【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
>>2147
嘘乙。
シロアリ被害実態調査報告書 - 国土交通省
日本長期住宅メンテナンス有限責任事業組合
2013/03/31
の47ページ目:
(引用開始)
従来から言われているように、基礎断熱工法はシロアリの侵入を受けやすいことが実証された結果となっている。
…
なお、今回は基礎の内側に断熱材を施工するタイプでの被害であったが、一般には基礎の外側に施工する基礎外断熱工法の場合にはさらに高い被害発生率となる。
(引用終わり)
なら基礎断熱のスレに行って語ってこいよ。
基礎断熱大好きさん。
>>2150
基礎断熱に詳しい俺すげー!をやりたいのか?
現実社会でもそんな態度で人付き合いしてたら総スカンだろうし、ネットだからと傍若無人な態度なのだとしたらそれはそれで滑稽。
どっちにしろ、…。
>>2144 匿名さん
年収をあえて言わない理由は?
顔割れてる訳じゃないし、俺には隠す意味もないから本当の事言ってるのだが!
てかまず、年収のとこをツッコむとこじゃないでしょー!
>2151
嘘等ついてない。
外断熱の被害はゼロ。
内断熱の被害発生率約24%。
>一般には基礎の外側に施工する基礎外断熱工法の場合にはさらに高い被害発生率となる。
シロアリ業者関係が調査してる。
当然コメントはシロアリ業者の都合の良いコメントになる。
何の根拠も無い、調査結果に表れている。
内断熱の方が多い、想定は有る。
>嘘等ついてない。
>外断熱の被害はゼロ。
>内断熱の被害発生率約24%。
人を説得したければ、証拠を出さないと皆納得ないのでは?
>>2148は土間が吹き付けされてないってことでしょ
シロアリについては詳しくないけど床暖熱のようなコンクリ立ち上がりや通気パッキンがあれば防げるってこと?
内断熱の問題点をだれか教えてください
>>2158
「シロアリ被害実態調査報告書(国土交通省補助事業)」で調べた建物数は
基礎外断熱:6
基礎内断熱:91
なし:5,225
その調べた範囲内ではシロアリ被害は基礎外断熱でゼロであったというだけで、報告書は「一般には基礎の外側に施工する基礎外断熱工法の場合にはさらに高い被害発生率となる。」と結論づけている。
「基礎断熱シロアリ対策フォーラム」のQ&Aにこんなのがある。
http://www.shiroari-pro.net/faq/index.html
Q:基礎断熱工法でのシロアリ被害の割合はどれくらいですか?
A:正式な数字はわかりません。ただし、私たちフォーラムメンバーの経験を総合すると、無防備で建てられた外基礎断熱では少なく見積もっても2割程度は被害にあっていると思います。多い地域では4割に近い場所もありました。内基礎断熱では基礎コンクリートがしっかりと作られていればほとんど問題はないと思います。
そもそも外断熱vs内断熱はシロアリ屋の利害関係がからんだ事案じゃないだろ?
つまりシロアリ業者が「内断熱の方が外断熱より安全」と主張するロジックは、
●内断熱の方が安全と主張→基礎断熱の住宅が内断熱をもっぱら採用→実際にはシロアリ被害が多発、儲かる
●外断熱を採用→シロアリ被害はゼロ、業者は儲からない
●外断熱がシロアリに弱い、はシロアリ業者の陰謀である。
ということ?何か斜め上の見方だね(笑)。素人目にも断熱材が露出している外断熱がシロアリに弱いのは明らかだが。しかも対策は確立されたものはなく、もっぱら個々の基礎屋、工務店の技量に依存する訳だし。桧家住宅が採用する訳がない。
>2161
>無防備で建てられた外基礎断熱では少なく見積もっても2割程度は被害にあっていると思います。
「無防備で」、「思います」
>内基礎断熱では基礎コンクリートがしっかりと作られていればほとんど問題はないと思います。
「思います」
全て曖昧で数値的根拠もない。
>2162
シロアリ業者は定期的に薬を撒いて儲けたい、基礎断熱を嫌ってる。
内断熱の問題点は主に二点。
1.シロアリに水を与えている。
理由は下記動画等を見れば分かる。
>>2165
知りたければというか、このままだと貴方は信用を得られないまま終わるだけですがそれで良いのですか?という話のだけの様な。
URL貼らなくても、ネタ元があるなら参照先の名称と内容を貼り付ければそれで住む話だと思うんだけどな。
それを参照先も書かずに”こんなデータがある”だけしか書かないから、皆信用しないのだと思うけど。
>>2163
しつこいというか(笑い)。「正式な数字はわかりません。」って冒頭に断っているでしょ。読めないの?
>>以上の差から内断熱の方が被害が多い
これだって何も数値的根拠ないじゃん。自分の個人的経験に基づく推測に過ぎないし。(pdfファイルにある6戸の結果じゃ統計的に意味ないし。)せいぜい言えるのは「多いと思う」ぐらい。Q&Aを書いた人は(あなたと違い)良心的にそう表現している。
あっ、何を元に議論しているか分からない人のためにpdfファイルのURLを貼っておく。
http//www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/index-items/shiroarireport.pdf
>2174
「基礎断熱シロアリ対策フォーラム」の回答は調査結果から完全に違ってる、正反対。
>内基礎断熱では基礎コンクリートがしっかりと作られていればほとんど問題はないと思います。
条件を付けているが91棟の結果から実際は被害発生率約24%と、かなりの被害割合、当然です完全な施工など無い。
シロアリ業界の「思う」の憶測は完全に否定された調査結果になってる。
外断熱は6棟と調査数は少ないが被害ゼロ、仮に7棟目に蟻害が有ったとしてもシロアリ業界の憶測にはまだ不足。
多い所の4割に達するには7,8,9,10と連続4棟に蟻害がないと達しない。
シロアリ業界の憶測は完全に違ってる。
完全に違ってる、思い込みの強い、業界のコメントには何の説得力も無い。
>2174が調査数値を見ずにコメントだけを見て、個人的憶測をレスしてる。
バルス!!
