注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3801 名無しさん

    >>3800 口コミ知り

    取り込みが増えるわけではないんですね。

  2. 3802 木村勇敬

    二年くらい前に、檜屋さんで、新築しました。最近、気付いたんですが、基礎工事が、手抜きだったことが、分かりました。コンクリートを打設してるときに、型枠が、パンクしたのに、そのまま、工事を、続け多様で、内側に、コンクリートが、溢れままでした。檜屋さんの、管理体制が、伺われます。信用していたのに、残念です。

  3. 3803 通りがかりさん

    句読点の数…

  4. 3804 評判気になるさん

    中国から来る迷惑メールみたいな文章だね

  5. 3805 匿名さん

    3787と同じだな。
    桧家じゃなくて檜家になってる。

  6. 3806 匿名

    >>3802 木村勇敬さん

    ヒノキヤあるあるです。
    ○田グループまではいきませんが、第三者診断すると色々と出るらしいですよ。

  7. 3807 評判気になるさん

    >>3806 匿名さん

    また出たなw あるある言いたいRGさん
    その妄想ネタ飽きたよ

  8. 3808 冷暖房は重要・健康のためにも

    掲示板なんぞで桧家を荒らしたところで、なんの意味もない。
    これが、投資市場における評価。急成長会社で時価総額ベスト10入りもまじか。

    【特色】エコハウス中心に規格型注文住宅の請負・施工。東京周辺で分譲住宅。断熱材施工でも急成長中
    【連結事業】注文住宅53(6)、不動産24(5)、断熱材16(7)、リフォーム3(7)、介護保育4(2)、他1(1) <17・12>
    【連続増配】受注は『Z空調』関連を牽引車に10%増の3300棟を目指す。RC造りの未入居一棟売りの好伸続く。断熱材が増益に転じ、リフォームや保育も健闘。テコ入れの介護が足踏みでも営業増益続く。
    【本 腰】注文住宅を1社体制に再編。『Z空調』商標の新空調システム住宅の普及に全力。モデルハウスを関東中心に累計270棟へ拡大。体感ツアーも導入し販促。
    【業種】 住宅建設 時価総額順位 11/35社

  9. 3809 評判気になるさん

    戸建建設現場の路駐は当たり前なんですか!?
    近場の駐車場をちゃんと使っているところは優良ですね。
    引っ越し業者は確かに一時的ですが
    建設期間何ヶ月も路駐は厳しいですね。
    まー、でも毎日顔を合わせる近隣住民が
    直で大工さんに…は言いにくいなぁ。
    ちゃんと挨拶してくれて監督にもしっかりと
    現場を見に来てもらいたいですね!!

  10. 3810 評判気になるさん

    >>3809 評判気になるさん

    じゃあさっさと通報すりゃいいじゃん。
    そのつもりなんでしょ?
    ネチネチと何なんだ・・・

  11. 3811 口コミ知りたいさん

    >>3808 冷暖房は重要・健康のためにもさん

    急成長したもんだから内容がともなってないんだよ。特に人材がひどい。
    建屋はこの時代どこもそんなに大きく変わらないとおもうけど営業はひどい。

  12. 3812 通りがかりさん

    何年か前に、まだイメージキャラの中村俊介さんの時。
    資料請求をしたら、中村俊介の袋にパンフが入っていて
    テープなどキレイに剥がして、袋を大事に取ってあります。
    今は斎藤工になってから、興味ないし 早々と資料請求しておいて良かったなぁ~と思っています。
    ちなみに都内のとあるところで 桧屋、太陽光キャンペーンやっていましたが、今は色んなHMがあの手この手でサービスしてますね!
    さすがに他社のHMみたいにパネルプレゼントはないでしょーけど。

  13. 3813 戸建て検討中さん

    東北で桧家検討中。
    営業に「うちは値引きはしませんので!」言われたんだけど、ネットで検索すると結構値引きの話が出てくる…
    地域によって違うんですかね?

  14. 3814 冷暖房は重要・健康のためにも

    この値引きで契約決定との条件なら数字を出してくるのでは?
    まあ、営業マンはいろんなスタイルが人それぞれありますからね。
    あとは、落とせそうな客を同時にどれくらい持ってるかによっても変わるでしょう。
    値引きしません・・・と言ってくる営業マンには、あらかた間取りも仕様も決まった段階でこれだけ引いてくれるなら、契約しますというのが効くと思う。
    腹の探り合いを楽しむ気持ちで、明るく交渉しましょう。

  15. 3815 名無しさん

    >>3814 冷暖房は重要・健康のためにもさん

    なるほど…アドバイスありがとうございます。
    楽しく交渉します!

  16. 3816 匿名さん

    床が少し剥がれました。

    修理ってしたことある方いますか?
    可能?

  17. 3817 通りがかりさん

    >>3816 匿名さん

    担当者へ連絡してどういった対応でしたか?

    まさか、担当者へ報告するよりも先にこのスレへ書いたのではないですよね?

  18. 3818 評判気になるさん

    暑くも無く寒くも無い4月のZ空調を使った電気料金を教えてください。

    太陽光発電無し
    他の電力も込みで構いません。

    オール電化か否かと延べ床と世帯人数だけ教えて下さい。

  19. 3819 匿名さん

    >>3817 通りがかりさん

    そこまで目立つ傷ではないです。
    そのため、有償なら直さないつもりです。
    無償なら直したいです。
    だからここで先にききました。

    というか、担当者って何ですか?営業?監督?
    完成3ヶ月以降はリフォーミングにて対応って言われました。
    ヒノキヤリフォーミングには担当者いないですよ。

  20. 3820 口コミ知りたいさん

    >>3819 匿名さん
    まず、営業さんに相談でいいと思いますよ!
    関係は、建てて終わりでわないですからね!
    家は事あるごとに営業さんに相談しますよ。
    ちゃんとアドバイス頂いてます。
    なかなか電話にでないけどね笑

  21. 3821 名無しさん

    私も3820さんと同じ意見です。
    先ずは営業さんに相談ですね!
    うちは築1年半ですが、つい最近住設関係でトラブルがありましたが、全て担当者営業の方へ連絡し、対応して貰ってもらいましたよ!

  22. 3822 匿名さん

    >>3820 口コミ知りたいさん

    私の担当だった営業はクソだったのでもう連絡はとりたくありません。建設中ですら、それは監督が対応する案件なのでって電話をきられた。
    リフォーミングにきいてみよ。。

  23. 3823 匿名さん

    外構工事ってどこでやりましたか?

    リフォーミング?

  24. 3824 匿名

    >>3818 評判気になるさん

    暑くもなく寒くもない時はZ空調は稼働させなくてオーケーですよ。

  25. 3825 匿名さん

    桧家って、お金出せば、屋根をガルバリウムに変更ってできますか?

  26. 3826 名無しさん

    38坪の新築検討中
    Z空調無料キャンペーンで、第1候補は桧家なんですが、柱がホワイトウッド、青空リビングつけたいけど水漏れ心配(オプションでステンレス防水はしようとは思っています)、屋根防水など、ネガティブな書き込みが多く、迷います。
    Z空調のコスパは今のところ唯一無二感があるので、できれば桧家にしたいのですが、木材がホワイトウッド、屋根などの防水性は後々後悔しますかね?

    あと、室内は24時間換気は理解しているのですが、たとえば屋根裏とかって空気の循環ってあるんですかね?もし屋根裏が水漏れした場合、高気密だと湿気も逃げないのかなと思って。

  27. 3827 評判気になるさん

    >>3826 名無しさん

    雨漏りが相当心配そうですので、桧家じゃないほうが良いでしょうね。雨漏り前提ならばホワイトウッドはダメだと思います。
    その辺は個人の価値観だと思うので、自身が安心できる仕様のメーカーをお探し下さい。

  28. 3828 名無しさん

    某営業さん
    契約してからというもの提出書類の期限を守れない、連絡遅いこと多々あり。問い合わせても言い訳で分かりやすい嘘をつく。
    単に仕事出来ないのかキャパオーバーなのか分からんが、非常に不愉快。
    営業担当を変えたいときは誰に話せばいいのでしょうか?

