注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6051 匿名さん

    >>6049 匿名さん

    はいはいそうですね。
    Z空調は2万位かかるで良いのかな?普通に説明つかんわ。その位分かるだろ?本人じゃないからもう想定はしないけど、流れだと2万程度って話になるぞ。

  2. 6052 匿名さん

    >>6051 匿名さん

    3人家族で熱帯魚水槽あり


    この文面だけで、水槽は60cm以上、メタハラ使ってるって勝手に妄想しちゃうあなた(笑)

  3. 6053 匿名さん

    熱帯魚なんてどうでもいいが

    結局はアクアフォームとZ空調では冬は電気代がかかるっていうことですか。

  4. 6054 匿名さん

    電気代が高いのは、断熱性能が悪いのに全館暖房するから。

  5. 6055 匿名さん

    日本の次世代省エネレベルの断熱性能では、近年の酷暑時も含めて全くの役不足ですね。
    目指すは次世代省エネレベルの倍の断熱性能ですね。

  6. 6056 匿名さん

    ちなみに私は断熱性を強化するために以下の通り考えています。
    ①土台と外周の柱を全てを4.5寸として、アクアフォームの1.3倍程度の性能の断熱材を13cm吹き付ける。
    ②屋根はアクアフォームの1.3倍程度の性能の断熱材を30cm吹き付ける。
    ③窓は樹脂サッシの5層ガラスとする。

  7. 6057 匿名さん

    ≫6056: 匿名さん
    ≫目指すは次世代省エネレベルの倍の断熱性能ですね。
    東京での次世代省エネレベルは2.7、半分でも1.35、1.0以上で良いの?

  8. 6058 匿名さん

    東京で0.5位は目指したいね。
    桧家は東京で2.7キリキリかな?

  9. 6059 匿名

    電気代が問題なら、別に太陽光発電付ければ良くね?
    桧家で建てる人って、最高の断熱性能なんて求めちゃいないでしょ。自分も一条は好みじゃないから桧家にしたし。

  10. 6060 匿名さん

    電気代が問題なら、別に太陽光発電付ければ良くね???????????
    太陽光発電の初期費用を考えたら、現状ではまあほぼトントンだよ。

  11. 6061 匿名

    >>6060 匿名さん

    何と何がトントン??

  12. 6062 匿名さん

    >>6060 匿名さん

    載せてるよ。
    昼間は発電してるからまかなってる。
    それでもz空調だけで月15000円ぐらいしている。

    ちなみに、電気代が高い!→最高の断熱性が欲しい!わけではないですから。
    もうちょっと断熱性が高い方がいい!くらいかな。
    あえて言うならZ空調のパンフとかに電気代は個別エアコンと変わらないとか電気代が安いしとか書いてあったけど、その通りではないから電気代の実際を書いて欲しいってくらいの要望かな。

  13. 6063 匿名さん

    >>6060 匿名さん

    まだ太陽光発電のメリットあるだろ
    10年買取の後、太陽光が問題なく稼働してれば、売電0円になったとしても、買電が減るんだし。

  14. 6064 匿名

    >>6060 匿名さん

    太陽光発電がトントンとかじゃなくてさ、、

    分かりやすく書くと、仮に断熱性能を3倍にするのに200万高い家を買うのと、太陽光発電200万円分載せるのとどっちが電気代安いと思う?自分は断然後者だと思う。

  15. 6065 匿名さん

    10年買取って固定?固定だと意味ない気がする。

    20年余剰で200万分だと10kw位載る?
    仮に10kwだとすると基本料金3033円増える。長く使って15年以内でパワコン替えるとしてプラス15万
    真面目に計算すると案外どちらもかわらんかもよ?

