分譲一戸建て・建売住宅掲示板「須磨区妙法寺新規開発地、桜の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 須磨区妙法寺新規開発地、桜の杜
購入検討中さん [更新日時] 2025-01-29 08:47:47

現在造成中
一戸建て400戸、集合住宅300〜なる街
桜ノ社→住所地名が妙法寺字から変更。

第一期が2014年以降に完成するとのことで、現在造成中です。
大規模タウン、タウン内に保育施設、医療施設、スーパーなども出来るそうで検討中です。

どなたか検討されている方いませんか??
何か情報あればよろしくお願いします。
価格帯不明、土地より戸建は2000万後半台?では?との噂も??
立地的には駅近申し分ないですが、元の土地価格が低い為、どれだけの価格で売りに出されるのか不明です。


桜の杜
物件URL:http://www.shougyoutochi.co.jp/sakura/
所在地:神戸市須磨区妙法寺字乗越 他
交通:神戸市営地下鉄 西神・山手線「妙法寺」駅 徒歩7分
売主:商業土地開発株式会社
施工:日本国土開発株式会社・竹中土木株式会社・前川建設株式会社
【物件情報を追加しました 2014.1.21 管理担当】
公式URL:http://www.shougyoutochi.co.jp/sakura/

[スレ作成日時]2013-07-26 23:29:47

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

須磨区妙法寺新規開発地、桜の杜

  1. 22 匿名さん

    住宅地そのものとしてはきれいですよね。
    規模も大きいし。そりゃ住所表記も変わりますわ、というくらい大きい
    街区内が道がゆったりしている分、駅までのアクセスの道が狭いように感じられるのかもしれないですね
    古い街だからというのがあるのか!?

  2. 23 匿名さん

    同じ地域の緑ヶ丘の土地相場をお調べいただいたほうがいいでしょうね。

  3. 24 匿名さん

    近くに怖い方々の事務所もありますしね…

  4. 25 物件比較中さん

    21さんは緑ヶ丘や若草町のあたりをご存知ですか?
    確かにあの辺りの土地は安いほうで緑ヶ丘だと妙法寺まで徒歩15分などと謳っている物件もありますが、駅まで徒歩でのアクセスは中々厳しいかと思われます。アップダウンや距離もそうですが、歩道がありません。子供には危険です。
    そう思うと、専用通学路があったり、狭いながらも歩道がある道でなんとか徒歩で駅まで行けるこの場所は、それなりの値段になるのは仕方ないのかな、と思うようになってきました。
    私は現在舞多聞とこちらを検討しているのですが、渋滞はどっちもどっちのようなので、駅までのアクセス、学校関係、戸建てでも管理会社があるという点(面倒な自治会や住民トラブルの回避のメリット)で、かなりこちらに傾いています。
    まだ住まわれているかたがいないようですが、実際の情報などもっと検討したいと思っているので、皆さんどんどん書き込みしてほしいです!

  5. 26 物件比較中さん

    見学してきました。 
    傾斜地が多いため、道路に面した擁壁工事が必要な土地が多いですね。
    また隣接地との境界には既製品の擁壁が設置されている土地や、されていない土地もありました。


  6. 27 購入検討中さん

    私は擁壁に100~200万掛かるって言われました。

  7. 28 匿名さん

    それくらいかかるのですか。
    もうされている所とされていない所とあるみたいなのですが、どうしてなんでしょうね

    調べてみたら擁壁って数百万かかることも珍しくないということなので
    工事費用に関しては普通、標準的といったところか。

  8. 29 契約済みさん

    板宿まで下りる道は拡張工事は決定し進んできていますし、混むのは限られた時間、将来的には解消されるはず…と思いました。舞多聞の方が渋滞はひどいと思います。
    駅まではアップダウンですがそれでも歩道があるので大丈夫かなと。それより桜の杜入り口からの坂道がネックですね(^_^;)
    緑ヶ丘に知人がいますが、駅まではバイクを使われています。中古物件はもちろん安いですが、街並みも古いですし、昔ながらのしがらみもあるようです(自治会、掃除当番等)古い街に新入りで住むのも何かと大変な事もあるようです。こちらは山を切り開くところから始めた新しい街で駅までも徒歩圏内、高倉台(駅まではバスでしょう)などと坪単価あまりかわらないので、若干高め感は否めませんが、まあまあこんなものでしょう。

    擁壁があるのは、商業土地開発(土地開発した会社)から直接購入する真ん中辺り土地だと、その中でも特別高さがあるところだけ作ってると言ってました。。。

    我が家は擁壁含め外構(庭、アプローチ、駐車場、カーポート)で200万以内の予定です。擁壁は高さにより、ブロックでいけるのか、鉄筋コンクリートになるのかで値段がかなり変わるようです。

  9. 30 匿名さん

    ここは今はもう自由に見学出来るようになっていますか?
    少し前は工事中で危ないから不動産屋?販売業者と来てと言われました。
    現地を見て気に入った場所に建てたいと思っているので、特定の業者と現地に行きたくないのですが難しいのかな…

    舞多聞のほうの掲示板を見ると、路駐、道路族、においなどの問題にお困りのかたが多いようです。
    新しい街だと自治会が機能するまで大変ですね。
    桜の杜は管理会社がしっかり仕事をしてトラブルのない街になればいいですね。

  10. 31 申込予定さん

    多くの土地は建築条件つきのようですが、最近ちらほら条件を外し好きなハウスメーカーで建てられる土地もあるようです。入り口に門番の方がいる時といない時があるようですが、モデルハウス見学ですと言えば通してくれるでしょう。
    管理費もしっかり払うのでそれなりの仕事をしてもらわないと…。掃除当番等なく自治会もないのでラクだと思います。舞多聞は管理会社も自治会もないようでなにかともめているようですね。

  11. 32 匿名さん

    管理会社も自治会もないなんて大変ですね。
    それに比べると管理会社に任せられるこちらは恵まれた条件ですね。
    ちょっとしたトラブルも管理会社が間に入れば言いやすいし、解決もしやすいのではないかなと思います。
    戸建ての場合は特に、ご近所付き合いで揉めたくないですからね。
    管理費っていくらくらい払うのですか?