  29. 3829 匿名

    >>3828 名無しさん
    支店長。

    私もかえました。普通の人から支店長になりました。そいつも使えなく、その上の人が担当者になりました。
    結局そいつもダメでした。

    桧家の営業は誰になってもダメなんじゃないですかね。

  30. 3830 匿名

    >>3826 名無しさん
    青空リビング、よくこのサイトで見かけますが私には良さがわかりません。
    雨の日とか次の日晴れても絶対濡れたままだし、10年、20年たったとき、カビだらけになっていると思うのですが。。

  31. 3831 名無しさん

    >>3830 匿名さん

    狭小地で庭もないし、布団干す用途の2Fベランダも難しく、8坪以下の青空リビングならいけるって判断です。しかも今、キャンペーンで家具付きでタダみたいなので…

  32. 3832 名無しさん

    >>3827 評判気になるさん

    桧家と同価格帯で、柱がちゃんとしてて、Z空調に代わる空調設備を備え、青空リビング的な施工実績のあるハウスメーカー、おススメありますか?

    土地の条件はいいので、付帯工事は少なめで、総予算は38坪2500万で仕上がるといいなぁと思ってます。

  33. 3833 匿名さん

    予算が許すのであれば、ホワイトウッドは止めた方がいいです。
    予算が無い場合は、ホワイトウッドで妥協するしかないです。

  34. 3834 名無しさん

    昨夜、シロアリ食害実験動画を見たんですが、シロアリに強いとされてる木材でも最終的には食害されてたし、薬剤処理部は食害しなくても、処理部を乗り越えて処理部以外を食害されていたのを見て、木材は何でもいいやって思えるようになりました(笑)

  35. 3835 名無しさん

    雨ざらしでホワイトウッドだけ朽ち果てる画像もありますが、オプション増やして防水対策をしっかりすれば、今の家がそこまで雨漏れするとは思えないし、全館空調で建物の内部に湿気はあまりないと思うし、長期の雨漏れさえなけれざ大丈夫かなーと楽観してます(笑)

  36. 3836 匿名

    >>3832 名無しさん

    予算的に難しいでしょうね。

  37. 3837 名無しさん

    >>3829 匿名さん
    支店長とは展示場の店長でしょうか?

  38. 3838 通りがかりさん

    うちは契約してから問題が生じて店長自ら担当するってなりましたが、その問題に妥協出来なく、白紙解約になりました。

  39. 3839 匿名

    >>3837 名無しさん

    展示場の店長です。

  40. 3840 匿名

    >>3833 匿名さん
    このサイトでもその他のサイトでもホワイトウッドがよくないってよく見かけます。
    でも、雨ざらしに数年あったら朽ち果てるってことですよね?
    日本の住宅の半数以上がホワイトウッドでできていますが朽ち果ててる家はみたことありません。
    正直雨漏りしなければ問題ないし、仮にしたとしても雨ざらしのような状態でもないし気にしすぎなような気がします。
    同じ価格ならレッドウッドを選びますが、それほど違うものなのでしょうか。

    空気清浄機にHEPAフィルターついてますっていうぐらい意味ない気がするのですが。。

  41. 3841 匿名

    >>3831 名無しさん
    なるほど!
    そういう考えがあるのですね。
    庭の問題は全く考慮していませんでした。
    そらなら入れてもいいかもしれませんね。

  42. 3842 名無しさん

    >>3840 匿名さん

    ここらへんは個人の価値観ですよね。
    どうなるか分からないものにお金をかける、どこか保険商品に似てる気がします。

    私はもはやホワイトウッドの不安点より、Z空調の期待度のほうが断然勝ってしまいました。

  43. 3843 名無しさん

    >>3841 匿名さん

    土地が狭いって、ほんとストレスですよね。
    間取りにしても庭にしても駐車場にしても、お金あっても、やりたいようにできなくなりますし

  44. 3844 名無しさん

    >>3839 匿名さん
    展示場の店長が抜けだらけなんですが、どこにクレーム入れるべきでしょうか。本社ですかね?

  45. 3845 匿名

    >>3844 名無しさん
    私も本社にクレーム入れるべきでした。

    時すでに遅しで泣き寝入りみたいになりました。

    本社にいいましょう!

    まさかT市にあるヒノキヤじゃ??

  46. 3846 名無しさん

    >>3845 匿名さん
    同じ場所かもしれないです。
    不手際は全てメモしてあるので、次また何かあれば遠慮なく本社に通告しようと決めました。ありがとうございます。

  47. 3847 口コミ知りたいさん

    ホワイトウッドは不評だが、それを言ったらSPFのツーバイもかなりヤバいよね。通気さえしっかりしてれば問題ない気がする。

  48. 3848 匿名

    >>3846 名無しさん
    メモじゃダメですよ!
    私もそれをもって責任者に言いましたが、議事録に残ってない、ってことで何も認めてもらえませんでした。
    議事録に書かなかってのは向こうなんですがね。
    レコーダーを持ち込んで録音しておけば良かったと後悔しています。

  49. 3849 名無しさん

    >>3848 匿名さん
    助言ありがとうございます。

    特に法的な問題にするレベルではないので、単なる営業対応の相談事で議事録やレコーダーがないと客の言うことを信じないなんて一般的な会社ではありえないと思います。

    やはり次何かあれば、担当営業がいかに仕事が出来ていないか、本社に報告して対応を伺うつもりです。

  50. 3850 匿名

    >>3845 匿名さん

    私もT市にある展示場でやられました。みんな同じですかね。
    ここまで苦情多ければ本社もわかるんじゃないかと思いますが。

  51. 3851 匿名

    >>3849 名無しさん

    議事録って打ち合わせの時の紙ですよ。
    それに書いてないとダメだそうです。

    頑張ってください。

  52. 3852 通りがかりさん

    こういう場は関係者もチェックしてそうだな、見てて分かりやすい。

  53. 3853 通りがかりさん

    建築関係者はチェックするのは当然でしょ?

    だって上場企業だよ?
    上場したくても諸事情によりできない会社がたくさんあるんだよ?

    WWと蟻との因果関係を調べましたが
    全く関係無いですね。

    桧家住宅に客を取られてるライバル会社さんの嫌がらせかな?

  54. 3854 匿名

    >>3853 通りがかりさん

    ホワイトウッドとアリが関係あるとか話しにありました?
    だーれもいってないですよ。
    ホワイトウッドは湿気に弱いんですよ。

  55. 3855 匿名さん

    >>3845 匿名さん
    >>3846 匿名さん
    もしや若い店長の人ですか?

  56. 3856 匿名

    >>3855 匿名さん

    若い若くないは個人的感覚、私の年齢にもよりますし、個人が特定できてしまいそうなので控えさせて下さい。

    まぁ、みんな同じ人にやられているんじゃないですかね。ホラ吹きやろうに。

  57. 3857 冷暖房は重要・健康のためにも

    なんくせ終了

    ホワイトウッド
     耐久性に関しては、ラジアタパインは元々、変色しやすくて菌に弱い樹種なのですが、保存薬剤を吸収しやすいという特徴を持つ事もあり、日本に入ってくるラジアタパインは殆どが保存処理が既に行われている事から屋外でも使用できる程の耐久性を持っています。

  58. 3858 匿名

    >>3857 冷暖房は重要・健康のためにもさん

    桧家が使っている木材は保存処理されてるって確かな情報あるんですか?
    たぶんとか、ほとんどとか中途半端な情報じゃなくて。

  59. 3859 匿名さん

    保存処理の効果は5年程度です。

  60. 3860 冷暖房は重要・健康のためにも

    >>3858
    少なくともハワイトウッドはほとんど薬剤処理されてることを理解してください。

    桧家の木材そのものについては、自分で聞いてください。
    問題なのはシロアリだと思ってるんでその対策は確認済みです。

    >>3859
    桧家のシロアリ対策も5年保証ですから、そんなものでしょう。
    だから、木造住宅ではシロアリ業者とかに再度5年保証付き契約で薬剤散布してもらう住宅が多いですね。

  61. 3861 匿名さん

    薬剤の効果が5年程度だから、薬剤に頼らない木が良いのです。

  62. 3862 匿名さん

    >>3861 匿名さん

    薬剤に頼らなくてもいいはずの木を使って盛大に食べられている住宅も多いけどね。過信は禁物。

  63. 3863 匿名さん

    少なくとも、ホワイトウッドよりも被害が大きくなることはない。

  64. 3864 匿名さん

    桧屋は土台はホワイトウッドではないと聞いているけど違うの?

