注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 12951 匿名さん

    >白蟻対策くらいで18万円
    床下は薬剤を撒けないだろうから基礎の周りだけ、高過ぎる。

  2. 12952 匿名さん

    >>12949 名無しさん

    >メンテナンスがかからないのが何よりいいです。

    そんなことあるの?

  3. 12953 名無しさん

    アクア再施工ってアクアはシロアリに食われるの?

  4. 12954 検討者さん

    価格的にはローコストではないから積水ノイエと一緒くらいですか?

  5. 12955 購入経験者さん

    ISO快適床温度違反の一条床暖房信者が、毎日暴れてるなあ。
    夏は役に立たない床暖房を見ながら、Z空調が悔しくてたまらなら一条オタが常駐してるから要注意ね。

  6. 12956 購入経験者さん

    ISO快適床温度違反の一条床暖房信者が、毎日暴れてるなあ。
    夏は役に立たない床暖房を見ながら、Z空調が悔しくてたまらない一条オタが、ここには常駐してるから要注意ね。

  7. 12957 購入経験者さん

    床暖房はエアコンの効率が悪い時代の遺物。
    今最も優れてる冷暖房はたった2台のエアコンで実現できる24時間全館空調ですよ。

    床暖房のデメリット

    〇初期経費が高い
    100㎡(30.21坪)で約385万円かかります。
    さらに施工費などが別途かかります。

    〇快適な温度になるまで時間がかかる
    快適な温度になるまで時間がかかります。すぐあったまりたいときはこれはつらい。

    〇温度コントロールが難しい。
    エアコンは0.5度単位で温度コントロール可能すが、床暖房は室温のコントロールは難しい。

    〇床の表面温度が高くなりがち
    室温を温かくするには床暖房の表面温度が約30℃近くなり足だけ暑くなりやすく、ISO(国際標準化機構)の冬季における快適条件によると、「床の表面温度が26℃以下」という項目があり、快適とは言い難くなります。

    〇メンテナンス費用がかかる
    使用していると水分が減ってしまうため、年に1回、稼働させる前に不凍液の補充をしなくてはいけません。また5~10年に1回、不凍液の全量を交換しなくてはいけません。

    〇熱源の機械も目安として10年に1回、交換する必要がありますので長い目で見たときにそれなりのメンテナンス費用が掛かってきます。

    〇不凍液の購入する場合にも約5,000円?1万円程の購入費用も発生してきますので、寒い時期は出費が重なってしまうこともあります。

    〇修理費が高額
    故障などにより修理が必要になった場合、どの程度の故障なのかにもよりますが不凍液が漏れた場所が悪いと床暖房の修理のほか、床も壁も修理しなくてはいけません。

    〇電気代の請求額を見てあまりの高さに驚く。

    〇室温コントロール、電気代の高さで結局使わなくなる。
    スマイラボ(http://www.sumai-lab.net/2017/04/7950/)の床暖房に関するアンケートによると築11~20年では約3割が、築21年以上ともなると半数以上が床暖房は「持っているけど使っていない」という結果になっている。

  8. 12958 購入経験者さん

    冬期の快適条件/ISO7730
    1 効果温度は 22±2℃
    2 頭部と足下の温度差は 3℃以下
    3 床表面温度は 26℃以下(部屋の周囲は29℃を許容できる)
    4 平均気流速度は 0.15m/s以下
    5 冷壁面(ガラス面など)と放射温度の温度差は 10℃以下
    6 天井加熱面の表面は +5℃以下

