東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート4
匿名さん [更新日時] 2013-08-24 15:39:00

Tomihisa Cross コンフォートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346806/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-26 22:38:46

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 806 匿名さん 2013/08/19 23:54:16

    一戸建てよりも、タワマンの方が夏は涼しく冬は暖かいよ。タワマンの遮熱性能は高い。

    ただ、最上階だけはクーラー必須らしい。
    最上の階層が断熱の役割をしてくれ、その下からの階は快適とか。

  2. 807 匿名さん 2013/08/20 00:15:23

    >Low-Eガラスを使っているので夏でも安心です

    比較の問題だよね。
    単なる復層ガラスよりはマシなだけ。
    タワマン中〜高層階の太陽光線をなめてはいけません。

  3. 808 匿名さん 2013/08/20 02:40:11

    806さんと807さんとの話がビミョーに矛盾しているのが面白い。

  4. 809 匿名さん 2013/08/20 02:52:02

    タワマンで夏涼しいのは北側・東側だけだろうな。
    涼しいといっても比較の話で実際には夏は暑い。
    今の気候の東京で最上階以外クーラーが必須でないタワマンなんて存在しないだろう。

    806は実際住んだことが無い人が想像で物を言っている、という印象を受けるな。

  5. 810 購入検討中さん 2013/08/20 03:12:59

    Loweガラスは角住戸の一部の窓だけです。
    それ以外は単なる複層ガラス。

  6. 811 匿名さん 2013/08/20 04:30:10

    タワマンは眺望に求められることは、(1)抜けがよいこと、(2)目を楽しませるものが見えること、です。
    (1)だけの場合はすぐに飽きます。私は仕事でよくホテルの高層階を選んで泊まります。
    (1)だけの場合は一泊だけの滞在でも飽きてしまいますから、住むとなればなおさらです。

  7. 812 匿名さん 2013/08/20 05:29:05

    同感です。
    まして、バルコニーフェンスが曇ガラスでは
    抜けが良くても、部屋から見えるのは空ばかり。

  8. 813 匿名 2013/08/20 07:03:04

    でも、バルコニーフェンスが曇ガラスなのは、推測ですが<洗濯物干しが周辺から見て見苦しくないようにするため>と思います。私は仕方ないと思います。だからFIX窓は素通しガラスに出来るのではないでしょうか。洗濯物干しが丸見えのマンションほど下品なものはないと思います。

  9. 814 匿名 2013/08/20 08:46:50

    南向き中央の2住戸は、
    バルコニーフェンスの外側にエアコン室外機がある珍しい間取りなので元々洗濯物干しが周辺から見えないです。

  10. 815 匿名さん 2013/08/20 08:49:32

    大橋クロスも曇ガラスでしたね。

  11. 816 匿名さん 2013/08/20 08:54:12

    大橋は特に良い眺望が部屋から見えるわけではないから。

  12. 817 購入検討中さん 2013/08/20 09:07:14

    ところで
    50階以上なら北側でも抽選になると思いますか。(2LDK~3LDK)

    <予想>
    南なら20倍
    東なら20倍
    西なら15倍
    北なら10倍

  13. 818 匿名 2013/08/20 09:21:31

    そんな倍率にはならないかと
    南側高層でも最高7倍平均4倍ってとこでしょ

  14. 819 匿名 2013/08/20 09:42:11

    購入資金がない人がひやかしで抽選するもんですか?
    倍率って本当の倍率なのか疑問です。

  15. 820 匿名さん 2013/08/20 09:43:33

    昔の優遇倍率つみたて君があった時代じゃないから、
    20倍はいかないでしょうね。

  16. 821 匿名さん 2013/08/20 09:59:29

    エントランスまで10分かかる高層ビルがあるそうです。
    ここの高層階用エレベーターは下階には止まらないんですか?
    例えば、40階以上の住戸向けのエレベーターは下階に止まらない

  17. 822 匿名さん 2013/08/20 10:03:59

    >811
    私もそう思います。
    抜けがいいだけだと、退屈な景色になってしまいますよね。
    今までに、いいなあと思った景色は、東京タワー、公園や大使館の緑(〇〇邸なども含む)、遠くに見える高層ビル群、レインボーブリッジ、海・・・などでしょうか。ベタですが(笑)

    そういう意味では、ここは南から西あたりがいい眺望なんですかね。

  18. 823 匿名さん 2013/08/20 10:08:48

    >821
    それで思い出しましたが、
    ここの図面に書いてあるエレベーター基数が間違えてますよ。
    高層用は2基しかないのに3基と書いてある。非常用は別表示ですからね。
    デべさん、ここを見てたら訂正しましょう。

  19. 824 匿名さん 2013/08/20 12:57:09

    1093戸もあるのに高層用2基ですか?
    低層用は何基でしょうか?
    低層用も2基ならば自分としてはかなりマイナス要素ですが、さすがにそんなことはないか。

  20. 825 匿名さん 2013/08/20 13:04:57

    高層用 2基、中層用 3基、低層用 3基だったかと

  21. 826 匿名さん 2013/08/20 13:11:40

    >825
    ありがとうございます。
    1093戸を高層・中層・低層に分けて8基でカバーなら十分と思います

  22. 827 匿名さん 2013/08/20 13:21:11

    中層用も実際は3ではなく4基ではなかったかな。

  23. 828 匿名さん 2013/08/20 13:27:18

    今更素人が記載ミスを発見しているようでは
    何社ものプロの方々はどうしたの、とは思います。
    エレベーター数は客から何度も質問されたでしょうに。

  24. 829 匿名さん 2013/08/20 13:27:53

    136戸に1基のエレベーターって、池袋(108戸)より酷いですね...

