注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5701 名無しさん

    >>5699 マンション検討中さん

    あえて言うならくぐり抜けるは抜けた後の状態で、潜る(くぐる)は潜っている動作のことかな。
    潜る(もぐる)じゃないですよ。
    話の流れから分かると思いますが。

  2. 5702 匿名さん

    Z空調の室内機の音って気になりますか?

    寝室のドアを開けてすぐ隣の廊下に、Z空調の室内機があると、就寝時の静かな時に気になりますかね?

  3. 5703 検討者さん

    >>5702 匿名さん
    気になりますよ。

  4. 5704 名無しさん

    >>5700 名無しさん

    アドバイスありがとうございます。

    ・地盤改良 90万
    ・登記費用  25万
    ・火災保険 16万(保険会社から詳細見積もりあり。地震保険は無し設定で検討)
    ・住宅ローン手数料 ネットで調べて一応把握済み。

    アンテナは内部の配線のみ桧家さんでアンテナ本体は電気屋さん依頼予定。桧家さんがうちは高いのでと。
    電気配線追加10万。(詳細な単価表)
    カーテン25万。
    照明9万。

    長期優良、天空率、エコキュートの件ありがとうございます。
    確認してみます。

    色々とありがとうございました。


  5. 5705 通りすがり

    >>5702 匿名さん
    音は人それぞれ感じ方違うので断言できませんが、現在個別エアコンを使っていらっしゃるのであれば、それと同等か距離がある分小さく感じられるのではないでしょうか。

  6. 5706 名無しさん

    >>5704 名無しさん

    エコキュートは薄型もあるので、ご参考に。
    うちはスペース確保のため薄型にしました。

  7. 5707 マンション検討中さん

    単にくぐるという意味だというならば、下記の意味が不明ですよ。
    >>配管は確かにあるが、各階にエアコン1台もしくは2台あるから柱や梁を潜るような設計にはなってませんよ。

  8. 5708 匿名

    >>5707 マンション検討中さん

    どうでもいいですよ。
    たぶん、あなた様もわかってるはず。

    コメントしている人は全館空調とZ空調は違うっていってるんだよ。Z空調の施工は難しくないって言ってるんだよ。
    私の家もZ空調入れてますが、配管なんてシンプルだし柱などをくぐり抜けているような配置にはなってない。それは各階に本体があるから。

    意味わかってないのはZ空調を知らないからか、ごもっともなこと言われて話をしてそらしてるか。

  9. 5709 匿名さん

    クレジットカードのご利用可能枠を100万→150万に増額すると、住宅ローンの審査に影響(借入額が下がるとか…)ありますか?
    ちなみに、キャッシング枠は0円です。

  10. 5710 評判気になるさん

    >>5705 通りすがりさん
    適当なことは言わない方が良いと思いますよ。
    一般的なエアコンよりあきらかに音はうるさいですよ。

  11. 5711 通りがかりさん

    >>5709 匿名さん
    カードの限度額はそのままローンしてる金額と同じに扱われるよって聞いたかな。

  12. 5712 匿名

    >>5710 評判気になるさん

    私は別にテキトーとはおもいません。

    確かに個別エアコンより音は大きいです。
    ただ、部屋の中にないのでドアを開けっ放しにするか閉めるかによって全く異なります。うちは寝室のドアを開けたすぐ近くに本体があるのでドアを開けてたら音は聞こえますが閉めてたらほぼ聞こえません。閉めている場合は個別エアコンの方が圧倒的に音は大きく感じます。


    ただ、ドアを開けていてもうるさいか?って言われるとうるさくはないです。でも音は聞こえます。無音で寝たいならNGです。私は音がうるさくて起きたことはありません。

  13. 5713 名無しさん

    1Fは希望した所にZ空調の本体置いてくれたが
    2Fが構造的に無理って言われて渋々部屋の廊下に本体置かれたが
    部屋のドア閉めたらそんなに気にならないが、音はするよ
    ドア閉めたら室内に設置した個別のエアコンよりは
    廊下側の本体の音しないかなーと思う

    気になる人は契約前にZ空調ある展示場か建売見に行った方が良い

  14. 5714 戸建て検討中さん

    皆さん個々に違うとは思いますが、私は一般的なエアコンより、Z空調の方が音はうるさいと感じてます。
    過去に住んでたところで、室内エアコン使ってましたが音は気になりませんでした。
    Z空調の音は、半年経っても慣れません。
    ただ快適なので仕方ないかな?とは思ってます。

  15. 5715 匿名さん

    >>5714 戸建て検討中さん

    Z空調はどこについていてますか?
    ドアで隔てて少し離れてもうるさく感じますかね?

