東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 布田
  7. 調布駅
  8. セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について
周辺住民さん [更新日時] 2015-05-04 17:09:23

セントラルレジデンス調布ステーションコートって駅前のロータリーに隣接するんですね~
かなり駅近ですが、やっぱり価格は高いんでしょうかね。。。

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
所在地:東京都調布市 布田4‐17-10他(地番) 
交通:京王電鉄京王線「調布」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.71m2~70.69m2

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】



こちらは過去スレです。
セントラルレジデンス調布ステーションコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-22 11:35:32

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンス調布ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >>593
    グレーシアが15階なのに対して、南に建つ駅ビルって、たったの4階建なの知ってるくせにw
    よその物件あんまり腐すと天下のスミフさんでもさすがに信用落とすんじゃないかな。
    そんなに売りたいならいっそ値段下げて本来の相場どおりに売ればいいのに。

  2. 602 匿名さん

    今更完売している他物件を落としても何の得もないし、営業さんではないのでは?
    グレーシアは前がアフラックなので眺望は抜けませんが陽当たりは抜群で価格もお手頃で良いマンションだったと思いますよ。

  3. 603 匿名さん

    そちらこそ、こちらの物件が気になりますか?
    南の高いマンションと北の安いマンションとで張り合っても仕方ないと思いますけど。

  4. 604 周辺住民さん

    安いとか高いは個々人が勝手に判断することだし、アップルストアが来ないからと言って調布を落とすような物の言い方をすることもないと思います。北口のマンションだって調布では十分高い値段ですし、そもそもアップルストアが店舗を出すような立地ではないことくらい、近隣の住民は百も承知ですよ。掲示板に一々否定的な書き込みをする人がいない街であってほしいとは思いますけど。

  5. 605 OLさん [女性 30代]

    あ、すごい。アップルストアがたとえ話であることが分からない人が住んでいるまち調布。
    こういう独善的な人、最悪。

  6. 606 申込予定さん

    あらー。もめてますね。
    べつに問題のない物件かと思ってたけど今後ちょっと心配。

    >> 営業さんではないのでは?
    これには笑った。ありがとう。

  7. 607 匿名さん

    ベネトン?アップルストア?
    東京でも表参道や新宿銀座くらいにしかないお店を例えに出されても…個人的には出店されてもあまり嬉しくないお店なので必要ありませんけど。
    そもそも調布に都心の様な華やかさは求めていませんし、逆に都心にはない良さがあると思いますよ。

  8. 608 ご近所さん

    600さんはその発言によって何を誰に伝えたいわけ?調布を知らない人たちに、調布はこんな程度の街なんですよと伝えたいわけ?発言の意図が不明。アップルを例えに出した理由も不明。607さんが仰るように、日本でも数える程しかない店舗を引き合いに出すのは何故??

  9. 609 周辺住民さん

    でも何かの間違いで高級ブランド店やオシャレなレストランが入らないかな〜と少しだけ期待したが、いかにも調布らしいラインナップに落ち着いたな。
    夢をありがとう。

  10. 610 匿名さん

    このマンションの1~3階部分には無理かも知れませんが、駅前の商業施設には色々なテナントが入りますし、高級ブランド店は微妙ですが、オシャレなレストランは入る可能性もあると思いますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  12. 611 周辺住民さん

    >610

    駅ビルの商業施設

    高級レストラン=C&C
    高級ベーカリー=ルパ

    で多分確定だろうな。

  13. 612 匿名さん

    駅ビルは啓文堂書店とキッチンコートも決まりでしょ系列だしね、同業他社は入れないよね売り上げもあるし。
    ただ飲食店街は出来そう、あとはどのようなテナントが入るかだね。吉祥寺の駅ビルもたいしたことなかったし。

  14. 613 匿名さん

    グリナード、リトナードですかね?

  15. 614 入居予定さん

    パチンコが入るのはいやだのピザもいやだ皮フ科もだめとか、調布なのに高望みしている人が多いからそれを600の人はいさめたんでしょ。まっとうなことを言っていると思うけどな?

  16. 615 匿名さん

    何か水曜日にネガなコメント多いですね。
    火曜休みで水曜日営業の調布物件の営業さんの書き込みかな?あくまでも推測ですが。

  17. 616 周辺住民さん

    調布駅前クリニック(現: 調布北口クリニック)耳鼻咽喉科 3F 感じの良い女性院長のクリニックですね。子供の風邪などでよく御世話になってます。

    aona ( アオナ)
    ちょうふ子育てネットワーク・ちょこネットが運営する、子どもと一緒にくつろげるカフェだそうです。ちょうふどっとこむで求人が出てます。

    そろそろ1F外側に看板が設置されてきていたり、ガラスごしに店内の看板が見えたりするので、テナントももう少し詳しくわかるのではないかと。

  18. 617 契約済みさん

    マンションにべらっと貼ってあるあの宣伝の垂れ幕は、入居時期までには外してもらえるんでしょうか。あからさまに売れ残ってることが分かるところに入居するのが気分的にはどうも。。

    >> 611
    C&Cは残念ながら駅前にあるから無理ですが、ルパは仙川にしかないので期待できますね。個人的には調布にはロッテリアがないのでこのビルに韓流洋食店ロッテリアが入って欲しいのと、あとクリーニング店と靴の修理屋さんが入ってくれると便利ですね。

  19. 618 匿名さん

    クリーニング店や靴修理は無いよりもあった方が便利ですが、駅を出てすぐに目に入るこのマンションのテナントに堂々とあるよりも、A敷地に出来る商業施設のテナントの中にあれば十分です。(ロッテリアも然り)

  20. 619 匿名さん

    高齢化に対応して仏壇屋、介護屋、デイサービス、リウマチ療養所とかがテナントで入るんじゃない?

