マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2008-12-10 13:31:00
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ まとめ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について

  1. 521 匿名さん 2008/07/16 22:01:00

    私もなぜ布団を叩くのか疑問です。

    布団を叩くことにより布団の繊維がちぎれ布団を傷めます。

    更に日光に当てられてダニが布団の表面に出てきますが、そのダニも布団を叩くことでつぶしてしまうことになります。

    布団を干した後は、ほうきなどで払い落とすか、掃除機で吸った方が良いと考えますが・・・。

    布団叩きをしている人は、やっぱりストレス発散のためなのかな?

  2. 522 匿名 2008/07/17 00:00:00

    いやー、普通にホコリをはたいてるだけじゃないですか?
    たたくのも結構な労力でしょう?私なら叩けば叩くほどストレスたまりそう・・。
    昭和の時代は布団は叩くのが常識でしたが、平成に入ってそれは違うんだよということを
    もっともっと浸透させていけばいいんじゃないですかね?

  3. 523 匿名さん 2008/07/17 00:06:00

    布団を叩く人って、
    ストレス発散もあるのかもしれませんが、

    なにより…

    普段、「生活の全てがガサツ」な方が多いのでは?

    大人も子どもも、足音が五月蝿い。
    子どもが走り回っていても、夫婦ともに「子どものすることだから〜〜〜」で開き直り。
    布団は手摺りに何重にも干す(禁止ではないが、道路沿いなので、干すのは2〜3戸と少ない)。
    自転車置き場以外にも溢れて常駐…

    アムの**らしく、専業主婦の間は年中、同じく五月蝿い子連れの主婦と集会。

    少し仕事を始めたらしく、以前は毎日だった布団干しも多少減ったものの、
    代わりに、親の居ないことをいいことに小学校高学年、中学年の兄妹は好き勝手…

  4. 524 匿名さん 2008/07/17 00:47:00

    うちの近所ので布団叩いてる主婦

    ひいじいさんの代からずーっと同じ土地に住んでて、地元の学校を卒業して、地元の
    会社に就職して、地元の人間と結婚して、実家のそばに住んで、友達は小学校からの
    付き合い…てな感じですね。
    要は、せまーい社会のせまーい人間関係しか知らなくて、自分たちの常識がグローバル
    スタンダードだと思ってる。
    所変われば品変わる、郷に入っては郷に従えが通用しない人種なんだと思います。

  5. 525 匿名さん 2008/07/17 01:49:00

    >>517
    >ベランダで布団干し禁止なんて初めて聞きました。

    うち、サー●スだけど、サー●スは布団干し禁止だよ。ただし、手すりにかけて干すほうね。
    管理規約にしっかり書いてあるし、カギ引渡しの直前にも言われたね。

  6. 526 匿名さん 2008/07/17 04:47:00

    ここのスレ主、同じ内容で2ちゃんにもたてたんだ。
    ここと向こうとどっちが常識あるだろうね?

  7. 527 517 2008/07/17 06:34:00

    >>525
    > >ベランダで布団干し禁止なんて初めて聞きました。
    >うち、サー●スだけど、サー●スは布団干し禁止だよ。ただし、手すりにかけて干すほうね。
    >管理規約にしっかり書いてあるし、カギ引渡しの直前にも言われたね。
    うん、それは知ってる。多分今時はほとんどのマンションがそうだと思う。
    ベランダの手すりに布団を干してはいけないけれどベランダに布団を干す
    ことは認められています。

  8. 528 匿名さん 2008/07/17 07:43:00

    布団を叩くと、埃が舞う=埃が出ていく ような気がする
    布団を叩くと、中の綿が切れて傷むっという話しはよく聞く

    なので双方の意見は尊重しますが、
    本音は「お布団や洗濯物がベランダで飾られるマンションは生活感有りすぎてチープに感じる」です。

    もちろん高層から布団や洗濯物落としたら危険!っという面もありますし、
    都内や交通の多い付近だと、外に干してる間に粉塵や花粉で汚してるってことも忘れちゃいけませんです。

