東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 布田
  7. 調布駅
  8. セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について
周辺住民さん [更新日時] 2015-05-04 17:09:23

セントラルレジデンス調布ステーションコートって駅前のロータリーに隣接するんですね~
かなり駅近ですが、やっぱり価格は高いんでしょうかね。。。

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
所在地:東京都調布市 布田4‐17-10他(地番) 
交通:京王電鉄京王線「調布」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.71m2~70.69m2

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】



こちらは過去スレです。
セントラルレジデンス調布ステーションコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-22 11:35:32

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンス調布ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    お子さんがいると駅前の利便性より、学校や公園等子育ての環境を重視されるのでしょうね。
    個人的には子育てするとしても、利便性の良いところに住みたいと思いますが。

  2. 142 匿名さん

    駅が近いのは通勤に便利ですからね。ただ逆に駅が近いことによる
    車やバス、そして人が多く駅に向かうことによる騒音などありますから
    静かな環境を探しているのなら考えてしまうこともあると思います。
    ですが物件は駅が近いだけでなく物件近くに東急や駅反対側にもパルコ、西友
    など揃っていて買い物も便利です。それに徒歩圏内に何かと利用することになる
    市役所、大きな病院、図書館など揃っているので安心して暮らせる環境+子供を
    育てる環境も揃っています。

    これだけの環境ならいったい物件価格は
    いくらになるかなど注目している人は多いと思います。

  3. 143 匿名さん

    利便性を重視する人ならいいでしょうね。
    閑静な所で子育てしたいとなるとちょっと厳しいですけれども。
    子供が小さいうちはそういう環境がいいのですが
    小学生以上になると習い事や通塾の関係で駅が近い方が良かったりする場面も多くなります。
    まぁ繁華街に隣接する形になるのでもちろんデメリットもあります。

  4. 144 匿名さん

    もうこの辺りを熟知している人は気にしない立地だと思います。むしろ念願の新築、とか、念願の駅近、とかいったメリットに目が行くでしょうね。私もある程度は調布駅周辺は知っています。駅から離れるとですね、古い建物が散見されるのと、やはり便利さがどんどん落ちていくことは否定できません。こちらを選択するにあたっては駅近、商業便利、これに限ると思います。

  5. 145 匿名さん

    これからはエコがいろんなカタチで導入されているマンションが増えるんでしょうね。
    ここはスカイガーデン。緑を取り入れることにより二酸化炭素も減少するのでは。
    癒しの効果もあるでしょうし。
    生活利便施設が徒歩圏内なのもいいですね。

  6. 146 匿名さん

    ここのスカイガーデン程度で、二酸化炭素が減少するとかという事はあまり考えない方がよいのかもしれませんが、癒し効果はとてもありそうですね。こういう場所ですと詰まった感じがするのですが、緑があると、ホッとします。
    子供が小さいうちは、賃貸でもう少し環境の良い場所に住んで、ある程度大きくなってからこのような場所に永住するという考え方もよいのかもしれないですね。

  7. 147 匿名さん

    スミフなので、ぼったくり感たっぷりのいつもの価格なのだろか。
    高くて狭いスミフでないことを祈る

  8. 148 購入検討中さん

    私は府中にするか、調布にするかで悩んでいます。

    こちらの物件は、目の前に東急があり北口に比べて道路が整頓されている感じですし、目の前の東急は品揃えは良いですし(冷凍食品などの半額デーはあるのでしょうか?)、カルディも周辺のカルディよりも商品豊富で魅力的です。

    府中の良さは駅前に伊勢丹デパートがあるのと、TOHO映画館がある便利さでしょうか。朝は各駅で新宿まで座っていける場合が多いので、朝のストレスを考えると府中かな・・・と。調布からも通勤時間帯は、始発は出ているのでしょうか??友人に聞くと、橋本方面から来る各駅だと座れる確率は高い、などと聞いたのですが、実際はどうなんでしょう。確かに八王子方面からと、橋本方面からの電車の交差点部分なので、電車の本数は多いかと思うのですが、橋本方面から来る朝の通勤ラッシュの状況が分からないので、実際に体験されている方にお話しを聞けると助かります。

    府中も南口再開発で、野村不動産の分譲マンションが予定されており、おそらくこの物件と同じような価格帯だろう、と思っており共に駅前ということで、調布の「すみふ」か府中「プラウド」にするか悩んでおります。

    調布の再開発でデパートが進出してくることはないのでしょうか?

