注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 16392 ベランダ

    そうなんですね。うちはZ空調以前に建てたので知りませんでした。
    梁が出るのは耐震性能も影響していた記憶があります。これ以上梁を高くすると耐震性能が下がるので、梁を上げて天井を高くするならトレードオフだったと思います。
    いい家になるといいですね。頑張ってください。

  2. 16393 e戸建てファンさん

    Z空調のせいで下がったけど逆に天井の境目ができたので壁紙で遊んだら、いい感じになったので個人的に満足です。

  3. 16394 琥珀

    こんにちは。私達は、桧家住宅で失敗しました。
    桧家住宅は、おすすめできません。

    注文住宅で建てたのですが…
    いろんな問題が出てます。
    都度、対応してくれてますがねぇ……
    言い訳ばかりですよ!
    はっきり言って、疲れました……

    配管が逆勾配になっていたり……
    施工やり直しになりましたがねぇ…
    桧家の言い分は、「人がやってるので……」
    大失敗をしても公認らしいですよ~
    たまったもんじゃねぇ!さすがにイラっとしましたよ。
    高いお金で購入しているんだからねぇ~
    やらかした内容が内容ですよ……
    ことの重大さ理解しろ!

    [やらかした内容]

    1.部屋のある部分を施主に了承えずに勝手に施工、
    2.窓はガタガタ、
    3.発注を間違えて施工→施工やり直し…
    4.ダクトカバー間違えて施工
    5.壁にヒビ→(補修で治しましょう!)
    6.柱にヒビ
    →(補修で治しましょう!)
    7.配管逆勾配→施工やり直し……。
    8.部屋のいたるところ…結露→室温26度が適温です。これで使ってね……(Z空調の配管位置の設計ミスじゃない。あらかじめこんな場所に吹き出し作ったら結露なるだろう……Z空調は部屋のいたる場所が、結露するらしいですよ~ビチョビチョにね!会社公認なので何の対策もしませんと言う見解です。)

    9.壁紙を切って剥がれたところを放置
    10.〇〇〇設置ミス
    11.〇〇〇施工ミス
    12.引き渡しハウスクリーニング手抜き(お金払ってますよね?ちゃんとやってよ!)
    13.〇〇〇補修
    14.〇〇〇補修→交換
    15.〇〇〇補修

    まだ、ありますが、
    その度に言い訳ですね……
    中古を買ったわけじゃないよ!
    リフォームでもないよ!
    新築住宅を建てたのよ!いい加減にしろ?
    酷すぎるよ!
    夢のマイホームじゃない悪夢のマイホームです。
    桧家住宅で建てる方や建売を購入する方、
    リスクを考えて検討してみてください。

  4. 16395 o b

    どちらの都道府県ですか?
    ここであげてもひのきや以外の人の虚言と思われるので具体的に教えてください。

  5. 16396 口コミ知りたいさん

    >>16395 o bさん
    こんにちは。
    虚偽ではないですよ。
    詳しい内容や場所は言えません。
    場所的には首都圏です。
    内容的には、建築したときに、
    第三者機関が検査するとおもいますが、
    そこで、ある部分の施工不良が発覚しました。
    我が家の案件は、桧家が発見したのではなく、
    国(県)の関係機関より、指摘されてる施工内容です。
    前代未聞ですよ!呆れてます。
    監督は謝罪にも来ないし!
    重大案件ですよ!
    私達が悪いような言い方をされ……
    Aさん部下の管理をしっかりしてよ……
    私達、ほとほと疲れました。
    今後は、叱るべき方法で戦うつもりです。

    これを虚偽と取られるかは、個人の判断に任せます。
    しかし、解決に向かって真剣に動いているさなか虚偽をする動力はございません。
    欠陥住宅で負債だけを抱えたくありませんから必死ですよ!
    私達のようにならないように、良く考えて建築のご検討をください。

  6. 16397 名無しさん

    >>16394
    夏に設定26度でいたるところで結露…
    これが理解できません
    吹き出し口や室内機付近ならわかりますが夏場結露するなら
    防湿シートの外ですよ?
    桧屋は貼っていませんがね
    どんなところに吹き出し作ったのか
    この結露問題だけでも詳しく教えてくれませんか?

  7. 16398 口コミ知りたいさん

    >>16397 名無しさん

    わかりにくくすみません。

    私たち家族が、桧家に、部屋のいたるところ…結露している事をつたえました。
    壁紙が湿ってるんですよ!吹き出しルーバーと対面になっている壁です。
    風が当たって下に流れるのですが、下側も湿って結露してます。手で触るとわかります。
    また、他の部屋では、ステンレス部分と対面に吹き出しルーバーがあり、ここは、ステンレスに結露がびっしり……雫がボタボタ落下しビチョビチョになってます。

    それに対して桧家からの回答が、部屋の室温が26度になるように使ってくださいと指示されました。それ以下になると結露しますとの回答です。対策はありません。

    また、吹き出しルーバーの角度を全開で使わないでください。下に向けて使ってくださいと言われましたよ!

