注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 12801 検討者さん

    総桧で作ってくれたらまあ納得の金額なんだけどな。
    タマよりは割高感あるな。

  2. 12802 匿名さん

    >>12800 匿名さん
    一条と桧家の住宅性能や設備を考えると、坪10万の差は安いね。

  3. 12803 名無しさん

    >>12799 匿名さん
    セゾンは桧家よりもかっこいい。

  4. 12804 匿名さん

    ここは一条信者が集まるスレか?

  5. 12805 匿名さん

    >>12803 名無しさん

    え?まじで言ってんの?

  6. 12806 匿名

    >>12802 匿名さん

    安いと感じるのは人それぞれだけど、
    電気代が少し安くなって、それ以上にローン負担が増える感じですね。
    自分は、全く安いとは思いません。

  7. 12807 匿名さん

    そこまで高給取りじゃなければ、契約時に出せるお金(ローン含む)って限度がある。自分ももっとローン組んで桧家以外も検討したかったけど、自営業のため評価が悪くあまり借りられなかった。
    よく何十年後のメンテナンス費用を考えるとサイディングよりタイルがいいとか、ホワイトウッドがどうたらこうたらと言うやついるけど、そりゃ最初の契約時点で予算が5000万とかあれば何十年後のメンテナンス費用も考えて色んなハウスメーカーが選択肢に入れられるけど、俺は約40坪をトータル3000万以下にする必要があり、一条は完全に候補から外れた。

    人それぞれ、色んな理由があるのよ

  8. 12808 名無しさん

    >>12805
    ダサいでしょ。
    サイディングにスレートってのも貧相。

  9. 12809 匿名さん

    >>12807 匿名さん

    一条が候補から外れた理由は予算だけじゃなく、自分の考えた希望の間取りが、わけのわからない間取りに勝手に改悪されていたから。
    たしか断熱性能とかの関係でそうしないとダメみたいな回答だった気がする。自分の土地の形に合うようにめちゃくちゃ考えた間取りを採用できないと知った時、一条はないなと思った。

  10. 12810 匿名さん

    >>12808 名無しさん

    サイディングにスレートなんて、大半の家がそのパターンだろ

  11. 12811 戸建て検討中さん

    桧家と一条のグランセゾンで検討していて、
    桧家の仕様をグランセゾン に近づけるように変更したら、+500万円で価格が逆転してしまったよ。

  12. 12812 匿名さん

    >>12811 戸建て検討中さん

    グレードをワンランク落とす意味分かってる?
    ワンランク落とした仕様をすべてグレードアップさせてオプション盛り盛りにしたら、そりゃ割高感出てくるわ

    というか、グランセゾンの仕様が気に入ってるなら、なぜ桧家をグランセゾンの仕様に近づけようと思った?その時点でナンセンスなことしてるわ。大人しくグランセゾン契約しとけや

  13. 12813 匿名さん

    >>12811 戸建て検討中さん

    そもそも桧家で全面タイル張りの時点で相当金額上がるはず。
    桧家でタイル張りする人、ほとんどいないって営業が言ってたな

  14. 12814 購入経験者さん

    >>12804
    一条の盲目的信者が、夏には無駄な床暖房を愛するあまり、桧家のZ空調がくやしくてたまらず、必死に一条アピールするスレになってます。レスの速さからして、ここに1日中張り付くのが生きがいの人物です。生きがいですから、多分アラシを止めることはないでしょう。

  15. 12815 購入経験者さん

    一条床暖房実例をみれば、1F全体の通常26~31度設定だね。ISO基準じゃ不快だねえ。北向き部屋も最高31度設定だね。

    しかも、電気代が月に25,000円てマジですか?
    やっぱり床暖房は効率がわるいね。

    https://rikeibunkeifufu.com/ukadanobosetteiondo4nenme/

  16. 12816 通りがかりさん

    知り合いが今月末に引き渡し予定で、Z空調壊れた時の為に、全部屋エアコン用のコンセントを営業に勧められ付けてたが、10年以降の事を考えた時釈然とせんと言っていた。高額な修理を考えるくらいなら、断熱UPでエアコン上下の全館空調の方がましだったと。今さら後の祭りだが、どっちが良いのか……