  9. 149 匿名さん

    朝の京王線の府中始発は6時台が7分と14分、7時台が7分だけです。
    昔のように6時台後半の府中始発は無くなりました。

    朝の調布発の始発はありません。

  10. 150 子育てママ

    駅前ですが、徒歩10分程に調布市でも伝統のある第一小学校があります。また、私立をお考えであれば千川、つつじヶ丘にあり、駅前である利便性があります。また、中央図書館、市役所、有名な産婦人科も近くにあり、私は便利だと思いますよ☻

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    サンクレイドル国立II
  12. 151 匿名さん

    図書館が近いのは便利ですよね。親も子も楽しめます。
    進学を見据えると駅に近いのも便利ですし。
    価格帯は高いと踏んでます。ただイメージイラストだと
    目の前にビルがある部屋もありますんでこちらは多少安くなりそうかなと。
    調布駅前広場が完成したら路上ライブとかパフォーマーで
    深夜までうるさいんじゃないか?とちょっと心配な面も。
    デパートが出来たらさらに便利になりそうですね。

  13. 152 匿名さん

    MR行けば予定価格教えてもらえますよ。それにしても高い!!!!

  14. 153 周辺住民さん

    >>150
    あの小学校は親が大変そうです。
    専業主婦ならぜんぜん問題ないでしょうけどね。
    まあ、保育園も圧倒的に足りていないので、
    共働きで検討している人は覚悟する必要があります。

    >>151
    路上ライブ、めちゃくちゃ迷惑ですね。
    以前、調布駅至近の某賃貸にいましたが、たまにありました。
    連中は駅至近に住宅があるってことをわかっていないようです。
    通報してOKです。

  15. 154 匿名さん

    CGを見る限りすごい未来都市のようなオシャレ感がありますが、本当にこういうデザインだと路上ライブやパフォーマーの人は登場するでしょうね。
    そういう立地として最高な感じ(笑)
    夜遅くまで賑やかそうですね。
    特に週末など。

  16. 155 匿名さん

    調布駅の南口は、立体化されるずっと前から
    公園が併設された駅前広場なんですがね。
    歩行者だけのスペースが結構ありますよ。

    グーグルアースで、「調布駅」を見れば
    立体化前の駅舎(緑色)が写っていますが
    その「下側」が南口広場です。

    駅舎があんなにかっこよくないのと
    イラストの円形バスロータリーが
    一般的な四角いロータリーになっているぐらいの違いです。




  17. 156 購入検討中さん

    調布駅開発の計画を確認すると
    http://chofu.com/web/saikaihatsu/
    A,B,C敷地にまだ高層ビルが建つ予定ですね。

    この敷地計画が何になるのか不明ですが、もしかして駅直結のマンションの可能性もあるとしたら、すみふ以上の価格になるのでしょうか?またA,B,C敷地に高層ビルが建つとしてデパートや、イオン、イトーヨーカドーなどの進出は無いんですかね・・・調布だと「新宿に出ちゃった方がよい」となってしまうから百貨店にとったら敬遠される地域なんでしょうか。

  18. 157 匿名

    橋本方面から来る電車の場合、各駅停車じゃないと座れないですよ。それも、7時50分以降調布発です。後は運かな。たまに降りる人が多いと座れますが。府中方面から来る電車はまず座れません。調布駅周辺の認可保育園の競争率はすごいですよ。1ケタの募集人数に3ケタの応募ですから。ここのマンションが購入できる所得層だと、まず認可園は無理でしょうね。収入でハネられると思います。なので、認証や無認可で点数稼いでも厳しいと思いますよ。

  19. 158 周辺住民さん

    >>156
    そこは京王がやるやるとはいってますが、一私企業の発表(それももう結構前)ですので、
    どこまで実現性があるのかよくわかりません。まだ何も始まってませんしね。
    3つとも本当に実現するのか疑問です。住宅ではありません。

    4~6階だから高層ビルってほどでもないでしょうが、
    そんなにたくさん作って大丈夫か!?と地元では思われています。
    真ん中と東側は駅と直結する可能性はありますね。