  65. 3865 匿名さん

    シロアリは食べやすいものから先に食べる習性があるので、柱がホワイトウッドであれば同じこと。

  66. 3866 匿名さん

    >>3865 匿名さん

    侵入経路は?

  67. 3867 匿名さん

    >>3865 匿名さん

    侵入経路も考えずに言ってる?
    どこを通ると、直接ホワイトウッドにたどり着くの?白蟻はホワイトウッド以外は食べずにスルーするの?

  68. 3868 匿名さん

    各種配管類の隙間から簡単に侵入して、断熱材を食べて、簡単に土台の上に直接のっている柱にたどり着くよ。

  69. 3869 匿名さん

    >>3868 匿名さん

    白蟻は土台は食べずにスルーするの?

  70. 3870 匿名さん

    土台の木材が何であるか次第。
    床下の内側から見れば良く分かるけど、土台はまるまるむき出しで、その上に直ぐ柱がのっているからね。

  71. 3871 匿名さん

    >>3870 匿名さん

    白蟻が食べずに通りすぎる木材ってなに??
    床下からは柱は見えないと思うけど、白蟻は土台の上に柔らかい木材が乗っているとどうやってわかるの?そんな予知能力があるの?

  72. 3872 匿名さん

    硬い木材。
    同じ木材が有れば芯材を避けて辺材を食害する。
    同じ辺材でも冬目を避け春目を食害する。

  73. 3873 匿名さん

    生物の生きるための本能を侮ってはいけない。

  74. 3874 匿名さん

    >そんな予知能力があるの?
    腐朽菌に対して有ると言われている。
    腐った木は柔らかくシロアリが好む。

  75. 3875 匿名さん

    集成材の場合は、基本、辺材が使われるので、同じ種類の木材であっても、集成材の場合はシロアリに弱い。

  76. 3876 冷暖房は重要・健康のためにも

    あほくさいな。
    昔からのシロアリ対策を、今さらここで取り立てて騒ぐほどのことかい?
    桧家レベルの住宅なら、新築時のシロアリ対策があるし、あとは5年経過後にさぼらずに、
    5年に1回のシロアリ対策をすれば済む話。ちゃんとした業者なら万一の被害保証もついてるし。

    ちゃんとシロアリ対策をやってる住宅ではほとんど被害がないというのは、
    国土交通省のシロアリ被害に関する実態調査結果でも明らかだよ。

  77. 3877 匿名さん

    >>3874 匿名さん

    え!?ホワイトウッドに腐朽菌付着前提の話なの?それなら、柱が腐ってなかったら、土台までしか被害がないということかな?

  78. 3878 匿名さん

    >>3872 匿名さん

    堅い木材だったら、食べずに上に上がるの?木でも断熱材でもかじれるものは何でもかじる生物が?

    そもそも、土台でも白太は食べるって言ってしまってるけど、それでも土台は食べずにホワイトウッドの柱を食べに行くの?

  79. 3879 匿名さん

    ネットで
    「シロアリ 被害」
    って検索すると、だいたい昭和な家が出てくる。

    自分はこう言い聞かせてます。
    「最近の家はホワイトウッドでも大丈夫!」

  80. 3880 評判気になるさん

    今時、ホワイトウッドなんて当たり前ですよねー。デメリットなんて分かった上で使われてるんだから、素人が思いつくような懸念なんて当然対策されてるでしょ。

  81. 3881 匿名さん

    ホワイトウッドは柔らかいので加工性がよく、安く、狂いが少なく、御客様からのクレームが少なくて済む という売り手側の都合で一気に普及してしまいました。

    この国では何回消費者を欺いてきたのか考えてください。血液製剤、BSE、アスベスト・・・どれも当時は違法ではなかったが、業界を守る為に意図的に見過ごされてきたものばかりです。

  82. 3882 評判気になるさん

    はいはい・・・もういいわ

  83. 3883 匿名さん

    >>3881 匿名さん

    ホワイトウッドも健康被害があったら問題だけど、施主側はシロアリ、湿気に弱いことを知ってのうえで契約してるわけで…

  84. 3884 通りがかりさん

    >>3883 匿名さん

    知らないで契約している人がほとんどだと思いますよ。

  85. 3885 匿名さん

    シロアリは定期的に対策するかどうかが全て
    問題なのは壁内結露の方だね
    ホワイトウッドなら対策は考えとかないといけない

  86. 3886 匿名さん

    >>3884 通りがかりさん

    一生に一度の買い物、その核となる柱の材質を知ろうとしない、調べようとしないほうがどうかしてる。

  87. 3887 評判気になるさん

    湿気対策なんて勿論されてるし、ばらつきや反りが少ない利点の方が大きいと思うけど。

    でもまぁ、そんなに心配な人は木材にこだわった家を建てればいいさ。個人的には、そんな初期投資は無駄だと思いますけど。

  88. 3888 匿名さん

    消費者の安全よりも業界を守る為に、危険がある事はわかっていても意図的に見過ごすことなんてよくあるだろうね。
    ホワイトウッドが第二のアスベストにならなければいいが・・・

  89. 3889 評判気になるさん

    >>3888 匿名さん

    ホワイトウッドが危ないようなニュアンスで書かれてますけど、誤解を与えるような書き込みやめたらどうですか?

  90. 3890 e戸建てファンさん

    >>3888 匿名さん
    例えがアホすぎる笑

  91. 3891 匿名さん

    ホワイトウッドが安全???

    ホワイトウッドという木は北欧で採れる欧州トウヒ、スプルスなどの白い木の総称です。湿気がなくシロアリが生息しない土地で育った木なので虫害や腐朽菌に対する抵抗力が極端に低く、日本農林規格において耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当されています。

    つまり高温多湿でシロアリがうじゃうじゃ生息する日本で、何十年というスパンで使用する住宅の構造材としては非常に問題がある木なのです。

  92. 3892 匿名さん

    >>3891 匿名さん

    シロアリ、うじゃうじゃいる?
    一度も見たことない

  93. 3893 評判気になるさん

    >>3891 匿名さん

    じゃあ鉄筋にしとけ。個人の価値観押し付けないでください。

  94. 3894 冷暖房は重要・健康のためにも

    ホワイトウッド君は、だから5年に一度の薬剤対策をちゃんとしとけば大丈夫・・・という
    回答に対してなんも返事できない。
    リスクがあるものには対策を取ればいい。この簡単な理屈が分からない。

    たとえれば食べ物は腐れる、だから危険だ、危険だと言って、そこですべてが止まっている。
    食べ物は腐れるから、できるだけ早く食べようとなる。
    時間を延ばす対策として冷蔵や冷凍がある。そういうように対策して人間は腐れるリスクに対応してるわけ。

    対策を取れば大丈夫なことにいつまでもこだわっている子供のような人がホワイトウッド君。



  95. 3895 匿名さん

    >>3894 冷暖房は重要・健康のためにもさん

    5年に一度薬剤対策を行うランニングコストはどのくらい?また、他の木材使う薬剤対策はいらなくなるの?

