注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3951 通りがかりさん

    中堅HMの穴ですよね。
    私は若い子好きなんで、それを楽しんじゃいますが笑
    しかしながら最後は、私も最後は展示場いくなり、店長かベテランの営業しか対応不可にしてもらい、担当してもらってましたが笑

  2. 3952 通りすがり

    >>3947 匿名さん
    格安スマホと格安SIMの使い方が混ざっているかのような発言ですね。
    ローコストハウスメーカーとローコスト住宅は別と思うのですが。
    桧家で坪単価100万で建てた住宅とあなたが思うローコストではないハウスメーカーで坪単価80万で建てたらどっちがローコストなんでしょうか。

    桧家でもいろいろ拘ったらある程度高くなります。私もそこそこオプションつけたので91です。

    100いってないから私も神様になれないか!

  3. 3953 名無し

    >>3947 匿名さん
    ローコストでもなんでもいいから、今回の場合、どう対処したらいいんですか?
    100いかないと全部ハウスメーカーのいいなりにならないといけないんですか?

  4. 3954 匿名さん

    >>3953 名無しさん

    どう対処してもどうにもならず、営業が使えないなら、本社に言えっていってるじゃん!

    本社にクレームしろってとこに関してはずっとスルーされてるんだが、なぜ?
    まさか怖くて言えないとか?

  5. 3955 匿名さん

    >>3952 通りすがりさん

    100いけば神様になれます!
    あなたは9足りません!

  6. 3956 冷暖房は重要・健康のためにも

    >>3933

    >>私の話の真意に具体的な内容なんていりません・・・って、

    それでは第3者からしたら、真実味がないですね。
    桧家のその担当が本当に謝るべき内容なのかわからないから聞いてるのですよ。
    具体的なやりとりや内容を書けないなら、ただの愚痴ですね。
    愚痴は一回だけでいいよ。

  7. 3957 評判気になるさん

    >>3956 冷暖房は重要・健康のためにもさん

    同感です。

    それに、図面からは読み取りにくく営業さんも勘違いするような注意点があるのならば、具体的に提示してくれた方が参考にもなりますね。

  8. 3958 通りがかりさん

    謝ってほしいならそう伝えたらどうですか?
    間違えに対して謝り1つないんですかってね。
    はっきり伝えたらどうですか?

  9. 3959 口コミ知りたいさん

    桧家さんに都合の悪い書き込みは叩き潰そうとする人が、ネットに張り付いてる訳じゃないですか。

    そして、桧家本社に名乗り出ろと責め立てる。

    これは、普通に考えたら桧家の従業員が、施主さんを特定するために騒いでるのかも、と疑いますよね。
    何らかの不都合を押し付けてこないかと、心配になると思います。

    桧家さんが施主目線で考えられる常識人の集まりならともかく、現に接した営業さんは嘘つきで、上司も同類。

    これ、自然な発想じゃないですかね。
    私はたまたま誠実な営業さんに当たっただけに、もしハズレが担当していたらと思うと、恐ろしい。

    淘汰の一助に、掲示板を使うのは最適だと思ってます。
    元ネタの人は聞きたいだけかも知れませんが、私は上記の目的で書いてます。

  10. 3960 三苫

    こちらのサイトを見ていたら、自分達はすごくラッキーだと思います。他の工務店で九分九厘決めていました。

    遊ぶところたくさんあって子ども達は喜ぶし、間取りなんかの参考になればなぁ・・・くらいの感覚で福岡の大野城展示場に行きました。

    たまたまヒノキヤさんに入って、たまたま応対してくれたのが小島店長でした。たくさん営業マンを見てきて、話しを聞いてきましたがその店長さんはレベルが違いました。

    とにかく説明がわかりやすく、面白く、何を聞いてもこちらが納得できる説明をしてくれます。

    もし、福岡で注文住宅をお考えの方は大野城の展示場に行って見て下さい。絶対損はさせない自信がありますよ!

  11. 3961 匿名さん

    >桧家本社に名乗り出ろと責め立てる

    (笑)もう被害妄想がひどいわ。

    その担当の対応に気に入らなくて、そいつの上司も気に入らないなら、本社にクレーム上げるしかないでしょ?俺ならそうするよ。

    担当との信頼関係なんて、もうなくなってるんだろうから、本社に言ってその後どうなろうとも、もはや関係が破綻してるんだから、どうなってもいいでしょ!
    できれば担当を変えてもらうのがベスト。


    なので、明日、クレーム言いましょう!
    高い買い物、泣き寝入りはしないように!