  9. 529 匿名さん 2008/07/17 08:04:00

    でも今だにスーパーで「布団たたき棒?」が売ってるのはなぜだろう・・・

  10. 530 匿名さん 2008/07/17 08:09:00

    だからー
    商売だってわかんねーの?
    無知な人が買うから売ってるの!
    売れなくなったら作んないよ。

  11. 531 匿名さん 2008/07/17 09:11:00

    布団たたき以前に、布団日光干しも意味無いと聞いたな。
    日光神話はなかなか廃れないけどね。

  12. 532 匿名さん 2008/07/17 10:10:00

    >>530
    (笑)
    ちょっと前に同じ質問あったばかりだからね? でも529にとっては素朴な疑問なんだと思うよ。

    >>531
    紫外線で殺菌っていうイメージが根強いのかもしれませんね。
    布団に居るダニなどは、奥に入っていくので逆効果という人もいます。熱殺菌が一番らしいです。

    敷き布団も掛け布団も衛生的に使いたいものです。
    そういう業者や専用の共用設備があればいいのに。

  13. 533 匿名さん 2008/07/17 18:16:00

    分譲マンションで布団を外側に干す人。
     建物も自分のものだと勘違いしてる無知なひと。
     干してはいけないのは、あなた一人のせいで、マンション全体が見苦しいから。
     立派で正当な理由でしょう。

    ベランダで布団をバンバン!叩いてはいけない。
     うるさいから。近所迷惑なの。
     あなたの家じゃないのです。「集合住宅」なのです。
     だから、駄目なのです。これ当たり前。

    皆さん、知ってて『マンション』に入居したのでしょう?

  14. 534 匿名 2008/07/17 23:28:00

    嫌な人間性
    嫌な世の中
    吐き気がするよ

  15. 535 匿名さん 2008/07/18 09:24:00

    分譲マンションで布団を外側に干す人。
    日光一杯布団に浴びさせて、湿気を取って、夜ふかふかの布団で眠る人。

    布団干さない人。
    前夜の汗でじめっとした布団で眠る人。

    電気等使って布団を乾燥させている人。
    無駄なCO2を排出している環境に無関心な人。

    ベランダで布団をバンバン!叩くのは、埃が取れるようで気持ち良い。
    そんなに騒音気になるなら、山奥でも引っ越せば?
    都内じゃ一歩外に出れば騒音にあふれてる。

  16. 536 匿名さん 2008/07/18 11:11:00

    めんどくさがり屋なので私は布団叩きませんが、布団たたきは汚れを取っているのではなく
    中に空気を入れてふかふかにするためじゃなかったかな?

    クッションでもそうだと思いますがへたってきたら叩いて形整えませんか?

    布団叩いたくらいの音を迷惑って、窓開けっ放しなの?それはどう?
    窓閉めててうるさいほどなら騒音だと思いますが・・・
    数分の事だしねぇ。

  17. 537 匿名さん 2008/07/18 17:57:00

    数分なら音を出しても構わないって考えは人としてどうかと思いますよ。

  18. 538 匿名さん 2008/07/19 06:39:00

    そうは言ってないでしょう??
    よく読んでね。

  19. 539 匿名さん 2008/07/19 08:28:00

    どうしても必然性がある音、例えば
    ベランダ床の水洗いを禁止し掃除機掛けを推奨しているデベのマンションなら
    ベランダで掃除機をかける音は(自分がするかしないかは別にしても)我慢できる

    しかし布団叩きは、集合住宅ではハッキリ言って必然性のない迷惑行為
    他に代替え手段があるのに他人の迷惑を顧みない自己満足の行為でしかない
    だから問題なのであーる

  20. 540 匿名さん 2008/07/19 09:01:00

    布団たたいている人をみると頭がおかしい人なんだなと同情しています。

  21. 541 匿名さん 2008/07/19 09:07:00

    布団たたきは綿布団の話です。昔からの風習ですね。
    最近はあまり使ってない気がしますが、その名残かな・・・?