  21. 620 入居予定さん

    ルパもキッチンコートも啓文堂も京王グループなんですね。こりゃひいきしなきゃ。

    >No.617さん

    同感です。いくら安売りはしないと分かっていても、あの垂れ幕は外してほしい。
    見てますか?住友さん。実際に建物内を見れるようになったらすぐに売れますよ。
    駅前にみっともないですよね。入居したら外してくださいね。

    それと、たしかクリーニングも靴の修理も宅配便の発送もマンションから出来るので不要では?

  22. 621 購入検討中さん

    クリーニングも靴の修理も宅配便の発送も全てマンション内から出来るので、もしそれらがテナントで入るなら周辺の住民の方々用でしょう。
    パチンコ屋が入ったら検討から外そうと思ったましたが、どうやらそれはなさそうですね。
    だけどガイヤは早く潰れて欲しい。

  23. 622 入居予定さん

    先方も商売なのですから、潰れて欲しいはまずいのでは? 景観その他の問題で退去を希望したりそう働きかけたい気持ちは私もありますが、それとは別の話かと思います。

    それにA敷地に入るビルこそ、シネコンまで通り抜ける道にあるのだから、町の看板という位置づけになるんじゃないでしょうか。面積は限られているし、入れる店を厳選することでしょう。その意味では逆なのでは?

    クリーニングでもルパでもレジデンスの住民だけが利用するのでは店は維持できませんから、やはり近隣の人にどれくらい出入りして利用してもらえる店を入れられるかが重要なんじゃないでしょうか。

  24. 623 購入検討中さん

    そうですね。ガイヤの件は言い過ぎました。
    南側に住まれる方々にとっては帰り道の途中にあるので日常的に便利なお店が入るのが一番ですね。
    駐輪場もできるし、あさひ自転車とかサイクルショップでも良かったかも。

  25. 624 匿名さん

    >>622
    差し出がましい様ですが、ちょっと気になったので…シネコンまでの通り道はB敷地です。

    A敷地は駅の東側になりシネコンとは反対方向になります。B敷地よりも階数も面積も広く多数のテナント(70店舗?)が入る様ですので飲食店だけでなく様々な種類のテナントが入ると思います。

    期待も膨らみますが、実際どんな駅前になるのか楽しみですね。

  26. 625 入居予定さん

    >>624
    そうでした。A敷地はそちらでしたね。失礼しました。
    70店舗もあるんですか。ちょっとした大きな商店街一つ分の規模ですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    アウラ立川曙町プロジェクト
  28. 626 匿名さん

    宗教法人とかが入ってもいいかも。

  29. 627 契約済みさん

    >> 619
    それはすごくありえますね。
    ファミリーを想定した間取りなどで売り込んだけど、実際の契約者はご高齢の方々と共働きの人が中心で、子どもと専業主婦の方はごく少数しか入居者にはいない結果になったってセールスの人もいっていました。
    駅前だしその方がくらしやすので助かります。

  30. 628 周辺住民さん

    >>619
    そんなのに入られるときついなあ。まったく魅力ない。調布がますます地盤沈下起こすよ。

  31. 629 匿名さん

    >>628
    619も626も購入出来ない方の嫌がらせレスですよ。
    いくら高齢化社会だからといっても再開発の特急停車駅前に高齢者向けの施設ばかり入れる訳がないでしょう。
    高齢者向けの施設なら例え駅前だとしても、もっと静かな駅を選ぶでしょうし、宗教法人もテナントを選ぶ側が許可を出さないと思いますよ。

  32. 630 契約済みさん

    >>629
    >>619も626も購入出来ない方の嫌がらせレスですよ。

    そのように言い切ってしまうのはどうでしょうか。また荒れる原因になってしまいますよ。
    そして実際現世代の若者と違って若い頃は郊外に住んでいた高齢者が便利と安全を求めて街中に暮らし始めている流れは本当なんだから、言下に否定したものでもないでしょう。老人は静かなところに住むってずいぶん古いイメージなんじゃないでしょうか。老人こそ財政が許すなら究極に便利なところに住む必要を感じているのは昨今の流れだと思います。

    宗教法人だってお寺関係から新興までピンキリですし、高齢者の需要に頼むかたちで開発が展開していく可能性はとても現実的だと思います。なにもここの住民だけが店舗の利用者ではありませんが、少なくとも住民には予想以上に高齢者が多かったのだから、調布市民が意識していた以上に老人向けに展開していく必要が顕在化しているのかも知れませんよ。