  12. 33 匿名さん

    管理費について、以前聞いた話では3000円前後ということでした。
    平米いくら、という計算方法らしく土地の大きさによって若干違うようです。
    真ん中のすごく広い土地以外は、どこも大体同じくらいじゃないでしょうか?

  13. 34 匿名さん

    そうですね1平米あたり20円くらいの計算だったと思います。150平米だと3000円ですね。
    初めは戸建てで管理費か…と思いましたが。
    新興住宅地は何かと小さなトラブルがあったりする場所もあると聞きます。何かワンクッション間にあれば助かると思います。煩わしい掃除当番もないですしね。
    マンションだと1万円近いですし。
    ちなみにマンションはプレサンスが建つそうです。

  14. 35 物件比較中さん

    No29 契約済みさん 管理費は契約直後からの支払いでしょうか? それとも新居が完成し入居後でしょうか?

  15. 36 匿名さん

    管理費は土地の所有権を得たら支払い開始のようです。

  16. 37 匿名さん [男性]

    ここ陸屋根(平らな屋根)あかんのですね。市が地区計画で決めているそうで。
    セキスイハイムの鉄骨とか、四角い箱型の家にしたかったのですが、ああいうのって景観を損ねるのですか?

  17. 38 周辺住民さん

    学区が微妙ですよね。ここら辺に住んでる子はヤンチャな子(親も)ばかりですから^^;

  18. 39 匿名さん

    管理費3000円。ローンに換算したら100万以上か・・・。

  19. 40 匿名さん

    学区、特に小学校は受け入れるしかないですからね。
    でもマンション含めて一度に人が増えると
    雰囲気変わると思いますよ。
    今の子供達は好むと好まざるに関わらず
    大人になって働く頃は外国人の方と仕事をする機会が必須になると思いますのてご近所に外国人の方かおられたら個人的にはいいと思ってます。
    それこそ街の雰囲気は変わりますね。


  20. 41 匿名さん

    学区はあまりよくないのでしょうか?
    40年弱須磨区内ですが妙法寺が悪いという評判は聞いたことなかったので…。
    まぁ神戸市内で良い学区というのも
    限られているとは思いますが。
    そうですね、700世帯となるとまたガラッと変わるでしょうね。期待します。
    あと、外国人の方多いのですか…?

  21. 42 匿名さん

    少ないですよ。
    もっと多くてもいいかな。
    という想いです。
    というのも今、週のほとんどを東京で
    仕事しているのですが、外国人と仕事したり
    街ですれ違ったり小学校の列に混じってるのが
    当たり前ですので地元に帰ると時代から
    取り残された感があっただけです。
    過去では花谷小学校でハーフタレントモデルのMKさんが
    おられたのは記憶しています。

  22. 43 匿名

    42さん、そういうことですね。
    ありがとうございました。
    MKさんの話は聞いたことあります^_^

  23. 44 匿名さん

    700世帯ですもんね。当然子供も増えるでしょうし学校の雰囲気は一変しそうです。
    校舎とかどうなのでしょう?増加する児童・生徒に耐えられるのかという心配も
    出てくるかなあと思ってしまいます。プレハブ校舎とかだと暑さ・寒さの問題も。
    そういった面の対応ってどうなるのでしょうか。あと、この辺りは集団登校なのでしょうか?

  24. 45 周辺住民さん

    仕事の関係で見てきましたが、予想以上に広くて驚きました。
    そのぶん車無しの生活はしんどそうですね。
    入り口が一つしかないのも気になりました。せめて緑ヶ丘に抜けれる道路があればと思いましたが、
    住民以外の方が抜け道として入って来そうなので仕方ないのでしょうね。

    公式ページには駅まで徒歩7分とありますが入り口までの時間なのでしょうか。

    小学校の校舎なのですが、補強などはしていると思いますが私が子供の頃と外観はあまり変わってない様なので、
    大掛かりな建て替えなどは行われて無いと思います。それより学校の裏が土砂崩れしそうなのが心配です。

  25. 46 匿名

    私も入り口一つは気になりました。
    ただ緑ヶ丘と繋がれば、必ず抜け道となりますね。
    交通量増えれば(しれてるかもしれませんが…)
    歩道がないし危険かもしれませんね。
    小学校裏、危ないのでしょうか。気になります。
    7分と謳っているのは入り口までです。
    実際歩きましたが、信号の関係もあるでしょうが7分とかかりませんでした。
    スーパーと保育園も当初の〝予定〟から、決定にかわったようなので楽しみです。スーパーはどこが入るのかな。

  26. 47 検討中の奥さま

    >>46
    マルアイさんが入ると聞きましたー。

  27. 48 入居予定さん [男性 30代]

    8歳の息子がサッカーをしたいというのですが、妙法寺小にはサッカークラブは無いようです
    調べたところ近隣の若草小学校に若草少年サッカークラブというチームをみつけたのですが若草少年サッカークラブはどのようなクラブでしょうか?

