注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 16101 検討者さん

    ご質問なのですが? 
    Z空調は乾燥するという話を聞きまして加湿器の購入を検討しております。 
    すでに住んでる皆様は専用の加湿器(ハイブリッド式、スチーム式など)を使用されてますか?それとも加湿空気清浄機(気化式)でも十分でしょうか? 
    リビング(16畳)を想定してカタログ上見合った性能を購入しようと考えております。

  2. 16102 匿名さん

    >>16101 検討者さん

    今は「極楽加湿」というものがオプションであります。
    配管もして給水手間のかからない桧家専用?の加湿器です。

    加湿器購入する予定なら一度検討してみては。

  3. 16103 検討者さん

    極楽加湿は検討して金額と場所固定の関係からやめました。 
    すでに住んでる方が使っている加湿器を参考にさせていただければと思いましてご相談しております。

  4. 16104 戸建て検討中さん

    >>16101
    まだ2年目ですが、ダイニチのLXシリーズを使っています!ハイブリッド式です。LDKが20畳で湿度50%をキープします。

  5. 16105 施主

    極楽加湿使ってますが、めっっちゃいいです!
    2台で、4Ldk全て50%前後キープしてて、給水?メンテナンスフリー(シーズン終わりには掃除必要)で、ストレスが全くなく、毎日快適です。
    これはすごく価値あるオプションでした。参考まで。

  6. 16106 口コミ知りたいさん

    RSK岡山店で建てた方いらっしゃいますか?
    フランチャイズでウッズカンパニーという会社みたいなんですが、口コミが悪いし、営業スタッフも頼りなくて心配です。Z空調は魅力的ですね。

  7. 16107 桧家オーナー

    >>16103 検討者さん

    ウチは18畳リビングで加湿器を自分で置いて加湿しています。
    1台だといまいち湿度が上がらないので2台置いてます。2台とも超音波式で片方はダイソン、もう片方は市販でよくあるヤツです。
    大体40%台をキープしています。鍋とかやらない限り50%にはならないですが問題無く過ごしています。
    双方とも給水は1日1回。アパートに住んでいた時から加湿器への給水は当たり前のようにやっていたので特に苦も無く給水しています。

  8. 16108 検討者さん

    皆様貴重なご意見ありがとうございます。 
    参考にさせていただこうと思います。
    Z空調を調べると加湿問題は必ず出てくるかと思いますので他に住んでいる方のお話ももう少し聞けたらと思います。 
    よろしくお願いいたします。

  9. 16109 通りがかりさん

    桧家/東京工事部が現在建設してる近所の者です。在宅勤務で家にいます。
    東京なので年中近所で建替えが行われてますが現場管理がここまで酷い建設会社は初めてです。
    うちの私道を勝手に使い、資材を広げて堂々と部品施行する。工事後も資材置き場にしてる。前面道路の半分以上2/3がうちの所有権なんだけど・・・今夜もうちの私道に資材を勝手に置いてブルーシート広げて帰って行った。最近は道路全面に資材を広げるので流石に苦情入れました。道路塞がれたら通れないこと分からないのでしょうか??
    謝りもしないし職人の教育出来てないですね。酷すぎまず。まず挨拶さえできない非常識さ。
    喫煙は職人だから仕方ないのかもしれないけど、路上喫煙禁止区なのに路上でみんな喫煙してる。条例違反だと分からないのか、環境安全課に連絡して2万円以下の罰金を喰らわせようかな(笑)
    平日は色々出かけたいのを我慢してるのですが、最近は日曜日まで工事してるので我慢の限界が来てます。
    朝7時~夜19、20時とか職人さんも長時間労働で酷ですね。他の建築業者は8~18時が殆どでした。17時終業の業者もいました。

    もっと酷くなったら東京都の建築指導課に知人がいるので相談してみようかな。

    ちなみに工事中に「あー、もうやり直さない!」「俺は直さない!面倒!」とか色々聞こえてくることがあって、
    施主さんを気の毒に思います。ローコスト住宅の闇ですね。

  10. 16110 検討者さん

    窓を閉めて過ごすであろう真冬のこの時期に声が聞こえてくる…?妙だな?

  11. 16111 通りがかりさん

    窓閉めても工事の音も声も全然聞こえますよ。だって斜め直ぐ向かいの家だし。
    釘を連打するカチャン、カチャン、カチャンも一つ残らず聞こえます。
    これが分からないなら戸建てにお住まいではないですね?