  16. 5716 匿名

    >>5715 匿名さん

    何度もいいますが、「うるさく感じる」は個人の感覚です。設定温度と実温度に乖離があれば出力高く稼働し大きな音がしています。乖離がなくなれば小さな音で稼働しています。
    そもそも24時間付けっ放していれば夏は夜間はそこまで稼働しません。逆に冬は夜間の方が稼働します。でも冬はドアを閉める?ので音は聞こえないかもしれません。
    こればっかりは生活スタイルによるし、個人の感覚の話なので街スマ等見学に行かれてください。もうちょっと寒くなればZ空調も稼働していると思います。

  17. 5717 戸建て検討中さん

    >>5715 匿名さん
    廊下についてます。
    一般的なエアコンに比べたら音は大きいはずですよ。

  18. 5718 戸建て検討中さん

    >>5716 匿名さん
    個人の感覚で、うるさい、うるさくないはあると思いますが、もし一般的なエアコンと音の差をはかった場合は、Z空調の方が音がすると思います。
    一般的なエアコンと違いエアコンが天井についてますね。
    天井で音が響いてしまう分、大きくなってると感じます。

  19. 5719 通りがかりさん

    >>5718 戸建て検討中さん

    前の家では7kW超えの壁掛けエアコンをリビングに配置してましたが、リビングに居る分には廊下で唸ってるZ空調の方が明らか静かに感じますよ。
    その物の音を比較しても、意味無いと思いますが。

  20. 5720 匿名さん

    そもそもエアコンが常に頑張らないといけないのは、家の性能が低いからじゃないの?

  21. 5721 通りがかりさん

    >>5720 匿名さん

    どうした?どこからその話が出てきた?w
    アンチ乙

  22. 5722 匿名さん

    >>5719 通りがかりさん

    自分的には、
    ・リビングにいてドアをはさんだ廊下のZ空調の音が気にならないか…
    ・寝室にいて、ドアをはさんだ廊下のZ空調の音が気にならないか…

    この2点が一番気になっています。

  23. 5723 匿名

    >>5722 匿名さん

    うちはリビング階段で吹き抜けになっており、リビングにドアを設けていないのでリビングにいて1階、2階の両方のZ空調の音が聞こえます。今となっては全く気にしていません。

  24. 5724 通りがかりさん

    >>5722 匿名さん

    繰り返しですが、部屋に居る分には、少なくとも大きめの壁掛けエアコンを部屋に設置するよりは明らか静かに感じます。
    それが気にならないか?で言えば個人差があるので分かりませんが、私は気になりません。
    空気清浄機の弱風でも気になる人は、たぶん気になるでしょうってレベルだと思います。

  25. 5725 匿名

    >>5722 匿名さん
    何度も書きますが、気になる気にならないかは個人の問題です!
    施主宅を見学したり、街スマに行かないとわかりませんよ!後悔しますよ、きっと。。。

  26. 5726 名無しさん

    スマートワンで建てた方いましたら教えてください。

    クロスですが、標準で選べるものは
    1階と2階の天井、壁が各1種類ずつ選べて、アクセントクロスはリビングに一か所のみと
    言われておりますが、トイレ、洗面所、玄関も1階で選んだものと同じでしょうか。

    スマートワンカスタムは標準範囲内で色々と選べそうなのですが、
    スマートワンなので標準では無理なのかなと少し諦めています。

    また照明関係の標準で付くものは最低限の光量しかなく、普通に考えれば
    廊下や階段は追加しなければならないものでしょうか。

    よろしくお願い致します。




  27. 5727 匿名

    >>5726 名無しさん

    ドアで仕切られている所が同一壁紙です。
    リビングから玄関までドアがあれば壁紙は変えられます。
    洗面所にドアがあれば変えられるし、なければ変えられない。