    ベッドなら関係ない話なので理解もされないでしょうけど、
    基本的に和室ありのマンションでは
    共存していくしかないでしょうね。
    布団叩く人は叩いて欲しくないと思っている人がいるのを知らないので(干したら叩くのは当たり前と思っているから)
    皆さん教えてあげる所から始めましょう。

  22. 542 匿名さん 2008/07/19 17:38:00

    マンションに住むからには一通りのマナーやルールは確認するべきでしょう。
    なんで他人の世話をそこまで焼かなきゃならんのか理解できん。

  23. 543 533 2008/07/19 18:24:00

    535さん、

    失礼ですが、未成年の方ですか。
    賃貸か、「アパート」か「団地」にお住いでしょうか。
    『無駄なCO2を排出している環境に無関心な人』?
    笑えます。
    ご自分を棚の上に奉ってしまって(笑)。
    私のスレを批判したいのでしたら、私の意見に対して正面から反論してみせて下さいね。
    535さん。
    ずれてますよ。

  24. 544 通りすがり 2008/07/19 23:46:00

    ここは**しかいないですね。

  25. 545 匿名さん 2008/07/20 12:41:00

    **な人ほど他人を**扱いする傾向があります。

  26. 546 匿名さん 2008/07/20 16:36:00

    新築のマンションで盛大に布団干し(もちろん違反の手摺干し)をやられると
    ゲンナリした気持ちになる。
    外から見るとすごい恥ずかしいよーキャラ物の毛布とか貧乏くさい・・・

    どうして、ベットにしないのですか?
    (マットレスに羽布団だと「布団干し」という家事の手間も減っていいよ)
    家族揃って川の字で寝ないと気がすまないのか?

    和室ってリビング側についてる間取りが多いよね生活観まるだし

  27. 547 匿名さん 2008/07/21 08:54:00

    ↑ちょっと身勝手すぎる考えではありませんか?笑えますよ、ホントに・・・

    布団干しは景観云々よりもその下を歩いてる人に危険が及ぶ可能性があるから禁止というべきなのでは?

    布団で寝ようがそんな事まで干渉されたく無いすわね。

    >家族揃って川の字で寝ないと気がすまないのか?
    子供が小さければ添い寝はせざるを得ないのです。
    そりゃぁ、一人で早く寝たいですよ、熟睡できないし・・・

  28. 548 入居済み住民さん 2008/07/21 10:58:00

    なんで、笑えるの?
    マンションは景観も大事だと思うけど、実際景観の問題で禁止のトコもある。


    まあ、布団で寝ようが、ベットで寝ようがはそれぞれだけどね。

  29. 549 匿名さん 2008/07/21 12:47:00

    うちのMSは美観上の管理もウルサイよ。
    布団干し(外側へベローン)は資産価値が下がるって理由で禁止。

    バルコニーがコンクリートで囲まれてるので、バルコニー内に直射日光が入ることはありません。
    デベ担当者には、布団乾燥機を使ってくださいと言われたよ。

    布団乾燥機でCO2がどうのこうの書いてる人がいたけど、もちろんエアコンも車も一切使ってなくての発言だよね?

    うちは和室&布団派だけど、マンションって、バルコニーへの布団干し禁止が当たり前だと思ってたけど?
    了解済みで購入したから、今後も布団乾燥機にするよ。

    でも、陽に当てないから不衛生だとか、ベッドにしろとか、他人に言われる筋合いはないと思ってる。
    マナーやモラルと関係ないじゃん。

  30. 550 匿名さん 2008/07/21 14:22:00

    まあ、ベッドをベットと言うような人だからね

  31. 551 匿名さん 2008/07/21 16:04:00

    布団干しが禁止されているマンションもあるだろうし、されて無いマンションもあるから
    当たり前というのはあなたのただの思い込みです。

    禁止されていない所は、手摺の内側に干すのはOKです。

    手摺に干すのは危険だからどこでも禁止です。
    景観美観を問うのはそれぞれのマンションの住人で共有できる資産価値を求めればいいけど、
    それと危険行為(手摺に干す事)は別物。

  32. 552 匿名さん 2008/07/21 17:12:00

    高級マンション=バルコニー布団干し×
    高層マンション=バルコニー布団干し×
    大衆マンション=バルコニー布団干し○
    ファミニーマンション=バルコニー布団干し○
    団地=バルコニー布団干し○
    ですかね?