  28. 49 匿名

    >>48さん
    若草小学校はじめ、周辺の妙法寺、横尾、南落合など結構色々な学校から子供達が集まっているようです。各学年10名〜20名弱いるようですよ。

  29. 50 入居予定さん [男性 30代]

    ありがとうございます
    引っ越したら若草少年サッカークラブに体験入部を申し込もうと思います
    妙法寺小の子どもでサッカーをする子は若草少年サッカークラブに入部するようですね伝統的に
    若草小学校も近いので条件的には親としても楽ですね
    調べたところそこそこ強いチームのようですし、人間的にも育ててくれそうなので楽しみです
    友達もたくさんできそうなので息子にとって良い環境になりそうです
    ありがとうございます

  30. 51 [女性 50代]

    やはり買われるのは若い方たちが多いのでしょうか。
    当方 今現在マンション住まいなんですが、老朽化してきて、一戸建てを検討しています。若干高めの値段だと思うのですが、みなさんはどう思われますか。

  31. 52 契約済みさん [女性 20代]

    電車徒歩圏の分譲地なので、桜の杜に決めました。舞多聞も候補に入りましたが、通勤がバスは私的には考えれませんでした。
    当たり前かもしれませんが、不動産の方やハウスメーカーの方も、いい土地だと言っておられました。

  32. 53 契約済みさん [ 40代]

    舞多聞と比較される方多いようですね。
    あの辺りよく行きますが、あの渋滞ぶりはかなり厳しいです。。。特に土日。
    これからまだひどくなるでしょう。駅もないですし。
    それであの価格は高いと思いました。
    交通量も多くて空気も気になりました。
    あの辺の雰囲気もなんか苦手です。。。

    桜の杜の方が三宮にも近いし、駅も十分徒歩圏内、スーパー、保育所もできますしいいと思います。
    板宿までの拡張工事が早く進んで欲しいですね。
    今また道幅細い箇所が拡張工事始まりそうな感じだったので頑張ってほしいです。

  33. 54 [女性 30代]

    神戸市最後のニュータウンになるのではないかと不動産の方に聞きました。駅まで徒歩圏のニュータウンは中々ないと思ったので、ここに決めました。価格は安くはないかもしれないですが、相応かと思います。ある程度の価値がある方が資産としても安心かと思いました^ ^ソーラーパネルは付けなくて、良いそうです。屋根は北流れにする必要があるそうです。ニュータウンはある程度の決まりがあるのが普通のようです。今は開発途中という感じですが、道や桜並木は整えられていくそうです。管理費は1平米?につき、20円だそうで40〜50坪で毎月3000円台を支払うようです。ゴミステーションの掃除とか、管理人さんの巡回とか、して下さるそうです。助かりますね(^.^)

  34. 55 [女性 50代]

    まだまだ1期目しか、売り出していませんね。
    出口がもう1〜2個あれば安心なんですけどね。
    風当たりはきつくないでしょうか。

  35. 56 検討中

    先日見学に行った際は、風当たりがきついように感じました。

    小さな子供がいるので、校区や治安面で心配なんですが、暗くなってからの周辺や、最近の横尾中学校はどんな感じなんでしょうか?

  36. 57 購入検討中さん

    「風当たりがきつい」というのが気になります。
    昔からある周辺地域の住民のかたからですか?
    それとも地理的に強風を受けやすい立地ということですか?

  37. 58 購入検討中さん [女性 50代]

    地理的に風当たりが強いように思います。
    それと、気になるには出入り口付近ですね。
    板宿に下りるのは、比較的安全だと思いますが、出口を右側に出るときには
    車の通りが多くて危険だと思います。
    信号がつけば、いいのでしょうが。

  38. 59 匿名さん

    あの付近信号多いので、つかないかもしれませんね。

  39. 60 契約済みさん

    地理的に風当たりがきついのかもしれませんが、マンションが建ったり家も並ぶとまた変わると思います。緑ヶ丘もそんなに風は気になりません。
    基本的には桜の杜入り口は左折との看板が兵庫県警名ででています。信号のタイミングでそんなに右折も難しくはないですよ。(でも右折したら違反になるのかな…)

  40. 61 契約済みさん

    治安はどうでしょう。すごく良いとも思いませんが、逆に何も悪いことも耳にはいりません。
    学区も神戸市内でとても良い学区も限られているでしょう。どの学校もヤンチャな子はいますし、学年で当たり外れも
    あるでしょう。
    建っている家、数件見ましたが、子供用の自転車やママチャリがある家が多く、やはり子育て世代が多いのではないでしょうか。

  41. 62 匿名さん

    風がキツイと感じる日が多いです。今は周りにあまり家も建っていないので風が吹いた日の砂ぼこりもすごいですよ。始めの方に建ったので、これから周りの工事が進むと家の外壁もかなり汚れるかな、と思ったりしています。

    桜の杜の周辺は、古い感じの家や狭い道、うっそうとしたところ、昔からの変わらずのところも多々あります。そこは気にはなっていますが、少しずつ変わることも期待しています。

  42. 63 物件比較中さん [女性 30代]

    今日見てきました。
    長い坂が結構あるんですね。
    うーん、街並みは新しくて綺麗でしょうけれど、土地の値段が少し高めでしょうか。妙法寺駅から桜の杜までは道が細くて、少し危険なのでは⁉︎と感じました。
    小学生を持つ身なので、一番気になるところです。

  43. 64 匿名さん

    今どき駅近で一戸建てのある新たなニュータウンだとそれなりの何か理由はあります。
    クセも当然あります。
    でも新しい街はそんなことをが気にならないくらい魅力的ですね。
    ニュータウンというぐらいですから
    周辺の道も広く新しくなればいいですね。
    20年以上前からあの辺りを見てますが、少しずつ変わってきてますので、あと20年経ったらかなり変わるとは思います。
    風は標高がそれなりに高いところや風の通り道だと仕方がないですよ。
    風通しがよいと考えましょう。
    シロアリには風通しがいいところが有効かと。



  44. 65 匿名さん

    700世帯の唯一の出入り口に信号がないのがネックです
    抜け道もないので、朝などすごい渋滞しそう
    信号や抜け道作る予定ないのでしょうかね

  45. 66 ご近所の奥さま [女性 40代]

