注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 501 購入検討中さん

    契約前に細かな見積りは出してもらえないのですか?
    希望がはっきりしていないのならともかく、希望を組み込んだプランで見積りを出してもらわないと、決められないじゃないですか?
    既製品を買うんじゃないのだから、値上がるとか、上がらないとか、何を基準に言っておられるのでしょうか?

  2. 502 匿名

    私は桧家で全部の希望入れた見積り出して貰いましたが
    変に上がったりは無かったです

    ただ、営業が若かったのでミスで少し上がったとかはありました

    その分は営業が出来る範囲で補填してくれたので良かったですよ

  3. 503 購入検討中さん

    >>501

    それをしてもらえなかったので、契約済みの方、実際建てた方にお聞きしているわけです。

    何を基準と言われましても、、桧家さんは契約時に見積もりをだしてくるので、それよりも最終の契約の時にはいくらくらいあがったのかをお聞きしたいんです、、。

    わかりにくかったようで、すみません。

  4. 504 匿名

    桧家といっても様々ですので

    その桧家はなんか微妙ですね

  5. 505 匿名さん

    桧屋に限らず、諸経費含めた詳細見積もりとそれに伴う仕様書をだしてもらえば自と値上がりしませんよ。図面と合わせてプレゼンボードも出てきませんか?

    概算の見積もりでキャンペーンに釣られて契約してしまうと痛い目をみると思います。
    資金計画の観点からも、その後家具や家電、受信料などなど何かとかかりますから。

    大手で建てるならざっくりで契約、変更契約で500万アップでも問題ないと思いますが。

  6. 506 購入検討中さん

    500です!
    みなさまありがとうございます!
    現在、諸経費は込みで見積もりを出してもらっています。
    聞き方わるかったみたいで、すみません。

    仕様書は出してもらいましたが、特に希望は聞かれず、営業の判断で、あったほうがいいと思うものというのが組み込まれていました。
    ざっくり概算見積もりで契約というのが無理なので、500に書いたような細かな希望を伝えて、再度見積もりをお願いしたけど、それは契約して細かな部分を決めて行く段階にならないとわからないという感じだったので、、。結局みなさんどれくらいプラスになったのかなーと思い、聞いてみました。

    細かなオプション込みで見積もり出し直ししてもらえそうですね。。
    他社さんでもそれはなかなかやってもらえなかったので、無理なものと思い込んでしまっていました。

    もちろんキャンペーンに釣られて契約する気もないので大丈夫です。
    標準仕様もざっくりしか教えてもらえず、聞いても、十分なものは用意していますよー!なんて感じで。

    参考にさせていただきますー!
    ありがとうございます。


  7. 507 ビギナーさん

    >>500さん。
    現在HMを選択しておられ、今後も備品や間取りで、さぞかし多数の“選択”をなさるのでしょう。
    うらやましい限りです。現在が最も楽しい時でしょうから、十分に時間を掛けて、楽しい時間を少しでも長くして下さい。

    以前も書き込ませて頂きましたが、契約のサインをした瞬間に、上記楽しみは「50%減」ぐらいでしょうか。
    立て終わった後に「ほぼ0」になりますので。

    それらを前提に、諸問題に小生の意見を述べさせてもらいます。
    ①>「うちは他のメーカーと違って契約後に何百万も値上がりすることはない、オプションも一覧表があるから値段をみて決めてもらえます」とおっしゃっていました。

    契約後に値上がりしないのは、あくまでも「標準装備」を選択している間だけです。500さんのように、沢山の選択をなさって楽しんだ分は、しっかりと値上がりしますよ。
    ご希望を拝見するに、200万以上は値上がりするのではないでしょうか?
    まず、必要性をご検討ください。一番目立ったのは、「床暖房」。基礎断熱に床暖房が必要でしょうか?
    ピアノ部屋:お隣さんと距離があるのであれば、特別な部屋は要らないのでは?
    タンクレストイレ:これは良いです。多分10万ほどの追加になります。
    電動シャッター:できれば1階は必要な窓には全窓 電動シャッターにるすると良いですよ。ただ、1カ所10万ほどかかるのでは?