  33. 631 契約済みさん

    長文になってうざかったですね。
    すいませんでした。

  34. 632 匿名さん

    >>630
    確かに言い切ってしまったのは良くありませんでしたね。失礼致しました。

    私は(勝手に)調布駅前の再開発に爽やかなイメージを抱いていた為、高齢者向けの施設というものに違和感を覚えてしまいました。

    しかし…そうですか。予想以上に高齢者が多かったのですね。どの程度の割合なのでしょう。

    駅前にはオシャレなカフェや雑貨屋やスイーツ店など色々と楽しみにしていたので…本当に高齢者向けの施設ばかり出来て老人の街になるとしたらショックを隠しきれません。

  35. 633 契約済みさん

    >>632
    割合までは分かりませんが、当初ファミリー向け間取りを想定して売り出したのにDINKSや、労働と子育てを終えた高齢者が多く申し込んだとは、私も担当の方から聞きました。
    確かにここに限りませんがマンションの最近の間取りはどうしても狭めになるので、ファミリーで住めないこともないですが、子どもが三人もいるともうとても無理という感じもありますので、そういう小さな子がいるようなファミリーの方は駅からそれなりに離れた、それこそ交通量も少ない静かな住居を選んでいるのかも知れませんね。

    ただ、オシャレなカフェや雑貨屋、スイーツ店と、高齢者が必ずしも矛盾するものでもないとは思いますよ。現在の高齢者は高齢者の自覚がない人も多いですし、情報にも敏感ですからね。若者は消費が抑え気味だしオシャレの研究してる暇のなかったりするので、高齢者がむしろ牽引するかも知れません。どんな店も消費の絶対量が見込めなければ経営を維持できませんから、むしろ、高齢者の消費に期待することでオシャレな街になることだってあり得るんじゃないでしょうか。例えば、そのイメージに反して、高齢者会員が経営を支えているような格好になっているメガロス調布なんかが良い例かも知れません。

    仮に老人の街だとしても、そう単純に悲観したものでもないんではないでしょうか。

    たびたび、長文すいません。。。。

  36. 634 匿名さん

    >>633
    確かにおっしゃる通りですね。
    元気な高齢者に街を豊かにして貰いましょう。
    ちょっと大人な街として落ち着いた感じの居心地の良い街になると良いですね。

  37. 635 匿名さん

    この間隙間から看板を覗きましたが、チェーンの飲食店が多そうでしたよ。
    駅前に良くあるテナント風景になるんじゃないかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 636 契約済みさん

    賃貸でもここが出されているみたいです。住友さんは売り切ることを諦めて、賃貸にだしたか、地権者が賃貸にだしかか?

  40. 637 匿名さん

    調布は既に高齢者の多い街ですよ。
    しかし高齢者に優しい街ではありません。
    高いマンションに見合うような余裕も、郊外にあるべき穏やかさもない。

    なんとなくギスギスしているなとは感じていましたが、
    ここの掲示板を見ていると、中途半端に自意識の高い人が多いんだなと。
    吉祥寺や二子玉川のような大変化した街があるために期待が大きくなるのでしょうが、
    ここ数年は人口が増えるでしょうが、それ以降は人口が減っていくのにありえません。

    特にこのマンションは、吉祥寺並みの発展を遂げることを前提とした価格をつけ、
    そのような印象を与えるようなセールストークを行っています。
    が、比較的若い層にはあまり響かず、
    将来性とかあまり気にしない高齢者の住み替えが多くなったのでしょう。

  41. 638 匿名さん

    いや、どう考えても吉祥寺や二子玉ぬの様にはならんでしょう。
    京王線が複々線化されたら少しは発展するかもしれませんが。

  42. 639 匿名さん

    なんかここが調布の標準みたいな論理が展開されていますね。

    調布はどちらかというと典型的なファミリー向けの廉価なマンションが大量供給されていますよ。高齢者だらけと言うより、むしろファミリー層が増えるんじゃないかな。

    良いか悪いかは別として、ここはむしろ調布の中では異端児の部類かと。

  43. 640 物件比較中さん

    周りの相場に合ってない建物が建つと賛否両論でスレが荒れるね。結局相場に対して高すぎるから、比較的お金に懸念が少ないDINKSと高齢者が買うことになったんでしょ。裕福なファミリー層には狭いし都心から遠い、普通のファミリー層には高過ぎってことでしょ。再開発で勿論恩恵はあるだろうけど、デベが想定ターゲットを外したっていうことは、物件を考える上で決してプラスではないと思うよ。639さんの言うように、周辺環境に対して何かが浮いた存在なんでしょ。とは言ってもいずれは周辺に馴染むだろうし、そうなるとリセールバリューは下がるだろうね。間違っても二子玉とか吉祥寺みたいにはならないと思うよ。複々線化や南北に走る路線が開通でもすれば一気に価値が上がるだろうけど。

  44. 641 匿名さん

    640さんのおっしゃる通りですね。
    調布に住もうとしているファミリー層がこちらの物件に手を出す訳がない。
    そもそも調布は比較的安価でそこそこ便利な町というイメージを持って物件を探すでしょう。
    デベロッパーの狙いがその様なファミリー層だったのだとすれば、全くお粗末ですな。
    まあ結果的にDINKSと高齢者に売れたのならそれはそれで結果オーライだったのかな。

  45. 642 匿名さん

    色々意見が出ていますが、私としては調布でこれだけのお金を出してまでここに住みたいと思う様なクリティカルな理由が見当たりません。

    こちらの価格が出せるなら世田谷などもっと便利な街や都心の高級マンションやもっと広いマンションなど、選択肢は豊富にあるかと思います。
    なのにどうしてここに?

