注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 15051 通りがかりさん

    2021年9月4日に引渡しを受け、車庫証明を警察に申請したところ、自宅前の車庫に車が収まらないことが発覚し、桧家住宅と協議中です。1人目の営業担当は本件の対応で、施主に謝罪することなく、高圧的かつ非常識な対応をする方で、他案件でも問題が発覚し強制退職となったようです。2人目の営業担当も11月15日に退職し、10月9日の打合せ以降進捗報告がなく、2人目の営業担当者曰くFC店であるケントホームズ本社より動くなとの指示が出ているようです。あまりに不誠実な対応だと思います。
    このまま話が誠実な対応がなされず逃げられるのではないかと不安を感じております。

  2. 15054 e戸建てファンさん

    >>15044 スマートワン住民さん
    工務店でも諸経費1000万でした
    ローコスト+300万で耐震、断熱気密、耐久性は別物になりますよね
    (アレスご近所さんが湧いていると聞いて来ました)

  3. 15055 通りがかりさん

    みなさんへ

    >>15046: ご近所さん は、アレスホームという会社のスレで
    アレスのホームページをコピペした書き込みをしつこく何度も繰り返して削除されている人物です
    さらに他の会社のスレでも誹謗中傷を繰り返している要注意人物です
    宣伝をしたい社員か、褒め殺しを狙っている愉快犯か知りませんが、悪質な書き込み者なのでご注意ください

  4. 15057 スマートワン住民

    西宮の店は酷そうですね。
    実際、私も桧家など複数HMを仲介してくれた不動産屋からは、桧家は営業の当たり外れが酷いから、紹介時は余り素直に勧められなかった。
    担当してくれた人は当たりなので安心してもらって大丈夫です。
    と、言われました。

    それでも提案力が低かったり打ち合わせで更新したことのの抜け漏れが多かったりとありましたので、良い営業に会えるかで決まりますね。

  5. 15058 評判気になるさん

    現在建築中です。
    ウッドショックで工期が3ヶ月遅れましたが
    大工さん大勢で頑張ってとりかかってくれてます。
    現場監督は掛け持ちで頼りないところありますが、頻繁に自分で現地に足を運び、
    気になるところを指摘したり、計画段階で気がつかなったところなど新規で相談しながら進めてます。
    営業や現場監督は総じて、頼りないところが
    多々ありますが、家の性能、設備はオプションつけつつ、値段と比較しても満足のいく形に作れると思います。

  6. 15059 桧家住民

    私個人の考えですが、フランチャイズ工務店は好きではありませんね。結局は自分達では売り上げ上がらないから看板を借りてると思ってます。
    優良工務店なら看板を借りずともやっていけるはずですから。

  7. 15061 戸建て検討中さん

    >>15043 スマートワン住民さん

    43坪で書いてくれた物全部込みです。
    やはりプラス1000万いくんですねぇ?
    カーテンや、外溝は他でやれば少し下がるはずですが、経費削減、蓄電池はやめようかなぁ?

  8. 15062 スマートワン住民

    >>15061 戸建て検討中さん

    そうなると予算が溢れないように盛られてると思います。

    私の場合は、外構150,地盤改良100が見積もり、結果地盤0の外で外構見積もって180。保険は40の見積もりが外で見積もって10に。
    カーテンは30だったのがホームセンター使って8に、電気だけは20見積もりで35に。

    ローン手数料や登記は減らせないのでそんなものでしたが、それでも▲100強は結果として削れたので、あとはオプション何処まで我慢するかですね。

    パネルと蓄電池は何処のメーカーも200万前後らしいですが、ローン終わるまでに確実に一回は交換発生すると思うと悩ましいですね。

  9. 15065 通りがかりさん

    >>15061
    ソーラーと蓄電池
    何でそんなもの付けるんですか?

    (買電金額 + パネル代金 + 蓄電池代金 + パワコン代金 + 維持管理費 + パネル・蓄電池・パワコン交換費用)-(売電金額)> ソーラー無しの場合の電気料金(30年間分で計算)

    さらに屋根(スレートの場合)塗装・補修時の取り外し&再設置料金、雨漏率の上昇、雨漏り補償期間の短縮、漏電による火災の危険性、地震による揺れ増大の危険性などを考慮すると、何ひとつ得になることはない。
    それならばと軽量瓦屋根を選択すれば、ますます屋根が重くなり、不安定さが増大する。