  12. 3962 匿名さん

    >>3959 口コミ知りたいさん

    長い文章、何を言いたいのかよくわからん

  13. 3963 名無し

    >>3957 評判気になるさん
    3959さんのような考え方もあってよいです。

    何度も言うが私は悪口が書きたくて書いたわけではないし、参考にしてもらうために書いたわけではないです。謝るかどうかを聞きたかっただけ。
    これ以上詳細は書く必要もないし、書きたくもないので書きません。

    ちなみに
    本社にクレーム入れろとか言っている方いますが、既に連絡しているし、直接お話しもしました。


  14. 3964 匿名さん

    >>3963 名無しさん

    謝るかどうかを、この掲示板で聞かれてもなぁ(笑)
    この掲示板で謝るかどうかの回答を他人がしたところで、あなたの何になる?それで気が晴れるの?

    本社にクレーム言って、何か進展あった?
    いい方向に進むといいけど…

    言っとくけど、桧家擁護派ではないからね!
    ただこの掲示板で
    「営業は謝るべきではないでしょうか?」
    って書き込んだところで、
    「そうですね」
    で終わっちゃうし、色々議論しても
    「で?最終的に何がしたいの?」
    ってなる。

  15. 3965 口コミ知りたいさん

    >>3963 名無しさん

    援護射撃します。

    >>3964 が何を言いたいのかわかりません。

    ます、論点の理解の仕方が違います。

    常識ですが

    間違えたらこごめんなさい!

    朝起きたら、おはよう!
    を言いましょうとの事です。

    幸い、桧家住宅の家は建てた人ならわかりますが建築中は文句を言いたい事もありますが建て終わってみると案外納得できる家が完成します。

    作る人も人なので間違いは必ずあります。

    間違えたらごめんなさいと素直に言いましょうと注意喚起してるだけです。

    これは桧家住宅の建築者しか理解できない最大の温情です。

    今後益々大きくなる会社で家を建てた我々は今後も自信を持って桧家住宅で建てた誇りを持ちたいのです。

    なので、ここで謝る謝らないを議論するしないではなく、少なくとも見ている社員は会社の為にも基本を忘れないで欲しいとのメッセージであると私は認識しています。

  16. 3966 匿名さん

    >>3965 口コミ知りたいさん

    ますます何を言いたいのかわからん(笑)
    論点の理解の仕方が違います?(笑)

  17. 3967 匿名さん

    >>3965 口コミ知りたいさん

    >間違えたらごめんなさいと素直に言いましょうと注意喚起してるだけ

    いや、だから、この掲示板で注意喚起して何か変わるとでも思う?

    桧家社員がこの掲示板見て、
    「気をつけなきゃ」
    って思うわけないじゃん(笑)

  18. 3968 名無し

    >>3967 匿名さん

    何にか勘違いをしているようですが、
    謝るべきとか謝らなくていいとか聞いたんではなくて、謝らない会社なのかどうかを聞いたんですよ。

    幸い、謝罪もあり誠実な営業もいるようなので会社としてではなく個人の問題ということがわかりました。

  19. 3969 口コミ知りたいさん

    不適切な対応をした営業がいて、改善しない。
    それが掲示板で共有される。

    自分が桧家本社の人間なら、ありがたい生の声として、現場のモラル向上に努めるけどなぁ。
    特にマーケティング担当は。

    万一、桧家本社の考えが、神様でもない一人の顧客が騒いでいる程度は、顧客がケシカラン、と思うなら、自浄作用は期待できませんが。

  20. 3970 冷暖房は重要・健康のためにも

    謝るべき内容なのか、説明できない独り言や愚痴をいうだけなら、自宅のトイレでどうぞ。
    言葉遊びして、一人で悦に入るのも同じ。

  21. 3971 名無し

    >>3970 冷暖房は重要・健康のためにもさん

    勘違いしているのか分かりませんが、謝るべき内容なのかどうかを聞いているんじゃないんだって。
    謝る事をしない会社なのかどうかってことを聞いたんですよ。

    簡単に言えば謝られたことがある人はいますか?って質問だけです。
    私のされたことがどうとか質問はしていません。

  22. 3972 評判気になるさん

    >>3971 名無しさん

    私は良い営業さんでしたが、ちょっとした事でも「すみません」と言ってきましたよ。
    ただ、それは持ちつ持たれつの関係性だったから。理不尽なクレーム入れる人に対しては下手に謝れないと思いますよ。
    また繰り返しですが、あなたがどのような内容で謝罪を望んでたのかという要素もあると思いますけどね。
    誰も勘違いしてないですから。

  23. 3973 匿名さん

    >>3968 名無しさん

    俺の交渉中の営業マンは、謝るべき時にはちゃんと謝るよ。組織ぐるみで謝らない会社なんてあるわけないだろ(笑)