  25. 830 827 2013/08/20 13:37:50

    中層ではなく低層4基でした。
    つまり正しくは、高2中3低4です。
    図面集では高3中3低3と書かれています。

  26. 831 買い換え検討中 2013/08/20 14:30:40

    池袋は11階で乗り換えだからあっちのほうがエレベーターに費やす時間は長いと思うよ。

  27. 832 匿名さん 2013/08/20 15:08:09

    今からでも購入間に合いそうですか?来週MRに行きます。
    レスを見る限りだと、リクエストシートを
    提出している人が多く購入できそうにないとありますが・・・

  28. 833 匿名さん 2013/08/20 15:11:35

    どうぞどうぞ。
    まだ正式な購入申込開始前ですから。
    後出しでリクエストした方が後悔しないで部屋選びできます。

  29. 834 匿名 2013/08/20 15:17:14

    3Lの一番安いのいくら?

  30. 835 匿名さん 2013/08/20 15:43:17

    3000マソ

  31. 836 匿名 2013/08/20 15:56:35

    >832
    抽選にはなるだろうけど今からでも大丈夫
    まずは見て気に入るか確認からどうぞ

  32. 837 匿名さん 2013/08/20 22:45:56

    エレベーター 朝の通勤通学時間帯は満員で乗れないってこともあるよね。

  33. 838 匿名さん 2013/08/20 23:18:49

    会社かよ。

  34. 839 購入検討中さん 2013/08/20 23:48:53

    西側の厚生年金会館の跡地、どうなるか気になります。
    あの区画全体で開発されたら、結構高い建物たちますよね…
    西側25階くらいまで影響ありそうですよね。

  35. 840 匿名さん 2013/08/21 03:14:12

    もし、そうなったら西陽が遮られて丁度良いわ。

  36. 841 購入検討中さん 2013/08/21 03:16:46

    厚生年金会館の跡地の計画、知ってる人はもう知ってますよ。

  37. 842 匿名さん 2013/08/21 03:37:34

    淀橋クロスですか?

  38. 843 匿名 2013/08/21 04:15:29

    ここの中層階の南西東は、周りのビルに邪魔されて中途半端な眺望。
    値段で妥協すると後悔する。

    北側の眺望は、平凡だから価値薄。
    値段相応。

    資産価値の維持を狙うなら高層の北以外。
    俺は買えない。さようなら。

  39. 844 匿名さん 2013/08/21 04:30:58

    確かに南の中層階の眺望をMRのパソコンで見たら、
    新宿御苑が小さく見えて期待外れだったなあ。

  40. 845 匿名さん 2013/08/21 04:39:35

    やっぱ30階以上かな〜。

  41. 846 匿名さん 2013/08/21 04:41:48

    このタワーでは、30階ではまだ中層階。

  42. 847 匿名さん 2013/08/21 07:24:11

    高層階ですと、価格もお高いのです。

  43. 848 購入検討中さん 2013/08/21 10:20:29

    北側検討中です。確かに、北側はサンシャイン以外には目立つ建物がありませんが、関東平野~っていう地平線を見ることができて、自分としては一番気に入ってます。
    会社の30階に色々な時間帯に行ってみましたが、北側でも暗いという感じはなかったです。
    直射日光がない分、涼しいくらいかと。
    でも、冬は評価が変わるかもしれません・・・。

  44. 849 匿名さん 2013/08/21 10:29:17

    ここの北側1Lは人気だそうですよ。賃貸投資用かもしれませんけど。
    >790 さんのおっしゃる通り。

  45. 850 匿名さん 2013/08/21 10:34:40

    南向き信仰は日本独自の文化である。

  46. 851 カッペ 2013/08/21 10:43:18

    夏は西陽で暑いとされる西側だけんど、冬場は暖かくで良いべ。一長一短、好みだべな。北欧なんかは西側に窓が多い。日が短いしさみいがらな。

  47. 852 匿名さん 2013/08/21 10:55:37

    気候の違う北欧と比べるやつはいないだろw

  48. 853 匿名さん 2013/08/21 10:59:18

    事例を出しただけでしょ。日本なら基本南でしょうね。

  49. 854 匿名さん 2013/08/21 11:16:50

    不透明ガラスのバルコニーが多くて、部屋からの眺望を阻害しているのはガッカリだなあ。
    透明なDWの南向きを選びたいけど、予算の都合で行灯部屋2つのタイプになってしまうのもチョットね。

  50. 855 購入検討中さん 2013/08/21 12:09:14

    うちは東西南と三方角ですが、西の窓は夏の日中ずっとブラインド閉めっぱなしです。でも冬は日が長く暖かいので、冬は西向きの恩恵を感じます。

  51. 856 匿名さん 2013/08/21 13:01:27

    いいとこ取りですね。羨ましい。

  52. 857 購入検討中さん 2013/08/21 13:35:43

    ヨドバシマンション狙いで待ちます!

  53. 858 匿名さん 2013/08/21 13:37:45

    ヨドバシマンションは何階だてですか?

  54. 859 購入検討中さん 2013/08/21 13:37:46

    あまり知られてないけどこのマンションで透明バルコニーの部屋があるって知ってました?