  10. 15066 匿名さん

    >>15065 通りがかりさん

    そこは本人の価値観だから、付けるのが間違ってるというような主張もおかしい。
    あくまで施主が判断すること

  11. 15067 匿名さん

    >>15064 戸建て検討中さん

    新規店舗なんてそれこそ盛り立てていかなきゃいけないからエース営業を配置したら良いのにと思うんですけどね
    上に複数出てきたのが同じ営業マンの事だったら笑いますね

  12. 15068 通りがかりさん

    >>15066

    うーん、付けるのが間違ってるという主張ではなく、負の部分も十分に考慮してから導入しましょうねσ(^○^)ということ。

    >>あくまで施主が判断すること

    そんなの当たり前じゃんヽ(´Д`;)ノ

  13. 15069 戸建て検討中さん

    私も現在いろんなハウスメーカーを検討中で桧家住宅がコスパが非常に良く魅力的に感じています。
    岡山県なのでフランチャイズ店になります。
    西宮ほど酷くはないですが、若い営業マンの方に色々と説明を受けましたが頼りない感じです。
    岡山で桧家FCで建てた方はいらっしゃいますか?

  14. 15070 戸建て検討中さん

    先日打ち合わせに行ってきました
    スマートワン希望なんですけど、付帯工事費とその他でが1000万くらいかかるんじゃないかと言われて意気消沈です汗
    付帯工事とか自分で手配したほうが安くつくとかは聞いてるんですが、お店の人に任せた方が無難ですかね?
    もし自分で手配した方いたらお話し伺いたいです
    スマートワンの01-04Tで作成したいなと検討中です
    こちら建てた方もいらっしゃったらよろしくお願いします

  15. 15072 検討者さん

    >>15070
    私も以前にスマートワンで見積もりを取りましたが、必要資金は、カタログ記載金額 + 約900万円でした。
    そのうち、既存宅の取り壊し費用、外構費だけで320万円ほど。
    特に贅沢なオプションを入れたわけでもありませんが、そのくらいは必要だと思います。
    外構費は、自分で手配すればもう少し安くなると思います。
    取り壊しは、原則、ひのきや経由とのことでした。プラス20~30万円ほど高い。
    ひのきやの稟議を通せば施主手配も可能と聞いていますが、その分、他で利益を出そうとしてくるでしょうね。

  16. 15073 スマートワン住民

    酷くざっくり言うと、業界的に外構は大体2割ほど利益を載せてる所が多いそうです。
    外の外構屋に依頼した時は、桧家では無いが酷いHMだと、外構屋の出した見積もりの2倍をお客様に見積もりとして出した所もあったらしいので、時間が許すなら外の外構屋を使うほうがいいと思います。

    ただし工事に入るのは家が引き渡されてからになるので、引き渡し時に外構まで完成させたい人は桧家に依頼するしかありません(FCは不明)

  17. 15074 桧家住民

    我が家は外構は引渡し後にコツコツ自分でやりました。
    建物本体1,750万、付帯工事に諸費用400万で完成。
    支店オープンキャンペーンでエアコン18畳1台、6畳2台、照明一式、カーテンはサービスでした。

  18. 15076 名無しさん

    >>15075 口コミ知りたいさん

    加古川にしか無さそうなので、そこが対応出来ないなら厳しそうですね……

  19. 15078 検討板ユーザーさん

    >>15062 スマートワン住民さん
    パネルは多分大丈夫だけど、パワコンはその間に2から3回交換必要で、蓄電池も容量が減ることを考えると同じ程度交換必要です。

  20. 15080 名無しさん

    西宮ヤバいね……これ以上酷いことになる前にフランチャイズの許可取り下げて撤退させた方がブランドイメージ的に良さそう

  21. 15082 戸建て検討中さん

    アクアフォーム Lite ってどうなんでしょうか?
    コストダウンと新築時の機密性の確保だけを狙った商品か?



    この動画を見ると、少し不安になります。
    動画中に出てくる埼玉の会社って、たぶん桧家だと思います。
    営業の所長(かなりのベテラン)に聞きましたが、アクアフォームからアクアフォーム Liteに変更になったことだけ本社から報告を受けており、その理由については知らされていない・・・とのことです。

    スキンカット、壁内結露、地震の揺れによる機密性の低下、経年劣化など不明な点が多いアクアフォーム Liteですが、詳しい方がいらっしゃれば正確な情報をお願いします。

  22. 15083 桧家住民

    >>15082 戸建て検討中さん

    アクアフォームを扱ってるハウスメーカーでこんな説明を見つけました。
    アクアフォームの原料を見直し、化石原料(原油)から

    植物由来原料(パーム油)を主原料とし、

    環境にやさしい断熱材へと進化しました!