  20. 159 匿名さん

    今住んでいる街でも駅前のペデストリアンデッキで楽器を弾いたりダンスしたりしていますが、調布でも路上ライブするパフォーマーがいるんですね。
    基本的に無許可でしょうから騒音が深夜にまで及ぶようなら通報した方がいいかもしれません。
    調布の駅前広場が完成するのは平成32年度だそうなので、随分先の話ですけど。

  21. 160 物件比較中

    低層階にはファミレスのような飲食店が入るそうです。
    この手の飲食店テナント付きの物件ではゴキブリ、ネズミの類はどうなんでしょう?
    もし飲食店側が殺虫くん蒸処理してる間に住居のほうにゴキブリ、ネズミが逃げてきそうで嫌だなと思ったのですが。
    もしご存知の方いたら教えてください。

  22. 161 物件比較中さん

    ファミレスですか。
    正直 パチ屋とファミレスだけは止めて欲しいですね
    でも、調布駅近辺ってパチ屋多いんですよね

  23. 162 周辺住民さん

    >>160
    この規模ならその心配はあまりないのではないでしょうか?
    商業部分と住居部分はちゃんと分離していると思いますよ。

    それより、店舗に集まってくる人の質のほうが心配だと思います。
    ファミレスだと、たまり場になったりとか…

  24. 163 匿名さん

    ファミレスは24時間営業ですか?

  25. 164 匿名さん

    虫だとかは別として、周辺環境として今さらパチンコ、ファミレスを気にしても仕方ないでしょう。既に両方隣にあるわけですし、、、

  26. 165 周辺住民さん

    そりゃそうですね(笑)

    住居の入り口はどの辺にできるんですかね。それにもよるかな。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  28. 166 匿名さん

    とりあえず入居予定は、前あった喫茶店(タリーズ?ドトール?どちらでしたっけ)と塾と聞きましたが。

  29. 167 匿名さん

    ファミレスが他にも近くにあるのなら別に必要はないと思いましたが
    決定してしまったんですよね。確かにお客さんとか友達が来た時に
    使えるので良いとは思いますが虫とか営業時間が長い場合は
    年間で騒ぐ人や飲み屋で一杯飲んだ後などたまり場などに
    ならないかと考えてしまいますね。

  30. 168 匿名さん

    色々と気にはなりますね、でも、もし溜まり場になったとしても店内のことで、それほど影響ないかなぁと思いますが、考えが甘いでしょうか?ファミレスの店の外で溜まって騒いでいるのは、あまり見たこと無い気がしますけど。

  31. 169 周辺住民さん

    その横を通り抜けて帰らなきゃいけないと怖い思いをします(実体験)

  32. 170 匿名

    駅前に飲食店がない方が珍しいでしょ。駅前のマンションを買うなら、普通かと。静かさを求めるならば、各駅停車の駅にするか、駅から歩く物件にしなくちゃです。ファミレスならばまだいいかと。飲み屋隣接だと、夜中突然うるさくなったり、サイレン鳴ったり(救急車やパトカー)、朝には道路が汚物で臭かったりです。でも、ここも居酒屋ビルが近いですよね。それから、マンションの目の前に喫煙所があること、知ってますか?北側なので、バルコニーには面していないのかもしれませんが。

  33. 171 匿名さん

    府中駅2分ですからね。それに府中駅周辺は飲食店や居酒屋が多いです。
    当然駅に近ければ多く人やロータリーがあればバスや送り迎えの車なども
    多く来ます。騒音とか気になるとどうしてもこのマンションの環境に
    慣れるのは大変だと思います。

    治安面としては、駅に徒歩2分の近い距離にあるのならどんなに遅い時間にも
    必ず人や車そして飲食店などあるので何かあったときには
    助けを呼べるメリットがあります。

  34. 172 匿名さん

    調布と府中の区別もつかない人はご遠慮願いたいです。

  35. 173 匿名

    このマンション、府中駅から歩いたら2分では着きませんよね…。

  36. 174 購入検討中さん

    モデルルーム行ったけど、心惹かれる特徴や魅力的なポイントは特に無かったな、至って普通。
    売る側も承知しているのか地元民にアピールしたい様子だったね。
    気になる点はテナントで入る店舗の質だろうね。
    まさかパチ屋は入らないだろうし、ファミレス程度だろうけど店によっては資産価値が落ちかねないから難しい。

  37. 175 購入検討中さん

    高すぎる金額設定でした。
    23区の高層タワーマンションの最上階と同等レベルの坪単価でしたね。
    そこまで、価値を感じませんが。

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    サンウッド西荻窪
  39. 176 匿名さん

    >23区の高層タワーマンションの最上階と同等レベルの坪単価

    さすがに大袈裟では?
    具体的には、どれ位なんですか?