    おかしいですよね!
    Z空調の吹き出しルーバー角度と開閉の使い方指定があるなんて!あり得ないですよ!
    明らかにZ空調の吹き出しルーバーの設計ミスじゃない。あらかじめこんな場所に吹き出し作ったら結露なるだろう……と私達は思います。
    桧家がこんないい加減な回答をしてくるんですよ。
    Z空調は部屋のいたる場所が、結露するんですと宣言しているのと同じです。しかも、対策無しですよ!
    会社公認だから何の対策もしません。と言う見解になります。呆れてます。本当に……ありえない。


  8. 16399 名無しさん

    >>16398
    ちなみに結露したとき何度設定にしていましたか?
    ウチも関東で真夏25度設定とかにしますが結露したことはありません
    ルーバーの開閉は夏と冬で分けてと言われたと思いますが
    夏は上向きで正解です
    夏下向けてというのは間違っていますね
    下向けるのは冬場の暖房時です

    ウチは吹き出し対面にいるとヒンヤリしたの感じるくらいで
    壁に当たって下に流れがわかるほど風量無いですね
    かなり低い温度設定にすると起きるんでしょうかね

  9. 16400 名無しさん

    >>16399 名無しさん

    設定温度、20度から21度で、
    室温22から23度で結露します。

    桧家からは、
    夏吹き出しルーバーを下向けて使ってほしいと
    回答がありました。

    最初にルーバーの開閉は夏と冬で分けて使用と案内されてます。
    夏は上向きで、冬は下向きが通常の使用ですが、
    結露するから下に向けて、尚且つルーバー開閉を弱くして使ってくださいとのこと。この回答もおかしいですよね。とにかくいい加減です。

    吹き出しルーバー開閉を強にしているとカーテンが風に当たりゆらゆら揺れます。風の流れがあるのがわかります。



  10. 16401 名無しさん

    >>16400
    壁を冷やし過ぎて結露してるってことですね
    さすがに夏場20度設定はしたことありませんでした
    ルーバー下向けたらルーバーで結露しそうですけどね

    でも壁付エアコンでも吹き出し上固定にしてたら同じ事起きそうですね
    部屋をキンキンに冷やしたいならってことで今Z空調で出来る回答となると桧屋の言い分は合ってるのかもしれません
    全館空調とはいえ断熱材も薄いしローコストなので仕方ない部分もあると割り切るしかないですね

    参考になりました

  11. 16402 マンション検討中さん

    監督は全然だめだが営業はわりとまともだったからまぁなんとか。もちろん引渡し日も記念写真などなく寂しい限りだったけど逆に気遣わなくてよかったさえある。
    2年住んでるけど家の性能は最高。何の文句もない。
    ただアフターフォローが最悪。専用のアプリから依頼するのだがチャットなんて機能してるのか?ってぐらい返信ないし、サポートダイヤルも24時間と言いながらただの派遣社員かなんかの対応だから結局解決しない。
    2年点検すら忘れられて、10年点検とかもう諦めてる。
    アフターを重要視する人には全くおすすめできませんが、Z空調と断熱はホントいいです。快適すぎて外でたくないほど。売ったら売りっ放し放置されてもいいなら最高のハウスメーカーです。

  12. 16403 検討者さん

    自分も
    あ~、アフタークソいというのはコレかぁとなりました。ほぼ同意見です。

  13. 16404 検討板ユーザーさん

    北海道で契約した人いる?
    どうなんだろう

  14. 16405 z空調最高

    結露する人は除湿機使った方がいいですよ!

    関東で23.5℃設定で使ってますが、除湿機の8リットルのタンクが1日の2~3回満水になり捨ててます。

    夜中に満水になり除湿機が止まってるときは朝には湿度80%になってることも。

    除湿機なければ家中カビだらけになっていることでしょう。

    家を建てる前にわかっていれば除湿機の排水をドレインホースで直接排水できる穴を壁につけるかして、排水の手間を減らせればよかったなあと思ってます

  15. 16406 匿名さん

    初コメントです。うちは営業さんをはじめ、監督さんや大工さん、電気屋さんには恵まれていたんだなあとここの掲示板を見て思いました。設備屋さんはまぁ‥あまり良くはなかったですが総合的には大満足な家が建ちました。引っ越してからのアフターケアも監督さんがきちんと対応してくれていますし。皆さんもうちみたいな良い家作りが出来ますように。。!

  16. 16407 マンション掲示板さん

    >>16405 z空調最高さん

    結露しなくても除湿機は必須ですよね。うちもすぐに湿度70パーセント超えるので電気代がかかっても除湿機を回しています。
    エアコンで除湿すると夏場なのに寒くて。

  17. 16408 口コミ知りたいさん

    >>16405 z空調最高さん
    Z空調は除湿器の併用が推奨されていて、水を捨てる手間を省く為に除湿コンセントというものがあるようです。
    除湿機を1フロアに1台設置し連続運転することで、家全体の相対湿度 50%前後を維持出来るようです。

    結露って騒いでいる人たちは除湿器を使っているの?
    除湿器を使っていない結果、結露しているのなら自業自得ではないのかな?

  18. 16409 z空調最高

    >>16408: 口コミ知りたいさん

    https://mainichi.jp/articles/20240517/pr1/00m/020/135000c

    除湿コンセントこれですね!こういうのつけたかったと思っていたら、ついに公式でリリースされたんですね!これつけたい。

    これから建てる人は絶対につけた方がいいです。

    あと極楽加湿も
    https://www.hinokiya.jp/tecnology/gokuraku/

    全館空調はエアコンなので夏は除湿、冬は加湿は絶対に必要ですよね

  19. 16410 ご近所さん

    内部結露したら建物の寿命短くなるけど、結露しないように設計しないのは何故なのかな。

  20. 16411 匿名さん

    別のHM営業マンに桧家検討中の旨を伝えると、あそこの桧家はFCだからいい加減な仕事をすると言うようなことを言われたのですが、直営とFCでは違いがあるのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