    うちはリビングにドアをつけなかったので、玄関から小屋裏までが全て同じ壁紙。
    2階の居室、洗面所、トイレは別壁紙。

    階段、廊下の追加照明は必要なし。
    ただ、コミュニケーションブリッジのダウンライトは暗かったから付けた方がいい。

    あと、可能かどうかわからないけど玄関のクローゼットが暗く、できれば中に照明があった方がいい。

  28. 5728 匿名

    >>5726 名無しさん
    展示場でどの壁紙にするかすごい悩んだけど、これにしたっけ?って感じ。リビングと脱衣所も別の壁紙、寝室も子供部屋も違う壁紙にしたけど、違いは感じてません笑
    アクセントクロスは明らかに部屋の雰囲気が変わるので気に入ってます。

  29. 5729 名無しさん

    >>5727: 匿名
    >>5728: 匿名
    ありがとうございます!

    間取りから玄関、トイレ、脱衣所、ドアのある部屋は変えられそうでよかったです。
    小屋裏も天井はしごなので変えられそうですね。

    洗面所とリビングと階段と2Fの廊下は繋がっているのでこちらは同じになってしまうのですが、
    少し楽しみが増えました。

    照明の件もありがとうございます。

  30. 5730 匿名

    >>5729 名無しさん
    天井ハシゴですか〜。
    もうちょっと出せば固定階段になると思うけど無理ですか?

    天井ハシゴだとたぶん登らなくなると思いうちは固定階段にしました。60過ぎてハシゴ登らないだろうなって。
    固定階段便利だし、本棚も小屋裏に持って行けたし、何かと便利ですよ。一見、3階があるように見えるし、子供たちは3階って呼んでるし笑

    余計なお節介でした。

  31. 5731 名無しさん

    >>5730 匿名
    固定階段いいですね。
    うちはスマートワンなのと
    構造上、階段部分が屋根とぶつかるので
    固定にできないんです。

    年取ったらか~
    子どもの遊び場になるかもしれないですね。
    それまで趣味の部屋として音楽鑑賞の部屋として使います!
    そのために小屋裏にz空調の配管追加したので。






  32. 5732 匿名

    >>5731 名無しさん

    スマートワンのほとんどが固定階段でしたよ。
    うちもスマートワンですが、固定階段です。
    V01やV02のハイフンの背後が3とか4が固定階段だったかな。あまり覚えてないけど。

    土地が狭くて04は選ばなかったけど03にできて固定階段でした。

    スマートワンは安くて良かったですが、細かな間取りを変えられないのはしょうがないですね。

    いい家がたつといいですね。

  33. 5733 名無しさん

    昔、実家が建て直して天井ハシゴ作ったが
    最初の2年くらい秘密基地感あるが
    重い物やハシゴまで登っての
    衣替え等がめんどくさくなり殆ど使わなくなるよ
    当時150万円くらいかかったが、大失敗したと思う

    子供が入れば良いが、
    旦那に荷物の出し入れお願いしても天井ハシゴに上らなくなる

  34. 5734 戸建て検討中さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  35. 5735 通りがかりさん

    >>5734 戸建て検討中さん

    最初の目安は、土地代に加えて桧家に支払う額かと思います。見積りは、登記費用や火災保険、ローン諸費用などなど入れた額ではないでしょうか?
    あと、ミサワホームでその値段だと最低限の設備しかないでしょうね。

  36. 5736 戸建検討中さん

    建物1500万、土地600万だとすると外構、登記、火災保険、ローン諸費用など全て含めると1100万くらいかかるのですか?

    他のハウスメーカーも同じ感じなのですか?土地600万で新築を全部込みで3000万だとローコスト住宅じゃないと難しいでしょうか?桧家さんは諦めようかな...

    ミサワホームさんは大手なので、確かに最低限になりそうですね!