  17. 12817 名無しさん

    >>12816 通りがかりさん
    ちょっと何言ってるかわからないです。

  18. 12818 e戸建てファンさん

    まあ断熱性良ければ床暖房も全館空調もいらんわな

  19. 12819 通りがかりさん

    >>12817 名無しさん

    個別エアコンけの為にコンセント追加するなら、Z空調必要だったのかって話。Z空調壊れる迄しか住む訳じゃ無いんだから……
    その差額で断熱材をアクアNeoや樹脂サッシ等断熱性能向上して、一階と二階のエアコンで冷暖房の全館空調目指した方が、後々メリット有るんではと思うだけ。因みに全館空調否定する気は無い。住み心地はUPするだろうし、先の事含め金額の事も施主次第だし。

  20. 12820 名無しさん

    >>12816 通りがかりさん
    その営業さん、凄いいい人ですね。 1番うりにしているものを建てる前から壊れると教えてくれるなんてw

  21. 12821 匿名さん

    >>12816: 通りがかりさん
    桧家を選んだんならZ空調つけないと、選んだ意味が薄れるから、付けないと桧家の意味がね・・・

    選ぶ前に、営業のセールストークだけを鵜呑みにせず、もう少し考えて調べるべきだったのかもしれないということでしょ。

    ここで発信してるユーザーは、マイナス意見にかなり感情的に反論してるし、あきらめて+にしか考えてないと思うよ。

    付けたら後の祭りだから、もう仕方ないでしょ。

  22. 12822 匿名さん

    >>12820 名無しさん

    壊れたら交換すればいいだけの話。Z空調のエアコン交換費用は20万くらいと聞いたが、俺はそれが高いとは思わない。普通のLDK用の壁掛けエアコンだって交換すれば10万は余裕で超える。

    で、個別エアコンのコンセントだって、もしもの時の提案されて、それを受け入れたのは施主なんだし、なぜ文句言うのか分からんな。嫌なら断ればいい。たぶんほとんどの人が追加で付けてないんじゃないか?

    ちなみに、増税前かな?個別エアコンのコンセントは、もしなにかあった時のために標準仕様だったと思う。うちは付いてる。

  23. 12823 匿名さん

    >>12820 名無しさん

    電化製品なんだから、壊れるだろ
    壊れたら交換すればいいだけ

  24. 12824 匿名

    メンテナンス費用が高いさらぽか勧めくる人も居るくらいだし、それと比べればZ空調なんて安いもんでしょう。

  25. 12825 名無しさん

    >>12815 購入経験者さん
    Z空調よりも効率がいいのは確実。

  26. 12826 通りがかりさん

    >>12822 匿名さん
    Z空調のエアコンって、エアコンの効率はあまり良くないんだよね。
    Z空調のエアコンは埋め込みしきだから、工事費が高いんだよね。

  27. 12827 戸建て検討中さん

    >>12813 匿名さん
    タイルは必須。
    サイディングだと安っぽいからね。

  28. 12828 匿名さん

    >>12826
    そんなことで驚いていては駄目。
    毎年、しっかりと全館空調(資産価値は1万円/空調面積m2)の固定資産税を徴収されます。

  29. 12829 通りがかりさん

    なんだかんだいわれてますがZ空調は安いですよ。
    暖房しか能の無い設備と比較しても断然に良いものです。

  30. 12830 通りがかりさん

    >>12827 戸建て検討中さん

    タイルに拘るねぇ。標準だと、一条、ハイム、パナ、ウィザース、クレバリーとか?オプション払えばほとんどのメーカー対応してくれるが、イニシャルコストが高い。タイルは確かに良いのはわかるが、それ含め決めるのは施主次第。勧めると否定は全く意味合い違うから、サイディング否定するのは違うと思うが……

  31. 12831 戸建て検討中さん

    >>12830 通りがかりさん
    イニシャルコストは高いけど、ランニングコストは安い。
    そして、見た目が断然タイルの方がいい。

  32. 12832 匿名さん

    冬の暖房は床暖房が一番優れている。これは導入した人でなければわからない。
    以前は全館空調の家に住んでいたけど、全館床暖房(一条ではない)の家に引っ越して、床暖房の快適さを実感することができた。
    夏はルームエアコンを2階のホールに一台つけて、全館冷房していますが快適ですね。
    参考にならないが、C値は0.4以下。