  33. 553 匿名さん 2008/07/22 04:54:00

    ベランダ内に干しても親の敵のように叩く人がいるんだけど…

  34. 554 匿名さん 2008/07/22 07:03:00

    543さん、

    失礼ですが、深夜にインターネットカフェでネットサーフィンするニートですか。
    ホームレスか、「ブルーシートの家」か「公園」にお住いでしょうか。

    ご自分を地べたに貶めてしまって(笑)。
    笑えます。

    私のスレを批判したいのでしたら、私の意見に対して正面から反論してみせて下さいね。
    543さん。
    爆ずれしてますよ。(満点大笑い)

  35. 555 匿名さん 2008/07/22 09:04:00

    ベッドか布団かなんてどっちでもいいじゃないですか。
    ベッド愛用者でも布団は干すでしょうし。

    バルコニーの外側にかけるのって
    景観の問題や落下の可能性からダメなのは当然だとしても、
    外壁の汚れつくと思うんですが…
    そーいうことは気にしないんですかね?

  36. 556 匿名さん 2008/07/22 10:24:00

    庭で花火は駄目ですか?もちろん、ゴミはちゃんと持って帰ります。

  37. 557 匿名さん 2008/07/22 10:40:00

    それは、マンションの専用庭でという事?

    火気は禁止じゃないのか
    煙も上にいきますよ。

  38. 558 匿名はん 2008/07/22 11:01:00

    >>557
    >火気は禁止じゃないのか
    一般的には火気は禁止ではないと思います。ただし、火器や花火は
    使用禁止のとこが多いんじゃないかな?

  39. 559 匿名さん 2008/07/22 17:00:00

    ダメにきまってるじゃん!
    一般的に禁止でしょ

  40. 560 匿名さん 2008/07/23 00:01:00

    >>554
    >失礼ですが、深夜にインターネットカフェでネットサーフィンするニートですか。
    >ホームレスか、「ブルーシートの家」か「公園」にお住いでしょうか。

    16:03に書き込む君も同類か

  41. 561 匿名さん 2008/07/23 04:55:00

    夏休みになると幼稚なレスが増える

  42. 562 匿名さん 2008/07/23 09:50:00

    マンション買う前に、住民レス読んでいれば、
    どこのマンションでも、ベランダのたばこ、布団干しや布団叩き、自転車放置、子供の遊び声
    主婦の立ち話、アルコーブの物置きなど問題があり、完全に改善されないことはわかっていたのに
    すでに、住んでしまっている方は可哀相ですね。

    しかし、ここは自分のリサーチ不足と謙虚に反省し、早く売却して一戸建てに引っ越しましょう。
    そうすれば、悩みは全て解決されます。

    でも、すぐ隣の家や前の家が布団叩きしたり、子供がいたら同じかな?
    いずれにしても、「規則があるのに破っている」なんていうストレスからは解放されますね。

  43. 563 匿名さん 2008/07/23 16:54:00

    >でも、すぐ隣の家や前の家が布団叩きしたり、子供がいたら同じかな?
    これは戸建でも運が悪ければありうる

    >「規則があるのに破っている」なんていうストレスからは解放されますね
    今度は、町内会とかご近所さんとの関係に縛られちゃうんですよ

  44. 564 匿名さん 2008/07/23 17:01:00

    ま、マンションよりはましだがな。

  45. 565 匿名さん 2008/07/24 02:10:00

    「マンション嫌なら戸建てに引っ越せ」とか、「子供の騒ぐのが耐えられないなら田舎に
    住め」とか書き込む人たちってどんな生活してるんだろう…

  46. 566 匿名さん 2008/07/24 03:47:00

    昔ながらの普通の生活ですよ。

  47. 567 匿名さん 2008/07/24 06:27:00

    >>565
    それは、何というか言葉の勢いというか・・・
    言いたくなっちゃうんじゃね?
    ガキっぽいし、自己中なんだよ。きっと騒音主に違いない。

  48. 568 匿名さん 2008/07/25 01:56:00

    >>566
    薪でごはん炊いてるとか?w

  49. 569 サラリーマンさん 2008/07/25 12:23:00

    協調性なんて全く無く、自分が満足のいくように好き勝手に生活してるんだろうな…。
    玄関前は物置状態、注意されると逆切れ。
    マンション内ではある意味有名人…。
    ぞっとする。

  50. 570 匿名さん 2008/07/25 12:28:00

    玄関前の状態がどんなかんじかで、どういう住人か想像つきますよね。
    うちのマンションの場合、
    台車だの、段ボールだの、生協の通い箱だの、傘だの、ベビーカーに三輪車・・・
    さらに植木鉢の周りに水入りペットボトル!
    確実に「団地」の住民がまざっちゃったな、って感じですね。

  51. 571 匿名さん 2008/07/25 13:16:00

    ま、そんなレベルの人間でも買える物件だったと諦めるしかないね。

  52. 572 匿名さん 2008/07/25 15:18:00

    そもそも団地なのに、なに気取ってるんだか

  53. 573 匿名さん 2008/07/26 14:19:00

    そもそもいつから団地と区別したがる人が増えたんだろう?
    一緒だよね?