    契約後に上記オプションを付けると、値引きはほぼ0です。
    契約前に必ず、希望のオプションは全て付けて下さい。そしてさんざん付けまくった後の見積書を出してもらって下さい。
    必ず、契約前に見積書を出してもらって下さい。
    その後、契約を迫られるでしょうか、無視して下さい。
    そして、その散々「太らせた見積書」から不要なオプションを削除してダイエットし、「スリムな見積書」を作って下さい。
    その「スリムな見積書」を元に、契約前に徹底した値引き交渉を行って下さい。

    このような契約前・契約時の「駆け引き」も、家を建てる時に大事な楽しみの一つです。

    ②>水周り系の標準仕様は十分なものでしたか?
    これは人それぞれでしょう。実際に見て決めて下さい。
    小生宅もオプションを付けましたが、30〜40万ほどの追加だったと思います。追加した分の満足感は得られると思いますよ。
    注意点は、必ず契約前にグレードアップを決定し、見積書を出してもらって下さい。

    やっぱり、これから色々選択できる方々は、うらやましいです。
    建ててしまうと、後は“他人の住宅”で考える事が精一杯です。
    良い家を立てて下さいね。頑張って下さい。

  8. 508 匿名

    標準バルコニー狭いよ

  9. 509 匿名さん

    ビギナーさんこんにちは。
    必要かどうかは建てる本人の好みですから
    基礎断熱だから必要ですか?とか、ピアノ部屋は要りますか?とか良くないのでは?
    個人的にはタンクレストイレにするくらいなら床暖房欲しいですよ。

    契約前に詳細な見積もりについては賛同しますが
    必要なオプションやつけて良かった、逆につけなくて良かったオプションなどを
    聞かれているわけではないのですから蛇足な気がします。


    ちなみに、全く余談ですが
    ビギナーさんは、この板ではすでにビギナーではなくベテランですね(笑

  10. 510 匿名さん

    >>500さん

    営業の言う事もわかります。
    どんな家が建つかもわからないのに、詳細な見積もりを出した所で
    後で変わっても文句言われるし、契約に結びつかなければ上から怒られるしで
    痛し痒しなところでしょう。

    ただ、それでも一生に一度の買い物ですし
    なるべく自分の希望を伝えて費用を明確にしておくほうが良いですよ。


    私の場合は契約前にもそれなりに細かく見積もってもらっていましたが
    内装やオプションなどの追加、防犯ガラスやお風呂場のサイズアップなどの細かい追加があり
    最終的には家が100万くらいプラス、外構で80万くらいプラスになりました。


    余裕を持った計画を立てていたので
    大きな問題はありませんでしたが、なるべく詳細な見積もりを貰うのは
    営業に断られたとしても、こちらが譲る必要のない部分だと思います。
    真摯に対応してくれる会社じゃないと後が大変ですよ。


    ちなみに、桧家自体には私は満足しています。

  11. 511 契約済みさん

    500です!
    みなさま、その後も参考になる回答ありがとうございます!!
    本日詳しい見積もりをお願いしてみました。
    ただ、それでもかなり概算にはなると言われてしまいました、、。先日契約迫ってきた際には、オプションの値段は一覧の冊子になっていてそこから選んでもらえるから値段を見ながら選べますと言っていたのに、、今の段階でそこから選ばせてとは言わないけど、それを見ればそれなりの見積もりできるんじゃないの?と疑問になっていました。

    ピアノ部屋は教室をやっているので必須です。
    床暖房も持病の関係で必須です。
    タンクレスも現在使っていてとてもよいので。
    手動シャッターが面倒で仕方ないので電動もほしいです。が、、予想以上に高くつきそうですね、、。
    200万以上プラスになるのは仕方ないですが、やはり契約の前に最終的な金額に近づいた額を知りたくて。。

  12. 512 ビギナーさん

    >>509さん。
    お返事、誠にありがとうございます。
    509さんのおっしゃられる通り、施主とそのご家族にて決める事であり、小生がどうこう言う物ではないですね。
    誠に申し訳ございませんでした。

    ただ、「500さん」の511でのコメントを見ると、小生の発言の影響はまったく受けておられないようであり、良かったです(ちょっと寂しい気もします…。。)。

    500さん、511の内容には、小生も同感です。
    「建ててみないと分からない」という物のほとんどは、実は「建てる前から分かっていた事」が多いと思います。
    500さんの言う様に、建てる前から値段はパンフレットなどを見れば分かる訳ですから、おっしゃられる様に、契約前に「見積もり可能」です。
    是非、契約前に見積もってもらって下さい。

    いや〜〜、楽しそうで何よりです。満足のいくご自宅が出来るよう、願ってます。
    509さん、申し訳ありませんが、もうしばらく「ビギナーさん」でやらせて下さい…。。

  13. 513 匿名さん

    桧家って構造材にヒノキ使ってるの?