    妙法寺界隈は活気があっていいですよね。ということは車の量もかなり多いように感じます。
    桜の杜の中に入ってしまえば、落ち着いているのでしょうけれど、若い世代が多そうなので、それなりに子供たちもたくさんいて賑やかなのでしょうね。
    我が家は子供たちも大きくなったので、
    もしかしたら子供たちの声をうるさく感じるかもしれないので、買うかどうか迷うところです。

  46. 67 入居予定さん [男性 40代]

    小学生の息子のサッカーチームを探しています
    現在2年生です
    東灘区から今回引っ越ししてきます
    男の子なので何かスポーツをと思い、息子と一緒に色々なスポーツをテレビなどでどんなスポーツなのかを勉強してるところです

    最近はサッカーが少年の中で人気なようですね
    野球やバレーボールなど色々と見せてみましたがサッカーに落ち着きました
    先日ヴィッセル神戸の試合を見に行ったのが決定要因になったようです
    おもしろそうというような感じを受け、やってみたいと思ったようです
    私自身サッカーを高校生までやっていたので、公園で一緒にスポンジボールを蹴ったり取り合いをしたりして遊んだりしてます
    近所の3、4年生くらいのお兄ちゃんがサッカーをして遊んでいるのを食いつくように見るので興味があるのかなと思います
    親としては息子がサッカーを思いきり楽しむことができ、人として成長できるような環境が整ってて指導方針や指導者も良いチームがいいと思っております
    サッカーだけでなく、人としてのことを厳しく指導してくれる少年サッカーチームはないでしょうか?
    ヴィッセル神戸のジュニアチームや勝つために子どもを集めてるようなクラブチームは考えていません
    少年団のチームを考えてます
    グランド当番などの父兄の協力参加が多いチームでも大丈夫です
    バスか徒歩で行けるところがいいかなと思ってます(毎週ではないのですが車がときどき使えないので)
    本日たまたま近所の子どもさんが所属しているチームの試合を家族で見学に行きました
    まず昔とは違いサッカー専用のグランドがあることに驚きました
    しかも芝生と土のグランドが2つずつもあり、神戸市のサッカー事情も変わったんだなとびっくりしました
    子どもたちはもちろん、お母さん、お父さんも子どものサッカーを楽しんでいるようでした
    親子揃って週末が楽しみになってるそうです

    試合を見ていると息子はますますサッカーに興味が湧いてきたようで早くやりたいと言っています

    指導者の方々もボランティアという形ですが子どもたちのために一生懸命ですごいなと思いました
    結構年配の方もいて本当にすごいですね
    20代くらいの若い指導者もいました

    試合を見ていると勝ち負けにこだわらず子どもたちがのびのびサッカーをできるように厳しいながらも愛情があり褒めたり鼓舞したりする指導者と何がなんでも勝たないとと言わんばかりに子どもをまるでロボットのように扱って怒濤のごとく吠えまくってる指導者がいました
    後者の指導者は審判にも罵声を浴びせてました
    そのチームの父兄の態度も最悪でした
    子どもが頑張ってるのに失敗したらどなり散らしたり審判の判定に大声で抗議するなど見てて気分が悪くなりました
    あれじゃ子どもが楽しく自分で考えてサッカーできないんじゃないかと思いました

    チーム選びで子どもの人生が変わってしまうと思うので慎重に選びたいと思うので、情報を下さい
    プロサッカー選手になってほしいなとひそかに思っています

    聞いた話によると、桜の杜周辺は神戸市南地区という管轄になってるようです
    この掲示板にも出てましたが桜の杜のすぐ北にある若草小学校に活動拠点を置く[若草少年サッカークラブ]が一番近いようですね
    他にもチームはあるらしいですが、近いところでいいかなと思ってます
    練習や試合も見に行ってやりたいので
    どのようなチームなのでしょうか?
    ホームページ見ましたがユニフォームやメンバーなどはありましたが、方針やチームのことがあまり詳しく載って無かったので…
    写真を見た限りでは年配の指導者も若い指導者もいる感じでした
    妙法寺小学校の子どももたくさん所属してるようですね
    卒団生にJリーガーがいたり、年代別の代表がいたり、女子のワールドカップに出て世界一になった選手がいたりしてるようですね
    若草だからかユニフォームは緑色なのでしょうかね?
    私のように子どものサッカーチームを探してる方のためになにか貴重な情報をください

    長々とすみませんでした
    真剣にここの情報に頼ってますのでどうかよろしくお願いいたします

  47. 68 チーム関係者[男性 50代]

    入居予定様
    ホームページをごらんいただきありがとうございます。
    指導方針は、

    正しく挨拶をする。
    約束を守る。
    感謝の気持ちを持つ
    以上3点をモットーに指導しています。

    一度見学に来られてはいかがでしょうか。毎週土日に若草小学校で練習を行っています。
    実際にサッカーをしている子供たちを見られた方が答えは早いと思います。
    ホームページからお問い合わせいただければ詳しい日程も連絡させていただきます。
    また体験入部も1ヶ月できますのでご検討ください。

  48. 69 匿名さん

    それなりのどんな理由やらクセがあるんだろう?
    気になりますね。。。

  49. 70 購入検討中さん

    検討中です。
    情報ほしいです!!

    子供が生まれるのですが環境はどうでしょうか?

    ここら辺の幼稚園は、どこが評判良いのでしょうか?

  50. 71 申込予定さん

    小学校までの専用通路は本当にいいと思います。下の通りは細いクネクネ道で交通量がとても多い。

    幼稚園、一番近いのは妙法寺幼稚園。
    この距離だと幼稚園まで送迎しなければならないでしょう。
    南に下って禅昌寺幼稚園。バスがありますが、少人数で人気があるのでプレ保育から行ってないと入園は無理なようです。

    さらに南に下って、板宿の平田幼稚園。通園バスが桜の杜の中まで送迎に来ているようです。週5給食で人気です。

    名谷に公立幼稚園が2つあります。
    公立なのでバスもないしお弁当です。
    そして、白川台幼稚園。送迎バスがあるようですがどこまで走っているのかわかりません。
    この辺りになると思いますが、どこも評判は良いですよ。



  51. 72 購入検討中さん

    >>71
    たくさんの選択肢に驚きました。

    今は、まだスーパーができてないので
    皆さんはコープに買い物に行かれるのでしょうか?