    >会社としてではなく個人の問題ということがわかりました

    (笑)当たり前だろ、お前ただのクレーマーだよ

  24. 3974 匿名さん

    だから、桧家の社員、こんな掲示板見ないって

  25. 3975 匿名さん

    >>3971 名無しさん

    これだけ全国に営業所があって営業マンがいて、謝られたことがある人はいますか?って質問自体があまりにも幼稚すぎる。
    いるに決まってるだろ(笑)バカすぎる質問

  26. 3976 名無し

    >>3972 評判気になるさん

    勘違いしてるやん。
    謝罪は望んでないって笑

    普通なら謝罪があるような内容で言い訳、嘘だらけだったから、桧家は謝らないんですか?って質問した次第です。

  27. 3977 匿名さん

    >>3976 名無しさん

    >桧家は謝らないんですか?って質問した次第

    いや、これは実質、謝罪を望んでるやん(笑)
    謝罪を望んでなければ、その質問しなくてもよくない?

  28. 3978 評判気になるさん

    なんかもう、この人に謝らない理由が分かってきましたよ 笑
    理解力無さそうだし、相手への伝え方も下手。
    それでいて自分が勘違いしても絶対に勘違いだと認めなそう。
    ただ、あー言えばこー言うタイプ。

  29. 3979 匿名さん

    >>3978 評判気になるさん

    同感(笑)

    「めんどくせー、こいつ。この手のタイプは下手に謝ると値下げしろとか言ってくるから、謝るのやーめた」

    以上、担当営業マンの心の声

  30. 3980 名無し


    話している階層が違うんだと思います。ファシリテーターがいれば修正してくれると思いますが、ネット上では無理ですね。
    コメント下さった方が言わんとすることは重々承知しているし、頷けます。
    でも私が話していることとズレている。
    だから質問が幼稚だの、謝罪を望んでるだの話がでてくる。

    こんなことはこのサイトではどうでもいいのでこれぐらいにしておきます。

    蛇足ですが、
    私は桧家で建てた家は満足してますよ。担当の営業が全く機能せず、嘘ばっかりでしたが、現場の方にはよくしていただきました。監督含め棟梁も営業がおかしいって言ってたぐらいだから、まぁ、おかしかったんだと思います。
    違う展示場に行けばよかったと後悔はしていますが、住み心地はいいので良しとしています。

  31. 3981 評判気になるさん

    >>3980 名無しさん

    >話している階層が違うんだと思います。

    同感です。多くの人の感覚とズレてますね。

    自分が賢くて他の人がズレてるとお思いでしょうけど、そこが一番あなたのズレているところだと思います。

  32. 3982 匿名さん

    >>3980 名無しさん

    自分がズレてるのを暗に認めてて笑える(笑)

    ここでクレーム内容書き込んでも、たいして共感を得られない、または、あなた的にズレた回答が返ってくるってことは、まぁ、あなたがズレてるんだと思います。

  33. 3983 匿名さん

    で、天井の形状が図面と違うって、何がどう違ったの?一度も説明ないが…

    頼んでもいないのに吹き抜けになってたとか?(笑)

  34. 3984 通りがかりさん

    流れを読んでみては?

    誰を擁護する気はありませんが、ネタ主が言いたいことと、批判している人たちは違うことを言ってますよ。
    ズレているの認めてウケるってはたからみたら頭悪いですよ。

  35. 3985 匿名

    >>3984 通りがかりさん

    同感

  36. 3986 評判気になるさん

    多くの営業マンがいて、過失を認めて謝る人もいれば、嘘をついて謝らない人もいる。
    個人次第。
    桧家住宅、企業としての自浄作用、ガバナンスは期待できない。

    ハズレ営業マンにあたったら、運が悪かったと一生の買い物で後悔するか、営業を見抜く目が無かったと諦めるか、坪100万出すしかない。
    繰り返しになるけども、企業としては対策しないので自浄作用はない。

    こんな結論ですかね。

    私が検索する限り、一番活発な掲示板ですから、桧家の営業さんや本社も、一定数は見てると思いますよ。

    自浄作用の必要性に気付いたら、対策してくださいね。
    30年、50年とお世話になりますので、人の品質は高めて頂きたい。

  37. 3987 評判気になるさん

    >>3986 評判気になるさん

    妄想で結論付けられてもね・・・
    根拠のない話がお好きのようで。

    >人の品質は高めて頂きたい。
    あなたに言われるまでもない、と思うでしょうね。上場するような健全な企業なら普通の事。

  38. 3988 匿名

    >>3984 通りがかりさん
    ネタ主がAだAだと言っているのに周りはBだBだと言っている。
    だからネタ主はBじゃなかてAだと主張する。
    それに気づかない周りがまたBとかCとか言ってくる。
    だからネタ主がAとまた主張する。
    周りがズレていると言い出す。
    ネタ主が階層が違うといいだす。
    周りがズレているのを認めてウケるという。

    AとBが違う話と気付かない人はネタ主がおかしいと思ってる。
    それだけの話。

  39. 3989 匿名さん

    もうこのネタ飽きたから、もっと面白いネタを誰か投下してください!