    回答ありがとうございます。

  37. 5737 通りがかりさん

    >>5736 戸建検討中さん

    オールインワンって、そもそも建物1500万くらいなんでしたっけ?あと、たぶんそれは税抜きですよね。
    外構の内容にもよりますが、付帯工事や諸費用、地盤改良も含めると1000万乗ってきても不思議じゃないと思います。

    コスト抑えたいならば、外構は桧家にしない方が良いですよ。(仲介と保証費用が上乗せされちゃうはずです)

  38. 5738 匿名

    >>5734 戸建て検討中さん
    同じ間取りで土地変えただけで400万値上るとは思えません。
    見積もりを確認した方がいいですよ。

    ちなみに、最近の桧家は値引きほとんどありません。Z空調やフェアで値引いてるので。前にも書いたんですが、そもそも値引きがあった上でZ空調が無料になったり、フェアがあるべきだと思うんですよね。
    値引きが欲しいならZ空調やフェアをやめることですよ。
    フェアのものも私的には魅力があるものが一つもありません。。。

  39. 5739 戸建検討中さん

    >>5737 通りがかりさん

    オールインワンの1番安い延べ床面積27坪は確か1400万税抜です。

    外構の話は参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  40. 5740 戸建検討中さん

    >>5738 匿名さん

    どこのメーカーも値引きされるの前提価格で表示してると思ってたので...値引きないない言われるとなんとなく損な気分になります(°▽°)

  41. 5741 名無しさん

    1年前に建てました

    今後Z空調は他社でもやれると思うので
    装備&壁紙の縛りが多い、営業、現場監督グズ
    店長がやる気あったのでまだ良かったが
    規格、シンプル内装でもOK以外の人以外
    桧家は本当にお勧めしません、展示場によって格差が酷いです

    パパまるで耐震壁標準にしたから
    桧家で建てるより、料金安くしたいならパパまるで建てた方が良いですよ

  42. 5742 戸建て検討中さん

    冷静に考えると結局標準の価格に
    Z空調とフェアの値段は入ってるって事だよね?
    やめると値引きw心理戦だな

  43. 5743 通りがかりさん

    >>5741 名無しさん

    オススメしないのは勝手ですが、あなた一人の意見なんて参考にならないと思いますけどね。
    どこのメーカーだって、あなたのような不満持った人は居るでしょう。

    スマートワンだって、オプション入れていけば展示場に近い内装になりますし、どこまで反映出来るかは予算次第でしょ。
    展示場が気に入らないのなら、その時点で終了ですけど。

  44. 5744 検討者さん

    >>5741 名無しさん
    前もここのスレに書いてありましたが他社でもできるって何情報ですか?
    パテント料もらうってことですか?

  45. 5745 匿名さん

    >>5744 検討者さん

    え?知らないの?(笑)

  46. 5746 匿名さん
  47. 5747 名無しさん

    桧家住宅のスマートワンでこれから建てるところですが、
    桧家のいいところは、
    内装、外装選べることは少ないですが逆にこの中から選んでおけば
    失敗せずに最低限のものは出来上がると思っています。
    奥さんとの意見合わせでもこれ以上は費用がかかるからと言えるので
    揉めることが少ないです。
    それでいて、少しこだわりたいところは対応できているので
    我が家には合っているメーカーだと思っています。

    桧家以外のところで注文住宅ですので何でもできますと言われた時に
    正直めんどくさいと思ったので。



  48. 5748 匿名

    >>5746 匿名さん

    うちのクレームには調査も解決もしてくれなかったな。
    1軒1軒解決?
    ふざけるなっ!っいいたいですね。

  49. 5749 通りがかりさん

    >>5748 匿名さん

    >ふざけるなっ!っいいたいですね。

    いや、別に…笑
    少数派が同意を求めないでください

  50. 5750 匿名

    >>5749 通りがかりさん
    同意を求めてない笑
    意見ですよ。

    1軒1軒解決は絶対していない。
    温度が一定じゃないってクレームに対して、同じ間取りで次建てる時、吹き出し口の位置を変えてとか、容量を変えるとかで解決はできる。でももともとの家はおそらく解決していない。
    うちもそう。