  12. 16112 名無しさん

    私道を勝手に使用してるなら権利侵害ですね。
    昔、近所で通報して撤去させてる人いましたがやってみては?
    田舎ならわかるけど、都内でなかなかのタマですね。
    普通、道路に資材なんて置いて帰りますかね?
    現場の人、私道だと知らないのかも。
    23区のどこだろ。

  13. 16113 通りがかりさん

    >>16110
    うち、C値0.7の一般的な家だけど、場所によっては、外の声が聞こえるよ。掃き出し窓とか、差圧式給気口の近く。

  14. 16114 匿名さん

    んとねー
    ぶっちゃけ全国展開のハウスメーカーなんて
    下請けが地場工務店なんですよ

    ごちゃごちゃ文句言ってるけど所詮アナタの地域の工務店なんですよ!!

    ハウスメーカーなんて下請けまで教育が届くワケ無い(笑)

    「酷い」と思うならそれはハウスメーカーというより
    近所の設備屋さんや大工さんということを覚えておいて下さいな!

  15. 16115 匿名さん

    8月に桧家住宅で契約し現在着工前です。
    11月末のこどもみらいが予算切れのため、俗に言う「こどもみらい難民」となりました。
    費用を掛けて長期優良住宅を取得することにしたので非常に無念です、、、
    SNSなどで桧家住宅のこどもみらい難民を殆ど見かけ無いのでこちらに投稿させていただきました。同じ状況の方いらっしゃいますか?

  16. 16116 名無しさん

    >>16109
    非常に興味深く拝見しました。
    まず道路上に物を置く、施工することは私道・公道ともに交通の妨害となるので道路交通法違反です。
    一番危険なのは路上で建材施工してるということ。危険防止の観点からも法律違反です。
    加えて私道であれば、所有権の侵害にもなります。

    路上で資材施工なんて初めて聞きました。しかも都内。行き止まり路地でしょうか?
    直ちに警察に通報することをオススメします。

  17. 16117 検討者さん

    >>16115 匿名さん
    こどもエコすまいを貰うために契約解除と同時に再契約って方法もあるようです。
    後はグリーン化事業やZEH支援事業の補助金を受けるかですかね。
    どれもダメなら諦めるしか無いですね。

  18. 16118 通りがかりさん

    >>16112
    >>16116
    ありがとうございます。仰る通り、どんつき道路です。明日、警察に相談したいと思います。

    東京工事部 担当者様(対応良かったです)への電話の前に、区役所に相談したのですが、区道ではなく私道なので警察呼んでくださいと言われました。区道だけ役所対応だとか。
    前職は住宅業界に勤めていたので最低限は知ってるつもりですが、本日、元同僚にも相談したところ警察に通報しなさいと言われダブル回答になりました。警察には登記簿を提示して私道証明も必要らしいので用意しました。

    ①路上で建材施行がまかり通ってしまうと次の現場でも同様のトラブルが起こるかもしれない。(←同僚に言われました)
    ②本来、近隣の子供が元気よく走り回る通路なので置いてある建材・工具で怪我する可能性がある。現在は母親が外に出さずに抑え込んでますが万が一外にでてしまう可能性もある。
    ③隣家の老人が怪我をする可能性。本来、朝~夜まで出入り回数激しい方で少々認知症気味。現在は我慢して家でじっとしてますが、タカが外れた時が怖い。
    ④外でサイディングなどの建材を工具で切断してるので粉塵が家の中まで入ってきて1Fがザラザラする。切断で熱を帯びる作業だから3Fまで臭いがきます。

    一番気掛かりなのは、所有権のある私道上での子供の怪我です。
    万が一怪我をしてしまったら工事事業者だけでなく、道路所有者にも管理瑕疵等の過失負担があるかもしれませんよね。子供に何かあったらと思うと怖すぎます。
    警察、建築課、などに連絡して安全を確保したいと思います。
    ご助言ありがとうございました。長々とすみませんでした。

  19. 16119 通りがかりさん

    工務店をフォローする訳ではないのですが、工期が1/31らしいので焦ってるかもしれません。かなり着工遅延してました。
    普通は大工1~2人で施工しますが(うちも近所もそうだった)、4~5人くらいお見掛けします。長時間働いて大変そうです。

    ちなみに工事前の家を解体するため解体業者が入った時、前面道路脇にあった井戸のコンクリ蓋を割って帰りました(笑)
    この蓋井戸は高さ40cm程度の円柱で、よく子供が飛び跳ねたり、お婆さんが猫と座ったりする憩いの井戸でした。
    アパート側の私道に位置するので(正確には若干うちも入る?)、ワイには関係ねーやと思ったその夜、子供が井戸に落ちる夢を見て慌てて後日解体業者に連絡しました。

    戸建ては色々大変なので賃貸がベストだなと今更ながら思います。疲れますよホント。トラブル尽きません。

  20. 16120 ひのき

    こんな所でネチネチ言ってないで、直接ハウスメーカーなり職人にクレーム入れろよ。
    コミュ障かよwww

  21. 16121 通りがかりさん

    【報告です】
    会社の人ってやっぱりe-kodate見てるんだなと思いました(笑)
    うちを建てた工務店も見てるって白状してたんで、注文住宅建てる人にとっては欠かせない掲示板ですね。
    橋渡しになる頼もしい存在。