    ここのメリットは駅近だけど、朝の京王線は遅いし、それだけでは価格に見合うだけのメリットがないかと思います。
    契約者の方もいらっしゃった様ですが、ズバリこちらの物件の魅力は何でしょう?

  46. 643 匿名さん

    単に調布地元富裕層の需要が一定数あることを見込んでるだけでしょ。

  47. 644 匿名さん

    うーん。再開発に過剰な期待をしている購入者がいる印象は受けますが、
    そんなに粘着するところですかね?
    そして>>642は購入者を小馬鹿にしてるような書きぶり。

    駅前マンションのメイン購買ターゲットって、
    まず第一に地元の富裕層(高年層が多い)、次にDINKSのイメージですけどね。(都心はわかりません)
    立川のタワーも同じ感じじゃないかなぁ。

  48. 645 匿名さん

    ここは調布としては高いけど、都心の高級マンションはもっと全然高いですね、億ションがゴロゴロしてます。ここは桜上水の駅前マンションと同じくらいの値付けじゃないかな。あまり都心と比較してもしょうがないかと。

    調布は近くに、スタジアムや深大寺、多摩川、競馬場、遊園地に今度は大型シネコンと大衆娯楽がいろいろあって個人的には楽しいところと思います。交通面も高速は近いし、電車も新宿につながるし、あまり使えなそうですが飛行場も。

    この物件は手が出ませんが、調布自体はそんな悪いところではないと思います。まぁ、間違っても高級住宅地ではなく、庶民的な街ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナ大泉学園
  50. 646 契約済みさん

    >>642の方は特に購入者を小馬鹿にしている印象を私は受けませんでした。純粋な質問なんじゃないですか。

    そこで>>642の方に答えるかたちでなぜこの物件を選んだかを説明します。
    もちろんこの値段設定ならば世田谷や都心にも様々な物件を選ぶことはできました。ただ、勤務地等の個人的な事情から調布でないとかなり遠くなってしまう(というか、勤務地から距離が離れるので都心に出られる最大限で調布という感じ)ので、私の場合は「まず調布ありき」だからです。

    そして割高だとは思うけれど、許せないほどではないので他の条件や駅の距離など勘案してここにしたということです。幸いこの物件を購入できる資力があったからなので、無理してまで欲しいという物件ということでもありませんでした。
    こういう道筋でここを購入という結論にいたる場合もあるんですね。
    >>642の言う相場や条件を考えると割だかなことも事実ですし、「調布に住まねばならないけど、調布には他に相当な物件がない」のまた事実なんです。

    今後ライフスタイルなどが変わってここを賃貸として使うこともあり得ますが、はっきり言って、いくら駅近であっても元々が高額なので値崩れは十分すると思っています。

  51. 647 ご近所さん

    ドトールに美容院にサイゼリアと吉野家。なんかガスメーターみたいなの外から見えてるしw
    がっかりですね。以前と同じっていうより以前以下ですよ、これは。
    南口だから仕方がないか。
    3年後の駅前ビルに期待しましょう。

  52. 648 匿名さん

    >>646
    642です。丁寧なご説明ありがとうございました。
    凄く納得しました。
    勤務地が調布以西なら通勤は行きも帰りも確実に座れるし、駅2分の近さで利便性も抜群、都心も近い。
    調布以西は大手保険会社や、企業の研究所などがありますし、経済的に余裕のある方も多いことでしょう。
    そういった方々で利便性を求めるならこちらはベストチョイスですね。

  53. 649 周辺住民さん

    前のレスにもありましたが、やはり646さんの様なおおらかで現実的な方がこちらにお住まいになるんでしょうね。
    それに比べて647さんの心の卑しさや狭さに飽きれ果ててしまいます。
    あきらかなネガレスで何の意味もない内容。
    ご自分で、自分は恥ずかしい人間だとか思わないのでしょうか?
    理解できません。

  54. 650 匿名さん

    うちは、子どもが小さくなければ、こちらのマンションは候補だったと思います。
    まず利便性ですね。駅近はもちろん、新宿までの近さ。夫婦共働きなので、これは大事です。
    次に、実家や親類が調布市や近隣区市に住んでいるので、馴染みある土地であること。これも大事ですね。
    あと、これから楽しみな開発計画がある土地というのもいいですね。府中は再開発が残り1つで、ほぼ完成が見えていますが、調布はこれからですからね。
    価格は納得いきます。というか、うちの予算内です。調布って、もう少し評価が高くてもいいのになと思うんですよね。地元愛かもしれませんが(笑)。
    子どもがせめて、高校生ならば、こちらの物件は最有力だったんですが…。子どもが小さい上、もう1人望んでいるので、調布市駅周辺の保育園事情が絶望的な点は残念でなりません。また、小・中学生を育てる環境としては、二の足を踏んでしまいます。
    なので、こちらのマンションにファミリー世帯が少ないというのは、納得がいきます。
    でも、いいマンションだと思いますよ。