  54. 574 匿名さん 2008/07/26 23:22:00

    一棟では団地とは言わないのでは?

    個人的には
    団地…賃貸、マンション…分譲という概念が強いんだけどなあ

  55. 575 匿名さん 2008/07/27 10:17:00

    >一棟では団地とは言わないのでは?
    私も勝手にこんな定義もってたけど、違うの?
    高島平とか同じような建物が集合して建てられてるのが団地だと思ってた。


    生協の箱を玄関前に置くのはホントNGだと思う。
    うちのマンションでも1軒いるけど上層階だから強風がふく(すみませんが外廊下なので)
    その風に飛ばされて家の前を「カラカラ」してた事があった。
    就寝中だったので頭に来て捨ててやろうかと思ったけど・・・
    同じ低次元の人になっちゃうから「玄関前に置かれると飛ばされて迷惑です!」の張り紙して
    一応戻した。その後も改めてないけどね。

  56. 576 匿名さん 2008/07/27 11:43:00

    うるせー奴だなと思われているだろうね。

  57. 577 匿名さん 2008/07/27 13:47:00

    うちは団地ではないけどね
    台風の時にシュガーレディの発泡スチロールの箱が
    ベランダに飛んできてたよ・・・

  58. 578 匿名さん 2008/07/28 17:46:00

    (1)早朝・深夜の入浴、洗濯機、ドアの開閉等には充分配慮する。
    (2)オーディオ、テレビ等を早朝・深夜に聞く場合は音量を絞るかへッドホンを使う。
    (3)ピアノ等の楽器はなるべく日中(8〜20時頃)使用し、必ず窓を閉めて演奏する。
    (4)お子さんが部屋の中で走り回ったりベッドから飛び降りたりする衝撃音は、厚めのカーペットや じゅうたんを敷いて、音を和らげるようにする。
    (5)バルコニー等でのかかとの硬い靴音、カナヅチを打つような作業音等は響きやすいので注意す る。

    皆さんは上記のマナーは守っていますか?

  59. 579 匿名さん 2008/07/28 23:11:00

    楽器の朝8時〜は早すぎると思いますが…

  60. 580 匿名さん 2008/07/28 23:59:00

    楽器(掃除機含む)は私的には9時から5・6時位にしていただきたい。
    夕暮れ位になると周りの騒音が余り無くなってしーんとしてくる時間ですもの。
    夕食は静かに食べたいですよ。

  61. 581 匿名さん 2008/07/29 01:00:00

    生活から生活感をなくそうと気取る日本人・・・・。

    明治以来か戦後高度成長期だかの刷り込み:「理想の生活」をユメみて張り合い、落ち着かない・・・そんな印象です。

  62. 582 匿名さん 2008/07/29 01:52:00

    (3)は規約で決められてる場合が多いと思いますが。マナーで論ずるのはどうかと。
    ちなみにうちのマンションでは楽器演奏は、朝10時から夜8時までです。

  63. 583 匿名さん 2008/07/29 03:51:00

    騒音、騒音と騒いでいる人が住んでいるマンションは賃貸ですか?

    私は分譲マンションに済んで、賃貸マンションを仕事用に借りていますが、
    音の伝わりは全然違います(両方とも築10年程度)。

    分譲マンションは、まったく、両隣(小さい子供いる)の音は聞こえないです。
    上の階の音は、まあ、たまにします。窓を開けるとピアノの音がベランダ越しに聞こえます。

    しかし、賃貸マンションの方は、隣や上の音が、かなり良く聞こえます。
    ドアの開け閉めや、足音、へたすると、電話での話し声も聞こえます。

    したがって、578さんが、それだけ、些細なことにも気を使うというのは、
    仕様のグレードが低い賃貸マンションに住んでいるのでしょうか?