  55. 860 匿名さん 2013/08/21 13:45:40

    ダイレクトウィンドウで南向きは夏暑いよ。日本の伝統家屋って南側に縁側があるから、そこが庇になって南中高度の高い夏は部屋の置くまで日が差し込まない。幅の広いバルコニーのあるマンションも一緒。

    南向き信仰ってちゃんと合理的な根拠がある。

  56. 861 匿名さん 2013/08/21 14:32:08

    ヨドバシクロスはまだ完全に未定ですが、33階以下になると聞いてます。

  57. 862 匿名 2013/08/22 01:54:48

    今朝の新聞に西新宿に高さ日本一のタワマンが建つとの記事がありましたが、これがヨドバシクロスのことですか???

  58. 863 匿名さん 2013/08/22 03:43:11

    ここで言われてるヨドバシクロスとは、厚生年金会館跡地に出来ると思われる建物の事。

  59. 864 匿名さん 2013/08/22 03:48:01

    西新宿五丁目中央北地区第一種市街地再開発事業

    http://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/file13_05_00017.html

  60. 865 匿名さん 2013/08/22 03:49:02

    今朝の記事

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO58762200R20C13A8L60000/

  61. 866 匿名さん 2013/08/22 04:05:43

    >859
    MRの大きな模型をキチンと見た人なら、そんな事知ってますよ。

  62. 867 匿名さん 2013/08/22 04:16:33

    なんか荒れているな。
    こんな人が隣人になるようなマンションには入りたくない。

  63. 868 購入検討中さん 2013/08/22 04:48:38

    厚生年金跡地、本当にマンションになるんですか?

  64. 869 匿名さん 2013/08/22 04:55:37

    板ではなくて営業さんに聞けば?

  65. 870 匿名さん 2013/08/22 06:42:54

    鰻マンションですか?
    http://mansionotaku.blog.fc2.com/

  66. 871 匿名さん 2013/08/22 07:36:28

    角部屋でもこの間取り(しかも高い!)

    http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-2034.html

  67. 872 匿名さん 2013/08/22 07:47:06

    厚生年金会館の跡地がマンションで分譲なら、こっちより魅力的ですね
    新宿駅へも楽勝で歩けるし

  68. 873 匿名 2013/08/22 07:54:17

    でも厚生年金会館の跡地って南北に細長いですね。西向きか東向きの住戸ばかりになりそうで…

  69. 874 匿名さん 2013/08/22 07:59:34

    >870
    >871

    辛口だけど当っているね。
    ホームページの南西角部屋みて驚いたけれど、
    中住戸の間取りはそこら辺の安マンションの間取りそのものだね。
    そもそも70~80㎡で3LDKと言うのがファミリーマンションなみの間取りしか取れないと言う事だね。

  70. 875 匿名さん 2013/08/22 08:08:16

    だいたいメインベッドルームと名付けられる部屋が無いんだから。
    最大で7畳の部屋って高級マンションではあり得ないよね。
    キングベッドが入らないんじゃない。

  71. 876 匿名 2013/08/22 08:10:18

    ここ(富久)希望しているけど凄い人気で抽選みたいですね。私は勝負事に弱いので多分買えないでしょう。で、厚生年金会館の跡地に期待しているけど、さらに先になるんでしょうか。

  72. 877 匿名さん 2013/08/22 08:21:41

    間取りひどいけど安いよね。新宿区なのにクヤクションより安い

  73. 878 匿名さん 2013/08/22 08:24:54

    >877
    高台同士、ほんの数か月でお互い完売を達成するのが後味もいいよ。

  74. 879 匿名さん 2013/08/22 08:27:40

    安い部屋もあるというだけで、全て安い訳じゃないよね。
    鰻・行灯でもさすがに腐っても新宿区価格だと思ったけどな。

  75. 880 匿名さん 2013/08/22 09:03:17

    やっと週末モデルルーム行きます。
    待ちに待ったが厚生年金跡地がマンションなら、ここより駅近だし魅力ですね。
    でもここは都から助成金?がでるから安いとか⁇…となると厚生年金跡地は高そうですね。。

  76. 881 匿名さん 2013/08/22 10:10:56

    モデルルームは何処にあるの?

    ぶらっと来られても困るからホームページには載っていないようだけど。

  77. 882 購入検討中さん 2013/08/22 10:41:36

    クヤクションってどちらの物件ですか?

  78. 883 匿名さん 2013/08/22 10:54:32

    旧巣鴨(池袋)の区役所です。

  79. 884 匿名さん 2013/08/22 11:12:46

    モデルルームは電話で予約すれば案内状きますよ。

  80. 885 匿名さん 2013/08/22 12:48:59

    普通に考えたら現地の側でないの?

  81. 886 匿名さん 2013/08/22 13:00:57

    既出だけど、鰻大量入荷ワロタw
    http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-2033.html

  82. 887 匿名さん 2013/08/22 13:12:28

    >886

    このブログでは富久クロスよりもクヤクションのほうが評価が高いですね。

  83. 888 匿名さん 2013/08/22 13:14:47

    普段ならばっさりのおたくさんだが切れ味悪いね
    いろいろ気遣いや迷いが見える

  84. 889 匿名さん 2013/08/22 13:17:28

    こいつブログの宣伝してんのか?
    モデルルームも行かないでえらそうにw

  85. 890 匿名さん 2013/08/22 13:39:49

    利害関係の偏向記事。
    便所の落書き程度だな。

  86. 891 匿名さん 2013/08/22 13:39:57

    MR行く気もうせた。これならクヤクション買っておけばよかったよ。

  87. 892 匿名さん 2013/08/22 13:43:23

    >890
    むしろ利害関係者のほうが火消しに必死だなw
    ブログの宣伝するつもりはないが、特に間違ったことは書かれてないが?