  55. 651 契約済みさん

    テナントに何が入るとかはあまり気にしないですかね。それよりも、忙しい仕事帰りにふらふらっと映画を観れたり、自分の時間を持つ場所があったり、線路もないので北口も南口も関係なく調布駅周辺を身近に利用できることが嬉しいですよね。そのちょっとの差が日常では大きいと思うんです。
    また何だかんだ調布の中心市街地なので、色々なベクトルが向いているのは感じます。(このスレもですが。)実は調布駅からはバスが充実してるんですよね。
    http://bus.ekitan.com/bus/noriba/2547_01.shtml

    また、調布に対しては645さんと同じ様な印象です。都心も多少は知っていますが愛着があるからか調布以外は考えませんでした。他にもそういう方が結構いると思いますよ。子供と遊ぶ場所も、自然もありますし、調布はもっと評価されて良い街だと思います。

  56. 652 匿名さん

    650さんと同じくですね。
    利便性はとっても良いと思います。便利すぎるくらいです。
    ただ、子供がいる生活というのが中心の今は
    この立地がけして良いとは言い難い感じですよね。
    物件探しって本当に難しいかなと思います。

  57. 653 匿名さん

    ここに大型子育て施設が入るというニュースリリースがでてますね。
    http://chofu.keizai.biz/phone/headline.php?id=1746

  58. 654 匿名さん

    こちらの物件はファミリーが少ないとのことなので、近隣の方々で賑わいそうですね。

  59. 655 入居予定さん

    なんだか最近レジデンスのセールスの人は現れなくなりましたね。北口を売り込むのに忙しいのかな。
    それで、あの外して欲しかった垂れ幕が逆に増えてしまっていますね。「店舗により、3/24以降」には笑いましたけど。

    ドトール、ピザ、文具、美容室、サイゼ、パレットの他に、一階の表に一店舗空きがありますね。本当に空きじゃないといいけど。それと一階の奥に、KIDSなんとかって文字が見えてますね。それと三階には何が入るんでしょうね・・。こういう並びになっちゃうとやっぱり、目玉となる店舗が一つくらいは欲しい気はしますが。

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    メイツ府中中河原
  61. 656 匿名さん

    個人的には【白ドトール】が目玉になるかなと思っていますが、看板が黒なので白ドトールに見えない所が残念ですね。

  62. 657 物件比較中さん

    価格表がアップされましたね。
    第1期~第2期に対して現在の価格も同じなのでしょうか?

  63. 658 匿名さん

    どちらにアップされたのですか?

  64. 659 物件比較中さん

    >>658
    関連スレにアップされています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560273/

  65. 660 匿名さん

    本当だ。ありがとうございます。

  66. 661 匿名さん

    ホームページを見てきたのですが
    価格表は資料を取り寄せた方だけにオープンですか?

    659さんが掲載されているページには確かに価格が載ってましたが
    これって信じて大丈夫ですか?

  67. 662 匿名さん

    億とか言われてましたが意外に安いですね。低層階の価格が出ていませんが、もっと安いのでしょうか?
    4、5階の東向きなら3LDKで5000万台くらい?
    それなら買えそうです。

  68. 663 匿名さん

    向きや広さによっては、お手頃な価格もある様ですね。角部屋と角部屋以外で1000万以上も差があるのは驚きです。

  69. 664 匿名さん

    いくらお手頃でもさすがに西向きと低層東向きはきついですよね。視界には隣のビルしかありませんから。
    それ考えたら高いかなと思います。なんでそもそもその間取りで部屋を設置したのか疑問に思うくらいですよ。
    なかなか売れるまでに時間がかかるんじゃないですかね。

  70. 665 申込予定さん

    気になるならなんで自分でMR行くなりして確認しないの?価格表なんてすぐもらえるでしょ。買う気ないのが見え見え。信じて大丈夫ですか?とか、これから大金はたこうと考えてる人のセリフとは思えない。妄想で5000万円台なら買えるとか言うのはいいけど、そういう意思表明をわざわざここでする必要はないでしょ。もう入居者時期なのに今さら掲示板ができた当初並みの議論はする必要なくない?