  52. 73 [女性 40代]

    購入を検討していましたが、ほかを検討することにしました。
    理由は板宿に下りる道が一本しかないこと。
    妙法寺までの道が狭くて危険だと感じること。
    住宅入口付近は学生や自転車が多いこと。
    何度か見学に行きましたが、風当たりがきついこと。
    土地の値段が若干高めに設定されていることなどです。

  53. 74 匿名さん

    >>72
    車があれば、コープの先に万代、
    名谷方向へ進んで3分ほどの須磨パティオのダイエー、大丸ですね。
    須磨パティオ、若干古臭いですがなんでもあって便利です。

  54. 75 入居予定さん

    今日は動物病院の前の交差点で交通量調査をしていましたね。
    これから交通量が増えるのは間違いないですし、渋滞しないよう信号や道路の改善があることに期待したいですね!
    タウンの外は古い街ですが、桜の杜がきっかけになって、周辺にも活気が出て住みよい街になるように、いち住民として頑張っていきたいです!

  55. 76 ビギナーさん [男性 30代]

    土地が高い気がするのは気のせいでしょうか?

  56. 77 [女性 30代]

    桜の杜ニュータウンでの購入検討をしているものです。0歳3歳の子どもありです。
    不動産情報によると、保育園は認可保育園ができるのが決定したとのことでした。
    小学校の裏の山の事とか、色んな情報があってとても助かりました。
    板宿に下る道、狭いし、夜は暗そうな印象を受けましたが、どうなんでしょうか?
    上(ニュータウン)と下との雰囲気が違う気がして、少しひっかかっています。

  57. 78 入居済み住民さん

    >>77
    板宿までの道は歩く道ではないと思います。
    おっしゃる通り、歩道はなく狭いし暗く、勾配もキツイので基本は車、バスが安全です。
    たまに自転車や徒歩の人も見かけますが、万が一転倒でもしたら非常に危険です。
    将来的には道が拡張されていく予定で、最近急に進み出していますが、完了の目処はよくわかりません。
    桜の杜は全く新しい規模の大きなニュータウンなので雰囲気が違うのは仕方ないというか、普通のことではないでしょうか?
    板宿によく行かれるのであれば、桜の杜は近いようで遠い微妙な立地になるのでは、と思います。
    バスは少し下ったところからご年配の方が多く、混む時間帯は山道が座れないので少ししんどいです。
    地下鉄の駅までは少し距離がありますが、健康な若い人なら苦になる距離ではないでしょう。
    駐輪場もあるので電動自転車を利用してもいいかと思います。
    76さんへの返信にもなりますが、車のいらない駅近便利な土地で綺麗な分譲地となると、最低でももう5割程お高くなるのではないでしょうか。

    私も子育て中の身ですが、スーパーが早く完成してほしいということ以外は特に不便、不満はないです。







  58. 79 入居済み住民さん

    ちらほら土地が高い…という声があがりますが、
    坪単価45万前後?でしょうか。
    駅まで徒歩圏で敷地も50坪程度となればこの程度になるのかな。と思いました。
    友が丘や高倉台などでも40万前後です。
    こちらにもちらほら中古物件の売り土地などあり、見学にも行きましたが…。
    また、板宿や東須磨まで降りると、坪単価は80万に跳ね上がりますよ。
    ただ、電動自転車はあったほうが便利かもしれませんね。
    でもこれは坂の多い神戸全般に言えることかもしれませんが。
    実家は中央区ですが、それでも電動自転車必須ですので。

    スーパーの工事もいよいよ始まりました。楽しみですね。
    あと、小学校までの学童専用道路、
    まだ通行止めのようですが何故かご存知の方いらっしゃいますか?
    住んでいる方はきちっとしている方が多い印象ですよ。

  59. 80 入居済み住民さん

    学童道路については知りませんが、5月頃工事関係者が出てくるのを見かけました。
    学校側のほうがまだ工事が終わっていないのかもしれませんね。
    それか、小学生のお子さんがまだ住んでいない?
    工事が終わっていて小学生がいるなら、管理会社に掛け合い、開放してもらう権利はあると思います。
    それが売りでこの場所を選んだのですから、もし僅かな期間でも、旧い道で危険な目に遭えば意味がないです。

    早くから住んでいると、完璧に機能していない部分もあり、少し損な気がするときもありますね。
    街の形成の一員になれるのは滅多とないことで、楽しくもありますが。
    恐らく、スーパー保育園マンションが完成し、街が機能してくると、土地の価格も更に高くなってくるのではないでしょうか。
    不動産はそういう傾向がありますよ。
    金利やその他日本経済も関わって来るので、将来ことは誰にもわかりませんが、ある程度の妥協、勢いが大切なときもあります。
    広さがある分譲地で坪単価の安い所となると、現状では北区、西区、三木あたりでしょう。
    ただ、区画が更に大きく60坪~というところも、多いので、結局金額だけ見るとあまり変わらなかったり…
    45坪で駐車場2台と庭が、我が家には広すぎず狭すぎず丁度いいです。

  60. 81 入居予定さん

    神戸市に土砂災害警告区域に住んでる人の避難準備指示が出てますが、桜の杜は、特に変わった様子は、ありませんか?
    このような時は、かぜがやはり、つよいのですか?