  40. 177 購入検討中さん

    No176>

    坪単価400万円以上の部屋がありましたよ。

  41. 178 匿名さん

    うそー、本当ですかー。
    そりゃあ、住友も強心臓ですねぇ。

  42. 179 匿名さん

    >>178
    最近はどこのモデルルーム行っても強気な値段でマジで呆れ果てます
    お客の様子を見ながら値段釣り上げてるからどんどん上がる。ふざけんな価格ですね、まさしく。

  43. 180 ニート

    たしかに値段見て吹いたわ。70㎡で8000万越え

  44. 181 匿名さん

    グレーシアより坪単価80万位高い。何故こんなに高い?

  45. 182 匿名

    スミフは元々、売れ残りOKな強気価格ですからね。何年もかけて完売すればいいというスタンスですから。それにしてもアベノミクス便乗なのか、消費税率アップ便乗なのか、最近のマンション価格の高騰は目を見張るものがありますね。中古市場も値上がってますよ。やはり、買うなら昨年までだったのかと今更ながら実感。所得が上がればいいですが、時間かかりそうですよね。

  46. 183 匿名さん

    グレーシアの坪単価はいくらぐらいなんですか?

  47. 184 匿名さん

    グレーシアは確か坪260~310万位だったかな。

  48. 185 匿名さん

    2012年に販売したパークハウス調布(徒歩3分)は最多価格が坪260万位だった。
    2014年グレーシアが260~310万位、最近の物件は高いといってもこの物件は高すぎるよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 186 匿名さん

    グレーシアも高いですね、、、ただ住友が高過ぎて割安に見える。目の錯覚、、、

  51. 187 匿名さん

    震災復興の遅れの原因に、建設業の人手不足とそれに伴う人件費の高騰が言われています。マンションの場合には立地や建物のグレードにもよりますが、おおむね建設費の30〜40%程度が労務費なので、もろに価格に反映されてきています。震災復興に加えて2020年の東京五輪に向け、資材不足による価格の高騰も昨年度だけで10%と見込まれ今後更なる不足が予想されていますので、建築価格は今後も暫らくは上昇一途でしょう。決して、不動産業者がアベノミクスに便乗して釣り上げているともいえない状況ですが、このマンションが割高かどうかは別です。

  52. 188 物件比較中さん

    いやはやめちゃ高いですね 完売出来るのでしょうか・・・ アトラス調布に決めようかなぁ

  53. 189 匿名さん

    近所のブリリアが2つ買える値段、、、

  54. 190 買い換え検討中

    調布市在住で買い替え検討中ですが、駅近でこれだけの物件はなかなか無いかもです。でも値段が予想以上に高い。これなら
    府中、仙川まで行ってもいいかなとさえ思ってしまいます。

  55. 191 物件比較中さん

    住友と比較してグレーシアが安いのは、目の錯覚ではなくそれなりということ。

  56. 192 買い換え検討中

    この物件はなかなかネットでも全容が見えてきませんね。相当余裕を感じます。それだけいい物件なんでしょうか。

  57. 193 物件比較中さん

    ここが高いといって駅から遠いアトラスは…多少高くても、駅近なら資産価値は落ちません。毎日20分も早く家を出て、しかも資産価値も維持できない物件の方が実質割高な物件と個人的には思っています。

  58. 194 買い換え検討中

    店舗が気になります。パチ屋や居酒屋も駅前には多くあり、同じようにファミレスやパチ屋が入ったら最悪です。
    銀行店舗が南口には少ないので、個人的にはみずほ銀行あたりが入って欲しいです。
    あと、南口の方が飲食店多いので交番も南口寄りに来てほしいですね

