アリオは気軽に行くというよりちょっと気合い入れて買出しする時って感じかと思います。
ここは同じような広さでもGとHでは随分違いがありますね。
Gはキッチンが対面ではないけど廊下が短くて居室や収納も多いし、Hのトランクルームもあれば便利だろうし迷います。
小規模も大規模マンションもメリット・デメリットはそれぞれあると思います。
特に小規模マンションの場合は、スケールメリットがないので
金額的な負担が何かと多くなる場面も出てくるかもしれません。
その為にも日頃から徹底した経費削減を意識し、住民の皆さんも積極的に協力して
管理運営をした方が良いでしょうね。
ライナーから日々建築の様子を観察しています。
完成に近づく様子を眺めるのはとても楽しいのですが、建築スピード早くないですか?
3月中の完成に間に合わせるための突貫じゃなければいいのですがね…。
ほぼ同時期に工事が始まった隣駅の方は未だ基礎工事。
規模も完成時期も違うので何とも言えませんが、あっという間に出来上がっていくので気になりました。
ここからだと衣料品の買物は結局アリオが一番近い感じでしょうか。
日暮里方面はそういうお店はないですし(繊維問屋街の方に安い店はあるみたいではありますが)
一度に色々とそろえるのならアリオ?
でも自転車じゃ厳しいので、車必須ですね。
ほとんど標準でついているって、キッチンの食洗機とかもあるのですか?
設備などを見てもないような気がするのですが。
あと、間取りではキッチンに食器棚が点線で四角く描いてあるのですが
こちらは標準なのでしょうか?それともオプション?
設備を見る限りでは、オプションで用意しないといけない物がいろいろとあるような気がするのですが。
どうなんでしょうか?
>>101
Yahoo!不動産によると
価格:第2期1次 : 2,790万円~3,510万円 間取り:第2期1次 : 3LDKです。
詳しくは⇒
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00086511/?sc_shouhin=...
確かにガス床暖房は、必須だと思います。
食洗浄機まであったら尚(・∀・)。ここのはお風呂が良かったな。魔法瓶だし。
若い人多いだろうな。
価格が控目・駅・スーパーが近いのが共働きには、魅力だと思う。
3月入居なのも、家賃も押さえられて魅力だと思う。
〉〉110
床暖無くて良い人もいるんだ(((o(*゚▽゚*)o)))。
ローン通らなかった人ですかね。
賃貸と変わり無い物で満足できるのが、羨ましい。笑
今日ミストサウナ体験会、参加してきました。目から鱗でしたよ。
アロマもいい香り*\(^o^)/*。気持ちがいい。健康にも良さげ。
寒い冬に暖かい設備が、標準!本気で考えたくなりました。
来週まで体験会やってるみたい。
123さんの言うとおりですね。
変な書き込みは無視しましょう。
オプション会に参加しましたけど、すごく賑わっていました。
同じ年代の方も居て安心しました。。
早く契約者さんのみで意見交換したいものです。
舎人ライナー沿線も年々マンションが次々できてきて、結構電車も混んでいる
様ですね。日暮里の駅までも4キロちょっとあるから毎日自転車で行くのもちょっと
距離はありますしね。ただ子供がいるので小学校が近いし、お買い物も便利だし
電車の混雑以外は結構魅力的な物件なんですよね。旦那さんに頑張ってもらうしかないかな。
ま、あまりにも混雑がひどかったら、自転車で行くのも行かれない距離ではないですからね。