地アミの交差点はありますが、ここは「よもぎ台三丁目」なので!
亜炭鉱の分布図を見てみたことがありますが、確かここは大丈夫だったような。
昔あっても地質調査などしっかりしていれば大丈夫と聞いたことがありますよ。
営業さん、今日もお疲れ様です。
>>昔あっても地質調査などしっかりしていれば大丈夫と聞いたことがありますよ。
回りくどい言い方をしなくても、本当に調査をして対策しているなら
その旨を書き込んだほうが検討者含めみんなが安心できると思うのですが。
ここ、結構賑わっていますね。
モデルルームの近くを通ったら人がたくさんいました。
駅からは遠いものの、使い勝手のいいスーパーや雰囲気のいいお店が多いのが付加価値になっているのでしょうか。
個人的にはアネシアよりも評価高いです。
外観できてきましたか。
どこかで写真が見られるといいですね。
完成予想図とそれほどかけ離れてはいないだろうと思いますが。
戸数が少ないのに間取りの種類が豊富ですね。
ルーフバルコニーや専用庭のある間取りが多くて、開放感のある生活が期待できそうです。
売れ行きはどうなんでしょう?
まだのんびりしていても部屋が選べそうでしょうか?
ルーフバルコニー付きの間取りは人気があるのか、あと3戸のようですが。
>ルーフバルコニー付きの間取りは人気があるのか、あと3戸のようですが。
そうなんですか。
売れるのが早いですね。
私も一社付近で探していて、このあたりは住みやすそうなので検討していました。
みなさん消費税5%のうちに探されているのかもしれませんね。
うちも早く決めなくては。
地アミも鋳物師洞も地名として残ってはおらず、バス停の名称で残るのみなんですね。
とても雰囲気のある地名なので由来が知りたいところですね。
鋳物は鋳造を生業とする**があったのか?
地アミは亜炭鉱で掘削した穴が残るからと言われているらしいですね。
既出です。
地アミは崖、急斜面で亜炭と無関係
鋳物師洞は製鉄など鍛冶屋集団の住処
参考までに。
http://www2.odn.ne.jp/mochiaruki/chimei/jiami/jiami.htm
http://www7b.biglobe.ne.jp/kanaregawa/inokoisimura.html
そうですね。小学生より小さなお子さんがいる家庭なら、友達とか仲良く付き合えるといいですね。
近隣でマンション探してるので、この物件は魅力的に感じてます。
大通りの近くは利便性は良いけれど、何か騒がしい生活環境なので、この辺りで探してます。
>猪子石中
よく車で近くを通ります。猪子石中は遠いです。
歩いて何分かかるんでしょう?
大人でも20分くらいはかかるのではないかな。
ですが、緑の残ったいいところです。
このあたりの戸建も雰囲気があって本当に素敵です。中古でも買えればいいのに・・・。
ブログがアップされているのを見ました。
写真で可動間仕切りの写真があり、こうなるんだ!と思いました。
これまで計画段階の記事ばっかりだったので、室内風景の写真がよかったです。
日曜日に出かけたのですが、路面が凍結していなくてよかったです。
東京では自動車で出かけられないほどと聞いたので、その点よかったなぁと。
アオキスーパーの日曜朝市にも行けました。安いですね。
物件概要では販売数5戸となっていました。
残りが5戸ということですかね?
竣工済みだから、購入者の引越しも済んでいるんでしょうね。
住み心地はいかがなものでしょう?
残念ながら書き込みが途絶えていますね。
モデルルームも現地ということですから、希望する部屋の上下左右にはどんな世帯が入居するのか
ある程度はわかるのかしら。
小さいお子さんがいらっしゃるかどうかなど教えてもらえるといいのですが。
竣工後だと出遅れた感があるんですが、そういう点など確認できたり実際の部屋を見られたりする
のはいい点ですね。
間取り図見る限り、、、、イマイチ
100㎡超の部屋もあるのに長い廊下が
面積くってるのか、個室もリビングも
全くもって並の広さしかない。
しかも一部アウトポールでもないし、
駅から遠くて設計もちょっと。。。。
デベも。。。。
施工穴吹というのはプラスなのかな?
マンションは完売じゃないんですか?
アオキスーパーの日曜朝市、私も行ったことがあります。
安いですよね。
人が多くて驚きました。
みなさん、日曜日を狙って行くのでしょうか。
これからは日曜日の午前中に狙いを定めたいと思います!
休日に、ベーカーマンのパンを買いに行ってきました。
テレビでも紹介されていたので、並んでいるかと思ったら、車も多く来ていて、お客さんもぎっしりでした。
(警備員の人もいたくらいです!)
カレーパンとクリームを詰めてくれるデニッシュを買ってみましたよ。
味もおいしかったです。
色んな種類のパンがあったので、休日にまた行きたいと思わせるお店でした。
2780万円で中古マンションとしてSUUMOに出ています。
https://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sc_nagoyashimeito/nc_84140026/
買えなかったので、中古で出ていて購入しようか心が揺れています。
街ぶら名東区特集のホームページがありますね。
http://albaxclub.jp/townwalk/meito/
フレイバー、コーヒーカジタに行った事がありますが、それ以外はまだです。気になるのは、ベーカリーととろ、紅茶日和。
行った方はいらっしゃいますか?