    これにより

    ①熱伝導率の基準値:0.036 → 0.038に変更

    ②厚み 壁:75㎜ → 80㎜、小屋裏:80→85㎜に変更

    金額は据え置きで、性能がより良くなりました!
    熱伝導率悪くなってるのに性能が良くなったとはおかしいですが。
    原油高騰とか関係あるのかなぁ

  23. 15084 名無しさん

    >>15082 戸建て検討中さん

    スキンカット→ライトでもそうで無くても発生する
    壁内結露→壁次第。桧家は透湿率高いの使っててシート不要らしいけど、そうでない壁ならシート必要。ただ結露は特に言われて無いし我が家は起きてない。
    地震の揺れによる剥がれ→壁に詰まってる分には前と同じだからあまり影響無さそう。この前震度4の地震があった時に天井裏見たけど、金物に吹かれてる宙に浮いた物すら天井から剥がれなどは無かったので詰まってる壁内は問題ないと思う
    経年劣化→わからん。出たばかりで検証しようがない。また8年後とかのモデルルーム立て壊しのときの情報を待つしかない。

    断熱の性能は壁は変わらず、天井は少しアップ。
    吸音は現場監督の感覚値では昔より上がったらしい。

    本当の詳細は日本アクアしか知らないだろうから難しいね

  24. 15085 戸建て検討中さん

    >>15083 桧家住民さん
    結局、熱伝導率は悪くなっているのでスペックダウンしてるものの厚みを増やしているので、トータルで性能アップを謳っています。
    施主にとっては以前のアクアフォームの方が良いです。ライトは廃棄する際に環境的に良くなっているので施工会社にとっては良くなりました。

  25. 15086 名無しさん

    吹付け断熱、グラスウール、パネル断熱材については、その会社や設計者がどちらを使ってるかでしか無い

    正しく隙間なく施工するのが大事で、その点は吹付けやパネルの方が楽。
    グラスウールも昔ほど酷い施工する業者は減ったらしいけど、完璧というには拘ってる会社でないと難しいらしい。

    腕が信用できるならグラスウールは価格が安いので良いし
    不安があれば吹付けやパネルの方が一定の施工品質は保ちやすい

    少なくとも東日本大震災を過ごした埼玉展示場の物件で収縮や剥がれとか起きてなかったみたいだし、大きな問題にはならんでしょ。

    タ○ホームなんて、散々吹付け断熱は駄目だとセールストークしてたのに、今年になってハイエンドモデルに採用してアピールしてるからね。

    中の上性能が、ブランドの立ち位置なのだからメッチャ金かけるハイエンドスペック求めるのも違うと思うわ

  26. 15088 名無しさん

    山形も連絡してきません。
    3週間放置とか当たり前です。

    フットワークの軽さには自信ありますと言っていたのに呆れる。

  27. 15089 戸建て検討中さん

    >>15083
    >>15084
    >>15085
    >>15086 のみなさん

    >>15082です。
    レスありがとうございます。

  28. 15090 桧家住民

    >>15084 名無しさん

    我が家も5年経って震度5は経験してますが、小屋裏点検口から揺れの大きい屋根裏覗いてみたりしましたが剥がれはまったくないですね。
    私の仕事でアクアフォームと同じ様な成分の薬品を水で発泡させて隙間に充填する作業があるのですが、失敗すると剥がれないので造り直しになりますね。
    あと、気密シートですが桧家くらいの断熱性能だと夏場に逆転結露の恐れがあるそうなので、今は透湿気密シートを貼ってから調湿石膏ボードを施工するのが良いらしいですよ

  29. 15091 名無しさん

    >>15090 桧家住民さん

    最近桧家で建てましたが、多分我が家はそういう施工をされてない気がします……

  30. 15092 桧家住民

    >>15091 名無しさん

    桧家ではやってないです。そういう施工が理想というだけの話ですよ。
    仮に逆転結露が起きてもカットせずにスキン層が残っていれば吸湿しにくいです。
    一面スキン層をカットしちゃうような施工もなかなか無いですしね。

  31. 15100 検討者さん

    >>15092
    アクアフォームLiteの壁吹き付けは、95 mmです。
    従って壁に関しては、スキンカットありの前提で施工します。
    これは桧家住宅というよりもアクアフォーム側の考えです。

    知りたいのは、本当にそれで問題ないのかということです。
    室内側の湿気が外壁側の通気層にうまく抜ければ良いのですが、導入されて間もないので、検証はされていないのではないかと心配しています。
    気密シートを貼ればば良いのでしょうが、桧家住宅側はそれを行うつもりはないようです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