  88. 893 匿名さん 2013/08/22 13:44:46

    おたくさんのブログ、今までは野村物件を余り厳しく書かない傾向があるように思っていたが、
    今回は割りと厳しく書いたね。
    ここの間取りがそれ程特殊だってことだろうね。

  89. 894 匿名さん 2013/08/22 13:45:23

    自分が知ってるマンションに関する記事も読んでみたが、このブログはかなり信頼できると思う。
    明日以降も富久について書いてくれるそうだから、楽しみにしよう。

  90. 895 匿名さん 2013/08/22 13:48:41

    間取りオタクさんは、同じ野村主導のレジデンス三田も
    間取りを批判してたよ!!ここほど厳しくは書かれて無いけど(笑)

  91. 896 匿名さん 2013/08/22 13:50:30

    地権者真っ青wかわいそう

  92. 897 匿名さん 2013/08/22 13:51:10

    間どりおたくさんは基本的に野村には厳しいようだな。プラウドタワー千代田富士見なんて滅多切りだよ。ここも野村主導のプロジェクトらしいから、やっぱり手厳しい。でも当たってるから読んでて痛快。

  93. 898 匿名さん 2013/08/22 14:03:09

    こんな好立地の物件、なかなか出ないから重複覚悟で角部屋を狙うぞ。

  94. 899 匿名さん 2013/08/22 14:09:24

    このブロガーさ、勝手に写真貼り付けてるけど著作権侵害ってこと知らんのか?
    のらえもんみたいに自分で図面起こしてやるべきだろ。

  95. 900 匿名さん 2013/08/22 14:09:29

    鰻の大量入荷とは…
    当たっているだけにテンション下がりますね…
    買う気マンマンだったのに…

    やめよっかな。。

  96. 901 匿名さん 2013/08/22 14:10:26

    ブログのおかげで買う気失せました。

  97. 902 匿名さん 2013/08/22 14:11:22

    角部屋も間取り的に問題あるんだね。ぶった切り解説で分かった。

  98. 903 匿名さん 2013/08/22 14:12:18

    自作自演、自画自賛してまでブログの宣伝必死ですね。

  99. 904 匿名さん 2013/08/22 14:13:12

    おうおうw
    関係者が必死だなw

    一流デベなら文句言う前にまともな間取りを用意したらどうなんだ。

  100. 905 匿名さん 2013/08/22 14:14:45

    このブロガーはそんな見苦しいことはしないぞ。そんなことしなくても毎日ものすごいアクセスがある。そもそも富久クロスだって読者からのリクエストに応えて書いただけのことだから。

  101. 906 匿名さん 2013/08/22 14:14:53

    つまり、ここの張り付きネガ=おたくブログ主だったってことですね。

  102. 907 匿名さん 2013/08/22 14:16:31

    関係者が焦っている。。
    ものすごく焦っている。。。

  103. 908 匿名さん 2013/08/22 14:16:50

    <リクエストに応えて

    自分でリクエストしたんじゃね?w

  104. 909 匿名さん 2013/08/22 14:19:26

    いやネガはどこにでもいるし、たいていは妬みや僻みに基づいたうわごとみたいなものだ。
    でもこのブログは非常に理性的だし的を得ているから、反論の余地がない。
    張り付きネガ=ブロガーではないと思う。

  105. 910 匿名さん 2013/08/22 14:21:08

    いや、この人の解説なら聞いてみたいと思うよ。だから自作自演ではない。

  106. 911 匿名さん 2013/08/22 14:22:54

    そもそもこれだけ大規模で戸田建設ってどうなの?
    普通スーパーゼネコンじゃないの?

    大崎も西松建設だし、最近はスーパーゼネコンは出払ってるの?

  107. 912 匿名さん 2013/08/22 14:24:52

    いやいや、わからんよ。
    ブログやってるのは自己顕示欲のかたまりだから宣伝しても不思議ではない。
    榊さんだって書き込みしてるでしょ。

  108. 913 匿名さん 2013/08/22 14:25:30

    まぁあの間取りはここでも大きい衝撃を呼んでいたよ。
    その衝撃を分析してもらってすっきりした感がある。

  109. 914 匿名さん 2013/08/22 14:27:42

    スーパーゼネコンとそうでないところの差って何ですか?

  110. 915 匿名さん 2013/08/22 14:27:52

    つまり、このスレでネガりながらリクエスト(自作自演?)をうけて書いたんだろ。

  111. 916 匿名さん 2013/08/22 14:28:06

    急にこのブログ知った人はまるで宣伝でリンクしたように見えるのかもしれないけど
    かなり有名なブログだし、内容もかなりまともだよ
    今までに2000戸も間取り解説してるんだぞ
    マンション検討中の人は読んで間取りを見る目を養うべき

  112. 917 匿名さん 2013/08/22 14:29:09

    >914

    どちらも下請けが工事するから同じです。

  113. 918 匿名さん 2013/08/22 14:32:30

    あーあー本当テンション下がった。
    このブログの人は信頼あるし。
    この人が今までで一番笑ったとか書いてるってことは、そもそも設計に問題があるってことでしょ。
    間取り以外も色々欠陥がありそう。

    何がイゴゴチだ!