  16. 6066 匿名さん

    というか実際に住まれてる方が15000円かかるって言っているんですからそれがリアルなんですよね。もう少し冬のコストが下がると良いですね。

  17. 6067 e戸建てファンさん

    メンテ費用とか計算するとマイナスになる可能性高いって聞いたけど違うのかな?家電と一緒で部品が経年劣化してくから

    あと24時間稼働するZ空調は、陽の当たらない夜にフルで動くから相性悪いとか

  18. 6068 匿名さん

    >>6067 e戸建てファンさん

    15年後のパワコン交換の値段が、今と同じとは思えないけどね。
    10年買取後に蓄電池も安くなってるだろうし。

    まぁ、こればっかりは、10年、20年経ってみないと、なんとも言えない気がする

  19. 6069 匿名

    >>6065 匿名さん

    太陽光なんて今の売電価格でも10年くらいで元取れるでしょ。
    断熱なんて元取るの何十年よ?くらいに思うけどね。

    結局、どっちでもいいと思う。桧家以上の高断熱に憧れるなら一条にすれば良し。
    自分は桧家の方が好みだけど。

  20. 6070 匿名さん

    桧家以上でいきなり一条って・・・
    桧家とは性能差が4~5倍はあるぞ。

    その間にアイフルホームとかヤマト住建とかいろいろある。

  21. 6071 匿名さん

    >>6069 匿名さん

    取れないって。
    多くの方が見てるから適当な事書かない方が良いよ。今年の申込みもう間に合わないから余剰18円+税以下だよ。もうイニシャル下がっても厳しいのが現実。
    そもそも間違ってるけど断熱は金銭面だけでは無くて1番大切な快適性を上げるためのもの。
    そこから話題がスタートしてる事を忘れちゃいけない。ランニングコストも減るけど併せて快適性も上がるから額面だけでは方付けられないよ。

  22. 6072 匿名さん

    >>6065 匿名さん

    https://www.solar-partners.jp/simulation.html

    ちゃんとパワコン交換や点検費用もシュミレーションに入ってて、ちゃんと利益出そうだけど…

  23. 6073 匿名さん

    まず計算はNEDOの基準で行うべきです。
    販売業者有利に書かれています。
    年1%の能力低下で初期は計算しないとリスクが高すぎます。

    原点に帰りますが、光熱費削減の為に余剰であったはすです。買い取り価格が余剰ではありません。

  24. 6074 匿名さん

    先に書きましたが、余剰にすると基本料金も高くなります。業者はパネルを売るのが商売なのでメリットはプラス方向へデメリットはマイナス方向へ調整するのでちゃんと理解して手計算した方が良いです。
    換気や外皮性能の計算と違って簡単なので1度計算してみることをお勧めします。

  25. 6075 匿名さん

    >>6071 匿名さん

    なぜに20年買取の値段なの?

    10年なら26円でしょ?、

  26. 6076 匿名さん

    >>6073 匿名さん

    なんで勝手に20年余剰って決めつけてるんだ、こいつ?
    誰も20年余剰でなんて言ってなくね?

    たぶん10kw以下の10年買取26円での話だと思うんだが…




    これだけ妄想が激しく、初心者マーク付きとなると、あれだな…君は熱帯魚月5000円くんだな!

  27. 6077 匿名さん

    >>6074 匿名さん

    そんなにメリットないって力説するなら、自分で精度の高いシュミレーション結果示せよ

  28. 6078 匿名さん

    大丈夫か?電気代高いからって太陽光乗せろからの全量ってw間違ってるの指摘されたからってムキになって(笑)間違ってるものは間違ってるんじゃないの?

  29. 6079 匿名さん

    最高までは求めないにしても、いくら何でも桧家の断熱性能は見劣りがする。

  30. 6080 匿名さん

    結局、下記のある一級建築士の指摘通りでは?

    全館空調をするならG2グレードがひとつの目安になります。

    実際は、日射遮蔽の仕方とか、気密性によって体感温度は大きく変わりますので、G2グレードをクリアしたからと言って必ずしも有効に機能するかと言えば、そうとも言い切れないのですが、全館空調の採用の参考値としては十分です。

    システムに興味を持つのは結構ですけど、そのシステムが有効に効くがどうかの判断基準を持っておくことは大切です。

    G2 グレードを大幅に下回っているようでは、全館空調の効果は期待できません。
    ちゃんと確認しておきましょう!

    もし、全館空調に魅力を感じているのなら、設備の費用だけでなく全体の断熱性能を高める費用も必要です。
    それを忘れないようにして下さい。

    ※G2グレード : 東京でUa値0.34

  31. 6081 匿名さん

    >>6080 匿名さん

    理想はそうなんだろうが、たぶん桧家で建てる人は坪単価55万以下で考えてるんだと思う。その予算の中で全館空調導入できるから、電気代高くても家中温度をある程度一定にしたい人が桧家を選ぶんだと思う。


    試しに断熱性能の高いHM+Z空調以外の全館空調+保守メンテナンス費で見積もって貰えば?ういた電気代でペイできないほど激高だと思うよ。

  32. 6082 匿名さん

    久しぶりにみたら話がずれてるな。

    電気代が高いって言った者ですが、ソーラー乗せてるって言ったじゃん。
    追加で載せるにしてもあと1kwものりません。
    そもそもパンフとかに載ってたより高いって話でソーラーで解決する話じゃないです。