    それを解決というなら違うと思う。

    少数派?
    クレームなんてそもそも少数だろうよ。

  51. 5751 匿名

    外販ですか。
    もう桧家にするメリット本当になくなりますね〜。

    ただ、営業から2019年までに1万棟が目標って言ってましたが達成してないやんとつっこんでみる。

    うちもクレーム入れましたよ。
    5.5畳の部屋と15畳の部屋が同じ1つの吹き出し口しかなく温度が一定にならないと。
    5.5畳の部屋は冬は暑いし夏は寒くなる。15畳の部屋は逆。
    5.5畳の部屋の吹き出し口を2/3ぐらい塞いでやりましたよ。それでも温度差がある。

  52. 5752 口コミ知りたいさん

    >>5751 匿名さん
    温度差って何度違うの?

  53. 5753 匿名

    >>5752 口コミ知りたいさん
    冬は17℃設定で5.5畳の部屋が25℃、15畳の部屋が20℃〜21℃ぐらいだったかな。
    ちなみに5.5畳の部屋は子供部屋、15畳の部屋は寝室。WICを含む。

  54. 5754 名無しさん

    これから建てるものですが、
    Z空調の吹き出し口っていくつ付けられるのでしょうか。
    ちなみに2F建てで建坪31.5坪+小屋裏です。

    営業から聞いた気がするのですが、メモるの忘れていました。

    よろしくお願い致します。

  55. 5755 名無しさん

    桧家の通販で吹き出し口調整する棒買った人いますか?

    ないと不便でしょうか。

    あと花粉を防ぐフィルターも買った人いたら効果教えてください。
    ちなみに自分重度の花粉症です。

  56. 5756 匿名さん

    Z空調の室内機から、直接風って出ますか?
    それとも、各部屋の通風口からのみ風が出るのでしょうか?

  57. 5757 匿名

    >>5755 名無しさん

    初めて見ました。前は売ってなかったですね。
    あったら便利と思いますが高過ぎです。
    たぶん、似たようなものを500円もあれば作れる気がします。

  58. 5758 匿名さん

    クリンレディって生産終了らしいけど、桧家はその後どうするの?

  59. 5759 名無しさん

    5757: 匿名さん

    売っていることを知らなかったということは
    無くても問題なさそうですね。
    一度設定したらそんなに変更しないものみたいですね。

  60. 5760 匿名さん

    >>5758
    今契約中だが、今年いっぱいでクリンレディ終了。
    建てる時期が来年なので(発注の時期的に)に
    新しいやつに変更かもしれん的な事言われた
    新しい仕様は桧家側もまだ知らないとさ

    某所で見たが、Z空調の吹き出し口調整だが
    夏はあげて、冬は下げると部屋に温度がいきわたるらしい
    しらない人はそのままでいる感じか?

  61. 5761 e戸建てファンさん

    メーカーでは、クリンレディは来年2月末の【納品分】で終了だったかと思います。
    桧家住宅のクリンレディは、商品名はクリンレディでも、オリジナル商品という話を聞きました。
    ステディアもクリンレディもほぼ作りは変わりませんし、桧家住宅で選べる扉柄もそのままステディアで選択できます。
    桧家住宅側では商品の変更は無いようです。

  62. 5762 匿名

    >>5760 匿名さん
    さすがにそんな基本的なこと知らない人はいないと思うが。
    Z空調の説明書にも書いてあるし、上向きにしてさらに押し込むと風量も抑えられる(らしい)。押し込んでもそんなに風量が減ってる感じはしないんだよね。

  63. 5763 匿名さん

    Z空調の家って、冬場に窓周辺で結露しますか?