  114. 919 匿名さん 2013/08/22 14:32:54

    ほんと、間どりに関してはこのブログは勉強になる(住環境とかは無視だけど)。こんなところで宣伝などする必要もない。
    こんなところでくだらないやり取りを読んでる暇があったら、このブログを読んだほうがずっといい。

  115. 920 匿名さん 2013/08/22 14:35:11

    そもそもホームページで間取りを一つしか公開しないってことは、間取り見られたら不利益になるからでしょ。
    隠蔽体質。いかにも野村らしいやり方。

  116. 921 匿名さん 2013/08/22 14:35:40

    この物件を知らないはずがなかったおたくさんがこれだけ日を置いてから出してきたというのは
    それなりに取り上げることに対する悩みや迷いがあったのでは?
    プチバブルは続かないと言っていたのに結局じりじりあがる一方の市況に絶望感も感じていただろうし

    それにしても野村物件をこんな変な持ち上げ方するなんて

    ー少々高くても納得
    ー予想に反したお手頃価格を実現
    ー当初よりも第1期の販売を早めるなど人気物件
    ー至極現実的な価格設定
    ー話題性抜群の御苑ビューの高層階がこの単価とは驚き
    ー北は10%程度お安い設定とは驚き
    ー割高感が顕著な昨今の不動産相場においては出色

    間取りや価格を言いたい放題!なのに価格をこんなにアゲるってのはよほど気を使ってバランスをとらないと
    間取りがすごすぎて正当に突っ込めなかったんだろうな
    それでも上記の持ち上げがすごすぎて、おたくさんにしては違和感を感じる

  117. 922 匿名さん 2013/08/22 14:36:26

    ブログをコピペしたから検討者は一読してください。

    ---------------
    最近、富久クロスの記事を書いてくれとのお声をたくさんいただいております・・・。
    というわけで、期待に応えられるか分かりませんが、いっちゃいましょう、富久クロス!

    ご存じの方も多いであろう山手線内最高層55階建のタワーレジデンスで、最寄駅は新宿御苑駅徒歩5分と際だつ交通利便性をもっているわけではありませんが、新宿三丁目駅徒歩8分、さらに新宿駅までも徒歩圏というポジションは、新宿駅までの距離はほぼ同じである西新宿エリアと比べても利便性が高いと言えるのではないでしょうか。
    伊勢丹や高島屋などを初めとした買物利便性の良さが素晴らしいですし、山手線内側なのはもちろんのこと、西新宿のようにタワマンが乱立していないと言うところに優位性があると思います。

    前置き長くなりましたが、前述のようになぜ多くの読者の方々が当ブログで富久クロスを扱って欲しいと望まれているかというと・・・
    間取りがほんっっっっっっっっっっっっっっっっっっとうにいっちゃっているからです(笑)。

    当物件はこの不動産市況がイケイケのご時世の中で予想に反したお手頃価格を実現しているので、当初よりも第1期の販売を早めるなど人気物件であることは間違いないのですが、間取りは本当にやばいです。正直、間取り図でここまで笑ったことはないです(爆)。

    まず、ご紹介するお部屋は70平米超の3LDK、南向き中住戸です。
    モデルルームにもなっているタイプで当マンションでは似たようなタイプの中住戸がかなりの割合を占めています。食べる方の鰻はなかなかとれないと言うのに・・・。

    洋室全てがリビングインでうち2室が行灯部屋というカタストロフィな間取りです(笑)。モデルルームでは行灯部屋の2室がLDと一体化され、ほぼ1LDKのような形となっているので、ネガティブ感は薄いのですが、本来は・・・。

    でもね、逆に言えばこのお部屋はリビングインと行灯部屋さえ我慢できれば他の条件はなかなかのものです。玄関は広がりがあり、廊下は短め、ナロースパンですがそのスパン目一杯に開口部が確保された採光面は好感がもてます。
    すごくレベルの低い戦いにはなりますが、この中住戸のこの開口部はこの物件の中ではかなり優秀なんです。LDはサッシ2枚半、洋室1にはL字サッシですから。
    FIXサッシを採用したことで、夏の暑さが気になりますし、バルコニーが非常に狭いがゆえにエアコン室外機がバルコニーの正面(手摺と手摺の間)にあるのはいかがなものかと思いますが・・・。

    フロア図を見てもらえばわかるかと思いますが、当物件はフロア形状が正方形に近くかつ1フロアが非常に大きい太いタワマンとなるので、住戸部分の奥行(この間取りでいう南北の長さね)が深くなってしまっています。共用部の大半は容積率計算に算入されないからといってフロア中央部に無用のスペースを造るわけにもいかないでしょうし、フロアを効率的に使うということは住戸部分の奥行が深くなるということになるわけです。

    つまり、同じ70平米のお部屋があったとして奥行きが約10mもあるならばバルコニー面はたったの約7mであるのに対して、奥行を約7mに抑えるフロアプランが実現できればバルコニー面は約10m確保できることになるわけです。
    当マンションは東西南北もれなく住戸部分の奥行が異常に長く11m前後はあるので、70~80平米程度の限られた専有面積では角部屋以外はどうやってもワイドスパン住戸は確保できないわけです。当住戸の奥行の深さは共用廊下との間にある柱からも感じることができると思います。最近のタワマンでは技術の発達により昔に比べ柱の間隔をかなり長くすることが出来ているので、ごく普通の奥行であればここに柱はないのです。奥行が長すぎるゆえに専有部内に柱が割り込んでしまっているのです。

    したがって、奥行が原因である以上、当マンションには例外的に間取りが良いタイプというのも基本的には存在しません。間取り重視派の方は当マンションの購入は諦めて下さい(笑)。
    当物件では様々なオーダーメイド対応ができるようですが、全体形状や窓は変えられませんからね・・・。隣戸との連結も可能というのはすごいですが、普通の人には予算的に無理でしょうし。