  96. 3896 口コミ知りたいさん

    アホ臭い話ですね。

    批判をするなら株価を見てな!
    時価総額570億だよ

    タマは339億
    ミサワは404億
    三井ホ482億

    上場すらできない3流メーカーは別にして、
    一流の大和、積水を一軍とた場合、二軍の木造建築の中ではかなり頑張っているし、買う側も安心して買う事ができる。

    いつ勝手に清算されるか解らない非上場会社は別にして、安定的に利益を上げ永続性のある企業で
    家は建てたいものです。

    決算が楽しみだ。

  97. 3897 通りがかりさん

    >>3896 口コミ知りたいさん

    そーいう話こそアホ臭いですよ。
    私は桧家を否定するわけではありませんが、今は質の話をしてるんだと思いますよ。
    時価総額となーんにも関係ない。
    時価総額が高いと質がいい?

  98. 3898 匿名さん

    >>3897 通りがかりさん

    まぁ、会社の景気も判断材料の一つだとは思う。
    自分は桧家と同価格帯のハウスメーカーと比べてたけど、その会社の売り上げや利益が年々減少してると聞き、一気に候補から外れた(笑)

  99. 3899 通りがかりさん

    3月11日〜4月12日 買電 8858円、売電 8700円 17年9月 新築 単価30円 Z空調 20℃設定(24h) 東北南部 太陽光3.18kW

    天気が良かったのもありますが+150円は嬉しいですね!

  100. 3900 評判気になるさん

    >>3897 通りがかりさん

    投資家も馬鹿じゃないんで、質の悪い所の株価が急上昇することは無いでしょうね。
    消費者のニーズに合っていて、業績は向上していくという判断だと思いますよ。

  101. 3901 冷暖房は重要・健康のためにも

    >>3895
    130㎡の住宅で万一の家屋修理保証付き5年で、12万円ですね。年間2万台くらい家のメンテとしてなんてことないです。一般的に住宅で使われる木材で虫害のない木材はないだろうね。材質がどうこうより、きっちり薬剤処理をしてればいいんだから、くどくど、うじうじ、だらだら問題にするような話でもない。

  102. 3902 冷暖房は重要・健康のためにも

    >>3896
    安価に全館空調を現実化し、特許まで取ったZ空調の市場での評価が高いですね。
    株価もどんどん上がってますね。元々は一工務店からですから、ちゃんとした家を建て続けなければ
    こんな評価になるはずもありません。

  103. 3903 名無しさん

    非常に対応が悪い営業がいます。
    対応のみならず、仕事もひどい。うぞばかり。自分の都合のいいことばかり言ってくる。

    本人にも上司にも伝えました。

    上司と話している時に、「〜さんのクレームは〜」と「クレーム」と面と向かって言ってきた。
    普通言いますか?

    そして、決して謝らない。

    桧家の営業は謝ってはいけないって決まりあるんですか?
    絶対言い訳してくるんですが。

  104. 3904 名無しさん

    桧家関係者の方がみていたら教えて欲しいんですが、謝ってはいけないって決まりありますか?
    何で謝らないで言い訳してくるんですか?

  105. 3905 名無しさん

    長文失礼します。

    桧家購入検討中の者です。

    桧家のFC店での購入を考えていますが、先日見積もりを出して貰ったら他社よりかなり高くてびっくりしました。

    いろいろ不要なオプションを削りようやく現実的な数字になってきたもののやはり想像より高く諦めて他社にするか迷っています。

    営業さんにも高すぎるのでこのままだと購入は難しい旨を伝えてもう一度面積を少し削るなどした見積もりを来週にでも出してもらう予定です。

    しかしネットでいろいろ検索してみると桧家って値引きできるのがメリットという情報を知り、200万程値引きしてもらえることがわかりました。2割ほど引いてもらった方もいるとか。

    もし200万、いえ100万でも値引きしてもらえるのなら手の届きそうな金額になります。ただ私たちの購入しようとしてる店はFC店…。その辺りが全く詳しくないのでFC店では値引きができないのかも…とも思ってます。

    FC店での購入でも値引きはしていただけるのでしょうか?それともそこら辺はFC店の独自の判断で値引きしない店はしてもらえないのでしょうか?

  106. 3906 評判気になるさん

    >>3903 名無しさん

    ただでさえ受注増えすぎてクレーマー相手にするメリット何も無いんでしょ。
    暇そうな他メーカーで検討したら?

  107. 3907 名無しさん

    >>3906 評判気になるさん

    >>3906 評判気になるさん
    着工してます。

    打合せ内容と違っていることを言っているのに謝らないって、正直ここまでひどい会社は今までの経験上ない。
    仮に間違ったとしても謝罪があってもいいと思う。

    挙げるとキリがないが一番大きなところは家が建つ場所。お願いしたところから2メートルぐらいずれている。これも謝罪なし。
    天井の形状が違う。建築中に現場の判断でやったと言い訳。棟梁に聞くと図面通りとのこと。素人が天井の形状まで図面から読み取れません。ってか図面通りなら建築中に現場の判断でやったってこと自体がうそ。
    営業が図面を読み間違えたってこと。

    その他多数あってぶちまけたいですが、個人が特定されるのも嫌なのでやめます

  108. 3908 評判気になるさん

    >>3907 名無しさん

    はい。やめてください。

    桧家で建てて満足してる身としては、かなり不愉快な書き込みです。
    桧家の営業さんを一括りに批判するなんぞ、かなり幼稚なクレーマーさんですね。

  109. 3909 名無しさん

    >>3908 評判気になるさん
    一括りに?

    「対応が悪い営業がいます」という書き込みの始まりで一括りと受け取る幼稚な方がいるんですね。

  110. 3910 口コミ知りたいさん

    >>3904 名無しさん
    私の営業さんは、エリア長クラスの方ですが普通に謝罪はありますよ。

    ムキになった所で何も得など無いですからね。
    なにせ、顧客側も安い買い物ではないし、桧家も商売ですから、安易に損害なんて出せないでしょうし。
    お互い納得の行くように、冷静に話しすればいいと思いますけどね。

  111. 3911 匿名

    >>3908 評判気になるさん

    少なくともここのサイトに訪れたいる人の大半が満足していませんよ。
    残念ながら。

  112. 3912 口コミ知りたいさん

    >>3911 匿名さん
    何を根拠に?
    あなたみたいな書き込みをする人がいる事には満足していません。
    残念ながら。

  113. 3913 評判気になるさん

    >>3909 名無しさん

    どう見ても幼稚でしょw
    >桧家の営業は謝ってはいけないって決まりあるんですか?


    図面を解釈できる頭も無いのに注文住宅建てて、思い通りにならないと全部営業さんのせいにするあなたの考え方には共感できません。
    図面見てサインしたのはあなたですから、「素人が天井の形状まで図面から読み取れません。」なんぞ、超面倒な客ですね〜。

  114. 3914 名無し

    >>3913 評判気になるさん
    ハウスメーカーの営業の人に図面みて説明されたら普通、そういう仕上がりになるのかって思うでしょ。
    病院で処方された薬を1日3回服用して下さいって言われたら3回飲むでしょ。
    この薬は1回だったのに、間違ったらそれを知らない自分のせいになるんですか?
    何のための専門家ですか?
    私は図面を読む知識はなかったですよ。でも図面も読めない営業が桧家で働いている事実は変わりません。それを現場の責任にしたり、施行中に変更になったってウソつく営業がいるんですよ。
    仮に私が図面を読めて打ち合わせの時気付いたとしても、この営業が読めない事実はかわりません。
    私が超めんどうな客だったとしても、使えない営業がいるのは事実です。

  115. 3915 評判気になるさん

    使えない営業はたーくさんいますよ。
    人事研修も少ないし、案件は全部担当任せで店長や責任者は把握していないって言ったましたから。

    私の場合は責任者に担当者のクレーム入れたら、担当者がどう言っているか知らないから私に言われても困るって言ってきましたからね。
    こんな対応普通の会社ではないと思いますよ。