  71. 666 匿名さん

    >>662
    住友は階数の違いではあまり値段変えないですよ。ここに載ってる値段表でみたって、同じ間取りの7階と13階が同じ値段です。
    おそらく4階と13階の違いでも、せいぜい50万違うかどうかでしょう。

  72. 667 匿名さん

    ビルに入る店舗も出揃いましたね。来週にもオープンでしょう。

    3F 調布駅前クリニック、河合塾調布現役館
    2F サイゼリヤ、Seasons季の香(美容院)、aona(子育てカフェ)、プレイセンターちょうふ(子育て施設)
    1F 文具ハラジマ、ドトール、パレットプラザ、ナポレターノカフェ、
    地下 甘太郎、炉端かば

    不明なのもありますが、違うのがあったら訂正お願いします。

    セントラルレジデンスこそ調布のランドマークになるんだって言って、医者はふさわしくないとか、アップルストアとかが入ることを期待していた人には残念ですけど、各駅停車の駅にもあるような平凡以下の店の並びに落ち着きましたね。GAIAとかのビルから内容的にも隣り合わせて自然な並びの店舗群でもありますね。でもいろいろと都会的なものはこれからできる駅ビルに期待すればいいんじゃないでしょうか。

    上の人も書いているとおり、こういうのは売り出しの頃は分からなかった情報なので、こういう後から分かった情報を踏まえて現在の話をする方が有意義かも知れませんね。

  73. 668 入居予定さん

    そうですね。オープンが楽しみな店は一つもありませんでしたが、別に上に住むだけなら関係ないと割り切って、駅に期待しましょう。

  74. 669 ご近所さん

    河合塾にサイゼ、それに子育てカフェとくると、このビル周辺はちょっと中高生のガキと井戸端主婦がたむろする心配がありますね。

  75. 670 物件比較中さん

    以前、10ヶ月の間に価格が変わってしまったという書き込みがあったので気になった次第です。

    営業さんの話では今後値上げも予定されているとか。グレーシア調布も完売してしまってここの立地の優位性が際立っているということなのでしょう。

    ちなみに東向きの3LDKでも7000万円台でした。

  76. 671 匿名さん

    まあいまさら驚かないですが、先日MRで話し聞いたら売れすぎで値付け甘かったとのことです。
    スミフは5期まで予定しているそうですが、3期まで売れた戸数が竣工後に販売予定としていた戸数を上回ってしまい、また値上げの検討をしているとのことです。
    ちなみに価格表は一期の価格です。
    二期はそれぞれ200から300あがっています。三期はさらに値上げした様ですから5期とかになるといくらになるのか…。
    まあそれでもオリンピックまでには完売するらしいです。

  77. 672 入居予定さん

    ・・・と、セールスの方は仰っていますが、そしてそう言わなければいけない気持ちも痛いほどわかります。
    でも、実際にはこれから先を見ていればよくわかるでしょうが、"値上げを予定"してはいても、現実には値下げになっていくはずです。
    でもそう言うのは商売だからその立場からしたら当然のことでしょう。
    だって、入居者の層や階下の店舗の内容ももう明らかになってしまっているわけで。

    でももうそこのところがはっきり分かってしまってる以上、我々は商売で買っているのでもありませんし、みなさん変な理想を見るよりも、仲良くして、そろそろいいコミュニティをつくる方へ注力しましょうよ。
    検討中の人も将来の同居人かもしれないんだから、優しく遇することにしましょうよ。

  78. 673 物件比較中さん

    なるほど。第1期からの価格変遷が大方理解できました。ありがとうございます。

    今後の価格も売れ行き次第というところでしょうか。

    駅からマンションを眺めても存在感ありますし、駅前広場が整備されたらさらに素敵になるでしょうね。

  79. 674 匿名さん

    こちらは時間をかければ売れることは間違いないので値下がりは厳しいでしょうね。
    上がりはしても下がる要素がないので住友の売り方にマッチしています。
    住友が北口に建てているもう一軒のマンションも、こちら以下にはならないでしょうから価格は期待できないでしょう。

  80. 675 匿名さん

    >>674
    え?以下にはならない?
    この物件より駅から離れてますけど。根拠は?

  81. 676 匿名さん

    >>675
    同じ住友の後発だからです。
    平均坪単価でこちら以上の価格になります。

  82. 677 匿名さん

    その断言の具合はセールスの方?
    そうだとしたらそう名乗っていただいた方が話がスムーズだし、信憑性もあるかなと思うんですけど。

  83. 678 周辺住民さん

    にしてもいくら建物に高級感あっても南口はちょっと悪ぶりたい若者の溜まり場になってるからね。ジョナサンの下のとこ。警察も何とかする気ないのかね。今日も騒いでるね。すごい音響いてるし。これを繁華街だからってだけで割り切れるもんなのかね。

  84. 679 周辺住民さん

    うん、ジョナサンのあたりはひどい。
    隣に並んでいるパチ屋とゲーセンのせいで昼間でもアレな人たちが集まってくるし。
    それに、マンションの真ん前の喫煙所は許容できるの?
    あの喫煙所、清掃が行き渡ってないのか、下手したら都心の喫煙所より臭いですよ。。。
    普通の中高生やら主婦の溜まり場になるくはいならむしろ平和なもんだけど、パチ屋や夜の繁華街に集まる人たちの方が遥かにタチがわるいです。