    気密・断熱性が優れている家には全館空調は不要なんですよ。
    気密・断熱性がいまいちだから、それを全館空調で補うんですよね。
    気密・断熱性が優れているなら、1階と2階にルームエアコンを一台ずつつけて、冬は1階のエアコンで全館暖房、夏は2階のエアコンで全館冷房が可能。
    ただ、リビングに室内機があるとダサい。

  33. 12833 匿名さん

    >>12829
    風雲時は毎年徴収される高い、固定資産税は不要。
     https://www.reform-online.jp/news/manufacturer/14150.php

  34. 12834 匿名さん

    >>12831 戸建て検討中さん

    だから、それは個人の趣味によるわ。
    なぜタイルサイコーを他人に押し付けるのか…?

    俺は白とグレーのありきたりなハイドロテクトタイルにするなら、自分の趣味に合ったサイディング選ぶわ。

  35. 12835 匿名さん

    屋根一体型の太陽光と床暖房も固定資産税あがるよな?

  36. 12836 匿名さん

    >>12832 匿名さん

    一階のエアコンはどこにつけるの?
    リビング以外で。

  37. 12837 匿名

    >>12832 匿名さん

    床暖房導入してない私からすると、床暖付いてる家行くと足が温まるのに不快なんですが。
    床は常温がいいなぁ。

  38. 12838 匿名さん

    >>12833 匿名さん

    導入事例や評判も見つからない風雲時は却下で!
    高い金払って実験台になるのは勘弁

  39. 12839 匿名さん

    >>12837
    嘘をついてるのが直ぐに分かる。

  40. 12840 匿名さん

    >>12831 戸建て検討中さん

    タイルだって、サイディングに比べたら1万くらい固定資産税高い(と、どっかのサイトに書いてあった)

  41. 12841 匿名さん

    >>12838
    日本アクアは仲間だろ?
    確か90万だった、安いよ。
    結露して実験台になったのはZ空調。

  42. 12842 匿名さん

    >>12841 匿名さん

    どうぞ導入してください

    俺は評判が見つからないシステムを導入する気にはなれないが

  43. 12843 匿名さん

    >>12833 匿名さん

    漢字、風運時だしな

    すごいな、いろいろ検索しても、実際導入してる人のコメントとか、電気代とか全然出てこない

  44. 12844 匿名さん

    名前が悪過ぎる。

  45. 12845 通りがかりさん

    >>12834 匿名さん

    ごもっとも。

    自分も一条見積り取って打ち合わせしたけど、ハイドロテクト1種類4色だけ。サッシも性能良いが、エクセルシャノンのOEM。フィリピンでサッシ加工して不具合あっても高くても一条頼るしかなく、他の家財も同じ。知り合い一条多いが外観少しの形以外同じ。家財も被る。自分は他のメーカーが良く、指定したらオプション高い。原価教えろと言ってもダンマリ。間取りも自由が効かず(耐力壁の関係で形が決まればサッシの位置も固定)不信感募り止め。でも住居性能は素晴らしい。そこに拘る人は良いんでないの。別に一条の施主を否定するつもりはさらさら無いが、住居性能以外は自分は魅力は無かった。この差額で大手以外ならどんなにグレードUP出来る事か……
    って事で、どこに納得するかは施主次第。

  46. 12846 匿名さん

    >>12845
    一条は高くて涙を呑んだのね、ご愁傷様。

  47. 12847 匿名

    >>12845 通りがかりさん

    自分もそう思います。

    近所に色んなメーカーがモデルハウス出して、その後に売りに出されたけど一条は売れ残ってます。
    自分から見ると同価格帯の他と比較して内装が残念過ぎますね。

    一条を注文住宅で買う人は性能に魅力を感じて買うんでしょうけど、同じ価格帯で出来栄えを比較しちゃうとなぁ。。
    あくまで断熱性能に金かけたい人が買うメーカーかなぁと思います。

  48. 12848 通りがかりさん

    >>12846 匿名さん

    どこにも高くて止めたと書いたつもりもないが、想像で揚げ足取るしか脳の無い……器が知れるな。

  49. 12849 匿名さん

    >>12839 匿名さん
    合板の床ですか?

  50. 12850 匿名さん

    >>12836 匿名さん
    1階にエアコンはつけていないよ。
    リビング階段で、2階のホールにルームエアコン1台をつけているだけ。それで全館冷房している。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