  61. 82 入居済み住人

    >>81
    すごい雨水が、道路を流れています。調整池も満水に近いです。

  62. 83 匿名さん

    工事が終わるのと通学路は住民には関係ないと思います。
    広告と違って専用通学路も通れず、スーパー保育園マンションも未完成で街が機能していない状況
    でも管理費は支払わなければならないんですね。
    街が機能して資産価値があがったら管理費も・・・・
    と、ならなければいいですけどね。

  63. 84 入居済み住民さん [男性 30代]

    管理費はまだいらないようですよ。

  64. 85 匿名さん [男性]

    土地を所有した時点で管理費を支払ってる人と、入居済みでもまだいらない人がいるんですか?
    これはへんだな~。

  65. 86 入居済み住民さん

    そうですね。うちも土地の権利取得した月から日割などもなく引き落としされています。
    まだいらない、とはどういうことか詳しく教えて欲しいです。

  66. 87 入居済み住民さん [ 40代]

    え〜そうなんですか、
    うちも土地を所有した時点から
    管理費払っていますよ。

  67. 88 匿名さん

    車の出入口は一箇所だけになるのでしょうか?
    これだけの世帯が朝のラッシュ時に殺到すると大渋滞が起きそうですが
    信号の設置の予定などないのでしょうか?

  68. 89 。。 [男性 20代]

    スーパーって具体的に何が建つんでしょうか。

  69. 90 入居予定さん

    >>89
    確か、マルアイさんだったとおもいますー!

  70. 91 検討中の奥さま [女性 30代]

    保育園が出来ると聞いてますが、現在入居済みでお子さんがいらっしゃる方は、保育園や幼稚園はどうされていますか?

  71. 92 入居予定さん [男性 30代]

    夜分遅くに失礼します
    来年3月に引っ越す予定の者です
    人間育成の目的で息子(現1年生)にスポーツをと思ってます
    協調性や仲間意識などを学ばせたいと思っております
    スポーツといえど、色々あるので息子がやりたいものをさせようと思ってます
    周りの子どもたちをみると、圧倒的にサッカー少年が多いように感じます
    私自身高校まで野球をやっていたのでサッカーのことは何もわかりません(ルールもいまいちです)
    スポーツ自体好きなので日本代表の試合は必ず見る程度です

    息子には野球、サッカーを体験にいかせましたがサッカーがやりたいようです
    (私的には野球をしてほしいですが)

    桜の杜付近の少年サッカーチームと少年野球チームを教えてください
    妙法寺小学校の子どもはどのチームに所属するのが多いのでしょうか?
    同じ学校の友達がたくさんいるほうがいいと思ってます
    妙法寺小学校自体にチームはないのでしょうか?
    少年団特有の父兄活動については理解してます

  72. 93 購入検討中さん [女性 30代]

    こんにちは。
    購入を検討している者です。

    皆さんどちらのハウスメーカーさんで建てられましたか?

    またそのハウスメーカーの良い点や気になった点(悪い点)があれば、教えて頂ければ幸いです。

    よろしくお願いいたします。

  73. 94 周辺住民さん [男性 60代]

    街への入口はどこですか。広畑橋から機動隊の方へ進んで行くと思うのですが。

  74. 95 申込予定さん [女性 30代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  75. 96 入居済み住民さん [男性 40代]

    今のところ皆さん右折してますよ。
    工事車両も増えて入り口に警備員の方がいることも多いですが、
    右折時もきちんと誘導してくれます。

  76. 97 物件比較中さん [女性 40代]

    神戸に暮らしたことがないのですが妙法寺って地域はどうなんでしょう?評判がわかりません。
    あと、これからできる予定の保育園などの施設は建設決定なのでしょうか?

  77. 98 申込予定さん

    桜の杜の地域の氏神様は、
    どこになるのでしょうか??

  78. 99 入居予定さん

    以前桜の杜の地域の氏神様はどこかと一番距離的に近そうな五社神社の方に伺った所、
    新たに造成した土地なのではっきりとは言えないが車大歳神社ではないかとのことでした。

    保育園は建設決定しているそうですが開園時期は未定、マルアイは来年夏~秋頃予定と聞きました。
    医療施設はいつごろなのでしょうかね。
    マンションが平成29年入居予定だそうなので同時期かな?

  79. 100 入居済み住民さん [男性 30代]

    11月から若草のサッカークラブに年長の息子が入部しました。
    参考になればと思い書かせて頂きます。

    最近の小学生のサッカーは、8人制で、年代毎にチームがあるようです。
    年長〜2年生までは、ひとつのチームで、3年以上は、年代毎に1チームになります。
    若草サッカークラブでは、年代別のチーム毎に、コーチが1,2名ついています。
    コーチはなんとボランティアです。
    (そのためもあって、月謝は安いです。。)
    練習では、基本は年代別チーム毎にわかれて行いますが、最後の方のミニゲームやフルコートでのゲームでは
    上の年代のチームと対戦したりもします。

    若草サッカークラブに決めた理由は以下です。
    ・コーチが熱心!
    ・保護者の方も熱心な方が多く、また話やすい気楽な雰囲気です
    ・チームの小学生が皆さん優しい(練習でも息子のことをいろいろと世話をしてくれます!)
    ・練習日が土曜、日曜、祝日

    チームのレベルは、年代毎にまちまちですが、上の世代の子供たちと練習ができるので
    息子もレベルアップできると思います。
    ありがとうございます。

  80. 101 入居済み住民さん [男性 30代]

    >>92

    野球にするかサッカーにするか決められましたか?
    うちの息子は、2年生以下のチームです。
    もしサッカーなら、ご一緒できるので、共に頑張れれば嬉しいです!
    すごく良いクラブですので、一度ぜひご見学ください。