  40. 3990 冷暖房は重要・健康のためにも

    桧家謝れ君は、まだ言ってるのか?

    桧家が謝らないなら謝る必要がない、あなたが悪いと考えてる可能性もあるわけだ。
    だから、どういう事情かを聞いてるわけだ。
    どんな、やりとりがあって、桧家がどう対応し、何をミスと考えて誤って欲しいのか?
    その経緯は全く説明されてない。
    ただ、桧家が悪いという前提でかたるだけ。こんな人格では桧家に見放されても仕方ないだろうね。

  41. 3991 匿名

    >>3990 冷暖房は重要・健康のためにもさん

    あんた、とことんアホやな笑
    ネタ主がされたことを言っているんじゃなくて、謝られた人がいるかを聞いてるんだよ。
    極論、ネタ主が何もされなくてもその質問は成立するんだよ。

  42. 3992 名無し

    >>3991 匿名さん
    補足ありがとうごさいます。
    分かっていただいている方がいるだけでオーケーです。
    でも、私の疑問も解決したし、このネタも長いので。。
    ありがとうごさいました。

  43. 3993 評判気になるさん

    >>3991 匿名さん

    謝られた人がいるかどうかなんて、聞くまでもないでしょ。
    嘘ばかりで謝ってくれないという文句から始まり、そんなくだらない質問が出て来たわけで。
    なので、謝られるべき内容なのかどうか逆に質問した流れになった訳ですが、それを聞くのはアホという事ですかw
    じゃあ最初からアホな質問しないで欲しいですけどね。

    まぁ結局は詳細は分からないので、営業さん側の問題なのか施主側の問題なのかは不明。
    多くの営業さんは普通に謝ってくれる、としか言えないですよね。
    それでも営業さんが悪い、で締めくくろうとするのでまた反論が出てる訳ですけど何か問題でも?

  44. 3994 口コミ知りたいさん

    >>3965 口コミ知りたいさん

    建築中ですが、本当にそう思います。
    対応を考えると、明日にでも潰れてしまえ!と思うけど、保障を考えるとそれも困る…
    せめて、建ててよかったと思いたい…

  45. 3995 口コミ知りたいさん

    >>3993 評判気になるさん
    ヒノキヤ関係者ですか?

  46. 3996 口コミ知りたいさん

    >>3986 評判気になるさん

    同感…

  47. 3997 口コミ知りたいさん

    >>3990 冷暖房は重要・健康のためにもさん
    ヒノキヤ関係者ですか

  48. 3998 評判気になるさん

    また変なやつ出てきた・・・

  49. 3999 通りすがり

    >>3997 口コミ知りたいさん
    同感
    たびたび出現し、私もそう思ってました。

  50. 4000 評判気になるさん

    桧家住宅の従業員が誰も見ていないなら、それはそれで問題だと思う。
    一般消費者向けに商売していて、ネットの評判に無関心という時代でもないでしょう。

    創業者がブログで発信しているくらいなのだから。

    過剰に「施主が悪い」と書き込み続ける人は、桧家関係者でなかったら桧家信者ですが、普通に考えたら前者と思います。

    もしそうなら、見苦しいことは止めてくださいね。
    モラル向上の講習会でも定期開催して欲しい。

  51. 4001 評判気になるさん

    はいはい。

    このスレ何か変だと思ってたんだけど、電気代や断熱性能に満足してるユーザーの書き込みが出るとすぐに反論来るし、悪評は「参考になる!」がよく押される。
    これってアンチさんか他社関係者が張り付いてるって事でしょ。今回も格好の的で、桧屋のモラルだの騒ぎ始めましたね。
    従業員が全く見てないとは思わないけど、妄想で批判するのもほどほどにしとけ。
    なんで根拠のない話でこんなに批判してるのか、私には理解不能。

    って書き込むと、また桧屋関係者って言うんでしょ?w もう何でもいいよ。勝手に言ってな。

  52. 4002 通りすがり

    >>4001 評判気になるさん
    悪評は参考になるんですよ。
    いい情報はメーカーのパンフにのってますから。
    実際のユーザーの情報が聞きたいんですよ。

    もちろんよかった情報も参考になりますよ。
    抽象的じゃなくて、電気代どのくらいとか。

  53. 4003 匿名さん

    >>4001 評判気になるさん

    妄想で批判してると断じる根拠は何でしょう?
    一部の悪質な営業がいる、その事実は妄想ですか?