  64. 584 匿名さん 2008/07/29 05:22:00

    >仕様のグレードが低い賃貸マンションに住んでいるのでしょうか?
    こんな事言うことじゃないんじゃない?

    >>578さんの心構えは立派です。どれも基本的な事だと思いますし。
    これらの事を少しでも考える人が増えれば、集合住宅でもトラブルも
    マシになるのでは

  65. 585 匿名さん 2008/07/29 08:45:00

    >>583
    ここは分譲マンションのスレだから、それを言うなら
    「仕様のグレードが低い分譲マンションに住んでいるのでしょうか?」
    ですよ。

  66. 586 匿名さん 2008/07/29 08:52:00

    仕様のグレードより住人のグレードが問題だよね。

  67. 587 匿名さん 2008/07/29 16:06:00

    上の方で深夜のエアコン禁止とかあるけど、エコキュートどうすんの?オール電化マンションは成り立たないよ。

  68. 588 匿名さん 2008/07/30 22:07:00

    エコキュートは全ての住人がほぼ同一条件なのだから
    そんなに問題にはならないのでは?

  69. 589 匿名はん 2008/07/31 00:53:00

    エコキュートなんかないけど、夜エアコンかけずに
    眠れるなんて信じられない。

  70. 590 匿名さん 2008/07/31 01:03:00

    タイマーで切りもしないなら、ずんだれだね。

  71. 591 匿名さん 2008/08/01 10:29:00

    ずんだれって何?

  72. 592 匿名さん 2008/08/02 07:55:00

    最近は、夜寝る前に27度で2時間タイマーをつけて寝る。
    それでも夜中の3時くらいに目覚めることも多々ある。

    その時、部屋の温度が34度だったとしたら、近所の住民のため我慢する?
    俺は無理だね。2時間タイマーもう一回つける。
    自分の睡眠の方が大事。

    知り合いは、夜11時〜12時くらいに22度〜24度にして長そでで寝ると
    朝まで気持ちよく眠れると言っていた。

    階下の住民のためにエコを無視してそこまでできんな。
    ちなみに知り合いは、自分の気持ちよさのためにそうしているらしい。

  73. 593 匿名さん 2008/08/02 23:30:00

    上・隣室が常時家具を引き摺り、踵落としで歩くので
    この時期はマスク音代わりにほぼ24時間エアコン運転しています。
    下室の方、ごめんなさい。

  74. 594 住民さんB 2008/08/04 11:26:00

    すみません、非常識なお隣さんの愚痴を書かせてください。

    うちは内廊下型のタワーマンションです。

    お隣は赤ちゃんのいらっしゃる若いご夫婦。
    入居当時A型ベビーカーが玄関前に置いてあって
    ちょっと常識に欠けた方々なんだなぁと思っていました。

    お休みの度に友人・知人がいらっしゃってベランダで眺望自慢大会。
    (午前中組、午後組、夜組と1日に入れ替わり立ち替わり3組いらした日もあって、唖然。)
    あの・・・少し静かにして欲しいんですが・・・とゲンナリ。
    が、まあ、これは入居当初のみだろうと我慢。

    そのうち、どなたかに注意されたらしくベビーカーはなくなりました。

    「このマンションあれダメこれダメって結構やっちゃいけないことが多くって。」
    とベランダで話されているのが聞こえてきましたのでわかりました。
    その時は「それって常識だよ。」とお相手の方がおっしゃっているのが聞こえ
    『もっと言ってやって・・・』と心の中で願っていました。

    そして、暑い日々が続いている今日この頃。
    共用廊下はエアコンが効いています。
    お隣さんは玄関を全開状態にして廊下の冷気を家の中に取り入れているご様子。

    これって・・・マナー違反ですよね?

    発想自体貧乏臭いし、玄関全開って丸見えってことだし、
    どうにも理解出来ません。

    まだお子さんは生まれたばかりっぽいのですが、これから成長していくにしたがって
    どんな被害を被ることになるのか・・・。
    今年入居したばかりですが、非常識なお隣さんの存在でちょっと憂鬱です。

  75. 595 違反です 2008/08/04 12:49:00

    ↑消防法違反ですね。

  76. 596 匿名さん 2008/08/05 22:09:00

    規約で玄関扉(防火戸)は常時開放不可になってると思います。
    管理会社&組合に言って、やめさせたらどうですか?