  81. 102 入居予定さん

    既に入居されてる方、近々入居予定の方、ネット・テレビの契約はフレッツ光とEO光どちらにされました?
    桜の杜はアンテナが立てられずこのどちらかと契約しないとテレビもネットもできないようですが、現状どちらも馴染みがないので迷っています。
    フレッツ光はNTTなので名前だけは知っていましたが、EO光については今回初めて知ったという体たらくで…。
    毎月の使用料や通信の安定性もですが、回線工事のスムーズさやトラブル時のサポートの手厚さも気になります。

  82. 103 入居済み住民さん

    >>102
    うちは以前から使っている流れでNTTにしました。
    eoも大きな会社なので、基本的にはどちらを選ばれても大差ないかと思います。
    工事やサポートなどは、どこの会社で契約しても結局は担当の人間次第でしょう。

    最近は家のネットと携帯をあわせて契約すると料金が安くなるとか、間取りや配線状況によって工事料金がぴんきりなので、コールセンターで詳しく確認されるのが一番だと思います。
    設計士さんや営業さんにも詳しいかたがいらっしゃると思うので相談されてみては。

    これからの時期、1~2ヶ月は工事待ちの可能性がありますので、入居後すぐネットテレビをお使いになるなら早めに手配されたほうがいいですよ!

    それから、これは記憶が曖昧なのですが、ケーブルテレビ(JCOMなど)もOKだったような気がしますよ。

  83. 104 入居済み住民さん [女性 30代]

    私は以前からeoひかりです。au携帯の割引きがあるからです。ケーブルテレビも割引きがありますが、ハウスメーカーの方に、桜の杜はケーブルテレビが届いてない?と言われました。eoひかりの計約で、電気屋さんで15000円分のポイントをもらいましたよ。

  84. 105 契約済みさん [男性 30代]

    妙法寺小学校にお子さんが通われている方、教えてください。

    妙法寺小学校の児童の大半は妙法寺幼稚園の卒園生ですか?
    (逆に妙法寺幼稚園児の半数は妙法寺小学校に行くという情報は他で聞きました。
    園児数と児童数だけ単純に比べると小学生のほとんどが妙法寺幼稚園出身になってしまいます。)

    入居時に幼稚園児になる歳の子どもがおります。
    もし小学生のほとんどが妙法寺幼稚園出身者なら、空き状況などの関係で妙法寺幼稚園に入れなかった場合
    小学校入学時にはグループが出来ていて浮いてしまうのだろうかと心配しています。
    またPTAや保護者の関係(いわゆるママ友)などで妙法寺幼稚園出身者とそうでないのとでは
    少し壁があったりもするのでしょうか?

    浮くかどうかは子どもの性格次第というのもありますが、何か分かることがあれば教えてください。

  85. 106 近隣住民

    >>105
    わかる範囲でお答えします。

    妙法寺小学校の大半は隣の妙法寺幼稚園卒園生です。
    ですが、それ以外の園の卒園生もわりといます。
    禅昌寺幼稚園、北須磨幼稚園、高倉台幼稚園など。
    保育園卒園生もいるかと思われます。

    現にわが家は今年から妙法寺幼稚園以外に入園しますし、卒園後は妙法寺小学校に入学予定です。
    同じように、妙法寺幼稚園以外から妙法寺小学校に入学予定の友人も複数います。
    そしてその割合が年々増えている印象です。

    妙法寺小学校区にお住まいのお子さんは、妙法寺幼稚園へ入園できる優先枠があるので、空き状況が厳しくても必ず優先で妙法寺幼稚園に入園できるかと思います。
    詳しくは園にご確認ください。

    たしかに小学校入学時は、妙法寺幼稚園以外の園からの生徒は少数派のようですが、そこでグループが出来上がってて馴染みにくいということはないようですよ。
    お子さんの性格にもよるでしょうが大人の心配はよそに、園の違いなど関係なしに小学校1年生なんてあっという間にお友だちになると思いますよ。

    入園予定の園が違っても仲良しなお友だち、ママ友はできます。
    小学校でのPTAなどで園の違いによる壁があるかどうかはわかりませんが、小学校のお子さんのいる友人の話を聞いていてそんな事はないと感じてます。
    要はママさん本人が色々な方と関わりを持てるかどうかだと思います。

  86. 107 ご近所さん

    >>105
    この春から小学校入学です。面接などで小学校に行きましたが、思ったより色々な幼稚園、保育園の子達が集まるんだな〜と思いました。ちなみに我が家は
    妙法寺幼稚園ではありません。
    まあ1番多いのは妙法寺幼稚園でしたが、ほとんどがそう、ということはなかったです。まただからといって(特に子供に関しては)入学後どうこうというのはあまり関係ないと思いますよ。新一年生は80人弱と耳にしました。これからは転入生なども増えるでしょうしね。
    どうしても妙法寺幼稚園がいいというのであっても、別段入るのが難しい幼稚園ではないと思いますが。須磨区は幼稚園バスがある園も多く、選択肢多いですのでお子様にあった園があるといいですね。

  87. 108 契約済みさん [男性 30代]

    >>106
    >>107

    早速教えていただきありがとうございます。
    妙法寺幼稚園以外の卒園生もいるとのことで安心いたしました。
    というのも妻が幼稚園探しをしていますが、気に入った幼稚園が妙法寺ともう一つ校区外の幼稚園らしいのです。
    校区外を選んだ場合の小学校入学時の問題を懸念していたようなので質問させていただきました。

    あまり校区は気にせずに子どもに合った幼稚園を選ぶようにしたいと思います。
    ありがとうございました。



  88. 109 検討中の奥さま

    こんにちは。現在検討中です。
    小さな子がいるのですが、
    妙法寺児童館と子育て支援センターどちらによく行きますか?
    子育て支援センターは見たところ少し遠いのかな?とも思いますが、年齢で分かれていて良いなと思いました。

    又、二つともどのような雰囲気なのでしょうか??