  14. 514 検討中

    ホワイトウッドの集成材です。
    背割れ無しの檜にすると+150万くらいと言われました。

  15. 515 匿名さん

    >514
    レスありがとう。
    名前が桧屋ってだけなのね…

  16. 516 契約済みさん

    先月半ばにgコンセプト契約した者です。
    予算がない中なんとかおさめてもらったのですが、今月からどえらいお得なキャンペーンが始まったみたいですね…
    予算の関係でソーラー乗せられないんですけど、あと二週間契約遅かったらと悔やまれてなりません。
    契約してしまったらもう恩恵は全く受けられませんよね??

  17. 517 匿名さん

    >>516
    受けられないよ(^^;

    後で始まったキャンペーンの恩恵が受けられるなら
    同様に後で値上げしたら追加料金払えって言われるよ。

    契約はその時その時の水物だし
    なんだかんだキャンペーンだとは言っても、最終金額は変わらなかったりもする。
    しっかり自分の好みの家さえ作れれば良いと思った方が良い。

  18. 518 住まいに詳しい人

    桧 屋さんは 大工さん1人でも出来る? 誰か教えて下さい

  19. 519 匿名さん

    棟上後の木工事だけなら。

  20. 520 契約済みさん

    >>517
    ありがとうございます。
    契約直後だったのでショックが大きかったのですが、最終金額は変わらないと言っていただいて納得できました。
    良い家を建てられるようにこれから頑張ります。

  21. 521 物件比較中さん

    家を建てからもアフターなどで付き合いが続くと思うので、桧家さんは少々気になる点がありました。

    担当の営業さんから上司の方への連絡違いがあり小さなトラブルになったのですが、
    その後の上席の方の対応に少し問題があるように感じました。

    その方は、私達を案内中の担当営業に叱責するため、わざわざ運転中に電話をかけてきました。
    妻子を連れての案内いただいていたので、運転中の携帯操作・通話につながることは辞めていただくように、
    当方から連絡をいれたら、今度はこちらを恫喝の上、電話をガチャ切り・・・

    家づくりは業者との二人三脚。
    結局、何かあったときは担当営業さんの上席の方が決定権をもっています。
    皆様もご担当者様だけで無く、家づくりでは上席の方も注意して業者選びを行うことをおすすめします。

    桧家不動産なので、少し違うのかもしれませんが関東の方はお気を付けください。
    でも建物の造りや考え方、担当の営業マンはすごく良い感じでしたよ。
    「この値段でここまでやるか」という感じです。
    人のめぐり合わせが良ければすごくコスパの良いメーカーだと思います。

  22. 522 物件比較中さん

    どの辺がコスパが良いと感じたんですか?

  23. 526 匿名さん

    桧材にしても、一階電動シャッターに変えてもそんなに高くないですよ。
    桧は坪1万くらい。電動シャッターも数万。カタログに価格載ってると思ったけど。

  24. 527 比較中さん

    モデルハウス見学したんですが
    ドア枠や内装の材質は木じゃないきがする
    ボロボロになったりしないのかな?

  25. 528 匿名さん

    材質聞いてみたらどうでしょうか。木だとすればそれなりに加工が施されていると思いますし、、、
    疑問に思ったことをどの程度で返してくれるかどうかっていうのも
    会社が合うかどうかの判断材料になってくるから
    判りやすくっていいと思いますよー、ほんとうに!!

  26. 529 足長坊主

    >>527
    どこの会社でも、標準仕様はそんなもんじゃ。

  27. 530 匿名さん

    木じゃないならなんなんでしょ?
    コーティング無しの木の方がボロボロしそうなんですけど。

  28. 531 質問です。

    スマートワンシリーズにて
    VシリーズのV2を購入しようか検討しております。
    畳ダイニングにしようと考えていますが
    スマートワンシリーズ企画だと小さくなるとの話ですが
    どのくらいのサイズになるのでしょうか?
    くだらない質問すいません。

  29. 532 契約済みさん

    >>532

    V2で標準の間取りなら、

    V2-02は四畳半の畳ダイニング設置可能

    V2-03,04は六畳の畳ダイニング設置可能

    V2-01は畳ダイニング設置不可

    少し前に聞いた内容なので、現在は変わったかもしれませんが。。

  30. 533 532

    >>532 →×

    >>531→○

    すいません。間違いました。

  31. 534 質問です。

    ありがとうございます。
    あと、いくつか聞きたいことあるんですけど
    営業の方に値引きはできないが
    床はグレードの良い物をプレゼントすると
    だけ言われています。
    みなさんこんな感じでしょうか?
    あとウッドデッキの値段はいくらでしょうか?

