さん

    ダクトカビが気になります
    お住まいの方は見てください
    古いホテルみたいになってませんでしょうか?

  50. 6200 検討者さん

    Z空調無料おわり?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