説明会申し込みまして予定日1週間前には案内状届くとのお話でしたが、当方にも来ていません。きっと今日とどくのでしょうか。今マンション売り盛りですから、担当者の皆さま大忙しなのでしょうね。建設ラッシュであわただしく、、、、建物がしっかり建ってくれる事をいのります。
モデルルームはもう少し駅に近い場所になりますか?
駅の近くはアカデミックな施設と寺、恩賜公園でモデルルームが建つ隙がなさそうなので
できるとすれば駅の南側か?などと勝手に想像しております。
それにしても、マンションのある辺りが昔は水場だったとは知りませんでした。
やはり地震に弱いんですか?
モデルルームは根津駅の池之端口から出てすぐそこに見えています。ここに建設された方が嬉しいってぐらいw
あそこは多分根津だから池之端よりやや格下になりますが。
地盤に関しては大昔から武家屋敷やら寺院などのあった場所だからそんなに心配は要らないと思います。
基本的にマンションなんて線路沿いとか川沿いとかとんでもない場所に建ちまくってますからねー。
地権者さんもお住まいになられるんですね。
地権者さんは賃貸に出されたりすることもあるみたいですが、
お住まいだとなんだか安心です。
賃貸だと人の入れ替わりがありますからね。。。
実際にあの部屋が地権者さん物件かどうかはわからないみたいですけれど。。。
元々会社があった跡地にできるんですね。
駐車場が9台分で、うち2台分が地権者さんとのことなので、
7台分が分譲分の駐車場になるのでしょうか。
この辺りだと車を持たれる方は多いのですか?
うちは車が必要なので、
敷地内に停められるといいのですけれど。
どの間取りも窮屈で基本田の字の変形ですね。
狭い敷地に低い建物だから部屋数稼ぐにはこうするしかなかったのかな?
動物園の臭いの問題もありマンションで使えるのはカーブしている抜け道道路だけですから強気の価格設定はないでしょう。
住まいサーフィンが掲示した価格に近い平均平米単価で進めるプラウド物件なんかは、やっぱり早く売れます。
三菱については、マンション分譲のうち最安値の部屋の平米単価を住まいサーフィンの提示値に近づけているのをいくつか確認しました。
この物件も北側の部屋は、住まいサーフィンの提示単価に近いです。南側とは平米単価で30万以上も価格差がつけられてたりします。
江戸時代から当地に住まうものです。この場所ってシバタ化学の跡地ですね。動物園の周りは結構匂うのと、祖母のお供でお隣に良く訪ねるのですが、夜になると真っ暗で怖いです。特に動物園裏の通り、湯島から池之端は真っ暗ですしお子さんは怖がるんじゃないでしょうか?
以前近くの不忍通り沿いに住んでたけど、この通りそんなに暗かったかな?
六龍鉱泉(今もある?)に夜時々行ってたけど、タクシーがけっこう通るなあって感じだった。
まだ弥生会館があった頃だけどね。
このあたりはけっこういいよ。風情のある串揚げ屋、しんころのとんかつ屋、寿司屋も旨いのがあったな。
定食屋では芸大の学生さんがバイトで働いてた。
赤札はあんまり使えなかったけど(笑)
あ、根津駅入り口の珈琲館、ホットケーキ今でもあるかな。朝よく食ってたなあ。
根津の商店街って生鮮食料品店が無くなったみたいですね。
ご近所の方は買い物をどうしているんだろう。スーパーですか?
谷中銀座はちょっと遠いし、アメ横ってのも…
湯島周辺に商店街でもあるのかな。
東京が誇るべき温泉文化遺産とも言われている六龍鉱泉
歴史もあり風情の良さから非常に人気の高い温泉銭湯です。
外観は唐破風の造りをした特徴的で、すぐにわかります。
実際に温泉に入るとわかりますが肌触強いぬめり感があります。
温泉はコーヒー色に濁り甘めのモール臭がします。
15:30 - 23:00営業で1回400円で利用出来ます。
物件近くにいつでも利用出来る温泉銭湯があるのは、温泉好きな方には
たまらないと思います。
根津駅がこんなにいい場所にあるとは初見でビックリ。
もっとメジャーな駅のほうに住むというステータスを選択する道もあると思いますけど東京駅がこれだけ近いのなら利便性優先で考えたいですね。もちろん価格次第になりますがさすがに上野物件などよりは下回りますよね?
問題は間取りが広めであるということ、この分高いと予算的に厳しいかもしれません。
安くて広くできるという場所であって欲しいです。
根津から霞ヶ関だと15分位はかかりますね。
しかも朝は根津で降りる人があまりいません。
乗ろうとすると乗客から「こんな地味な駅から乗りやがって」的な視線を感じます。
二駅先の新御茶ノ水とその先の大手町で混雑は落ち着いてきますからキツキツの我慢は5分程度でしょう。
普通の買い物なら赤札堂とマルエツプチをメインに業務スーパー、ドンキ、松坂屋、吉池、多慶屋までが限界でしょうか。
アメ横は普段の買い物には向きません。
街そのものは落ち着いてノンビリ暮らせると思います。