- 掲示板
いまマンションに住んでいます。玄関と床との段差は10センチ程度です。
実家の玄関は40センチほどの段差です。
子供の頃や今は平気ですが、これからは、あまり高いと上がり下りが大変なように思います。
いま戸建の購入を検討していますが、玄関の段差はどれぐらいがよいのでしょうか?
お教えください。
[スレ作成日時]2013-07-20 11:22:00
いまマンションに住んでいます。玄関と床との段差は10センチ程度です。
実家の玄関は40センチほどの段差です。
子供の頃や今は平気ですが、これからは、あまり高いと上がり下りが大変なように思います。
いま戸建の購入を検討していますが、玄関の段差はどれぐらいがよいのでしょうか?
お教えください。
[スレ作成日時]2013-07-20 11:22:00
我が家は25センチぐらいあります。
手すりを付けたほうがよかったかな、と思うときがあります。
うちは23cmです。設計士さんがそのぐらいが楽だというのでお任せしました。
10cmだと座って靴を履いたときに立ち上がるのがきついんじゃないでしょうか。
逆に40cmは座って立つのは楽だけど靴を脱いであがるのがきついですよね。
その中間の25cmぐらいがいいんじゃないかな。
うちは5センチ。
ハウスメーカーで設定されてますので、通常はそのとおりに。
5センチもありですが、道路からのアプローチ、玄関ポーチもバリアフリー仕様でなければ意味がないでしょう。
玄関自体が狭く、体裁を整えるつもりがないのであれば、この相談自体が無意味ですね。
木造では基礎天と床天の差をどうするかが一つのポイントだろうね。
昨日、展示場に行くと、玄関と床の段差が階段1段ぐらいの家がありました。
5さんの書き込みを見て思ったのですが、実際には、どうなっているのでしょうか?
室内も靴を履いて生活するとか車椅子を利用するなら段差はないほうがよいでしょう。
自分のライフスタイルに合わせて決定するのが一番よいのではないでしょうか。
うちの玄関の土間から上り框の上端までの高さは17cmでした。
もう少し高くても問題ないのですが、
歳を取ったとき、段差を小さくするリフォームなどで
式台や手すりを追加する必要がありません。
ちなみに階段の蹴上げは19cmです。
靴履くときに腰掛けるなら椅子を用意すればOKでしょ。
玄関に十分な広さがあること前提だけど。
フローリング 15mm
合板 28mm
大引・土台 120mm
基礎パッキンもしくはモルタル 20mm
これで 183mm。
うちも>13氏に近いですが上がり框の段差が22センチ。
これは玄関ポーチのレベルを基礎天よりも数センチ下げないと、ポーチの水がそのまま
基礎に流れ込むし、ポーチ部分の水切りが付かなくなってしまうので
構造的には、どうしようもない高さだと言われました。
うちは年寄りも居て段差は困るので、框前に一段踏み板を付けました。
踏み板の下は靴が置けて結構便利です。スリットなので超埃が溜まりますが・・・
ちなみにポーチを基礎天と同じ高さで作って、水切りは付けずに外壁と付き合せて
そのまま埋めてしまうやり方も、結構あるみたいですね。
工務店では推奨しないと言ってましたけれど。
根太工法か、剛床工法かによっても変わってくる。
将来、車椅子での生活を考えるとFL=GL+100程度でもいいかも知れない。
なので、屋外のGLと玄関ポーチの段差を100としてスロープを設置
玄関ポーチと床の高さは同じにする。
これだと段差がなくなり楽になります
>>14
>うちは年寄りも居て段差は困るので、框前に一段踏み板を付けました。
その板は「式台」と呼ばれるもので、床の間と同様、絶滅危惧種です。
土間と床の段差が少ない最近の和風でない家では省略されていますし、
玄関スペースの無駄が増えるからです。
また、式台を付ける場合も、土間との段差が少ないと、
隙間を作ってもゴミが入るだけなので、塞がれている場合も多いようです。
式台も床の間も無駄なスペースが気にならない広い家だけで活躍するものなので今の時代は厳しいんでしょうね。
式台はどければ掃除出来るし、玄関も片付いてみえるのでいいですね。
床下の無い基礎断熱みたいなものでしょうかね?
そこまでして玄関の段差を減らしたいなら、スロープにするか框に一段設けるかで
いいんじゃないの?
あとGL+450床とかの建築基準があるから、床全体を地面に対して極端に低くは作れない。
RCならいいけど、木造ではリスクが大きいかと思います。
かといって玄関ポーチの段差が大きくては、それもまた使い難い。