    一条床暖房実例をみれば、1F全体の通常26~31度設定だね。ISO基準じゃ不快だねえ。北向き部屋も最高31度設定だね。

    しかも、電気代が月に25,000円てマジですか?
    やっぱり床暖房は効率がわるいね。だって熱のかなりの部分は床を温めるのに使われるなんて無駄だよ。温めたいのは床じゃなくて居室の空気だよ(笑)

    https://rikeibunkeifufu.com/ukadanobosetteiondo4nenme/

  9. 12959 匿名さん

    >>12949 名無しさん

    工務店営業マンさん、巡回お疲れ様です

  10. 12960 匿名さん
  11. 12961 匿名さん

    >Z空調が悔しくてたまらない
    結露してるZ空調を誰が妬むのかな。

  12. 12962 匿名さん

    ここのスレを読んでる限りZ空調を採用しようとは思わないし、さらぽかもしかり・・・

    結局のところ、計画的なエアコン設置に勝る冷暖房は今のところないって事でしょ。

  13. 12963 匿名さん

    ビルは冷暖房(温度制御)と徐加湿(湿度制御)の別制御が常識化しつつある。
    住宅もいずれは同様になると思う。
    さらぽかは先駆けて実施してる。
    価格は高額ですがデシカは実績が有る。
    ふく射冷暖房とデシカント式調湿換気装置が一番優れた、温度制御と湿度制御。

  14. 12964 匿名

    >>12961 匿名さん

    え?オレんち結露なんかしてねーし怒
    インスタで見るとひどい結露がある家も見たけど、全部が結露住宅みたいに言うのヤメてくれない?

    うちはz空調でz好調だせ?

    悔しい?

  15. 12965 匿名さん

    >>12962 匿名さん

    計画的なエアコン設置ってなに?

  16. 12966 匿名さん

    >>12963 匿名さん

    さらぽか、一条の営業すらオススメしてなかったがなー

  17. 12967 匿名さん

    薦めなくても販売1年目で2千台以上売れている。
    薦めて売れ過ぎると生産が間に合わないのではないのかな?

  18. 12968 匿名さん

    >>12964
    湿度が下がらず高湿度、カビ迄生えてる。
    おまけに結露まで有ったら、踏んだり蹴ったりだね。
    高湿度で不快な環境での要らぬカビ掃除で悔しいのでしょうね。

  19. 12969 通りがかりさん

    >>12968 匿名さん
    カビ問題って出てました?
    詳しく教えてください!参考にしたいです。

  20. 12970 通りがかりさん

    >>12968 匿名さん
    あと、不快なんですか?
    展示場はすごく快適でしたけど。
    感覚の差ですかね?

  21. 12971 匿名さん

    久々に来たらまだ結露の話してる。

    BESS板に行けばアフターケア地雷と薪ストーブ公害論議

    一条は営業批判とさらぽかポンコツ論議

    セキスイに行けば制振ダンパー要不要論議

    それぞれ同じトピックスを何ヶ月も何ヶ月も蒸し返しては喧嘩。メーカーに確認するでも働きかけるでもなく。
    掲示板なんて結局情報交換よりも荒らしとそれ以外の喧嘩の場でしかないんだな。

  22. 12972 匿名さん

    >>12970
    >展示場はすごく快適でしたけど。
    展示場は誤魔化してる可能性が有る。
     https://www.e-kodate.com/bbs/thread/351501/q/%E6%B9%BF%E5%BA%A6%2080/?...
    >80%近くいく部屋があります
    >夏は湿度が全く下がらず常に70ー80パーセントありました。除湿運転にしても全く変わらない。
    >湿度70%ー80%もあって不快指数が高い。

    不快でしょうね。

  23. 12973 匿名さん

    >カビ問題って出てました?
     https://www.e-kodate.com/bbs/thread/351501/res/9332/

  24. 12974 名無しさん

    >>12964 匿名さん
    桧家のような薄っぺらい断熱材の家に住んでいて悔しくないの?

  25. 12975 名無しさん

    >>12943 匿名さん
    無垢の床が汚らしくなるなら、突板や挽き板の床も一緒だね。
    無垢の床が汚らしくなるのはキミの実家が手入れをしてなかった証だよ。
    今は当たり前のように行っているフロアコーティングを行えば、無垢の床でもほとんど手入れはいらないよ。

  26. 12976 名無しさん

    >>12967 匿名さん
    販売一年目は台数限定のモニター販売なのに、2千台売れたの?ソースはどこ?