  116. 3916 名無し

    >>3910 口コミ知りたいさん
    謝罪あるんですね。
    それが聞けてよかったです。桧家住宅がくさっているのか、私の担当者がくさっているのか分かりました。

  117. 3917 匿名さん

    こんなとこにクレーム書き込んでも、何にもならないぞ

  118. 3918 ヒノキー

    >>3917 匿名さん

    あんなおもろいな。
    何も言えなくなって話の論点かえてるやん。

  119. 3919 名無し

    >>3917 匿名さん
    クレーム?
    私は桧家が謝ってはいけないって決まりがあるか知りたかっただけですよ。

  120. 3920 通りがかりさん

    >>3905 名無しさん

    私の場合は、間取りから何から持参してもう時間がない。
    駆け引きは要らないから見積もり出しといてって言ったら、Z無料+200万値引ききましたよ。
    他社を見尽くしてたので、安いのはわかり即契約。
    しかしながら、絶対守って欲しかった条件に都合がつかず、解約になってしまいました。
    今は他社で建築中です。

  121. 3921 匿名さん

    >>3920 通りがかりさん

    絶対守ってほしかった条件が気になる

  122. 3922 口コミ知りたいさん

    ここに文句を書いても仕方がないと、鼻息荒く主張を続ける人は、どのような動機でしょう?
    何かミッションでも抱えてますか?

    本人に言っても改善しない。
    上司に言っても改善しないなら、ネットに書くのが最適ではないですかね。
    ありもしない風説はダメだけど、事実なら共有してもよいでしょう。

    桧家さんだって、担当内で揉み消せるなら荒業を使っても、自分の事実の行いで評判が落ちるくらいなら、本気で対応するでしょう。

    正しい道に進んで貰うためのステップですよ。

    桧家さんが、それでも改善しないなら、被害者が増える前に共有したほうが、公益でしょう。

    悪いことしなきゃいいんです。全ては。

  123. 3923 評判気になるさん

    >>3922 口コミ知りたいさん

    営業さんに全ての落ち度があるのならば怒って当然ですが、この例だと図面に書いてあるにも関わらずウソついただの悪評をばら撒こうとしてますよね。
    本当に素人には理解不能な内容なら分かりますけど、少なくとも私が建てた際はそのように感じませんでした。
    それとも、図面見ずに営業さんの口頭説明聞いた方がイメージつきやすいとでも言うのでしょうか?私にはそっちの方が理解不能です。

    まぁ、ここにクレーム書けば内容から個人特定可能でしょうから、変な噂が拡散して業績に影響するのであれば訴えられても文句言えないですよね。
    それを覚悟でどうぞご自由にクレーム書いて下さい。私は一施主で、ミッションなど抱えて無いので止めない事にしますよ。

    ちなみに、私の担当の営業さん現場監督さんは、かなり満足いく対応をして下さいました。
    それもあるので、桧屋に対する一方的な悪評はムカつきますね。

  124. 3924 匿名さん

    >>3922 口コミ知りたいさん

    本人、上司に言ってもダメなら、本社にクレームだろ、普通。
    ここに書き込んでも、何も解決はしない。

    明日、本社に言え
    アフターサービス問い合わせ先
    0120-62-1118

  125. 3925 名無し


    クレームって意味知ってます?クレームって相手に直接いうことですよ。
    ネットにクレームって意味わからん。

    あくまでも、ここに書かれている内容は「こんなことがあってムカついた」とか「ひどい営業がいる」とかそういう内容じゃないですかね。情報共有であったり、場合によっては行き場のない怒りの吐け口になってたりすると思います。
    でも、クレームではない。解決できるなんて誰一人と思ってない。

    ここのサイトは満足した人、していない人がこれから購入する人、購入して分からないことがある人の参考になるためと思いますがね。

    一方的な悪評がむかつく?
    ムカつく人はこない方がいいと思います。

  126. 3926 匿名さん

    >>3922 口コミ知りたいさん

    同感です。

    ご意見を理解出ない人達の感覚を疑います。

    桧家を妬んでもしょーがない。

    今いる会社と選んだ自身を恨みなさい。

    そして、こんなネットなんかにネチネチ書き込む暇があるなら世の中を知る努力をしたほうがいい。

  127. 3927 評判気になるさん

    >>3925 名無しさん

    はいはい。大変参考になると思います。

    ・自分が確認、サインした図面通りに仕上がってるのにクレームつける奴も居る
    ・その上で営業さんに全ての落ち度があるような口調で謝らせようとしたが失敗
    ・そんな人は桧屋の営業さんは謝っていけない決まりがあるのかもしれないと思ってしまうw

    簡単な図面を読めない人は注文住宅には向かない、という意味で参考になりました。

  128. 3928 口コミ知りたいさん

    人の口に戸は建てられないといいます。

    悪い事実も、広まって当然ではないでしょうか。

    悪評が立たないよう、襟をただして挑むのが、会社のしせいではないでしょうか。
    言論封殺のように、気に入らない意見を叩くのではなく。

    桧家の営業さんがプロとして、専門家としての行動に過失が無かったのか、それは読み手が判断すればよいのではないでしょうか。
    まるで当事者の営業さんが弁明するかのように、施主が悪いと断言しても、何も改善しません。

    少なくとも私は、元ネタ方(ウソの被害にあった方)に共感したので書きました。
    私の担当営業さん(もちろん、桧家さん)は、誠実な方でした。
    色々、抜けてましたし、失敗もあったし、強引で納得いかないことも多々ありましたが、少なくとも嘘はつきませんでした。
    謝って訂正してきました。

  129. 3929 口コミ知りたいさん

    ネットが一般化して20年、ありもしない風説の流布で訴訟があったと聞いても、
    事実のネット書き込みで訴訟になった、損害賠償?が行われたなんて、私は聞いたことがありません。

  130. 3930 名無し

    >>3927 評判気になるさん
    図面をみて何も質問しないで仕上がりに文句言ったら建てた人がいけないと思います。
    今回は図面説明の時に、ここはどうなっているのか質問しました。そこで営業からこれはこういう仕上がりになりますと説明されました。
    それが間違ってた。
    挙げ句の果てに現場の責任にしてきた。上司は私に言われても分からないと言ってきた。
    この流れで100%私に非があったとしても営業担当者もしくは上司は謝ると思いますがね。普通なら。

    謝らせようとした?
    してません。
    全て営業の落ち度として?
    してません。

    あくまでも、私は何で説明通りの仕上がりになっていないのかを聞きました。
    謝らせようとしていません。理由が聞きたかっただけ。

    すみません、図面の読み間違いをして説明が間違っておりましたって一言言えばよかったものの、現場がやったと嘘言ってきた。

    簡単な図面を読めない人が注文住宅には向かない?
    簡単な図面を読めない人が桧家の営業にいるんですね。

  131. 3931 冷暖房は重要・健康のためにも

    どういう注文をしてて、どう違ってたのかの具体的な説明がないね。
    天井が図面と違う、とかイメージと違うとか漠然と言われてもね。

    >>図面説明の時に、ここはどうなっているのか質問しました。
    そこで営業からこれはこういう仕上がりになりますと説明されました。
    それが間違ってた。

    ここを読んでも、具体的な中身が全く見えません。
    ここまで粘着して、何度も書くならちゃんと具体的に説明してね。

  132. 3932 戸建て検討中さん

    営業なんてそんなもんですよ。
    私も職業から多くの営業と話しますが、表面しかわかってない。少しつっこんだ質問すると専門部署から回答しますと言われる。
    でも営業はそれでいいんですよ。顧客と企業を結ぶ役割ですから。
    たまには間違った説明する営業もいます。
    でも間違いと分かったら遠いとこ出向いて謝りにきます。それが普通と私は思います。

    今回の件、間違いはしょうがないとして謝罪がないのがいけなかったんではないでしょうか。
    簡単な図面も読めない営業がいる桧家がいけないんじゃなくて、間違いがあったとき謝罪がないその人の人間性がいけないんですよ。桧家に責任があるとすれば、その人を雇った責任とか、教育できてない責任とかまぁ、そんなとこじゃないですか?