  54. 4004 匿名さん

    >>4000 評判気になるさん

    普通の社員で見てる人はいるとおもう。
    が、その情報が上層部の耳に届き、改善するとは思えない。

    自分たちの会社に置き換えてみ!
    ネットのクレームを自分が見つけたとしても、上層部に報告して改善に乗り出す会社がどれだけあるか…

    改善してほしいなら、やっぱり直接本社に電話かメールがベスト。

  55. 4005 口コミ知りたいさん

    非常にアホな議論ありがとう。

    ライバル会社も桧家社員もここから出て行け!

    二度と来るな!!

    お前らの茶番を見るためにこのスレを見に来てるんじゃねーからな!

    桧家で建てた奴らがコメントしたり、やこれから桧家で検討する奴らが見るスレなんだよ!

    俺は桧家で建てたけど建ててる時は監督にボロクソ文句言ったけど、ちゃんとした家建てたよ。

    お前らの聞きたい事はそれでいいんだろ?

    後は、ちゃんと自分の家を売れ!

    桧家に勝てないなら桧家に転職しろ!

    いつまでもネチネチと愚痴いってるお前らがウザい。

    電気代は約30坪3人でオール電化、ソーラー無しで先月2万5千円!
    水道代はアパート時代と同じだよ!

    ほら!満足か?

    もう一度言うよ。

    ライバル会社や桧家社員は二度と来るな!



  56. 4006 評判気になるさん

    >>4005 口コミ知りたいさん

    桧家社員なので帰りますね。
    って言えば満足ですか?

  57. 4007 評判気になるさん

    >>4006 評判気になるさん

    単純にウザいねキミ。


    ところで、基礎断熱材がアクアフォームNEO+TP(防蟻)って書いてあったんだけど、これって前から??
    http://www.hinokiya.jp/tech/kouzou.php

    +TP知らなかった・・・
    うちは一応ピンク色なんですが、ピンク色ならこれなのかなぁ。。わかる人います?

  58. 4008 評判気になるさん

    言い忘れた。また荒らされると悪いので一応・・・

    シロアリネタは聞き飽きたので、それは要りませんからね。また基礎内断熱は・・・だの始める人は他社の回し者認定って事で。

    聞きたいのはアクアフォームの仕様についてです。

  59. 4009 匿名さん

    Z空調と太陽光つけようとしてるんですが、売電10年後に蓄電池を設置して、自家発電で家庭の電力をまかないたいと思うんですが…
    何キロくらいの太陽光のせるといいんですかね?

  60. 4010 通りがかりさん

    Z空調込で冬に700kWh/月くらいに抑えれば、概ね9kW載せれば自給可能なんじゃないでしょうか。
    設置地域に左右されるので、専門家に算出してもらってください。

  61. 4011 匿名さん

    >>4010 通りがかりさん

    丁寧な回答ありがとうございます。
    屋根的に9キロのらないので、うちの屋根マックスまでのせようと思います(7キロくらいかなぁ)

  62. 4012 評判気になるさん

    >>4011 匿名さん

    参考までに、我が家は5kW弱ですが4月の自給率85%くらいでした。

    キャンペーンで太陽光お安く付けられるので、私も載せれる限り載せましたよ。
    青空リビング付きなので、載せれる面積は少なかったですが。

  63. 4013 匿名

    >>4012 評判気になるさん
    うちは4キロぐらいで自給率85ぐらいですかね。4月は暖かくなったからZ空調はつけませんでした。
    5キロ以上つけたかったんですが、3キロあれば十分と言われて減らされました。それでも何とかお願いして4キロつけました。
    実際足りてないので自給率100にするには5ぐらいは必要と思います。

    しかも発電シュミレーションは引渡し直前にもらいました。
    今更もらってもって感じでしたが、そんなもんでしたか?

  64. 4014 評判気になるさん

    >>4013 匿名さん

    発電シミュレーションなんて貰えるんですか?知らなかったです。我が家は貰ってないですね。
    営業さんは太陽光あまりおススメしない派でしたが、元は7〜8年で取れると独断で予想し、ギリギリまで載せてもらいました。

    減らされたというのは予算の絡みですかね?
    うちは当初の予算をオーバーしちゃいましたが、営業さんに無理言って色んな銀行にローン審査出してもらいましたよ(汗)