  89. 110 不動産業者さん

    妙法寺駅から桜の杜までの道中のレポートと簡単な街の様子をまとめてみました!よければご覧ください。
    http://www.homekobe.com/entry/sakuranomori-matome

  90. 111 口コミ知りたいさん

    今でも土砂災害区域なのですか?急斜面を削ってなだらかになった副産物として土地を分譲地していると素人ながらに考えているのですが、ハウスメーカーさんにこの土地は危険だからと言われてました

  91. 112 契約済みさん

    土砂災害区域は外れています。役所から通知きてました。土砂災害になるような崖も山もないのですから。厳しい宅地造成の審査をクリアしていますよ。地盤も頑丈です。ハウスメーカーさんは何故そんなこと言うんでしょうね。

  92. 113 口コミ知りたいさん

    >>112舞多聞と悩んでいたらハウスメーカーさんにそう言われました

  93. 114 購入経験者さん

    今年に入って桜の杜で家を建てたものです。
    うちは土地購入時に土砂災害区域は開発によって外れていると説明を受けました。上の方も言われているとおり強固な地盤のようです。
    ただ、うちはもともとの地盤の上にL字擁壁を建て盛土している区画を購入したのですが、結局その盛土部分に杭を入れることになってしまいました。

  94. 115 マンション検討中さん

    幼稚園についてです
    妙法寺幼稚園が一番近い幼稚園になるみたいですがどのような幼稚園なのでしょうか?
    幼稚園のホームページをみた感じでは男の先生もいて息子にはピッタリのように思います
    サッカーや体操やピアノの教室もあるようですね

    一番近いということで入園倍率も上がりそうですね

  95. 116 名無しさん

    この間、引渡しも終わりました。
    住むのは来年3月になりますが、幼稚園で悩んでいます。

    来年、年中の子供がいます。
    妙法寺幼稚園が近いので考えていますが、車で送迎したり
    行事の時も車で行けないようなので悩んでいます。

    歩いて行けない距離ではないと思うのですが
    桜の杜から抜け道はないようなので、一度桜の杜から出て
    信号から上がって来ないと行けないですょね?

    近くに住んで居ないの現地を見に行ったり出来ないので
    近くの幼稚園にするか他の幼稚園にするか迷い中~

    何かアドバイス下さい。



  96. 117 戸建て検討中さん

    当方も来年から桜の杜に引っ越し、幼稚園通園を考えている者です。

    妙法寺幼稚園に問い合わせたところ、桜の杜からもバス通園になるそうです。(バス停の場所は聞き忘れました)

    妙法寺小学校の敷地を経由すれば車道なしで行けるはずですが、神戸市から許可が下りないのだそう。

    ご参考になれば幸いです。

  97. 118 名無しさん

    >>117 戸建て検討中さん

    そうなんですね。
    ありがとうございます!

    もう少し検討してみます☆

  98. 119 契約済

    11月に引っ越し予定の者です。
    私も幼稚園に悩んでいます。

    妙法寺幼稚園にするか、板宿の平田幼稚園にするか悩み中です。
    同じバス通園になるのなら、給食が週5ある平田の方が気になりますが。あの小さい園庭でギュウギュウの運動会、場所取りも大変そう…

    妙法寺幼稚園の給食はセンターからみたいですが、冷凍食品とか使ってるんですかね…?今通っている所は幼稚園の給食室で作っているので、センターからの給食がどんな感じなのか分からず気になります。

    やはり桜の杜のみなさんは、妙法寺幼稚園が多いのですか?

  99. 120 入居者

    幼稚園について☆
    今現在見聞きしたところ、バスが桜の杜まで来ているのは、
    妙法寺幼稚園、禅昌寺幼稚園、平田幼稚園、高倉台幼稚園、
    YMCA、名倉幼稚園などです。
    また、保育園の方も多そうですね。

    印象では妙法寺幼稚園以外の方も多い感じです。
    妙法寺は給食は週3回センターから、週1お弁当持参、週1午前保育です。
    なので若干冷凍食品ぽいものもあるようですね。
    運動会は妙法寺小学校のグランドです。
    イベントがあっても幼稚園まで車で行くことは不可なので
    そこが不便だと聞きました。
    イベントの時は、車を妙法寺駅の駐車場にとめてそこから歩いてこられるようです。
    なので近いからという理由だけでは通わせるほどでもないと耳にしました。
    バスは9時頃でしょうか、見かけます。

    平田幼稚園は週5回給食、園内の給食室で毎日手作りしているようです。
    運動会は園庭ですが、見ごたえがあるようです。
    園庭の広さはこのあたりの幼稚園ならこんなものではないでしょうか。
    バスは朝9時頃みかけますね。
    人数が多いので途中からでも馴染めると聞きました。
    親の出番がほとんどなくラクなようです。

    禅昌寺幼稚園は、人気のようで、
    プレ保育からいれるか、兄弟枠がないと入るのは無理だそうです。
    給食は手作り、週1午前保育のようです。
    仏教系の幼稚園みたいです。

    高倉台幼稚園は女の子が多い印象です。
    バスは朝早く8時頃みかけました。

    YMCA、名倉に関してはあまり情報がありません。
    あとは北須磨幼稚園がありますが、
    バスが桜の杜の中まではあがってきてくれないようなので、
    大通りまで出ないとダメなようです。
    雰囲気はのびのび系のようですね。

    こんな感じです。

    小学校に入ってしまえば子供なので意外と幼稚園は気にならないですよ。
    桜の杜の子みんなで集団登下校してます☆


  100. 121 戸建て検討中

    120様、

    詳細な情報ありがとうございます。
    妙法寺だけでなくても選択肢がいろいろあるということですね。

    登下校時間帯の車通りはどのような感じでしょうか?
    マンションができ、入居が進めばかなり混雑するのではと思いますが・・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