  64. 5764 施主

    >>5763 匿名さん
    去年、寝室の窓枠でちょっとだけしてました。窓は結論していません。
    リビングやその他の窓では結露はなかったです。全部の窓をこまかくチェックしたわけではないので分かりませんが。

    以前住んでたアパートと比べたら比較にもなりません。
    乾燥するのでZ空調は夜間切ってましたが今年は加湿器併用で使用しようかなと思ってます。たぶん、結露すると思います。
    様子見ながら調整しようと思ってますが。

  65. 5765 匿名さん

    下請け業者のレベル低すぎ
    施工ミスが乱発していたため修繕してもらったが直し方もテキトー。
    桧家に問い合わせたら下請け業者がやったことですからねー。と他人事。
    絶対おススメしない

  66. 5766 通りがかりさん

    桧家で家を注文したものですがこの前の台風の影響で下請けから部材が入ってこなくて引渡し時期がわからないと言われてしまいました。本来なら10月中頃予定でしたが。。。
    うちだけではなく多数の方が引き渡せなくなってると営業から言われましたが皆さんは平気ですか?
    知っている方いたら教えてください。

  67. 5767 検討者さん

    天候&自然災害等で完成延期されても
    一切延期代金を払わないHM側は最高だな

    桧家は延長しても一切お金払わないHMだが(笑)

  68. 5768 通りがかりさん

    >>5767 検討者さん

    何が最高なの?頭悪そ 笑

  69. 5769 施主

    >>5766 通りがかりさん
    これだけの悪天候。
    桧家だけではありません。
    うちの近くの住友林業、富士住建、その他工務店の施工がしばらくとまってましたよ。


  70. 5770 通りがかりさん

    >>5769 施主さん
    ありがとうございます。
    でもやはり天災だからこちら側は言いなりになるしかないのですかね(涙)

  71. 5771 匿名

    >>5767 検討者さん

    天候で引き渡しが遅くなっても延滞金が発生しないのは当たり前。そもそも、その内容の契約書に署名している。
    しかも延滞金が発生するのは引き渡し予定日じゃなくて、着工から181日目から。

  72. 5772 評判気になるさん

    下請けではなく、永大産業の建材が納品されていません!
    工場が台風で被災しており、新規の受注も受け付けず、また新商品販売も来年に遅れています!
    無理矢理引き渡ししそうな店舗や担当者もいそうですが。。。

  73. 5773 通りがかりさん

    >>5714 戸建て検討中さん
    うるさく感じた時はパワーセレクトオンにして風量落とすと静かになりますよ

    取説に書いてあったと思います

  74. 5774 戸建て検討中さん

    こんばんは。桧屋さんで家を考えていて、間取りと土地は決めたのですが、現在キッチンで悩んでおります。
    標準のビバリオとクリナップで使ってみた感じで良かった点と良くなかった点をお教え頂けますと幸いです。
    ビバリオの方がシンクが広いのでビバリオがいいかなとも思っておりますが、高さ調整ができないのが現在の悩みです。
    高さ90cm希望ですが、クリナップはそれが可能ですが、ビバリオは85cm固定のようで…。
    一方、クリナップのシンクは少し狭いのが気になっております。
    よろしくお願い致します。

  75. 5775 匿名

    >>5774 戸建て検討中さん

    去年建てたのでクリナップです。
    最初、家内も身長高いのです90センチにしようとしてましたが、フライパンを持ち上げるとき大変になるとアドバイス頂き85にしました。ちょうどいいです。
    悪いところは特にありません。吊り戸棚は開放感がなくなるのでつけませんでした。
    あえていうならシンクが傷つきやすいのか数日でキズがついたのでキズ防止マットを敷いたことぐらいです。クリナップだからってわけじゃないかもしれませんが。

  76. 5776 通りがかりさん

    >>5774 戸建て検討中さん

    参考になる情報は無いですが・・・
    ビバリオって展示場でご覧になりました?
    私が建てた時期はビバリオ無かったですが、桧家オリジナルの建具ってあまり使い勝手良くないイメージです。
    どちから迷われてるならクリナップの方が無難かと。

  77. 5777 匿名さん

    餅は餅屋に…
    キッチンはキッチン屋に任せるのがいいと思う。

    メーカーオリジナルは桧家にとっては利益率はいいんだろうが、クリナップのほうがいいと思うよ

  78. 5778 匿名

    うちはクリナップです。
    メーカー独自の保障(有料ですが)もあるし、クリナップがいいんじゃないでしょうか。
    ビバリオってメーカー名?
    使い勝手悪そうだし、クリナップがいいと思います。

  79. 5779 匿名さん

    Z空調の室内機、風呂場となりの脱衣所についてる人います?