    我が家は4月中もほぼZ空調つけっぱなしだったので、止めてれば確かに100%行きそうな気がします。

  65. 4015 通りがかりさん

    >>4014 評判気になるさん
    まだギリギリ売電価格が高いので自給率が100いかなくても収支はプラスになります。

    減らされたのはなぜかはわかりません。
    予算の問題でもありません。。

    私は元をとるというか、、、
    4キロを100万円ぐらいで入れて35年ローンで組むと約1ヶ月あたり2500円ぐらい支払いが増えます。パワコンを買い換えたとしても総額200万円もしないので支払いは月5000円ぐらいで発電が1万ぐらいなのでローン返済を楽にするため導入しました。
    10年後売電収入がなくなった時、エコキュートの沸き上げ等昼間に行って電気代を下げられたらと思っています。
    もしくは、蓄電池が年々やすくなっているので10年後はそこそこなものが安く買えるかなって思っています。
    今でもパワーウォールがかなりの低価格ででているのでもっと下がると期待しています。

  66. 4016 匿名さん

    桧家は結構値引きするって聞きますが、35坪、Z空調+太陽光5キロくらいで、どのくらいを目標にすればいいですか?

  67. 4017 匿名

    >>4016 匿名さん
    グレードがわからんよ。
    うちは坪単価70万。
    Z空調は無料で太陽光4キロ。

  68. 4018 検討者さん

    外構工事が当初の見積もりから大幅に足をでました。でも当初とやること変わっていません。
    契約前に営業が勝手に安く見積もったせいでこの事態になりました。
    挙げ句の果てに、隣家が建売で、建売だからフェンスとか気にしていないから隣家のフェンスを使用しようと言う始末。
    南側にもフェンス入れる予定だったのに、オープン外構が最近流行っているんですよとか言い出し南側にもフェンス入れないように勧めてきた。

  69. 4019 口コミ知りたいさん

    >>4018 検討者さん
    予算内に収めようと、色々提案してくれてるんですね!
    良い営業さんですね。
    外構工事はHM通さないで、自分で探した方が、安くつくと思いますよ。

  70. 4020 評判気になるさん

    私は直接外構屋さんに頼んで、かつ見積り通りでした。ちょっとピンと来ないのですが、見積り時と内容変わらないのに値段だけアップするとかあり得るんですか?
    地盤改良の費用が想定外に高くついたとかなら理解できますが。

  71. 4021 検討板ユーザーさん

    >>4020 評判気になるさん

    契約時、概算でもよい項目を正直に高いものと教えてしまったら、逃げられちゃうかも知れません。
    だから、外構を安くして、総額を低く見せたほうがいいんです。

    最低限の外構なら可能な金額で出すとか。
    フェンスなし、タイル無し、コンクリートと残土処理くらいで。

  72. 4022 検討者


    >>4020 評判気になるさん
    契約前に土地、建屋、諸費用とともに外構費用をざっくりですが算出すると思います。
    その時に外構はこんな感じでやりますって、詳細に話しました。その時これなら••万円でできますって言われローンの事前審査を通しました。
    事前審査も通り契約し、外構メーカーと話すとこんな金額でできるわけないと言われました。70万オーバーです。約2倍の金額がかかりました。外構の知識もない私達がいけなかったのかもしれませんが甘く見積もりすぎな気がします。そんなことがあり隣家のフェンスがあるから入れなくていいとかもともと入れる予定だったフェンスを入れなくていいとか言ってきた。
    論点がずれてるんですよね。
    200万かかりますって言われて180万なら嬉しいけど、100万かかりますって言われて180万だったら詐欺に近いと思うんですよね。しかも契約前に安い値段を言われて実際高くなったら嫌な気持ちしかありません。

  73. 4023 検討者

    >>4021 検討板ユーザーさん
    本当に客のことを考えたら高めに設定すべきと思うんですよね。
    今回も再度見積もりを取り直し金額を出してもらいました。
    ヒノキヤ全体がそうなのかどうかわからないですが、最終打ち合わせは上棟が終わった後ぐらいだと思います。その時に、タイルや門柱、表札、フェンスの種類を選びましたが、出してもらった見積もりの単価は全て一番安いグレードで出されてました。選ぶ物が少なく結局高いものを選ばざるを得なかったです。この時はすでに融資が終わった後なので足が出たところは全て手出しです。再度見積もりを出してもらったところからさらに40万ぐらいオーバーしました。
    なんで最終打ち合わせが融資後なんですか?