    通報するのは簡単だけど、e-kodateにわざわざ書いたのは対策するだろうと思ったからです。ちょっと待ってみました。
    朝からブルーシート引いて路上で加工しまくってたけどww午後までに建物内に納めてました。少し路上に置いてはいるけど。

    通常、工務店の加工場でやることを道路上で行うのは、道路交通法違反以前の問題、その怠惰な工程をどうにかした方が良いですね。うちの外壁・ドア・ポストにも粉塵がたくさんこびり付いて気持ちの良いものではないです。近所の子供が吸い込んでしまう危険性もある。
    やはり加工場か、工事中の建物内で行うものですよ。

    これ以上なにもトラブル起こりませんように。。

  22. 16122 通りがかりさん

    >>16120
    桧家の東京工事部には苦情伝えましたよ。
    アナタのようにe-kodate見てるみたいで良かったです。

  23. 16123 通りがかりさん

    >>16121
    単純に興味なのですが、ご投稿を読むと、直接苦情を言ったから対策されたように見えますが、e戸建て上の投稿が効果があったと思われる理由は何ですか?

  24. 16124 名無しさん

    16116です。報告内容、興味深く拝見しました。
    リスクを知っておきたいので貴重な書込み参考になります。
    個人的には直ちに通報して頂きたかったと思います。他の現場でやり兼ねないかと。
    また何かありましたら書込みお願いします。

  25. 16125 桧家施主

    満足してる人はあまり口コミ書かないと思うので、検討している方の参考になれば。
    今年引き渡しで、初めての冬を迎えているのですが、家に帰って、ドアを開けると暖かいのは本当に幸せです。極楽加湿で乾燥もしてないので、不快感なく、かと言って結露もなく、最高かよっ!という感じです。
    建設中はいろいろありました。部材不足で工期が伸びたり、仕様が現場に伝わってなかったり、、、調整が大変で嫌にもなりましたが、住み始めてすごく満足しています。
    家は3回建てないと、、、なんて言われますが、後悔ポイントはほとんどないです。

  26. 16126 桧家戸建オーナー

    自分も桧家で建てて本当良かったですよ。
    トラブルもありましたが、そこは人間ですからプロの職人さんでもミスや至らないところもあるかと思いますが、
    桧家の対応は悪くないですよ。
    問題があればすぐ掛け合ってくれますし、補償もしてもらえました。
    家自体も細かな変更点はありつつも、
    殆ど設計通り本当に満足いく家が出来まし。
    エセ全館空調とかいうバカも居ますけど、うちは1Fも2Fも殆ど誤差ない温度に保ってます。
    乾燥もそれなりの加湿器つければ50%から60%保てますし、どこの部屋に行っても暖かい、涼しいは最高です。
    オール電化で気になる電気代も許容範囲で良かった。

  27. 16127 匿名さん

    ブルーカラーの人ってさ、なんで揃いも揃って煙草吸ってんだろね。
    よく金が貯まらない原因でもあると指摘されてるよね。
    うちも建築中は近所さんに迷惑掛けてたんだろうなと思うと残念だよ。
    外でスパスパ吸われると家の中まで入ってくるから食事中の不愉快さったらない。

  28. 16128 通りがかりさん

    二重窓つけろ、二重窓。国から補助金もらえるだろ。ほぼ全ての窓を二重窓にしてから随分と快適になった。

    でもそうすると小さいエアコンで全館空調できるから、わざわざ費用のかかるZ空調、ヒノキヤを選ぶ必要がないという。

  29. 16129 匿名さん

    全部二重窓だよ。閉めてるし関係ないよね。
    換気口は空いてるから普通に入ってくるじゃん。

  30. 16130 戸建て検討中さん

    >>16121

    良かったらどこの区か教えてくださいなー。都会の現場で路上加工とは大胆不敵!!で気になってまーす(笑)

    下請け先なんてたくさんあるし特定できませんよ、皆のために是非どうぞ。

  31. 16131 匿名さん

    基本的にネットなんて悪口9割

  32. 16132 戸建て検討中さん

    でかい買物だから少しでも有益な情報があれば頭に入れておきたいんだよね。
    ローコスト系はたくさんあって玉石混交というより下の下だらけの中から少しでも【マシ】な工務店選びしたいってのが本懐。

  33. 16133 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  34. 16134 通りがかりさん

    あれだ」

  35. 16135 通りがかりさん

    東京都23区内で22年夏に引き渡しされて、初めての冬を過ごしているものです。

    窓サッシ、性能が高いものを入れたかったのですが、標準品(エピソードⅡ 防火窓 GNEO)しかない、それで結露などはしたことないから大丈夫、と言われて採用したのですが、案の定、サッシ部分から大量の結露が発生しました。
    (フィックス窓、シャッター付き窓など一通りの窓で)

    室温21℃、湿度45%程度で、カーテンやロールスクリーンを開放状態にしていても、大量に結露しています。
    極楽加湿もしていない状態ですが、極楽加湿を入れている方はどんな状況なのでしょうか?