    あとはその人にあたった運ですかね笑

  133. 3933 名無し

    >>3931 冷暖房は重要・健康のためにもさん
    イメージが違うなんて一言も言っていません。説明と違うと言ったんです。

    どーしても、私がいけないってことにしたいみたいですね笑

    私の話の真意に具体的な内容なんていりません。
    粘着して何度も書くならって、私の真意が分かってない方がいたので書いただけで、桧家の為体が書きたくて書いたわけではないですよ。

    こんなことがあって謝らないのは桧家がそういう風土なのか、その担当者がそうなのかが知りたかっただけ。

    図面が読めない人がいけないとか、謝らせたいのに謝ってこないからここにクレームを書いているとか、真意と違うことが書かれていたので書いたまでです。

  134. 3934 名無し

    もう少し言うなら
    「営業が謝まらないけど、桧家にそういう方針があるのか」ってことだけ聞けばいい話。
    でもそれだと、内容によるとか、詳細がわからないからなんとも言えないってことになるのである程度書きました。

    とりあえず、今回、誠実な営業もいて、謝罪もあるってことがわかったので私の担当者及びその上司が特別だったってことがわかったので良かったです。

  135. 3935 匿名さん

    桧家の家はどうして工場みたいなのが多いの?

  136. 3936 匿名さん

    >>3933 名無しさん

    だから、はやく本社にクレームいれなよ!
    こんなとこに書いたって、腹の虫おさまらないだろ!

    ここにクレーム書いて、少しでも桧家の評判下げたいんだろうけど、こんな掲示板なんて、たいした影響ないよ

  137. 3937 マンコミュファンさん

    >>3936 匿名さん

    いや、>>3933さんの情報は参考になってます。
    が、あなたの書き込みは、どのような価値があるのでしょう?
    目的、動機でもよいので、教えて頂けますか?

  138. 3938 評判気になるさん

    >>3934 名無しさん

    >「営業が謝まらないけど、桧家にそういう方針があるのか」

    そんな事までネットで聞かないと分からないんですかね。
    桧家関係者じゃないけど、そんなの分かるでしょ。アホか。

  139. 3939 匿名

    >>3938 評判気になるさん

    あながち間違った認識ではないですよ。
    そういう対応方針の会社ありますから。

    何やっても謝らないってのじゃなくて、変に謝ると顧客有利に話が進んじゃいますからね。
    言い訳だらけならそういう会社じゃないかって思ってもおかしくない。

    ただ単にアホかって言っているあなたがアホかってなっちゃいますよ。

  140. 3940 評判気になるさん

    >>3939 匿名さん

    言いたい事は分かりますが、上場企業でそんなコンプライアンスを無視したような方針を社員に課してる会社があってもおかしくないという事ですか。
    知りませんでした。私がアホでしたね。

  141. 3941 匿名さん

    建築業界にコンプライアンス求める方がどうかしてるよ

  142. 3942 匿名さん

    >>3937 マンコミュファンさん

    どんなハウスメーカーにも使えない、相性の合わない営業はいる。そういうやつに当たらないように、名前書いてくれれば参考になるけど、名前伏せちゃ参考にならん。

    ここでブーブー言っても、本人にとって何の解決にもならない。
    まだツイッターとかで拡散させたほうが効果的だと思うよ。

    あと、はやく本社にクレーム入れて、報告してね!

  143. 3943 匿名さん

    ローコストの二流ハウスメーカーに頼んでおいて

    「お客様は神様だ」
    的な考えのやつがいるな(笑)

    神様になるなら、最低坪100万出せ

  144. 3944 マンション検討中さん

    >>3943 匿名さん

    ローコストの二流ハウスメーカーに頼んでいるのだから、嘘つく営業がいるのは当たり前だ、ということですかね。

    会社としてコンプライアンスを無視したとはいわないけど、
    ガバナンスがないか、ガバナンスが実質的に機能していないことはあり得る会社、それが桧家住宅だとの主張に聞こえますよ。

  145. 3945 名無し

    >>3943 匿名さん
    どの辺が神様?

    今回のような場合、どう対応すればいいのですか?

    多くの人が一生に一度の買い物です。
    説明と違う仕上がりになったのに謝罪もなく言い訳している営業にどう対応しろと?

    坪100出したら神様になっていい根拠は?
    どこのハウスメーカーで建てたら100ぐらい?

    ちなみにローコスト住宅は坪単価20〜40ぐらいの住宅のこと。
    桧家はそこまで安くないですけどね。2流ってのはあっていると思いますが、ローコストではない。

  146. 3946 匿名さん

    >>3945 名無しさん

    何度も伝えてるけど、もしその担当が使えないなら、本社に言って謝罪させて、担当代えてもらえよ

  147. 3947 匿名さん

    >>3945 名無しさん

    俺の中では、桧家はローコストの部類

  148. 3948 匿名さん

    >>3945 名無しさん

    本社に言っても、何も変わらず、横暴な対応されたら、またここに書き込んで!面白いから!

  149. 3949 匿名さん

    >>3944 マンション検討中さん

    ローコストだろうとなかろうと、建築業界だろうが、なんだろうが、嘘つく営業もいるし、謝罪がない営業もいる。それは会社の力量というより、そいつ個人の力量。
    俺は積水の営業と色々交渉したが、めっちゃ使えなかったぞ。

    そういうやつに当たったら、運がないと思うしかない。

  150. 3950 匿名さん

    俺は今、桧家とも交渉中だけど、うちの周辺の桧家の営業マンに関しては、とにかく若いやつが多い。なんなら25歳くらいのめっちゃ可愛い女性営業マンもいる。

    若いから基本的に知識もあまりないし、説得力もない。だから、俺はいくつか周って、ある程度年齢いってて、家庭をもってる店長を見つけて交渉してる。それでもそこまで信用はしてないから、色々と突っ込むけど(笑)

  151. 3951 通りがかりさん

    中堅HMの穴ですよね。
    私は若い子好きなんで、それを楽しんじゃいますが笑
    しかしながら最後は、私も最後は展示場いくなり、店長かベテランの営業しか対応不可にしてもらい、担当してもらってましたが笑

  152. 3952 通りすがり

    >>3947 匿名さん
    格安スマホと格安SIMの使い方が混ざっているかのような発言ですね。
    ローコストハウスメーカーとローコスト住宅は別と思うのですが。
    桧家で坪単価100万で建てた住宅とあなたが思うローコストではないハウスメーカーで坪単価80万で建てたらどっちがローコストなんでしょうか。

    桧家でもいろいろ拘ったらある程度高くなります。私もそこそこオプションつけたので91です。

    100いってないから私も神様になれないか!

  153. 3953 名無し

    >>3947 匿名さん
    ローコストでもなんでもいいから、今回の場合、どう対処したらいいんですか?
    100いかないと全部ハウスメーカーのいいなりにならないといけないんですか?

  154. 3954 匿名さん

    >>3953 名無しさん

    どう対処してもどうにもならず、営業が使えないなら、本社に言えっていってるじゃん!

    本社にクレームしろってとこに関してはずっとスルーされてるんだが、なぜ?
    まさか怖くて言えないとか?

  155. 3955 匿名さん

    >>3952 通りすがりさん

    100いけば神様になれます!
    あなたは9足りません!