    ちなみに、坪単価55万じゃいくら桧家といえどきついですよ。うちはスマートワンでオプションちょっとつけて70万弱です。

  33. 6083 匿名さん

    >>6082 匿名さん

    坪単価はどこまで入れての70万?
    うちはカスタムでZ+太陽光4kw+オプション200万で外構は入れずに坪単価63万くらいだけど

  34. 6084 匿名さん

    そうか、太陽光やZ空調込みでそのくらいの坪単価だから必然的に外観のグレードが低くなるんだ。納得!

  35. 6085 匿名さん

    >>6083 匿名さん

    桧家との工事請負金額のみの坪単価です。
    外構は別です。

    オプションはタタミダイニング、ソーラー5キロ、エコキュートの容量アップ、コミュニケーションブリッジぐらいだったかな?。どの辺がオプションだったか記憶があいまいだけど。あとは電気の追加かな。

  36. 6086 匿名さん

    >>6084 匿名さん

    だと思うよ、グレードというか、選べる外壁かなり少ないし、凝った外観にはできないからね。

    凝った外観で超高断熱で全館空調にしたいなら、いっぱいお金出して、どうぞ、ご自由に…

  37. 6087 匿名さん

    私の印象では、壁の質感が今一つでかつ工場を連想するような形の家が多いんですよね。

  38. 6088 匿名

    アンチさん大集合だなw

  39. 6089 匿名さん

    >>6087 匿名さん
    外観にこだわりがないからってわけでもないですが桧家の外観はきらいではないです。
    でも、工場を連想するよう形はみたことありません。
    どんな形が工場っぽいんですか?
    サイト、もしくは写真をアップしてくれませんか?

  40. 6090 匿名さん

    >>6087 匿名さん

    工場を連想するような家の画像アップ希望!

    つーか、デザインなんて、色々変えられるだろ

  41. 6091 匿名さん

    しっかりとコメントバックされて困って外観とかに話しを振っただけだから相手にしなくて良いですよ。
    意匠は10人要れば10人が求める物が違って当然ですから。

  42. 6092 匿名さん

    片流れ屋根の家です。
    片流れ屋根の家でもセンス良く感じる家はあるのですが、何が工場っぽくしているのかを少し分析してみます。

  43. 6093 匿名さん

    >>6092 匿名さん

    センス良く感じる家の画像を桧家に提示して
    「こんな感じでよろしく!」
    って伝えればいい話じゃない?

    そもそもデザインの好みなんて十人十色、俺は片流れ屋根自体が嫌いだけどな。

  44. 6094 名無しさん

    片流れで工場っぽいってこういうこと?(笑)

    1. 片流れで工場っぽいってこういうこと?(笑...
  45. 6095 匿名さん

    屋根は一つなんですけど、私が見た3つの桧家の家は3つとも工場っぽい感じがしました。
    なぜだろう?

  46. 6096 匿名

    >>6095 匿名さん

    なぜだろうって、知らんわ 笑
    誰も同調してないのに、なぜ問いかける?

    他人の家が個人的に工場っぽく感じた事を、わざわざ桧家スレで広く伝えに来たんですか?変な人ですね。

  47. 6097 匿名さん

    >>6095 匿名さん
    片流れの家が3軒ならんで6094さんみたいな感じに見えたんじゃないですかー笑

  48. 6098 匿名さん

    近所ですが、それぞれ別の場所です。

  49. 6099 e戸建てファンさん

    12月分の電気代 約13000円でした。
    35坪リビング階段
    Z空調1階18度設定 2階16度設定 24時間稼働
    室内20度前後 湿度40%前後
    太陽光3.4 売電約4800円

    去年は太陽光なしで、約18000円

    ジャージとTシャツで過ごしてます。
    なんちゃって全館空調って言われてるけど、お値段以上だと思いますよ!

  50. 6100 匿名さん

    はじめまして。
    桧家住宅と契約をして間もないのですが
    壁紙はセレクト?からしか選べないのでしょうか?

    オプションで、サンゲツやリリカラからも選べたようなお話も聞いたことがあり実際どうでしょうか?

    また、標準アクセント8Pまではリビングのみでしょうか?(お手洗いや洗面所とうにも持ってこれますでしょうか)

    お分かりの方お知恵をお貸しください。
    よろしくお願いします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