またいつもの人に荒らされてる様ですね…チ───(´-ω-`)───ン
シロアリ怖いねぇ((´д`)) ブルブル…木造な以上絶対に安全は無いって。怖いねぇ((´д`)) ブルブル…
基礎内断熱のシロアリ対策をだれか教えてください
>2178
基礎内断熱のシロアリ対策の基本は基礎を隙間なく完璧に作る事。
最良の方法は基礎の一体打ち(一回打ち)して継ぎ目を無くして配管貫通部をきめ細かに処置する事。
次善のシロアリ対策の基本は蟻道を早く見つけて退治する事。
ただし、基礎は打ち放し、化粧モルタルは無し、化粧モルタルは経年で剥がれ隙間が出来る、外張り断熱と同じ状態になり外から見えない。
見つけやすいように基礎の外回りに物や構造物を減らす。
基礎で隙間が多く出来るのはスラブと立ち上がり部分の継ぎ目、普通は地表から5cmの高さ、継ぎ目だから見ればすぐに分かる。
年に1~2回、継ぎ目と配管貫通部の蟻道を確認すれば良い。
最近、最も被害が多い玄関部はより入念にチェックすること、玄関は複雑でチェックしきれないかもしれない。
値引きしてくれない。
してくれると思ったのに
言い方が下手くそなだけ。とにかく安くしてと言うよりも交換条件をだすなどすると値引き幅は広がる。
入居2年目ですが断熱効果が良いと友達に言われました。先日から寒くなりましたが室内は寒さを感じません。断熱材で話が盛り上がっていますが不便はありません。今のところは。
>2184の画像で理解出来ると思うが。
https://farm5.static.flickr.com/4476/37017090053_cdd4b5b7fc_o.jpg
基礎内断熱は熱橋が有る。
コンクリートは熱を伝えやすい。
冬にはコンクリートを伝わり冷やされる。
写真では内基礎の断熱も500mm程度と少ない。
基礎の天端(土台下面)の温度は外気温に近い。
冬の冷え込む日に内基礎の断熱材が無くなる所の天端部に結露が生じないか確認すると良い。
断熱材が水を含んで湿っぽくないか確認をすると良い。
断熱材が含んだ、結露水がシロアリを呼ぶ。
>>2185 匿名さん
今の所は結露は発生してませんよ。
夏場エアコン一台ですごく快適でした。去年の冬場ストーブで十分暖かく知り合いから気密性が良いから保温効果があるんだよと説明を受けましたね。住んでみるとシロアリのことは気になりませんよ。居たら居た時に考えます。明日、隕石が直撃するかもしれませんしね。
カビる事は腐朽菌による、腐るリスクも有ります。
土台が腐れば家として危険です、気が付き難いですから要注意です。
結露ではなく、雨漏りですが気が付かないそうです。
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/mini-50.html
新築8年後に気が付いた例。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10275/res/216/
桧家ではないが建てたよ。
そうですか。
現場発泡断熱材も現場発泡断熱材による基礎内断熱も歴史が浅い。
住宅業界はいい加減な業界、安全を確かめてから採用する訳では無い、施主は実験台にされる。
基礎内断熱にしても単純な思考により採用してる。
今冬に結露が無いか断熱材が湿っぽくないか確認した方が良い。
下記はシロアリ屋ではない床下商売。
http://www.premo2003.com/blog/2017/02/post-923.php
http://www.premo2003.com/blog/2016/11/post-833.php
コンクリートは透湿抵抗が非常に高いですから水蒸気はほとんど通しません。
内断熱ですから基礎コンクリート面は外気温度に近いです、結露、カビが発生しやすいです。
>>2190 匿名さん
桧家で建ててないなら、ここのスレくる必要あり?暇人か人に嫌な情報を流したい悪趣味か。
いずれにせよ、人を不安にさせたり、頼んでもない情報を流すことは辞めてください。
>>2192 匿名さん
ヒノキヤで建ててない。
基礎断熱の情報も体験談ではなく噂レベル。
ソースは業界ではと逃げる。
その程度の情報を長々と語る。
可哀想な人だ、現実では恐らく誰からも評価されず、自己満足の世界に引きこもっている人なんだろう。
ほんと、何しに来てんだろう。
たまたま、基礎内断熱の間違ったレスを目にしたから警告した。
>2179でシロアリ対策はレスしてる。
腐朽菌、カビ対策は難しい、基本的には断熱材等を防湿シートで完全に覆い、水蒸気が入らないようにするしかない。
実際には施工が難し過ぎて無理と思う。
塗装等で防湿シートの代わりになると良いが適当な塗料が有るかは知らない。
部屋で加湿、床下で除湿はエコでは無いが他の方法は思いつかない。
いきなり、嘘つき呼ばわりする方がいましたから驚きました。
桧家住宅を批判してるのではなく、基礎内断熱の欠点を明らかにしてます。
何事も利点、欠点が有ります、特に欠点を理解して対応すのが良い。