注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 13401 匿名さん

    >>13399 匿名さん
    ニュースみないんだね。

  2. 13402 名無しさん

    大体どこも維持費はかかるから。
    メーカーってより使い方と環境だろ。

  3. 13403 匿名さん

    >>13401 匿名さん

    なんのニュースよ?
    じゃあ、仮に数日停電して24時間換気が止まって、カビが生えるとして、それは桧家だけの問題じゃないだろ?

  4. 13404 匿名さん

    >>13401 匿名さん

    仮に1ヶ月停電が続いたとして、メーカーに責任はないw

  5. 13405 匿名さん

    >>13397 名無しさん

    「と思う。」

    根拠なし。

  6. 13406 匿名さん

    >>13398 匿名さん

    住んでない奴に限ってこういうこと言うのよ。

    「全館空調とかいらんぞ」
    って…
    別に断熱を補填するために全館空調つけてる訳ないことくらいわかるだろうに…

  7. 13407 名無しさん

    >>13405 匿名さん
    凄くかかる!
    他社と比較して初めてわかる事だから、いろんなHM見たほうがいいよ。今時、10年15年でウン百万のメンテかける家は建売くらいでは? 

  8. 13408 匿名さん

    >>13407 名無しさん

    いや、だから根拠は?
    何に対してかかるの?
    おしえて?

  9. 13409 名無しさん

    根拠?笑
    お宅はメンテナンス計画してないの?
    それくらい、自分で調べたら?

  10. 13410 匿名さん

    >>13409 名無しさん
    ないなら適当なこと言わないでね。

  11. 13411 通りがかりさん

    >>13403 匿名さん
    高気密・高断熱の家では全館空調でカビが発生することはないといわれています。
    https://ienou.com/central-mold/

    何らかの理由で結露が発生する環境ならカビが発生するリスクがあると思いますが、
    高気密・高断熱ならば結露が発生することは、ほぼ無いのでカビの心配をする必要はありません。

  12. 13412 匿名さん

    >>13399 匿名さん
    年1でエアコンのクリーニングをしていれば生えないかもしれない。クリーニングを怠っていれば、エアコンのフィンについたカビからカビ菌が流れ出ているから、ダクト内の気流がなくなれば、ダクト内の内にカビ菌が付着するからね。

  13. 13413 名無しさん

    >>13410 匿名さん
    あるよ!

  14. 13414 通りがかりさん

    >>13411 通りがかりさん
    桧家住宅は高気密でも高断熱でもない。

  15. 13415 通りがかりさん

    >>13409 名無しさん
    長期優良住宅ならメンテナンス計画の作成が義務化されていますが、そうでなければ作っていない住宅も多いかと思います。
    また長期優良住宅でも施主がメンテナンス計画の存在を知らないケースもあるようです。

  16. 13416 匿名さん

    >>13413 名無しさん
    示してご覧なさい。

  17. 13417 名無しさん

    >>13414 通りがかりさん
    残念だけど等級取ってる以上高気密・高断熱ではあるんだな。

  18. 13418 名無しさん

    >>13415 通りがかりさん

    あ、今そこじゃないっす。
    さーせん

  19. 13419 匿名さん

    停電だカビだ言ってるやつは、どこで建てるにしても、とりあえず太陽光と蓄電池と保険の内容充実しておけ

  20. 13420 匿名さん

    屋根瓦と外壁タイルかシーリングレスサイディング以外は10年で100万用意しとけばOK。
    大手ハウスメーカーの仕様はほとんどがスレートにサイディング。
    嫌なら初期費用かかっても瓦とフュージェやカーディナルにしておけ。

  21. 13421 匿名さん

    そもそも桧家に高気密高断熱は求めてない。
    オシャレな外装、内装、収納やマルチスペース、Z空調がウリ。

  22. 13422 通りがかりさん

    標準だとメンテナンスコストかかるのだけはどのメーカーも一緒。ただ桧家はオプション高いかな。カーディナルにするだけで200?300万かかるのはエグい。

  23. 13423 名無しさん

    スレート、ガルバ、アスシン全て20年から30年の耐用年数で15年から20年で再塗装、補修のメンテが必要。

    瓦はメンテ性こそいいが最近の強烈な台風、異常気象の前ではぶっ飛ばされてブルーシートに葺き替えの可能性あり。

    外壁にしたってサイディングかモルタル、タイル、ALCすべて似たようなタイミングでメンテが必要。

    どれで建てたって10年経つ頃にはまとまった金用意しておかないといけないのは同じ。

  24. 13424 検討者さん

    パパまるにZ空調がコスパ最強

  25. 13425 匿名さん

    >>13424 検討者さん

    うちの妻は、社名でNGだった(笑)

  26. 13426 e戸建てファンさん

    アクアとアクアneoで大差ないならアクアの厚み少し薄いだけのパパまるに全館空調はめちゃくちゃお得だね。
    ヤマダグループになって桧家フランチャイズでも取り扱いはじめてくれたらいいね。

  27. 13427 評判気になるさん

    大差ありますよ。
    特に断熱性能と透湿抵抗が大きく違います。

  28. 13428 e戸建てファンさん

    アクアneoにするのめちゃくちゃ高そう

  29. 13429 名無しさん

    >>13427 評判気になるさん
    体感レポで大差ないって人がいるんだが。
    所詮数値なんてあてにならん。

  30. 13430 匿名

    >>13428 e戸建てファンさん

    結構前の情報なので値段変わってるかもですが、坪3.6万アップ。
    断熱マニアには激安なんじゃないですか

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000002832.html

    屋根:アクアフォーム 300㎜ / 壁:アクアフォームNeo 80㎜ / 外部に接する床面:アクアフォーム 250㎜ / 基礎面:アクアフォームNeo 75㎜ / サッシ:YKKap APW 330 / 勝手口:YKKap APW 331 / 玄関ドア:YKKap ヴェナートD2仕様
    価格:35,800円/坪

  31. 13431 匿名さん

    >>13430 匿名さん

    40坪×3.58万=143.2万
    標準とHEAT20仕様で電気代年間1万も変わらないとあったので、140数年後に元が取れますね!オススメです

  32. 13432 e戸建てファンさん

    35坪にしても高額になりすぎるな。そりゃやるやついなくてサンプル少ないわけだわ。
    樹脂窓といい外壁といいオプション爆高いな。

    アイシネンとかセルロースをオプションのとこでももっと良心的。

  33. 13433 匿名さん

    標準はサーモスX?