    また、ついでで書きますが、なんで電気工事の打ち合わせが融資後なんですか?
    スイッチやダウンライト、アンテナ配線追加
    で20万がかかりました。これも手出しです。
    頭金である程度出した後に自己資金で60万って結構いたいです。
    会社の同僚にちょうど家を建てている人がいますが、その人のハウスメーカーは全て融資前に決まることだそうです。
    このヒノキヤのスタイルなんとかならないですかね。。

  74. 4024 主婦

    >>4019 口コミ知りたいさん

    桧家関係者の方ですか?
    本当にそう言うコメントはいらないです。

  75. 4025 口コミ知りたいさん

    >>4024 主婦さん
    違いますよ。桧家で建ててもらいましたが、私が言いたいのは、もう少し突っ込んで打ち合わせするなり、少しは自分で調べたりしてれば、防げた事案なのでわ?と、思いました。
    だいたいの相場も調べればわかりますし。
    なので、予算内に収めようと動いてくれてる営業さんは良い営業と思った次第でございます。
    あくまでも見積もりですから、私も融資後に足がでましたが、多少は仕方ない事だと思ってます。

  76. 4026 評判気になるさん

    >>4023 検討者さん

    私の場合は、契約前に外構見積りもして頂いてたのでそんな事は無かったです。営業さん次第って事ですかね。
    しかし、外構これからなんであれば、他のメーカーさんに頼んでみてはいかがでしょう?少なくとも桧屋通すより安くなりますよ。

    電気工事も、まぁそんな感じですよね。私は事前に標準の範囲とオプションの値段は知ってたので想定内でしたけど、知らなかったら痛い出費ですよね。

  77. 4027 eマンションさん

    >>4025 口コミ知りたいさん

    つまり、桧家さんがくれる見積もりを見て、数字の間違いに気付く程度は勉強しなさいと。

    そうでなければ桧家さんに頼むと痛い目にあいますよと、そういう意味ですね。

  78. 4028 評判気になるさん

    >>4027 eマンションさん

    4025の方ではないですけど、自分で調べるのもある程度必要かと。
    営業さんの概算見積りだと最低限しか入って来ないと思いますよ。平らな土地なら100万とか。
    外構に関しては仲介してるだけで営業さんも詳しくないと思うので、これから建てられる方は特に注意した方が良さそうですね。

    >タイルや門柱、表札、フェンス

    これだけ入れれば、ちょっと調べた方なら足が出るのは予想できるハズ。というのも理解できるので、そんなに目の敵にしなくてもいいと思いますけど。

  79. 4029 検討者

    >>4028 評判気になるさん

    契約前に予算で悩んでいる時に、この値段でできます!って言ったのでその日に契約しました。
    調べればよかったと言われればそれまでですが、契約前に安くできますっていって、実際高かったら話が違うと思うんですよ。
    どちらも契約前なら別にいいんですが、契約後に高いことが判明したらひどくないですか?謝りもせずフェンスなくても隣人は気にしないとかひどくないですか?

  80. 4030 口コミ知りたいさん

    >>4027 eマンションさん
    桧家でなくとも、どこのHMでも言える事だと思います。
    業界関係者じゃない限り、いくら調べても丸め込まれる時だってあります。

  81. 4031 評判気になるさん

    >>4029 検討者さん

    おっしゃる事はその通りだと思いますし、それは営業さんが契約前にちゃんと見積りしてなかったのが悪いと思います。
    桧屋の営業さんって外構に関しては知識が薄いと思うので、これから建てられる方は気をつけましょうという意味です。

  82. 4032 口コミ知りたいさん

    >>4031 評判気になるさん
    うちもそんな感じでしたよ。
    契約前にちゃんと見積もりとらなかったのもいけないんですが、安く見せようとする所が全てだと思います。
    うちは火災保険や地盤補強、その他請負金額以外のところも高めに記載をお願いしましたが全く対応してくれませんでした。
    その場では分かりましたと言って翌週いくと全く高くなってない。これで足りますと言って対応してくれずローン契約を銀行と結びました。
    結局、100万ぐらい不足しました。

    営業の知識が不足しているのか対応が悪いのか、なんなんですかね。

  83. 4033 口コミ知りたいさん

    桧家サイドは、ローンが通らない、総額に怖じけて逃げられる、この2つのリスク回避が全てなんでしょうね。
    施主が困っても、桧家は困らない。
    だから、桧家の取り分以外は安くする。

    どこのHMも同じかもしれませんが。
    誠実な会社はないんですかね。

  84. 4034 評判気になるさん

    >>4033 口コミ知りたいさん

    私の担当だった営業さんは誠実でしたよ。
    何名か話をして、そんな方を指名したんですけどね。

    契約いっぱい取ってて必死感の無い営業さん、個人的な意見ですがこれが一番かと。

  85. 4035 匿名さん

    隣家にフェンスがあるのに、こっち側もフェンスを作るってどういう状況?
    隣家にフェンスがあるなら、いらなくない?