  59. 195 物件比較中さん

    価格っていっても結局ブランド料ってことも多いんだよね

    財閥なのに仕様がかなり低いとこも普通に都心にあるし
    財閥マンションだからといって必ずしもリセールがいいってわけでもない

    グレーシアのほうがかなり安いことも含めて比較は必要
    どっちもスーパーゼネコン

    売主以外でここがグレーシアより勝ってる点をあげないと価格差に対して説得力がないです

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  61. 196 匿名さん

    みずほ銀行は、調布支店がすでに北口にありますから
    新たに南口には来ないですよ。
    ATMも南口側に何カ所がありますし。

    飲食店、南口の方が多いですか?
    交番は、地上広場の整備終わったら
    中央付近にできる(移動)かも。

  62. 197 匿名さん

    第1期は37戸のみ。価格帯は5780万円(59.72㎡)~8380万円(70.30㎡)ですが、南向きはほぼ70百万円から。高すぎて手がでません、多少騒々しい環境、安造りでもグレーシアは安かった。

  63. 198 買い換え検討中

    そんなに高いんですか?
    調布で70㎡=8380万円なんて買う人いるのでしょうか?

  64. 199 匿名さん

    >調布で70㎡=8380万円なんて買う人いるのでしょうか?

    坪単価395万円ですね。
    私は、愛郷心が強い方で、パチンコ屋が多かろうが、百店街という感じの悪い飲み屋街があろうが
    調布の街が好きで、普段は、住民の皆さんと思われる方々の冷めた書き込みを「そこまで調布は悪くないよ」
    などと思いながら読んでいたりするのですが、このマンションに関しては、さすがに、坪395万円
    出す価値があるとはとても思えません。
    そもそも、敷地の形からして、如何にも無理をして開発に漕ぎ着けました・・・という感じだし。
    調布大好き人間が、最大限に過大評価して坪300万!と言いたいところ、昨今のマンション価格の高騰を加味して
    坪320万円!それがどう考えても限界でしょう。

    ・・・・などということを考えながら、今日も、建設中のこのマンションを、文化会館たづくりの○階のホールから
    眺める私です。

  65. 200 物件比較中さん

    立川駅前の2分のプラウドが低層階75平米で8000万円弱、中・高層階は億ションです。それを考えればこのマンションは決して高すぎる価格ではないようです。私共には理解できませんが、これがだんだん常識となって行くのですか?

  66. 201 買い換え検討中

    立川もお高いんですね。多摩地区は新築マンションがこれからは建ちづらくなっていくので、この地区に住みたい人は
    我慢しなくてはいけないのでしょうかね。

  67. 202 匿名さん

    調布の駅近マンションもバブルの頃は億ションだったらしいです。
    駅前の一番立地に建つマンションで調布のお金持ちが住むので、高くて当たり前ですよ。
    私には縁がありませんが、このようなマンションがあっても良いと思います。
    調布の価値を上げてくれると思います。

  68. 203 匿名さん

    今年5月、野村不動産が中古マンションの販売価格と人気の駅ランキングを発表した。
    京王線で50位迄に入ったのは18位の千歳烏山で4132万のみで、烏山以西はランク外だった。
    多摩地区では、11位に三鷹4390万・17位に吉祥寺4408万・46位に武蔵小金井3447万やはり中央線のほうが人気なのかな?
    中古物件の人気をみてもここは高いですね。新築と中古物件は違うか。

  69. 204 匿名さん

    住環境が何とも。周囲はかなり雑然としてる感じが。
    敷地ほとんどいっぱいに建てるんですね。もう少し余裕があればいいのに。

  70. 205 物件比較中さん

    比較において駅北のマンションよりは静かですし、南側もアフラックのビルがある駅北よりも開放感はあり、住環境はこちらに分があり、施工も大成より清水の方が上ですが、いかんせん価格が高すぎ。

  71. 206 周辺住民さん

    こっちのほうが静かとは言えないような…
    周辺のいかがわしさはこっちが上かなと。
    でもまあ、どっちもどっちですけど。

  72. 207 匿名さん

    富裕層対象のマンションですか。
    買う人は買うんでしょうけど。
    本当にお金持っている人は、一括購入ですものね。ローンなんて縁がない。
    駅前で賑やかかもしれませんが、内容的には駅から近いし、再開発の一端として建設されるので資産価値も高い。内容的にいいですね。

  73. 208 匿名さん

    若年層の購入だとローンが多いと思いますけど
    貯めてきた方ならキャッシュ一括もあるでしょうね
    調布駅周辺はどんどん何か建って埋まっていくでしょうからこれほどの駅近マンションは将来的には登場しにくくなると思います