  85. 680 周辺住民さん

    そうか。自分がそんなに環境の悪いところにすんでいるとはまさか思っていなかったよ。
    まあでも調布を代表する新たなランドマークになるマンションだから多少の優等生や劣等生や退学者のたまり場になったり
    主婦が通行をふさいでおしゃべりしたり喫煙の煙がモクモクと舞い上がってくるのはあるていどしかたないんでしょうね。
    危険なことだけ起きなきゃいいけど。

    住んでていうのもなんだけど、やっぱり南口の雰囲気は北口に比べると昔からあれだから。
    なんで住友不動産が北口じゃなくて南口の土地を抑えたのか謎。
    今回のマンション建築でも北口には銀行やコンビニとまだ順当な店舗だからね。
    これからの分譲の値下げでもう少し質の低い人が入るのをなんとか食い止めてもらいたい。

  86. 681 周辺住民さん

    まあ調布は本当に駅前の南口だけ局所的に雰囲気違いますから、そこを抜ければ静かですし、治安面はそんなに悪くないですけどね。パチ屋は他所から集まってくるみたいなので、雰囲気悪くしているのは周辺住民以外なんでしょうけど…。
    ピンポイントであの場所に住むのは、あまり家にいない生活パターンの人が多いのかな。
    駅前の広場ができて南北が貫通すればまた変わるかもしれませんが、たしかに北口にあったらよかったのにって思いますw

    南口徒歩5分くらいのパチンコ屋が潰れた土地をスミフが購入したという噂なので、そこにもマンションが建つのではないでしょうか。住環境的にはそっちのほうが静かでしょうね。

  87. 682 周辺住民さん

    南北がつながって、駅前広場や周辺ビルも整ってくると少しずつ雰囲気も変わってくるんじゃないでしょうか。駅が潜り交番からも目が届くようになりましたし。

    このビルも子育て施設や塾を抱えるので、このあたりの雰囲気を良くしてくれるのに一躍かってもらえればと思います。

  88. 683 匿名さん

    まだ南口とか北口とか言ってる人がいるけど何故住友が南口を抑えたのかとか、北口にも建てるのは何故かとか考えないのかな?
    南口ネガ投稿は全く中身のない意見というか、まあ掲示板だからしょうがないか。
    結論は北口がえらいということで。

  89. 684 周辺住民さん

    >>683
    683さんはジョナサンの前見たことないですか?スミフは北口にも建てるから街全体のことを考えてるだろうけど、他の方が仰っているようにあの辺りは極端に治安悪いですよ。ネガティブな意見というより、割と真実だと思いますが。これからこのマンションを考えようとしている人には十分な参考意見になるのではないでしょうか。実体験に基づいた話が中身がないとは思えません。

  90. 685 匿名さん

    >>684

    ほら、>>683さんは、ジョナサンの前を見たことがないとかじゃなくって、現実を見つめないタイプだから。
    お金が動くとか、自分が大金払ったとかを思うと、現実に目を向けるのが怖くなって自分の行動をひたすら正当化したくなるんだろうね。

  91. 686 周辺住民さん

    南口は老朽化した商業ビルや分譲マンションなども多く、立ち退き・建て替えが難航しているため全体的な再開発が困難になっています。
    また、調布南口は喫煙所とパチンコがある場所とそういう施設を利用する人に広く認知されています。ゲーセンが潰れたときは、いよいよここもテコ入れか?と思いきやパチンコ屋が入りました。それらの真横にあるのがジョナサンなので、あそこが溜まり場になるのは必然です。
    まあ、西側と南側の高層階なら、エントランス付近でのタバコの臭いがダメじゃなければ見て見ぬ振りをして生活することも可能じゃないですか?
    東側の低層階は住むにはかなり厳しいですねー。賃貸じゃないと無理じゃないかな。

  92. 687 購入検討中さん

    ジョナサンの前は、まあ喫煙者もそうなんだけど、厄介なのは毎夜毎夜ヤンキーが爆音で騒ぐことだと思ってる。間違いなくマンションの北側は響くよね。パチンコ屋の換金所あるし、ここの住民はジョナサンの左側の道は通らないんじゃない?でも人通らなくなるとまた溜まり場になるから微妙かなあ。夜毎集まる知性の欠片もない人はほんと調布から消えてほしい。

  93. 688 匿名さん

    >>685
    まあ買いたくても買えない人がのひがみですね。
    この価格だから普通の所得層には手が出せない。
    だから妬みのネガ投稿が多くなってしまう。
    まあ必然的ですが、住友さんも罪な値付けですね。
    ちなみに私も買えませんがもう少ししたら安くならないか狙っています。

  94. 689 購入検討中さん

    >>688
    687です。私も購入検討中ですが、ジョナサンの前の話は誇張じゃないですよ。夜9時とか10時くらいにジョナサンの左側(広場じゃないほうの道です)に行くと、かなりの確率でヤンキーがたむろしています。そういう情報はこの物件にとってはネガティブな内容ですが、近くに住んでいない、実情を把握していない人には有益な情報じゃないですか?ポジティブな情報であれば、モデルルーム行けばいくらでも教えてもらえますし。ネガティブな情報も聞けることがこういった掲示板の利点ではないかと思います。