    坪単価は予定価格で335万円。話題性抜群の御苑ビューの高層階がこの単価とは驚きですが、東・西は南向きよりもさらに5%超、北は10%程度お安い設定とは驚きです。間取りの悲惨さを加味しても割高感が顕著な昨今の不動産相場においては出色であることは間違いありません。

    間取りの悪さはもちろんのこと、総戸数1093戸(事業協力者住戸を除くと1000弱)という数を販売しなければならないことから、至極現実的な価格設定をしてきたということでしょう。
    総戸数が500戸程度だったら1割は高くてもおかしくなかったと思います。
    早期完売を目指す野村さん(4社のJVで三井と野村の持分はほぼ同じでしょうが、物件コンセプトなどからも野村主導の案件でしょう)らしい価格設定ですね。

  118. 923 匿名さん 2013/08/22 14:37:25

    したがって、奥行が原因である以上、当マンションには例外的に間取りが良いタイプというのも基本的には存在しません。間取り重視派の方は当マンションの購入は諦めて下さい(笑)。

    やーめた。

  119. 924 匿名さん 2013/08/22 14:39:30

    >921

    ここでのほめ言葉は全部皮肉でしょ。そのくらい行間から読み取れよ。

  120. 925 匿名さん 2013/08/22 14:39:38

    すべては地権者が悪いんでしょ。
    どうせ言いたい放題言ってるんだろうに。

  121. 926 匿名さん 2013/08/22 14:41:32

    モモレジさんは販売が近くならないと取り上げないよ
    価格がわからないからね
    (ほぼ必ず価格・広さ・坪単価を載せるようなので)

    このブログ読んでると、地域の坪単価の傾向もわかるようになる

  122. 927 匿名さん 2013/08/22 14:43:11

    >>924
    皮肉だけでここまで価格が得だと書くことはないよ 明らかにバランスをとっている
    野村に対しては「いつかは手痛いしっぺ返しがくるのではないか」など常に真摯な直球で語るのがモモレジさん
    どうしちゃったのかな

  123. 928 匿名さん 2013/08/22 14:43:35

    どうしても新宿に住みたい人はコンシェリア西新宿をお薦めします。

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishishinjuku/?re_adpcnt=13d_1...

  124. 929 匿名さん 2013/08/22 14:46:10

    鰻ネガキャンで南向40階以上が無抽選で買えたら笑いが止まらんw
    立地を考えればここは安い。 間取り重視派は抽選を荒らさないでよね。

  125. 930 匿名さん 2013/08/22 14:48:50

    ブロガーのネガキャンと常駐ネガのコラボでスレが盛り上がってきましたねw

  126. 931 匿名さん 2013/08/22 14:49:34

    ここを買うくらいならモモレジさんのブログを読んでもっとまともな間どりの中古を本気で探しますよ。

  127. 932 匿名さん 2013/08/22 14:50:09

    まあみんなおたくさん(モモレジさん)をずーーーっと待ってましたからね

  128. 933 匿名さん 2013/08/22 15:01:07

    さあ今こそ、富久に背を向け豊洲に注目しよう!

  129. 934 匿名さん 2013/08/22 15:04:43

    埋立地には目が向きません。

  130. 935 匿名さん 2013/08/22 15:13:39

    ここも豊洲みたいにトライスター型にすればもっとまともな間どりが取れたんじゃないの?

  131. 936 匿名さん 2013/08/22 15:30:39

    トライスター型はワイドスパンにしやすいのは確かだけど特殊だからね

    奥行きが長くて内廊下ならどうしても行燈部屋ばかりになってしまう
    内廊下物件の悪い傾向。

    正方形に近い太いタワーなら、中央を吹き抜けにすればいいのに。
    それで行燈部屋を回避できたのに

  132. 937 匿名さん 2013/08/22 15:38:01

    中央吹き抜けの外廊下は部屋の採光が暗い上に安っぽいデメリットも大きい。最近見かけなくなりましたね。

  133. 938 匿名さん 2013/08/22 15:50:13

    ガラス貼り吹き抜けの内廊下ならいいと思う。

  134. 939 匿名さん 2013/08/22 15:53:19

    平均単価はら323らしいからな、営業いわく。ま、我が家みたいな2人家族は間取り気にならんので、どちらでもいいわ

  135. 940 物件比較中さん 2013/08/22 18:04:50

    なぜ豊〇区ばかり持ち上げて、新宿区をネガるカキコミだらけなの?
    不思議でたまらない。

  136. 941 匿名さん 2013/08/22 21:17:16

    都庁を構える新宿を埼玉の玄関・池袋と並列に語る発言ばかり。
    ここは池袋に憧れる埼玉県民の集会場かよw

    豊洲などの埋立地域はもともと土地が二束三文。無駄に広くて移動が不便。
    ながーい横断歩道わたる間に日焼けするわ。ずばり田舎もんが買う立地。
    いま住んでる人々が必死で人気を煽ってるのは爆笑もんだw

  137. 942 匿名さん 2013/08/22 21:20:36

    大久保で袋だたきにあったいつもの新宿ネガが、ここぞとばかりにはしゃいでるね。

  138. 943 匿名 2013/08/22 22:51:32

    >942
    あのネガは大量削除された瞬間に収まったしアクセス禁止中な感じだから別人ぽくない?
    ブログに関してだけど価格は安い、行灯部屋が多すぎという、ずっとここで言われてたことと同じ内容
    第三者から見ても安いが躊躇する間取りばかりってことが改めて確認されただけ
    有名ブログだから一時的に盛り上がってるけどすぐに落ち着くでしょ