  156. 3956 冷暖房は重要・健康のためにも

    >>3933

    >>私の話の真意に具体的な内容なんていりません・・・って、

    それでは第3者からしたら、真実味がないですね。
    桧家のその担当が本当に謝るべき内容なのかわからないから聞いてるのですよ。
    具体的なやりとりや内容を書けないなら、ただの愚痴ですね。
    愚痴は一回だけでいいよ。

  157. 3957 評判気になるさん

    >>3956 冷暖房は重要・健康のためにもさん

    同感です。

    それに、図面からは読み取りにくく営業さんも勘違いするような注意点があるのならば、具体的に提示してくれた方が参考にもなりますね。

  158. 3958 通りがかりさん

    謝ってほしいならそう伝えたらどうですか?
    間違えに対して謝り1つないんですかってね。
    はっきり伝えたらどうですか?

  159. 3959 口コミ知りたいさん

    桧家さんに都合の悪い書き込みは叩き潰そうとする人が、ネットに張り付いてる訳じゃないですか。

    そして、桧家本社に名乗り出ろと責め立てる。

    これは、普通に考えたら桧家の従業員が、施主さんを特定するために騒いでるのかも、と疑いますよね。
    何らかの不都合を押し付けてこないかと、心配になると思います。

    桧家さんが施主目線で考えられる常識人の集まりならともかく、現に接した営業さんは嘘つきで、上司も同類。

    これ、自然な発想じゃないですかね。
    私はたまたま誠実な営業さんに当たっただけに、もしハズレが担当していたらと思うと、恐ろしい。

    淘汰の一助に、掲示板を使うのは最適だと思ってます。
    元ネタの人は聞きたいだけかも知れませんが、私は上記の目的で書いてます。

  160. 3960 三苫

    こちらのサイトを見ていたら、自分達はすごくラッキーだと思います。他の工務店で九分九厘決めていました。

    遊ぶところたくさんあって子ども達は喜ぶし、間取りなんかの参考になればなぁ・・・くらいの感覚で福岡の大野城展示場に行きました。

    たまたまヒノキヤさんに入って、たまたま応対してくれたのが小島店長でした。たくさん営業マンを見てきて、話しを聞いてきましたがその店長さんはレベルが違いました。

    とにかく説明がわかりやすく、面白く、何を聞いてもこちらが納得できる説明をしてくれます。

    もし、福岡で注文住宅をお考えの方は大野城の展示場に行って見て下さい。絶対損はさせない自信がありますよ!

  161. 3961 匿名さん

    >桧家本社に名乗り出ろと責め立てる

    (笑)もう被害妄想がひどいわ。

    その担当の対応に気に入らなくて、そいつの上司も気に入らないなら、本社にクレーム上げるしかないでしょ?俺ならそうするよ。

    担当との信頼関係なんて、もうなくなってるんだろうから、本社に言ってその後どうなろうとも、もはや関係が破綻してるんだから、どうなってもいいでしょ!
    できれば担当を変えてもらうのがベスト。


    なので、明日、クレーム言いましょう!
    高い買い物、泣き寝入りはしないように!

  162. 3962 匿名さん

    >>3959 口コミ知りたいさん

    長い文章、何を言いたいのかよくわからん

  163. 3963 名無し

    >>3957 評判気になるさん
    3959さんのような考え方もあってよいです。

    何度も言うが私は悪口が書きたくて書いたわけではないし、参考にしてもらうために書いたわけではないです。謝るかどうかを聞きたかっただけ。
    これ以上詳細は書く必要もないし、書きたくもないので書きません。

    ちなみに
    本社にクレーム入れろとか言っている方いますが、既に連絡しているし、直接お話しもしました。


  164. 3964 匿名さん

    >>3963 名無しさん

    謝るかどうかを、この掲示板で聞かれてもなぁ(笑)
    この掲示板で謝るかどうかの回答を他人がしたところで、あなたの何になる?それで気が晴れるの?

    本社にクレーム言って、何か進展あった?
    いい方向に進むといいけど…

    言っとくけど、桧家擁護派ではないからね!
    ただこの掲示板で
    「営業は謝るべきではないでしょうか?」
    って書き込んだところで、
    「そうですね」
    で終わっちゃうし、色々議論しても
    「で?最終的に何がしたいの?」
    ってなる。

  165. 3965 口コミ知りたいさん

    >>3963 名無しさん

    援護射撃します。

    >>3964 が何を言いたいのかわかりません。

    ます、論点の理解の仕方が違います。

    常識ですが

    間違えたらこごめんなさい!

    朝起きたら、おはよう!
    を言いましょうとの事です。

    幸い、桧家住宅の家は建てた人ならわかりますが建築中は文句を言いたい事もありますが建て終わってみると案外納得できる家が完成します。

    作る人も人なので間違いは必ずあります。

    間違えたらごめんなさいと素直に言いましょうと注意喚起してるだけです。

    これは桧家住宅の建築者しか理解できない最大の温情です。

    今後益々大きくなる会社で家を建てた我々は今後も自信を持って桧家住宅で建てた誇りを持ちたいのです。

    なので、ここで謝る謝らないを議論するしないではなく、少なくとも見ている社員は会社の為にも基本を忘れないで欲しいとのメッセージであると私は認識しています。

  166. 3966 匿名さん

    >>3965 口コミ知りたいさん

    ますます何を言いたいのかわからん(笑)
    論点の理解の仕方が違います?(笑)

  167. 3967 匿名さん

    >>3965 口コミ知りたいさん

    >間違えたらごめんなさいと素直に言いましょうと注意喚起してるだけ

    いや、だから、この掲示板で注意喚起して何か変わるとでも思う?

    桧家社員がこの掲示板見て、
    「気をつけなきゃ」
    って思うわけないじゃん(笑)

  168. 3968 名無し

    >>3967 匿名さん

    何にか勘違いをしているようですが、
    謝るべきとか謝らなくていいとか聞いたんではなくて、謝らない会社なのかどうかを聞いたんですよ。

    幸い、謝罪もあり誠実な営業もいるようなので会社としてではなく個人の問題ということがわかりました。

  169. 3969 口コミ知りたいさん

    不適切な対応をした営業がいて、改善しない。
    それが掲示板で共有される。

    自分が桧家本社の人間なら、ありがたい生の声として、現場のモラル向上に努めるけどなぁ。
    特にマーケティング担当は。

    万一、桧家本社の考えが、神様でもない一人の顧客が騒いでいる程度は、顧客がケシカラン、と思うなら、自浄作用は期待できませんが。

  170. 3970 冷暖房は重要・健康のためにも

    謝るべき内容なのか、説明できない独り言や愚痴をいうだけなら、自宅のトイレでどうぞ。
    言葉遊びして、一人で悦に入るのも同じ。

  171. 3971 名無し

    >>3970 冷暖房は重要・健康のためにもさん

    勘違いしているのか分かりませんが、謝るべき内容なのかどうかを聞いているんじゃないんだって。
    謝る事をしない会社なのかどうかってことを聞いたんですよ。

    簡単に言えば謝られたことがある人はいますか?って質問だけです。
    私のされたことがどうとか質問はしていません。

  172. 3972 評判気になるさん

    >>3971 名無しさん

    私は良い営業さんでしたが、ちょっとした事でも「すみません」と言ってきましたよ。
    ただ、それは持ちつ持たれつの関係性だったから。理不尽なクレーム入れる人に対しては下手に謝れないと思いますよ。
    また繰り返しですが、あなたがどのような内容で謝罪を望んでたのかという要素もあると思いますけどね。
    誰も勘違いしてないですから。

  173. 3973 匿名さん

    >>3968 名無しさん

    俺の交渉中の営業マンは、謝るべき時にはちゃんと謝るよ。組織ぐるみで謝らない会社なんてあるわけないだろ(笑)

    >会社としてではなく個人の問題ということがわかりました

    (笑)当たり前だろ、お前ただのクレーマーだよ

  174. 3974 匿名さん

    だから、桧家の社員、こんな掲示板見ないって

  175. 3975 匿名さん

    >>3971 名無しさん

    これだけ全国に営業所があって営業マンがいて、謝られたことがある人はいますか?って質問自体があまりにも幼稚すぎる。
    いるに決まってるだろ(笑)バカすぎる質問

  176. 3976 名無し

    >>3972 評判気になるさん

    勘違いしてるやん。
    謝罪は望んでないって笑

    普通なら謝罪があるような内容で言い訳、嘘だらけだったから、桧家は謝らないんですか?って質問した次第です。

  177. 3977 匿名さん

    >>3976 名無しさん

    >桧家は謝らないんですか?って質問した次第

    いや、これは実質、謝罪を望んでるやん(笑)
    謝罪を望んでなければ、その質問しなくてもよくない?