  36. 16136 口コミ知りたいさん

    同じく東京で初めての冬を過ごしています。
    うちは極楽加湿入れてますが、結露は全くないです。
    加湿なしで45%はすごいですね。
    極楽加湿停止すると30%台です。
    お風呂のドアを開けっぱなしにされたりしています?


  37. 16137 戸建て検討中さん

    16135で投稿したものです
    言葉足らずですみません
    私が契約した時には極楽加湿システム自体がまだなかったので、通常の気化式加湿器を1階室内機の近くに1台だけ置いておいております。
    お風呂は2階ですが、ドア開けっぱなしなどにはしていない状態です。
    加湿器なしだと同じく30%台になります

    極楽加湿を入れると湿度はどれくらいになるのでしょうか?

  38. 16138 口コミ知りたい

    16136です。
    加湿器の設定を50%にしてるのですが、各部屋46~52%の間くらいです。
    同じくらいなのに結露の差は何なんですかね、、?

  39. 16139 評判気になるさん

    実際に建てた方がZ空調つけると光熱費が毎月5~7万かかるって聞いたのですが同じ方いますか?

  40. 16140 名無しさん

    三井ホームでも同じ話聞いたからそんなもんでは?

  41. 16141 桧家施主

    >>16139 さん

    電気代は間取り、使用電化製品、各家庭の生活によって大きく変わりますのでZ空調つけるとと断定するのは短絡的かなと思います。

    夏冬の電気代の割合がZ空調が占めるとは思いますが春秋はほとんど使用しませんので毎月の電気代には幅がかなり出てきます。
    そしてZ空調、つまりエアコンの使用量なので地域により全然違いますし、CMなどでやっている設定1℃変えるだけでも金額変わるので同じ地域の方の意見が参考になるでしょうかね。

    参考までに我が家は39坪4人家族(夫婦、園児2人)オール電化
    4地域で月最高4万円最低8千円
    年間月平均1万8000円ソーラー無しです

    毎月5~7万は桧家の普通の一般家庭ではちょっと有り得ない金額だと思います。

  42. 16142 通りがかりさん

    どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
    現在、東京電力の従量電灯C 100Aで契約中なのですが、電気代高いのでアンペア数を見直そうと思ってます。
    新電力への切り替え等はする予定ありません。
    z空調1階2階搭載、吹き抜けリビング、建坪約40坪で子供は赤ん坊1人です。ソーラー設備無し、電気ガス別、首都圏在住です。

    ブレーカー落ちるのが怖い(リモートワーク環境の為)ので桧家が最初に勝手に契約した100Aのままになっているのですが、正直オーバーかも?となんとなくですが思ってます。
    実際、レンジや炊飯器、ドライヤーなどは同時に使っても落ちたこともありません。
    ただ、一度契約アンペアを落とすともし足りなくてアンペア数増やす時にお金がかかる様子でなかなか踏み切れません。

    同じような状況の方で60アンペアもしくは80アンペアほどの方いらっしゃいますでしょうか。
    教えていただけますと幸いです。

  43. 16144 匿名さん

    100Aってすごいですね。
    他メーカーで申し訳ありませんが、60Aでクーラー4台、電子レンジ2台、IH使って電気つけていたことがありましたが落ちませんでした。
    その他テレビや間接照明、冷蔵庫、空気清浄機なども動いてますが平気ですよ。

  44. 16145 名無しさん

    桧家の値引きはどれぐらいでしょうか?
    私は50万円の値引きとゼックウチョウ無料で対応していただきました。

  45. 16146 匿名さん

    Z空調はほぼサービスになっているかと思います。

  46. 16147 匿名さん

    オール電化なら100Aがデフォ

  47. 16148 e戸建てファンさん

    >>16143 評判気になるさん

    Z空調を切った時に2日ほど切っていることを忘れてたくらい断熱されてて快適ですが、、、

  48. 16149 名無しさん

    我が家は60で5.6kwエアコンと2.5kwエアコンにエコキュート、IHコンロ、電子レンジでブレーカー落ちました。
    今は80に変更して落ちなくなりました。
    基本料が少し変わるだけなので我慢して容量落とすこともないかと思います

  49. 16150 匿名さん

    いやいや有り得ますよ。
    我が家はZ空調なしですが朝晩5.6kwエアコン稼働で4万ですし

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