  77. 597 匿名さん 2008/08/06 06:18:00

    いくらタワーでセキュリティー万全なトコでも玄関開けっぱなしとかありえない…
    防犯意識ゼロ
    何処の田舎から来た人ですか?

    >>549さんは災難ですね…

  78. 598 匿名さん 2008/08/07 10:10:00

    594さ〜ん!どこいったの〜?

  79. 599 住民さんB 2008/08/08 12:23:00

    はーい。594です。
    すみません。このところ忙しくてお返事出来ていませんでした。
    みなさんアドバイスいただきありがとうございます。

    こちらに書き込みをした後、ドアが開放されていない日もあったので
    前回のように、また誰かから『いけないこと』と注意されたのかも?
    と期待していましたが、どうやらそうでもないらしく、
    その日の気分で開けたり閉めたりしているようです。

    マナー違反というよりも消防上やってはいけないことだとこちらで教えていただきましたので、
    お休みの時にでも管理人さんにお話ししてみようと思います。
    背中を押していただき、ありがとうございました。

  80. 600 匿名さん 2008/08/08 18:25:00

    それでも直らなかったら、
    「○○さん、玄関閉めるの忘れてますよー?最近は物騒だし、気をつけて下さいね」
    って笑顔で言ってみる…

  81. 601 ビギナーさん 2008/08/08 22:26:00

    ドアを開放してプライバシーが見られてしまうことが、
    全然気にならないというのが不思議です。

    マンション騒音も、騒音を出している側が、
    自分のプライベートの生活音が聞かれてしまう。
    ということが気にならない人だというように見れば同じですね。

    自分のプライバシーを他人に知られたくないし、
    マンション騒音で他人のプライバシーが強制的に入り込んでくるのは不快だと思うのですが、
    本当は、こういうプライバシーを全然気にしない人の方が、
    共同住宅のマンションには向いているのでしょうか?

  82. 602 匿名さん 2008/08/08 22:47:00

    >>601

    実は結構スルドイ意見かもしれませんね…!

  83. 603 匿名さん 2008/08/09 23:36:00

    そうそう、プライバシーを詮索するつもりなんか全くないのに
    足音や家具の引き摺り音や建具の開閉音で
    生活行動パターンがある程度推測できてしまう

    執拗に繰り返される布団叩きや乱雑なゴミの出し方で
    今までの生活様式や育った環境までも予想されちゃう…
    怖いことです

  84. 604 匿名さん 2008/08/10 12:53:00

    本人はそんな事、気にしてないだろ。
    本当にひまなんだな。

  85. 605 匿名はん 2008/08/10 22:35:00

    >マンション騒音も、騒音を出している側が、
    >自分のプライベートの生活音が聞かれてしまう。

    >足音や家具の引き摺り音や建具の開閉音で
    >生活行動パターンがある程度推測できてしまう

    一生懸命、他人の音を聞き取っているんでしょうね。
    こんな人の隣人/上階になったらいやだよね。

  86. 606 匿名さん 2008/08/11 00:18:00

    うわ…ほんとちょっとした生活音で自分たちがどんな風に
    過ごしてるのか想像されてるなんて考えただけで寒気がする…。
    夜の静かなときとか、聞き耳立てられてそうで怖い…。

  87. 607 匿名さん 2008/08/11 13:57:00

    何気なく書いたレスの内容で603さんの
    今までの生活様式や育った環境までも予想されちゃう…
    怖いことです

  88. 608 匿名さん 2008/08/12 15:19:00

    マンションで生活音の騒音には一定の受忍義務があります。
    マンションでは生活音にはプライバシーは無いということですね。

  89. 609 匿名さん 2008/08/13 02:51:00

    いつ何をして何時に寝るか、また掃除機や洗濯機を何時に動かそうと、個人の自由である。自分の家でいつ、何をしようが、勝手だというのも、一面では正しい。 
    しかし、集合住宅事情においては、そうとばかりにもいかない。民法が「権利の濫用はこれを許さず」と定めているのは、このためである。
    権利の濫用も、正当な範囲を逸脱して他人に損害を生ぜしめた場合は、不法行為として、損害賠償しなければならない場合も出てくる。

