【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
知識不足のためアドバイス頂けると幸いです。
桧家さんで先月契約をしました。
そして今家自体の最終決定をして確認申請の為の配置図を作る段階にきた所で、崖条例にかかるので新築部に盛土をするか家から崖までを30°の法面にするか擁壁をたてるか崖を削ってなくすかどうしますかと言われました。そんな予算取りもしておらず、地盤改良も予算取りは必要ないと言われ入れていなかったので予備費すら確保していない状態です。
契約前にここに建てたいと敷地を見て頂き、崖条例がかかるかもとも話をして調査報告書にも崖条例に順守する配置計画という風に記載がありました。
なので崖条例を踏まえ、建てられる大きさの家の提案して下さっている思っていたのに現状では建てられないのです。営業さんにいくら質問を投げても全く明確な答えが返ってこず解決策も曖昧でまいっています。
家の間取りから設備、クロス等全て決まってしまってから敷地に建てられるか考えるものですか?
既に現地測量だけで概算見積よりも10万円以上増えるなど追加の金額がもろもろあるのでこれ以上払う事が難しいです。1年近くもかけてやっと来月着工予定だというのに、、。追加で予定より数百万もかかってしまうものなのでしょうか。