  80. 5780 戸建て検討中さん

    >>5775
    >>5776
    >>5777
    >>5778

    ご意見ありがとうございます。皆様クリナップが多いのですね。
    最寄りの展示場にビヴァリオはなかったのですが、少し離れた所にあるとの事で見に行って参りました。
    そこでシンクの広さが気になった次第です。
    高さが妥協できるならビヴァリオの方が見た目がいいので、ビヴァリオがいいかなと思っておりましたが、
    クリナップを選ぶお方が多いので、クリナップで検討させて頂きます。
    ありがとうございました。

  81. 5781 e戸建てファンさん

    ビバリオは永大のキッチンです。
    建材メーカーのキッチンですので、コメントの通り、クリナップでよいと思います!

  82. 5782 匿名

    年間建築棟数ランキングとかに桧家が入らないのはなぜですか?2000軒は建ててると思うんですが。

    https://house-maker.net/job/kensu.html

  83. 5783 通りすがり

    >>5782 匿名さん

    このランキングに掲載してもらうためにお金を払ってないからでは?

  84. 5786 マンション検討中さん

    >>5782
    大人気のおすすめメーカーとかあるんで、明らかに営利目的で金を払わないと
    取り上げられないのでしょう。

  85. 5787 匿名

    FUGAを使っている方いますか?
    タオル掛けがなく不便しているのですが、どうやって使ってますか?
    市販の吸盤タイプはドアに貼り付かないのでこまってます。

  86. 5788 通りがかりさん

    >>5787 匿名さん

    うちはFUGA Duoですが、手拭き用にペーパータオルを透明ケースに入れて置いてますよ。(ホテルとかによく有るやつ)
    その方が見た目もすっきりしますし。
    普通のタオルは必要な時だけ出してくる感じです。

  87. 5789 匿名で

    >>5788 通りがかりさん

    んー。
    コスト的にないですな。。。

  88. 5790 匿名

    >>5789 匿名でさん

    ペーパータオル程度でコスト的にない?
    可哀想ですねw

  89. 5791 匿名で

    >>5790 匿名さん
    これから30年、40年だぞ。
    1日150円、1年5万5千円、30年160万だぞ。

  90. 5792 匿名で

    >>5790 匿名さん

    余裕があるないの話じゃないと思うですが。

    それが理解できないとは可哀想ですな。

  91. 5793 匿名さん

    >>5791 匿名でさん

    一日150円は盛りすぎでは?
    ペーパータオルなんて多く見積もっても15円/日程度では?

  92. 5794 匿名

    >>5793 匿名さん

    ですよね。。

  93. 5795 匿名さん

    一か月のペーパータオル使用量。。。
    1個約150円。
    何人家族だろうか。

    1. 一か月のペーパータオル使用量。。。1個約...
  94. 5796 匿名

    >>5793 匿名さん

    1個150円200枚入り
    1回に使用する枚数2枚
    朝のトイレ、歯磨き、家を出る前、帰宅時、トイレ、夕食前、歯磨き、トイレ、寝る前
    その他子供がトイレ行ったり、外で遊んだり、手が汚れるたびに使うので少なく見積もって平均12回は使う。
    12回×2枚×6人でだいたい150枚。

    15円ってことはないな。
    少なく見積もって100円。

  95. 5797 匿名

    >>5793 匿名さん

    多く見積もって15円って一人で生活してても無理と思いますよ。
    それとも手洗いしないとか。それなら納得。

    1日20枚。
    んー。足りないよ…。どう考えたって。
    しかも多く見積もってでしょ。。

  96. 5798 匿名

    >>5796 匿名さん

    はいはい。あなたの家は特殊って事で良いですか?w

    そんなんだったら、普通のタオルだってすぐビショビショになるから1日に何回も交換しないとですね。頑張ってください。

  97. 5799 名無しさん

    >>5787 匿名さん

    壁にネジでタオルかけ取り付けたりするのじゃダメなんですか?

  98. 5800 匿名

    >>5798 匿名さん

    特殊?
    あなた様の使用頻度教えて下さい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