    ちょうど地下化→地上開発の最中です
    今が駅近ゲットのチャンスの多い時期ではないでしょうか

    自分自身も調布には以前より目を向けていますよ
    マンションは考えてないですけど

  74. 209 匿名さん

    こちらを検討しているかたはご存知かと思いますが
    北口のドコモショップ手前に住友不動産のマンション建設予定地と
    看板が立っている場所があります。
    ここよりは静かだとは思いますがまだ何年か先でしょうね。

  75. 210 物件比較中さん

    マンション目の前のゲームセンターが閉店するみたいですね。
    新しく何が入るかにもよりますが、パチンコ屋とか治安が更に悪くなりそうなのは勘弁して欲しいです。

  76. 211 匿名さん

    そうなんですね。情報、ありがとうございます。
    出来ればクリーニング屋さんとか、
    クリニックとか、
    生活に密着しているような所ができるといいのですが。
    難しいですかね。
    どちらにしてもあまり騒がしくない方が
    好ましいかななんて思っちゃいます。
    音が出るところだと
    周辺の雰囲気が変わってしまいますから。

  77. 212 匿名さん

    こちらはコンシェルジュのクリーニング取り次ぎサービスは無いのでしたっけ。無いなら正面にクリーニング店ができると便利でしょうね。一応ゲームセンターがどれぐらいの大きさだったか、ということから店舗のサイズはある程度想像できますから、大きいのなら大きな店舗ができるはずで、クリーニングではない可能性があると思います。色々想像しますね~。

  78. 213 匿名さん

    ここのランニング費用はどれくらいなんでしょうか。出来れば駐車場込みで知りたいです。

  79. 214 物件比較中さん

    >>213
    修繕費11千円、管理費6千円、駐車場23千円です。

  80. 215 匿名さん

    ありがとうございます。

    物件価格の割にトータル4万ならば意外と手頃なんですね。特に管理費6千円ならば、結構、良心的な感じですね。

  81. 216 匿名さん

    管理費約17000、修繕積立金約7000、駐車場代20000~25000です。

  82. 217 匿名さん

    だって、その金額は初期だからですよ。
    将来は、もっと上乗せされるんですよね。
    良心的と言っていられるのは、今のウチだけだと思いますが。
    事業者所得協力者住戸と掲載されているのが気になります。
    そういう不透明な部分は、ちゃんと確認しないとダメですね。

  83. 218 匿名さん

    事業者所得協力者住戸ってなんですか。
    調べてもわからずでした。

  84. 219 匿名さん

    事業者所得協力者住戸とは、地権者が取得した住居になります。
    地権者とは、マンションが建つ前に存在した住居や店舗の所有者、地主などを指します。

  85. 220 匿名さん

    それにしても調布でこの値段とはお高いマンションですね~。駅2分とはいえとても手が出ません。
    場所的には調布の一等地と思いますが、はす向かいのグレーシアは坪単価300万以下なのに、何でこの物件はこれほど高い価格設定なのでしょうか?
    無理してでも買おうかどうか迷っています。

  86. 221 匿名さん

    地権者さんはどれくらいのわりあいになるのでしょう?

    戸数については書かれていなかったですね。

    いらっしゃるという表記のみで。

    地権者さんが法人か個人かによって異なってくるかな、色々と…。

    でも管理組合の運営に影響しない割合であるならば

    あまり気にしなくてもいいという話は聞いたことがあります。

    とりあえず、皆さんで仲良くやっていけるのがベスト。

  87. 222 匿名さん

    >>221
    事業協力者の取得住居は確か26戸ぐらいだったと思います。

  88. 223 匿名さん

    221さんじゃないですが…情報ありがとうございます
    じゃ、特に管理組合の議決には影響しない程度ってことなので
    心配には及ばない程度でしょうね
    こちらの戸数はそもそも多い方ですから
    雰囲気にも特に影響はないように思えます

    ここ最近、公式ホームページのブログが
    ちょいちょい更新されていて面白いですね
    グルメ系はこの辺りは疎かったものですから
    行ってみたいなという店がいくつかありました

  89. 224 匿名さん

    >>223
    グルメ系といえば、当物件の下には何が入るんでしょうね。ドトールが入るのは決まってるそうですが、向かいのケンタッキーが再開発で取壊しになるのでそれがそのまま入るかもしれませんね。