  90. 610 匿名さん 2008/08/13 03:01:00

    >>609
    音を出す側も、常識の範囲で収めなければならないし
    音を受ける側も、常識の範囲であれば我慢しなければならないということですね。

    個人的には、楽器や日曜大工であれば出す側が厳しく規制されるでしょうが、
    この掲示板でよく問題になる子供の足音などは、受ける側が我慢すべき範囲が広がると思います。

  91. 611 匿名さん 2008/08/13 22:32:00

    >集合住宅である分譲マンションには
    >マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います

    だからスレ主氏が言ってるでしょ。
    マンションにはマンションなりの自由しかないんですよ。
    それを分かってない人が多すぎる。
    だから好き勝手やって問題になるんです。

  92. 612 匿名さん 2008/08/14 02:17:00

    田舎出身の人ほど、マンションではしゃいじゃって苦情言われる確率が高いような…
    うちのマンションで非常識な住民は、だいたい地方出身者かヤンキー。

  93. 613 匿名さん 2008/08/14 03:33:00

    上の階の生活音がうるさいって言う人、
    安い階を買ったのだから我慢しなきゃね。
    マンションはそういうものです。天井、壁などつながっているから
    当然、予測出来うる範囲だし。

    もし、耐えられなければ、けちらないで、もっとお金出して最上階に引っ越したら?

  94. 614 ん? 2008/08/14 05:08:00

    つられるな

  95. 615 匿名さん 2008/08/15 22:22:00

    >そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
    >あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。

    スレを最初から読み直しましょう。

  96. 616 匿名さん 2008/08/19 03:34:00

    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    初めてこのスレに来た方へ

    >>367-370が現時点でのまとめです。ご一読ください。

    ただし経緯を確認するには
    労を惜しまずスレを最初から読むことをお薦めします。
    >>15氏にかき回されてスレの方向が度々ずれていますが
    貴方が夢と期待をもって購入したマンション生活の上で
    何か新しい発見や考えなければいけない事が見えてくるはずです。

    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  97. 617 匿名さん 2008/08/19 04:12:00

    音問題に関して、マンションは壁、天井が繋がってるから、
    戸建てより気を使わなくちゃいけないのは当然だし、
    戸建てより許せない気持ちになるのも当然ですね。
    最上階でも下からのピアノや隣のDIY(?)とかうるさいものは
    やっぱりうるさいのでどこにいても同じでした。
    結局は近隣との巡り合わせ。

    人は常に生活音も含めた騒音に囲まれて暮らしているのだと思います。
    ただマンションという繋がった集合体の中にいて、人が発する音だから
    それぞれが気をつければもっとお互い過ごしやすくなるはずなのに
    無頓着な人が結構多いから余計に腹が立ったりするんだろうな。

  98. 618 匿名さん 2008/08/19 09:54:00

    田舎はどうかわからないが、
    都会では、そもそも無神経な人間が多い。
    その無神経な人間が、家の中だけモラルやマナーを持って生活することを
    そもそも期待するほうが無理があるのではないですか?

    歩きながら唾をはく人
    歩きながら火のついたタバコを吸う人
    無神経に携帯で話す人
    大声で道端で話す女性
    人前での化粧
    汗臭い臭気を放つ人
    アルコール臭い臭気を放つ人
    香水や整髪料ぷんぷんの人
    歩行者道路、車道、信号を守らない我がもの顔の自転車
    二人乗り、三人乗りの自転車
    駐車場を使わない、違法車両

    このように生活全般の基本的なモラルがなくなっている日本人に
    家の中だけ行儀良くと期待するのは無理ではないですか?

  99. 619 土地勘無しさん 2008/08/19 10:07:00

    >>618
    人口密集地や駅前などの人が多く集まる場所だから、指摘されてるバッドマナーが目に付くだけ。

    >このように生活全般の基本的なモラルがなくなっている日本人に
    >家の中だけ行儀良くと期待するのは無理ではないですか?

    その結論で、どうしろと?      諦めろってか(笑

  100. 620 匿名さん 2008/08/20 03:47:00

    >>617
    それぞれが気をつければもっとお互い過ごしやすくなるはずなのに
    神経質な人がいるから余計に腹が立ったりするんだろうな。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,900万円台予定~4,900万円台予定

1LDK・2LDK

30.03m²~46.14m²

総戸数 79戸