  139. 944 匿名さん 2013/08/22 23:06:12

    埼玉県民はホントに池袋が大好きだからな
    新宿は中央線京王線小田急線沿いの玄関だけど、そこの住民は別に新宿に憧れは無いだろ

  140. 945 匿名さん 2013/08/22 23:58:13

    そうかも知れないな〜。特にオダQ、東Q沿線。

  141. 946 匿名さん 2013/08/23 00:49:45

    池袋のせいにして間取りの悪さから目を反らしたいって意図がミエミエ

  142. 947 匿名さん 2013/08/23 00:55:46

    もうやめないか? 比較広告の手法、ドン引き。

    ここのメリットをどうぞ。

  143. 948 匿名さん 2013/08/23 01:42:45

    かっぺさん出番です。

  144. 949 匿名さん 2013/08/23 02:01:32

    ここのメリット。
    間取りが最悪だから価格は相場並み。庶民にも手が出る。

  145. 950 匿名さん 2013/08/23 02:51:33

    おたくさんのブログ、いつもと何かが違うと思ったら
    『 施工会社 管理費 』
    への評価が無い。今夜以降に書かれるのかな?

    それはそうと、ここの管理費と修繕積立金は高いの?
    MRに行ったときは教えてもらえなかったけど。
    商業施設併設物件は高めの場合が多いし、最近の三井物件の管理費は高めなんだが。

  146. 951 匿名さん 2013/08/23 03:14:10

    山手線内側の大規模タワーマンションでこんな安いとこ他に無いよ
    間取りには目をつぶって上手く工夫して暮らせば良い

  147. 952 匿名さん 2013/08/23 03:18:13

    3LDKだと思うからダメなんだよ。
    1LDKだと思えば広々としたリビングで言うこと無し。
    まあエアコンの室外機が視界に入って邪魔かもしれんが、それ以外は。

  148. 953 匿名さん 2013/08/23 03:33:24

    靴に自分の足を合わせろ、みないな論理ですね。
    バルコニーフェンスのガラスは不透明だから、フェンスの外側の室外機もハッキリとは見えないと思いますけど。

  149. 954 匿名さん 2013/08/23 03:41:22

    いまいちと思いながらもこのスレに居続けるのは、靴に自分の足を合わる行為ではないの?

  150. 955 匿名さん 2013/08/23 03:51:45

    今日のブログ来てるね
    ペントハウスのリビングの鰻っぷりすごすぎ

  151. 956 匿名さん 2013/08/23 04:02:06

    オタクブログのこのスレでのマッチポンプっぷりにはあきれる。

  152. 957 匿名さん 2013/08/23 04:16:39

    ペントハウスでもナロースパンなんだね。
    リビングサッシュ2枚とかありえない。

  153. 958 匿名さん 2013/08/23 04:33:21

    素人が書いたブログなのでどうでもいいわ。

  154. 959 匿名さん 2013/08/23 04:45:34

    間取り。本当に酷いね。
    素人のブログだろうが何だろうがこのヒドさは事実。。

  155. 960 匿名さん 2013/08/23 04:48:37

    素人ブログよりS氏の意見が聞きたいです。

  156. 961 匿名さん 2013/08/23 04:57:04

    いやいや、その人も素人同然でしょ!
    ってくだりですか?

  157. 962 匿名さん 2013/08/23 05:03:25

    別にブログなど見なくても
    このマンションコミュニティすら見ていなくても
    MRで間取り見せてもらって、何も思わなかったら単なるアホでしょ

  158. 963 匿名さん 2013/08/23 05:05:30

    一人暮らしか夫婦なら、収納が豊富と考えれば問題なし。

  159. 964 匿名さん 2013/08/23 05:34:17

    2室行灯部屋の3ldkなんてはじめて見た。
    こんなの他でもあるの?

  160. 965 匿名さん 2013/08/23 05:57:38

    2行灯。。

  161. 966 匿名さん 2013/08/23 06:00:34

    そうじゃない3LDKを買えばいいだけなんじゃないの?

  162. 967 匿名さん 2013/08/23 06:03:29

    ネガは買うことが目的ではなく、買わせないことが目的だから。

  163. 969 匿名さん 2013/08/23 06:42:18

    行灯言ってる方は、何人で住むつもりなんだろ。

  164. 970 匿名さん 2013/08/23 07:40:35

    都心のタワマン70平米は夫婦共働きが2人で暮らすイメージ
    夫婦のくつろぎ空間に人は呼ばない。人を呼ぶのは近郊や他県の行事だ。
    ファミリー向けの間取りを求めて騒いでる人は可笑しいよ
    売りたい側はファミリータイプってことにして売り込むよ。営業だもんw

    間取り重視ならビューをあきらめて、西側沿線の低層階の物件で探せ!
    タワマンに間取りまで求めたら高額すぎて庶民で1000戸もさばけない。
    いい加減わかれよ。歪んだ価値観のネガばかりでうんざり。
    2部屋が行灯なら、どちらかを広いWICか、書斎として使う。それだけのこと!