  90. 225 周辺住民さん

    >>224
    えっ、再開発ですか?
    ソースを教えてください。

  91. 226 匿名さん

    >>225
    MRに行ったら営業の方が教えてくれました。
    ケンタッキーの入っているビルが取壊しになり、駅前公園になるとのこと。詳細は以下です。
    http://chofu.com/web/saikaihatsu/

  92. 227 匿名さん

    >>226

    あ、じゃあ壊してまた何か建つわけではないのですね、
    広々な駅前になりそうですね。

    私は調布駅住まいではないのですけどね、
    たまに飲食で降りるんです、
    どこもかしこも工事中で今はオシャレじゃないなあと思うのですけどね、
    でもこれがオシャレな未来への過程、
    早く完成するといいですよね。

  93. 228 周辺住民さん

    >>226
    再開発じゃないですね。
    びっくりしましたよ。

  94. 229 匿名さん

    何の変哲もない間取り、窓からの景色もビルが多い。 つまんないです。
    駅近というだけで高すぎる。
    販売時期と引き渡しの期間が短いのはそれだけすぐに完売する自信があるということ?

  95. 230 匿名さん

    住友って、竣工までに売り切るってより、あくまでこの値段で買う人が来るまで待ち続けるイメージあります。

    さすがに売り切るのは難しいんじゃないかな。

  96. 231 匿名

    230さんに同意。
    知人で、スミフのマンションを購入した人が2人います。何度か遊びに行きましたが、3年位経っても完売していなくて、いつもエントランスに売り出しのノボリがありました。
    その頃は「完売しないなんて、不人気?」とマイナスに思っていましたが、スミフの売り方って、何が何でも早期に完売!ではないんですよね。だから、ここも簡単に値を下げたりしないんだろうなと思っています。

  97. 232 物件比較中さん

    どなたか2期のMRへ行った方はいらっしゃらないでしょうか?値段下がってないでしょうか?ここはすごく便利が良さそうなので、多少なりとも値段が下がってれば選択肢に入るのですが・・・

  98. 233 匿名さん

    今の段階では少なくとも下げることはないのでは?
    そして話にも出てきていますけれどこれからも可能性は低いと…。
    値下がりを待つよりは自分にとって条件の良い部屋があるうちにっていう感じなんじゃないかな。
    ここの場所だったらもう少し安くても良かったんじゃないかと思いますが何と言っても調布駅の近くなんで(^^;

  99. 234 匿名さん

    No,232さん
    駅近を優先するんだったら、グレーシア調布だって駅2分だし、ここよりも安いんだし・・
    スミフにこだわる理由は?

  100. 235 匿名さん

    だって、グレーシアの間取りは少し変でしょう。

  101. 236 物件比較中さん

    >>234
    グレーシアは残り一戸で北側なのでやめました。なので、ここの東側の上の方なら見晴らしも良さそうだし、南側と較べて価格も多少は安くなるのではと思ったのですが、皆さんのおっしゃる通り、住友さんだと駄目そうですね。残念です。住める方がうらやましいです。

  102. 237 物件比較中さん

    私は子供もいて、静かな環境が好きでアトラスがいいと思って購入を考えてますがやはり駅近がいいでしょうか?
    資金力はとちらもあります。

  103. 238 物件比較中さん

    >>237
    アトラスはデザインも良く、敷地の広さもあるので家にいる分には快適そうですね。ただやはり駅から遠く、間に甲州街道があるので駅のホームまで20分は見ないとならないです。セントラルレジデンスは調布そのものに住んでるようなものなので利便性は完璧で、南と東は静寂な住宅街なので非常にバランスが取れています。デザインも秀逸で存在感も圧倒的なので予算があれば私なら絶対こちらに住みたいですね。

  104. 239 匿名さん

    お子さんがいらっしゃるなら、ここはやめた方がよいでしょう。健康的な遊び場がなく、不健康な遊びを覚えるだけです。

  105. 240 匿名さん

    私も同感です。確かにこちらはランドマークとなりえる建物かもしれませんが、駅前はガラの悪い連中がたむろってたり、ゲーセンやパチンコ屋が目の前にあります。エントランスやスカイガーデンなどスミフらしい高級感はありますが、小さなお子様がいるなら多少の駅遠は我慢して断然アトラスでしょう。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