- 掲示板
テレビの視聴方法はみなさんどうなされてますか?
この度、戸建を購入してテレビの視聴方法をどうするか悩んでます。BSやスカパーも観たいのですが何が1番ベストなのかわかりません。
ご意見、アドバイスよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-07-24 15:04:51
テレビの視聴方法はみなさんどうなされてますか?
この度、戸建を購入してテレビの視聴方法をどうするか悩んでます。BSやスカパーも観たいのですが何が1番ベストなのかわかりません。
ご意見、アドバイスよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-07-24 15:04:51
面倒がないならBSCSアンテナ+隣にTVアンテナ TVは屋根裏もいい。
屋根上はメンテが大変だからお勧めしない。
10年でアンテナ交換を想定しても、月々費用を考えれば全然安いです。
>ネット、電話、テレビ全てフレッツで行こうかと思っているのですが
ネット、電話はフレッツでもテレビはアンテナでいい。もちろんアンテナ視聴でダメな理由がなければの話。
とくにネットは指摘どおり、機器環境もプロバイダーも変更可能が状況が無難でしょう。
>23
初期費用無料とかで、入居当初の出費を少なく見せるからね。
BS/CS/TVアンテナ立てると8万ぐらいかかるし
>20
マンションから戸建てへの引越しでしたが、
固定電話もMNPが利用できる場合があるのですが、フレッツのひかり電話で失敗が・・
以前引越し前、固定電話を休止中にして、新規契約、
03-5xxxだったのですが、これはIP用の番号、同じ区内なのにMNP不可、
新規に03-5xxxだと、手数料なしですが、今後を考えて休止中を復活させて、
03-3xxxにしました、
#移設ならそのまま番号できるのですが、引越し当日に電話もネットも工事日となり
あらかじめ戸建て新規開通後の場合、契約を2つしている期間ができるので移設にはならない
とか・・いろいろ、わかりにくかったです。
>アンテナは不格好だし台風で方向ずれたりに余計な心配するのが嫌だな。
設置が甘いだけ。沖縄とかなら台風多そう。
>BSも土砂降りや積雪でノイズ入るし。
ノイズなぞ問題なることはない。
>20
うちは戸建てで、ネット、電話、テレビ全てフレッツです。引越しを契機に契約して4年を過ぎましたが快適です。
契約していたプロバイダーがややマイナーで、光はBフレッツしか対応していなかったのでネットはいやおうなくフレッツになりました。Bフレッツを契約する以上は電話、テレビはコスト面からフレッツ以外考えられませんでした。うれしい誤算はFM放送も配信されていたことです。チューナーを買い込んで好きなジャズ番組を楽しんでいます。2年目にNHKの人が来てBSの受信料を払ってくださいと言ってきたけど、未契約者には画面を見づらくするテロップが出るので見てない、と言って追い返しました。それ以後は来ていないので地デジ側だけ払っていればあまりうるさくは言われないようです。
にねん割で毎月-700円、メンバーズクラブに入れば1年目が月々100ポイントもらえ、1年ごとに100ポイントづつ増えて5年目以降は月々500ポイントもらえます。ポイントは1点1円換算でフレッツの支払いに当てられますので継続的に利用していれば結構な割引になります。ご参考のため、我が家の7月分の請求明細を書いておきます。電話の利用頻度は低いので通話料は安いです。
5,200 フレッツ光利用料(Bハイパファミリ)
-700 にねん割
450 フレッツ・テレビ伝送サービス利用料
500 ひかり電話(基本料)
100 追加番号使用料
320 ひかり電話(通話料)
122 ひかり電話(携帯電話等への通話料)
122 ひかり電話(IP電話への通話料)
6 ユニバーサルサービス料
306 消費税等相当額
210 フレッツ・テレビ伝送サービス情報料(株式会社オプティキャストご利用分)
--------------
6,636 合計
ガックシ。アンテナが安いもんだと知らなかった。
「アンテナ立てますか?」っていう聞き方されたから、いまどきケーブルかフレッツでしょと思って
ひかりにしたわ。
アンテナで映るんだったらスッキリデザインのアンテナにすれば良かった。
うちは電話ネット地デジBSぜんぶひかりだけど、まあ不自由はしていない。
電話ネット地デジBSをケーブルにするとうちの地域はひかりより高くなる。共働きでそもそも過剰な
チャンネルはまず見ない。ひかりで良いかなと思って。
アンテナも検討するんだったと後悔中。
ネットなども同時加入で、2年契約の特別な割引が見込めるならそれがいい
2年毎に割引目当てに乗り換えしていけば、月額で3~4千円台になるんじゃないかな?
散々他スレで言われてるけど、コスト重視だったら
BS/CSアンテナ・地デジアンテナ・アナログ回線電話+ADSL
現状やっぱりこれがリーズナブル
アンテナ付けてる人は、今一度電波強度をテレビで確認してみて頂けませんか?
わが家は東京タワー30キロ程度で、平面アンテナを屋根裏付け
平面アンテナを選んだのは、屋根裏がダメならベランダ設置にする予定で選択。
一年前の設置当初は受信レベル80前後だったのですが、最近は何故か90以上とかで
ブースター外しても行けるのかなって、受信状況になりました。
もちろん映り具合は何も変りませんけれど。
同じ東京タワーでも、多少は改善向上がされてるのでしょうかね?
ちなみに東京MXは入らなかったのですが、スカイツリーに移行して
どうにか映るようになりました。 まあほとんど見たことないんですけど・・・
自分も来月新居に入居。今は電話は光、テレビはアンテナ利用・・。
引っ越し先はケーブルだとイッツコム、またはフレッツ光。悩みます。
ここを見てたら電話とネットは光、テレビはアンテナにしようかな・・・。
参考になります。