  34. 13434 匿名さん

    120万アップくらいなら、Z空調と合わせて契約時におまけしてくれるやろ。

  35. 13435 名無しさん

    住宅価格は数年で上がってるから今はその価格じゃ無理でしょ。

  36. 13436 匿名さん

    >>13432 e戸建てファンさん

    電気代も体感温度も大差ないんだから、そもそも標準が一番コスパいいに決まってる
    そんなにHEAT20仕様にして電気代とか体感変わるなら、会社としても売上あがるし、施主の満足度が上がるなら、そのオプションをみんなに勧めるはず。

    少なくとも、自分はHEAT20仕様について尋ねたら、
    「高いし、金額に見合った効果あまりないから、やめたほうがいいですよ。」
    と言われた。

  37. 13437 e戸建てファンさん

    ぶっちゃけ体感だとパパまるとか飯田とも変わらないから断熱性能とかどうでもいいな

  38. 13438 通りがかりさん

    スペックでモノ選ぶと大体失敗する。

  39. 13439 e戸建てファンさん

    Z空調で結露したらホワイトウッドの躯体に悪いですか?

  40. 13440 通りがかりさん

    >>13439 e戸建てファンさん
    ホワイトウッドに限らずどの木材にも結露水が滴るのは良くない。
    冷媒管が結露して滴るのは主要な躯体より天井ボードだから深刻な問題には発展してないけどね。

  41. 13441 名無しさん

    >>13439 e戸建てファンさん
    こいつこうやってちょくちょく煽ってるよな。

  42. 13442 通りがかりさん

    HEAT20が大差ないとか、やりすぎとかいう意見多いが、先進国の中でヒートショックによる死亡事故がダントツで多いのが日本だけという事実をご存じだろうか?交通事故死者数の2倍以上だぞ。
    こんな異常な死者数だしてるの日本だけ。

    ドイツに行ったときはびっくりした。真冬でもTシャツ一枚でどこでも快適に過ごせる。
    もちろんお風呂やトイレもだ。そして注文住宅だけでなく、一般的な賃貸でもそれが当たり前だ。
    つまりHEAT20 G2レベルがドイツでは最低基準レベルってことだ。

    壁の際まで温度が一定なのが重要なんだよ。リビングとか部屋の中心だけなら暖房効かせるだけで
    温度は上がるが、壁や窓際との温度差が大きいと体感温度としては結局寒く感じる。
    だから設定温度をもっと高くして不快な温度差を我慢するか、少し寒いの我慢するかっていう
    みじめな生活を日本はずーっと続けてる。

    工業製品は日本は世界トップクラスだが、住宅に関してははっきり言ってしょぼすぎる。
    それでもここ10年で劇的に温熱に関するレベルが上がってきた。HEAT20という規格自体もその表れ。
    次世代省エネ基準の義務化も時間の問題。

    だからこそ、今家を建てる人はHEAT20 G1レベルぐらいはクリアしとかないと、あっという間に
    低スペックの時代遅れになってしまうぞ。

  43. 13443 検討者さん

    桧家でHEAT20なんて50人に一人くらいやろ。
    ここで言っても仕方ないぜ。

  44. 13444 名無しさん

    >>13442 通りがかりさん
    まぁ、日本の家がしょぼいのは昔から言われてることだけど

    じゃあさ、体感で大差ないって言われてしまっている以上今のHEAT20も低スペックなんじゃない?

    今新築してる家はいつかそのたいそうな断熱企画が現れた時に「あぁ、ウチって時代遅れなんだなぁ」って思うんだろうなw

  45. 13445 通りがかりさん

    >>13442 通りがかりさん

    じゃあうちはそのすんばらしい断熱が普及してからリフォームすることにするわ(笑)

  46. 13446 匿名さん

    >>13442 通りがかりさん

    HEAT20普及活動、ご苦労さまです

  47. 13447 検討者さん

    体感w
    何とでも言えるわな。

  48. 13448 匿名さん

    >>13447 検討者さん

    住んだことないのに、Z空調の電気代や住み心地を評価(空想、妄想)してるやつのほうがヒドイがな

  49. 13449 通りがかりさん

    日本の断熱がしょぼいのは窓のポンコツさ加減も去ることながらなにより湿度のせい。
    欧米では夏場も乾燥してるので直射が無ければ涼しくすごせる分断熱材の厚みが30㎝なんてザラだしそれで十分やってけるから、物理的な高断熱が可能だけど日本の蒸し暑さでそれやったら蓄熱しまくってエグいことになる。

    さらに言うと局所暖房文化の日本と違って欧米は古くからセントラルヒーティングが基本で断熱の進化も早かった。

    日本は全館空調取り入れるところまではいいが、夏を快適に過ごそうとすると断熱に振り切るのも蓄熱的な観点からはまずいから中途半端にならざるを得ない。


    とググったらでてきましたよ。

  50. 13450 名無しさん

    >>13448 匿名さん
    それな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