  32. 535 匿名

    私の時は床は標準より良いものが実は無料で選べるとの事でしたね

    裏メニュー的な

    厚さが標準6mmで12mmにアップじゃないですか?

  33. 536 購入検討中さん

    http://urarakabiyori2.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
    電気代が2000円になるそうですが、
    本当ですかね?

  34. 537 匿名さん

    東京電力のオール電化向け基本料金は2,000円超えているし・・・
    従量電灯で10Aの契約、エアコン利用しない場合なら可能か?

  35. 538 匿名さん

    さすがに電気代2,000円は・・・

    我が家では夏にそこそこエアコン使って
    夫婦+子どもで7,000円くらいです。

    アパート暮らしの頃より安くはなりましたが
    いくらなんでも大口過ぎるかな

  36. 539 購入検討中さん

    今スマートワン5035Ⅱで見積もりを出してるのですが、キャンペーン等を現金値引きに使っての数字が-200万になってるんですがどうでしょうか?
    建てられた方や検討中の方の値引きを教えてください!

  37. 540 購入検討中さん

    キャンペーンを使わせないとこ多いですね。
    私も今、現金値引きです。同じくらいかと思われます。
    あのキャンペーンはなんだったのか・・・。

  38. 541 購入検討中さん

    >>540さん
    返事ありがとです!やはりそれぐらいですか…
    キャンペーン施工より値引きなのは、見積書上での数字のマジックですかね?
    これだけ引いてますよ!とのアピールかと思います!
    交渉次第ではもう一段上があるのかが気になります(*´ω`*)

  39. 542 匿名さん

    営業トークや数字マジック、キャンペーン、などなど、本当はお得でない?のにそう思わせられるってこと、けっこうありそうですよね。なら、最初から安い価格でと思うんですが、少しでもお得感があるとその気になるのは確かですから、商売としては間違っていないんでしょうね。予算より安めでいい材料を使ってもらって、しっかりした家が建てば良しという感じです。

  40. 543 購入検討中さん

    >>541さん
    私もキャンペーンが使えないならどんどん値引きをしたいのですが、
    「もうできません」と断言されました。
    まだ、オプションもそんなに入れて無いのにですよ?

    542さんがおっしゃっているように「本当はお得でない?」が
    見に染みます。騙されてる感が拭えないです。

  41. 544 匿名さん

    今の桧家住宅値引きは、キャンペーンを使わせず
    スマートワンで-200〜-250万
    Gコンセプトで-300〜-350万
    hjスタイルで-400〜-450万
    では、無いでしょうか?
    あくまでも想像ですけど。
    消費税5%時代に大量に安く仕入れた物を使ったら
    このくらいの値下げなんて苦でも無いような気がします。

    この値引き上限を上回った方はほぼいないでしょうね。
    他のHMと同じやりかた。

    >>543さん
    オプションをMAX入れずに確定値引きを出してくるのはこういう事ではないでしょうか。

  42. 545 購入検討中さん

    私もスマートワンで200万でもう出来ませんと逆ギレされました笑
    対して営業してこないわ、聞いたことは調べてこないし、水回りのパンフレットあるか聞いたらネットで調べてこいと言われましたよ笑

  43. 546 購入検討中さん

    >>545さん
    逆ギレってそれは酷いですね。
    544さんの情報が真実に近いなら、スマートワンの値引きは-300万〜が本気の値引きじゃないですか。

    聞いたことは調べてこないもどこも同じか(急かしてくるクセに営業が手抜きで遅れる)。調べてこいも・・今思えば言われた事あります。なんか、担当する客が多いのか雑なんですよね。

    このメーカーで35年ローンを支払わなきゃいけないのになぜこんな扱いを受けなきゃいけないんだろと考える毎日。
    最初はワクワクして家が経つまで楽しいんだろうな〜と思っていたのに、今では全く楽しくない。

    もう、他のメーカーにしたい。

  44. 548 匿名

    うちはGコンだけど300万も値引きしたら20%引きくらいだけど(;´д`)

  45. 549 匿名さん

    スマートワンで200引くって逆に凄いな!それでケチ付ける方も。300なんてあり得ない。ぱぱまるにしたら?

  46. 550 入居予定さん

    スマートワン契約済の私は、100万ぐらいの値引きが限界だと感じましたが…。地域や時期によっても異なるのかな⁈

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