【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
3006さん
軽量鉄骨の場合は、揺らして破損を防ぐ構造の為、倒壊はしないけど壁や内部がボロボロになって全壊認定されたケースがあります。すなわち、揺れやすい構造という事です。
ある東北地方の地震では、古い耐震性能がもともと低かった木造と軽量鉄骨の2棟のみが全壊認定されたという実例もあります。
また、従来工法でも今は2×4のメリットを取り入れて壁に構造材を張って耐震力を高めるのが普通になっていますので、施主の力量も必要となりますが、本当に強い家を造ろうとすると従来工法の方が対応力は上だと考えています。
2×4は工法が細かく決まってますので、施主があまり気にしなくても平均として等級3に近い数値にはなりますが、逆にそれから大きく性能を上げるのは困難です。