  165. 971 匿名さん 2013/08/23 07:43:52

    それなら1LDK+2Sとして売ればだれも文句言わんよ。

  166. 972 匿名さん 2013/08/23 08:07:42

    間取りの言い方は業者がきめたこと。プレゼンだから割り引いて解釈すればいい

  167. 973 購入検討中さん 2013/08/23 09:01:41

    間取りが悪いのは前から言われていたし、MRを見に行けばわかること。

    何を今さら騒いでいるのか。

  168. 974 匿名さん 2013/08/23 09:56:52

    MRの3LDKは間取り変更してしまい、
    2行灯ではないじゃない。
    見に行っても『悪い』2行灯の実感はできない。

  169. 975 匿名さん 2013/08/23 10:02:12

    MRで一般的によくある、
    オーダーメイドやオプションだらけで客に間取りの欠点を見えなくするやり方。

  170. 976 匿名さん 2013/08/23 10:20:06

    やっぱり野村はひどいね…

  171. 977 購入検討中さん 2013/08/23 10:36:42

    ひどい?
    自社の得意技で欠点をフォローしてるわけでしょ。どんな業界だって普通のこと。

  172. 978 匿名さん 2013/08/23 10:42:46

    タワマンでもここまでひどい間取りが多いマンションは珍しいよ。
    普通にワイドスパンが、確保できているタワマンは沢山あるよ。

  173. 979 購入検討中さん 2013/08/23 10:44:50

    No.972
    by 匿名さん 2013-08-23 17:07:42
    間取りの言い方は業者がきめたこと。プレゼンだから割り引いて解釈すればいい

    972さん、間取りのいい方は業者じゃ決められないはずです。
    建築基準法で定められてますよ。

    あ、DENとか納戸とかは勝手に言えますけど、1LDK+DENを2LDKとは言えないってことです。

  174. 980 周辺住民さん 2013/08/23 11:24:09

    9月14日から登録開始みたい。1期で4、5百戸でるみたい。

  175. 981 匿名さん 2013/08/23 13:44:25

    まさか

  176. 982 匿名さん 2013/08/23 13:58:33

    いきなり池袋の倍の戸数売り出すんですか。
    大人気ですね。

  177. 983 匿名さん 2013/08/23 14:24:19

    中住戸はリセール苦労するだろうね。同じような中古鰻が大量出品。

  178. 984 匿名さん 2013/08/23 14:26:50

    ウナギは高いから食べたくても手が出ない。

  179. 985 匿名さん 2013/08/23 14:35:48

    9月末契約じゃないと消費税上がるから、来月中に全戸出さないとダメなんだよ。

  180. 986 匿名さん 2013/08/23 15:01:18

    消費税上がる分くらいは(それ以上)価格も下がるだろうから、駆け込みで買ったら失敗しそうな気がします。

  181. 987 匿名さん 2013/08/23 15:02:10

    場所が良いから、中古とかでないんじゃないかな?

  182. 988 匿名さん 2013/08/23 15:03:48

    部屋によるんじゃない??
    たぶん、今回買わないと、この値段で手に入らないよ。

  183. 989 匿名さん 2013/08/23 15:45:22

    安すぎるから売れて当然かと。

  184. 990 匿名さん 2013/08/23 15:53:14

    これから住宅ローン減税が拡充してくから、今買うほうが損ですけどね。

  185. 991 匿名さん 2013/08/23 15:58:51

    1000戸もあれば常に中古は出るよ。

  186. 992 匿名さん 2013/08/23 16:48:39

    そうですか??
    出ても高いと思いますよ。

  187. 993 匿名さん 2013/08/23 17:03:40

    鰻は高いからね

  188. 994 匿名さん 2013/08/23 17:06:55

    多く出れば競争で安くせざるを得ない。
    1000戸もあるのはとにかくマイナス。

    新築時ですら値段で勝負せざるを得ないのだから、
    中古になればその傾向に更に拍車がかかるのは自明。

  189. 995 匿名さん 2013/08/23 17:20:33

    1期で400戸売るなら、売り切る想定なら人気物件確定。250戸〜300戸なら売れ残り確定。大手4社のお手並み拝見。私1期売り出しは300戸と見た。期待込めて

  190. 996 匿名さん 2013/08/23 17:23:07

    300戸程度なら、どんなマンションでも売れるんだよな。
    そこから先が長いかどうかが運命の分かれ道。

  191. 997 匿名さん 2013/08/23 17:33:11

    >986
    消費税増税還元セールは禁止されてるから、値下げは絶対できない。
    最初、おっちょこちょいで10月発売にしてしまって、あわてて9月に前倒し修正したのは、まぁ愛嬌。
    駆け込み需要の特需を逃しちゃ、ダメだよね。

  192. 998 匿名さん 2013/08/23 18:08:42

    消費税増税は先送りだよ

  193. 999 匿名さん 2013/08/23 18:13:26

    >997
    >消費税増税還元セールは禁止されてるから、値下げは絶対できない。

    消費税増税還元セール禁止の内容がお分かりないみたいですね。
    値下げできますよ。

  194. 1000 匿名さん 2013/08/23 18:19:18

    999
    ほう。
    国策でインフレターゲット中なのに、値下げを財閥が率先してやるとは。

  195. 1001 匿名さん 2013/08/23 21:20:33

    大人気ですね。立地のわりには破格の安さが人気の要員でしょう。

  196. 1002 匿名さん 2013/08/23 21:49:29

    確かに価格は異常に安い…1000戸もあるから早く売るには仕方ないんだろうね

  197. 1003 匿名さん 2013/08/23 22:38:12

    996さん

    500戸近く出るみたいですよ。

  198. 1004 購入検討中さん 2013/08/24 04:39:15

    Tomihisa Cross Comfort Towerってどうですか?Part5
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/356554

  199. 1005 管理担当 2013/08/24 06:39:00

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/356554

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  200. by 管理担当

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