  86. 4036 匿名さん

    外構の詳細見積もりまで出てるのに、(何色のどんな素材のフェンスを何平米ぶん使用して、ブロックはどういうブロックを何段積んで平米いくらでみたいな)契約後、実は材料の単価が倍かかりますだったら、それは詐欺だけど…

    たぶん概算見積もりでしょ?

    俺が比較検討してるHMは、桧家に限らずほぼ全てのHMで、外構の見積もりはザックリでしか出してないよ。家の契約取れてないのに、外構の詳細見積もりまでしてくれない気がする

  87. 4037 口コミ知りたいさん

    なんか幼稚な議論だね。
    誠実な会社か否かは建ててから言いな!


    建てたらわかるよ


    良かったのか
    悪かったのか…

    そこを皆聴きたいんだよ。

  88. 4038 口コミ知りたいさん

    >>4035 匿名さん

    いるでしょ。
    昔は境界線上に共通に建ててたけど、自分の敷地に建てることが増えた。
    隣家のフェンスは使えないよ。

    もし、自分の家にフェンスがあって、隣家にフェンスがなくて、フェンスに物立てかけられたり、マットとか干されたり、植物のツルとか巻きついて育ててたらどう思うよ?
    子供がボール当てて遊んでたりしてたらどうおもう?

    自分たちは気にしないかもしれないけど、隣に住んでる人が気にするかしないかは分からない。そんなんで文句言われても嫌だし、これからずっとご近所付き合いしないといけないわけだし、絶対必要。

    フェンスがない場合は共同出資が無難。
    うちは後ろの家は共通の壁。
    隣はお互いフェンスがたってる。

  89. 4039 検討者

    >>4037 口コミ知りたいさん

    もう建てたよ。
    誠実な会社?
    そわなわけない。

  90. 4040 検討者

    >>4036 匿名さん

    概算見積もりって100万ずれててもいいんですか?
    5000万から5100万じゃなくて、100万から200万ですよ。変動率で言ったら100パーセントのズレですよ。
    これで問題ないなら概算見積もりってなんなん?

  91. 4041 e戸建てファンさん

    >>4038 口コミ知りたいさん

    絶対に必要なんてことはない。

  92. 4042 評判気になるさん

    >>4041 e戸建てファンさん

    同意。自分の近所見渡してもそんな所無いし。
    多いパターンは、先に建てた方か、少しでも高い位置にある方が付ける感じかと。

    そしてフェンスってそんなに活用する?
    うちは、フェンスに物立てかけたり、マットとか干したり、植物のツルとか巻きついて育てたりしない。

  93. 4043 検討者

    >>4042 評判気になるさん
    そんなに活用しないよ。
    でも活用する。

    だから必要。

  94. 4044 匿名さん

    >>4038 口コミ知りたいさん

    フェンスに物立てかけたくて、マット干したくて、植物のツルを巻きつけたくて、子供にボールを当てて遊ばせたくてたまらない人なら、フェンスはあったほうがいいけど、そんなにフェンスであれこれしたい人いる?(笑)

    今朝、通勤時にいろんな家を見たけど、お互いフェンス作ってるとこ、一つも発見できなかったけど、お互いの敷地内にフェンスを立てるのって、そんなに流行ってるの?

  95. 4045 匿名さん

    隣の家にフェンスがあったら、
    「外構費用を節約できるから、ラッキー!」
    としか思わないけどな。

  96. 4046 匿名さん

    >>4040 検討者さん
    グレードも最低のもので見積もられてるだろうし、概算で100万違うのもありえるんじゃない?

    俺は営業マンが「概算で」って言ってきたことは、信用せず、自分で調べるようにしてる。

  97. 4047 検討者

    >>4046 匿名さん
    グレードあげずにそのぐらい開きがあったんですよ。
    グレードあげてさらに40万値上がりました。

  98. 4048 マンション検討中さん

    >>4044 匿名さん
    必要と思う人もいれば、必要ないと思う人がいる。

    俺はいらないと思うから、お前もいらないはずだ、ってのは成り立たないでしょ。

  99. 4049 匿名さん

    >>4048 マンション検討中さん

    いや、それにしても、隣同士でフェンス作ってるところを見かけないなと思って。

    金もないなら、無理して作る必要もないかと…

  100. 4050 口コミ知りたい

    >>4044 匿名さん
    その土地によるんじゃない?

    新しく分譲したような土地は境界線に共通のフェンスがあるからいらない。
    昔からあるような土地は境界線に立派な壁がたってる。

    宅地と宅地じゃない境界は自分の敷地内にフェンスがたってる。宅地じゃないところを宅地として購入したら自宅にフェンスがないから上のような理由でいれる。

    私も通勤しながら見てきましたが、フェンスが重なっているところはありましたよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