  27. 12977 戸建て検討中さん

    桧家はアクアneo105mm、樹脂サッシ、屋根瓦を標準にしてくれたら坪66でもまあいいかな。

  28. 12978 匿名さん

    >>12975 名無しさん

    最初は手入れする、だんだんめんどくさくなり、手入れを怠る。

  29. 12979 匿名さん

    >>12974 名無しさん

    もし断熱材がペラペラだとしても、結果夏涼しくて、冬暖かかったら、そんなことどうでもよくないか?

    うちは窓を樹脂窓にしたけど、とりあえず夏も冬も快適だが、もし樹脂窓にしてなくても快適なんだと思う。

  30. 12980 名無しさん

    >>12979 匿名さん
    よくないよね。

  31. 12981 名無しさん

    >>12978 匿名さん
    だから、今はフローリングが当たり前といっているよ。

  32. 12982 匿名さん

    >>12976
    モニター販売は終了、正式販売1年目、2千台以上は営業情報だったと。
    デシカント式調湿換気装置を製作してる長府製作所は予定より売れて業績にも寄与したと報告書が有った。

  33. 12983 名無しさん

    >>12977 戸建て検討中さん
    まさか、柱の太さが105mmだから、アクアフォームneoを105mmで吹き付けられるとおもっているの?

  34. 12984 名無しさん

    >>12982 匿名さん
    それは販売一年目でないよね。

  35. 12985 口コミ知りたいさん

    標準アクア80mmは薄すぎるな。高性能グラスウール105mmの方がいい。シロアリにも喰われないし。

  36. 12986 匿名さん

    >>12984
    日本語理解出来ませんか?

  37. 12987 匿名さん

    >>12985 口コミ知りたいさん

    >高性能グラスウール105mmの方がいい

    そこそこ暖かいですか?

  38. 12988 名無しさん

    >>12986 匿名さん
    それは君だよ。

  39. 12989 名無しさん

    >>12987 匿名さん
    高性能グラスウールのほうが断熱性は上。

  40. 12990 名無しさん

    >>12982 匿名さん
    ソースは?

  41. 12991 匿名さん

    >>12986 匿名さん
    理解できていないのはキミだよ。
    モニター販売でも販売は販売だからね。

  42. 12992 匿名さん

    >>12980 名無しさん

    どこらへんがよくない?
    断熱性能よくはないが、電気代もそこまで高くなく、快適で結露もなければ(うちは結露ないことを確認した)断熱材がペラペラでもどうでもいい。

  43. 12993 名無しさん

    >>12974 名無しさん
    君は、家建てられなさそうだよね!
    悔しいか?ん?

  44. 12994 匿名

    >>12968 匿名さん

    ちょっ笑 おまっ笑 なんなん!?
    z空調の家全てが結露してるだのカビてるだの言わんといて怒
    ほんまかなわんで怒
    なんかヒノキヤに恨みでもあるの!?笑笑笑笑笑
    あっ予算オーバーでしたか?
    ローコストの部類に入るヒノキヤで、ローン通らんなら地元のお安い工務店でしか買えんで笑

  45. 12995 匿名さん

    >>12994 匿名さん

    ハウスメーカーのローコストは工務店からみたら安くないってことだろ

  46. 12996 匿名さん

    >>12995 匿名さん

    金があればみんなハウスメーカーで建てたいんやで

  47. 12997 名無しさん

    桧家はミドルコスト。タマみたいなローコストじゃ嫌って層が買ってる。中身でみたらタマとほとんど変わらん感じやけどな。

  48. 12998 検討者さん

    アクアフォームのいいところは気密が取りやすい。
    それ以外は高性能グラスウールよりいいとこないよな。

  49. 12999 匿名さん

    >>12903 匿名さん

    坪単価
    桧家は66万
    タマホームは54万

  50. 13000 匿名さん

    >>12993 名無しさん
    桧家住宅を選んで哀れだね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