  95. 690 周辺住民さん

    北口/南口比較対照表
    銀行・信金支店     6店舗/2店舗
    郵便局         1局/1局
    交番          1か所/0か所
    スーパー        2店舗(パルコ地下含め)/1店舗
    底辺系赤提灯チェーン店 7店/9店
    ファミレス       0店/2店(1店は開店予定)
    焼肉店         4店/1店
    い志井系列店      6店舗/1店舗
    文房具店        2店/1店(1店は開店予定)
    ファーストフード    5店/2店
    コンビニ        8店(1店は開店予定)/6店
    大学          1校/0校
    病院          0か所/3か所
    カラオケ        2店(1店は開店予定)/2店
    パチンコ        3店 (1店は工事により休眠中)/2店 (1店は工事により休眠中)

    こうして比べる限り、北口と南口は結論的にどっこいどっこい。
    でも、街並みを考えると、駅が地下化しただけで北口と南口の区別が今後消えるとはとうてい思えないですね。

  96. 691 匿名さん

    南は住宅地が多いのでしばらくは今のままでしょうね。
    ただ東急のビルがかなり老朽化が進んでいるので10年以内には再開発が入りそうな気がします。
    また大きなスーパーになれば良いのですが。

  97. 692 匿名さん

    高架だったり駅ビルで分断されているような駅だと、北口と南口でカラーが違う事もありますが、調布駅は駅前広場になりどちらにも行けるので、特にそれ程違いは無いと思います。

    現在は地下化される前のなごりがあるので多少は違うのかも知れませんが、開発後は一体化した駅前となるのではと思っています。

  98. 693 周辺住民さん

    そうすると南口でたむろしている人がそのうち北口にもやってくるということでしょうか。勘弁して欲しいです。
    おそらく街の作りについてご存知なくて、特に根拠があるわけではなくそうなるといいなとお考えなのだと思いますが、まずそういうことは起きないと思いますよ。
    街が発展すればするほど中心の駅ビルなどが街の方向性を分断する格好になりますので。

  99. 694 匿名さん

    No.693さんは北口住み?
    そういうことは確実に起きますよ。残念でしたね。
    南北を統一するように市が再開発を進めているので。
    いやなら引っ越せば?

  100. 695 匿名さん

    >>694
    No.693は、ガラの悪い連中が自分の近くにさえ来なければ同じ調布でもどうでもいいやと思ってる人なんでしょう。
    しかも人の意見に根拠がないとか言っておきながら、自分の意見にも全く根拠がないし。
    相手にしない方が良いです。

  101. 696 購入検討中さん

    あーあ、もめちゃってますね
    どうしてこのスレはいつも・・。調布の方って喧嘩っ早いんですか?

    ただ、市の再開発では思いっきり「北」「南」って呼んじゃってはいるみたいなんですけどねw
    私はここ買わない限り引っ越さないから、調べたことでしか分かりませんけど
    あと、不良がシャッフルしゃれる開発ってどんなww

  102. 697 周辺住民さん

    再開発だからって南と北で差は出ると思うよ。南口が問題なのは巨大パチンコ屋であったり、ジョナサンの前が喫煙者の溜まり場になってたり、その横の道が細くてヤンキーが溜まりやすかったりと、店とか道の作りが原因なんだから。再開発でちょっとずつは変わっても、今あるマンションを総取っ替えでもしない限りは、あの辺りは変わらないと思う。ヤンキーが新しくできる商業施設に出没することはあっても、溜まるのは南口のいつものとこになると思う。南北が統一されるのは公園と商業施設を介してであって、溜まり場になりやすいとこは変わらないと思うよ。

  103. 698 匿名さん

    そうですね、"駅ビルが街を分断"っていうのは傾向としてたしかにあって、開発をしたからといって街の各エリアが均質化するわけじゃないんですよ。大規模ターミナル駅はしかり、下北沢しかり。吉祥寺なんかも。
    往来が便利になるほどに、むしろ住み分けが進むのが普通なんです。
    たぶん、人の往来の活性化と住民が均質化することとを混同しているんじゃないかな?
    結局は未来のことだし、確定的なことは分からないから好きなように予想すればいいんだけどね。

    でも、「いやなら引っ越せば?」は同じ南口住民としていただけませんね。そういうこと言うと、南口はやっぱりガラが悪いって思われちゃいませんか?

  104. 699 周辺住民さん

    そもそも駅前の繁華街でヤンキー?うんぬんってどうにもならないでしょう。
    再開発はあっても繁華街である以上、変な人はどこにでもいるし、そんなに目くじら立てる程のことなのかと。
    若い人ならそのうちいなくなるだろうし。
    また、パチンコ屋は調布市民の娯楽でもあるし、若い夫婦の方とか、ご老人の方とかもたくさんいて、実際すごく混んでるので、駅前にどーんとあっても良いと思いますよ。
    こちらのマンションの住民の方で遊びに行く人もいるのではないでしょうか。

  105. 700 匿名さん

    >>698
    692です。
    住民の均質化というか…北側も南側も同じ調布なので仲良くしましょうよ。と言う意味も込めて開発後は一致団結して調布を盛り上げて行ければと願っています。
    ※因みに694は私ではありません。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