  178. 3978 評判気になるさん

    なんかもう、この人に謝らない理由が分かってきましたよ 笑
    理解力無さそうだし、相手への伝え方も下手。
    それでいて自分が勘違いしても絶対に勘違いだと認めなそう。
    ただ、あー言えばこー言うタイプ。

  179. 3979 匿名さん

    >>3978 評判気になるさん

    同感(笑)

    「めんどくせー、こいつ。この手のタイプは下手に謝ると値下げしろとか言ってくるから、謝るのやーめた」

    以上、担当営業マンの心の声

  180. 3980 名無し


    話している階層が違うんだと思います。ファシリテーターがいれば修正してくれると思いますが、ネット上では無理ですね。
    コメント下さった方が言わんとすることは重々承知しているし、頷けます。
    でも私が話していることとズレている。
    だから質問が幼稚だの、謝罪を望んでるだの話がでてくる。

    こんなことはこのサイトではどうでもいいのでこれぐらいにしておきます。

    蛇足ですが、
    私は桧家で建てた家は満足してますよ。担当の営業が全く機能せず、嘘ばっかりでしたが、現場の方にはよくしていただきました。監督含め棟梁も営業がおかしいって言ってたぐらいだから、まぁ、おかしかったんだと思います。
    違う展示場に行けばよかったと後悔はしていますが、住み心地はいいので良しとしています。

  181. 3981 評判気になるさん

    >>3980 名無しさん

    >話している階層が違うんだと思います。

    同感です。多くの人の感覚とズレてますね。

    自分が賢くて他の人がズレてるとお思いでしょうけど、そこが一番あなたのズレているところだと思います。

  182. 3982 匿名さん

    >>3980 名無しさん

    自分がズレてるのを暗に認めてて笑える(笑)

    ここでクレーム内容書き込んでも、たいして共感を得られない、または、あなた的にズレた回答が返ってくるってことは、まぁ、あなたがズレてるんだと思います。

  183. 3983 匿名さん

    で、天井の形状が図面と違うって、何がどう違ったの?一度も説明ないが…

    頼んでもいないのに吹き抜けになってたとか?(笑)

  184. 3984 通りがかりさん

    流れを読んでみては?

    誰を擁護する気はありませんが、ネタ主が言いたいことと、批判している人たちは違うことを言ってますよ。
    ズレているの認めてウケるってはたからみたら頭悪いですよ。

  185. 3985 匿名

    >>3984 通りがかりさん

    同感

  186. 3986 評判気になるさん

    多くの営業マンがいて、過失を認めて謝る人もいれば、嘘をついて謝らない人もいる。
    個人次第。
    桧家住宅、企業としての自浄作用、ガバナンスは期待できない。

    ハズレ営業マンにあたったら、運が悪かったと一生の買い物で後悔するか、営業を見抜く目が無かったと諦めるか、坪100万出すしかない。
    繰り返しになるけども、企業としては対策しないので自浄作用はない。

    こんな結論ですかね。

    私が検索する限り、一番活発な掲示板ですから、桧家の営業さんや本社も、一定数は見てると思いますよ。

    自浄作用の必要性に気付いたら、対策してくださいね。
    30年、50年とお世話になりますので、人の品質は高めて頂きたい。

  187. 3987 評判気になるさん

    >>3986 評判気になるさん

    妄想で結論付けられてもね・・・
    根拠のない話がお好きのようで。

    >人の品質は高めて頂きたい。
    あなたに言われるまでもない、と思うでしょうね。上場するような健全な企業なら普通の事。

  188. 3988 匿名

    >>3984 通りがかりさん
    ネタ主がAだAだと言っているのに周りはBだBだと言っている。
    だからネタ主はBじゃなかてAだと主張する。
    それに気づかない周りがまたBとかCとか言ってくる。
    だからネタ主がAとまた主張する。
    周りがズレていると言い出す。
    ネタ主が階層が違うといいだす。
    周りがズレているのを認めてウケるという。

    AとBが違う話と気付かない人はネタ主がおかしいと思ってる。
    それだけの話。

  189. 3989 匿名さん

    もうこのネタ飽きたから、もっと面白いネタを誰か投下してください!

  190. 3990 冷暖房は重要・健康のためにも

    桧家謝れ君は、まだ言ってるのか?

    桧家が謝らないなら謝る必要がない、あなたが悪いと考えてる可能性もあるわけだ。
    だから、どういう事情かを聞いてるわけだ。
    どんな、やりとりがあって、桧家がどう対応し、何をミスと考えて誤って欲しいのか?
    その経緯は全く説明されてない。
    ただ、桧家が悪いという前提でかたるだけ。こんな人格では桧家に見放されても仕方ないだろうね。

  191. 3991 匿名

    >>3990 冷暖房は重要・健康のためにもさん

    あんた、とことんアホやな笑
    ネタ主がされたことを言っているんじゃなくて、謝られた人がいるかを聞いてるんだよ。
    極論、ネタ主が何もされなくてもその質問は成立するんだよ。

  192. 3992 名無し

    >>3991 匿名さん
    補足ありがとうごさいます。
    分かっていただいている方がいるだけでオーケーです。
    でも、私の疑問も解決したし、このネタも長いので。。
    ありがとうごさいました。

  193. 3993 評判気になるさん

    >>3991 匿名さん

    謝られた人がいるかどうかなんて、聞くまでもないでしょ。
    嘘ばかりで謝ってくれないという文句から始まり、そんなくだらない質問が出て来たわけで。
    なので、謝られるべき内容なのかどうか逆に質問した流れになった訳ですが、それを聞くのはアホという事ですかw
    じゃあ最初からアホな質問しないで欲しいですけどね。

    まぁ結局は詳細は分からないので、営業さん側の問題なのか施主側の問題なのかは不明。
    多くの営業さんは普通に謝ってくれる、としか言えないですよね。
    それでも営業さんが悪い、で締めくくろうとするのでまた反論が出てる訳ですけど何か問題でも?

  194. 3994 口コミ知りたいさん

    >>3965 口コミ知りたいさん

    建築中ですが、本当にそう思います。
    対応を考えると、明日にでも潰れてしまえ!と思うけど、保障を考えるとそれも困る…
    せめて、建ててよかったと思いたい…

  195. 3995 口コミ知りたいさん

    >>3993 評判気になるさん
    ヒノキヤ関係者ですか?

  196. 3996 口コミ知りたいさん

    >>3986 評判気になるさん

    同感…

  197. 3997 口コミ知りたいさん

    >>3990 冷暖房は重要・健康のためにもさん
    ヒノキヤ関係者ですか

  198. 3998 評判気になるさん

    また変なやつ出てきた・・・

  199. 3999 通りすがり

    >>3997 口コミ知りたいさん
    同感
    たびたび出現し、私もそう思ってました。

  200. 4000 評判気になるさん

    桧家住宅の従業員が誰も見ていないなら、それはそれで問題だと思う。
    一般消費者向けに商売していて、ネットの評判に無関心という時代でもないでしょう。

    創業者がブログで発信しているくらいなのだから。

    過剰に「施主が悪い」と書き込み続ける人は、桧家関係者でなかったら桧家信者ですが、普通に考えたら前者と思います。

    もしそうなら、見苦しいことは止めてくださいね。
    モラル向上の講習会でも定期開催して欲しい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