東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス池之端」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 根津駅
  8. ザ・パークハウス池之端
マンコミュファンさん [更新日時] 2017-11-02 14:47:55

駅徒歩4分、南側に上野公園が隣接する思わずうなりそうなロケーション。さてどうでしょう。
http://www.mecsumai.com/tph-ikenohata/

所在地=台東区池之端3-7-2
交通=千代田線根津駅徒歩4分、JR上野駅徒歩12分、東京メトロ上野駅徒歩11分他
総戸数=48戸(非分譲4戸、事務所1戸含む)
間取り=1DK~4LDK(34.1~104.07平米)
入居=2014年10月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス
施工=東亜建設工業

[スレ作成日時]2013-07-16 20:26:26

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 池之端口コミ掲示板・評判

  1. 21 ご近所さん

    動物園の臭いは毎日ではないですが覚悟が必要なレベルです。
    サイやカバの檻が近いので風向きや湿度が高いとどうしても糞が臭う日があります。
    窓を開けられないレベルの時もありますので現地に何度も足を運んで周辺を歩いてチェックは必要ですね。
    午後6時以降が特に臭う気がします。
    それと目の前の道が直線ではなく車の抜け道となっているのでお子さんがいらっしゃる方は気をつけて下さい。
    駅も近く最近は徒歩圏にスーパーもいくつか出来てすこしずつですが便利になってきました。

  2. 22 匿名さん

    >21さん

    臭いの強さに階は関係ありますか。
    例えば、10階よりは3階のほうが臭うなど。

  3. 23 ご近所さん

    >22さん
    臭いの件ですが低いとより感じると思います。
    何もここだけの話ではなく不忍通りの信号と信号の間や盆栽センターの道に沿っても臭います。
    ただいつ臭うかはわかりません。
    近くに住んで10年弱ですが夕方からや雨の降った後湿気が多い時に強く感じます。
    風向きも影響しますし許容できる範囲であるかはご自分で確かめてみるのが一番かと思います。
    動物園隣なので仕方ない部分ではあります。
    ちなみに先ほど20時は気になりませんでした。

  4. 24 匿名さん

    >21さん

    差し支えなければ、、、21さんのお住まいはマンションですか?
    マンションでしたら何階でしょうか?

    何階で匂いを感じるのか知りたいです。

  5. 25 匿名さん

    >21,23さん

    貴重な情報ありがとうございます!
    湿気が多く臭いの気になる時期は梅雨と夏でしょうか。
    この時期ならエアコンを使っていることが多いので、
    窓をしっかり開けていることは少ないとは思いますが、
    いずれにせよ、現地で確認したいと思います。

  6. 26 匿名さん

    上野公園、美術館、博物館が隣接する素晴らしい立地だと感じていましたが、
    そう言えば動物園の隣なんですよね。
    マンションに近いのは爬虫類館とオカピ、キリン、サイ舎ですか?
    風向きにより臭いを感じてしまうのは仕方がないとして、転売時に影響が出て
    しまわないか心配ですね。

  7. 27 ご近所さん

    動物園とはお隣なので臭いと鳴き声は仕方ないでしょう。
    とはいえ南側が開けているのは価値ありです。
    目の前に高層が建つ事もないでしょう。
    http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/map.html

  8. 28 匿名

    美術館、博物館めぐりは心も癒されます。夏は冷房いらずゆっくり時間を過ごせるのもエコですし。館内でのイベントに参加したりと休日が充実しそう。

  9. 29 ご近所さん

    美術が好きな人には最高の場所です。
    特別展で混んでいても空いた日に行けば良いのです。
    動物園は年間パスポートを買えば1年間は動物園内が自分の庭となります。
    平日ならパンダも外に出しています。
    私は通り抜けに池之端門を使っています。

  10. 30 匿名さん

    動物園が近くにあるのは、子供たちにも良いですし、
    大人にも癒し効果があって良いのかなとも思います。
    ここに住んだら年パス会員になっていつでもいけるので
    いいですよね。
    臭いも排ガスの臭いなんかより全然マシだろうと思います。

  11. 31 申込予定さん

    自分も春に周辺を散策しましたが、糞のニオイは気になりました。
    空気の流れと拡散の程度によるから10階程度なら十分臭うと思う。
    ちなみに今は7階に住んでますが、近くの焼肉屋の臭いがたまにしますね。
    あと、これアネックスの方は、かなり簡易的な間仕切りっぽくないですか?
    これじゃあ、隣の音が筒抜け?

  12. 32 ななし

    あのあたりって、夜遅くまでやっているスーパーマーケットってありますか?
    早い時間なら根津の商店街や赤札堂があるけど、東急ストアみたいに深夜1時頃まで空いているようなお店です。
    根津駅前の吉野家で毎日ってのも寂しいし。

  13. 33 匿名さん

    ここいいなあ。
    坪300はやっぱり固いのでしょうか。

  14. 34 ななし

    鴎外荘も近いしねぇ…
    いつの間にやら温泉もできていたけど。
    根津駅4分というのはちょっと眉唾。
    昔住んでいたことがあるから。
    ちょっと離れるといかがわしいところもあったりするけど、よいところですよね。
    たぶん、かなり高いんだろうなぁ…早く値段公開してくれないかな。

  15. 35 ご近所さん

    根津の駅まではちょこっと早足で4分ですね。
    今日の夕方の雨でやはり周辺は少し臭っていました。
    深夜1時まで営業しているスーパーはこの周辺にはありません。
    深夜となると吉野家かコンビニ(サンクス、ミニストップ)位しかありません。
    深夜帯の客層がいない地域なので湯島か上野に出ないと選ぶ自由はないです。

  16. 36 匿名さん

    この辺りだと買い物には商店街や赤札堂になるのでしょうか?
    他にマルエツプチが近いようですが、大きめのスーパーになると
    どこになるのでしょうか?

    ホームページに記載がなかったのですが、
    駐輪場は何台用意されているのでしょうね。

  17. 37 匿名さん

    赤札堂より大きいとなると、御徒町へ行くのが良いです
    自転車がいいですが、歩いても行ける距離です。
    スーパーどころか、デパートからホームセンターまで揃う感じですね

  18. 38 ななし

    共働きや単身世帯には優しくないなぁ…

  19. 39 ご近所さん

    便利さをどこまで求めているのかわからないけれど普通に生活はできますよ。
    都心部地下鉄の駅前なんてこんなものです。
    郊外の駅前を求めても無理。

  20. 40 匿名さん

    昔近所に住んでいましたが、ここにマンションできるのですね。良い環境ですね。買える人がうらやましい。

  21. 41 匿名さん

    動物園以外はホント良い環境なのよ
    でも糞の匂いだからなぁー
    それだけが・・・

  22. 42 ご近所さん

    駐車場付き大型ショッピングセンターが近所に希望というのならここは無理。
    大規模開発するだけの土地もないし区もまたがっている。
    以前千駄木に住んでいてこの辺りの土地勘は元々あったし臭いの問題も知っていた。
    我が家はこの場所の近所で不忍通りだけれど窓は殆ど開けないし洗濯物も外には干さない。
    外は多少臭っていても部屋の中では気がつかない。(窓を開けっ放しにすれば気がつく時あり)
    数年前までは買い物は赤札堂だけだったけれど、その後ドンキ、マルエツプチ、業務スーパーが徒歩圏に出来た。
    自転車があれば吉池や多慶屋、松坂屋も使える。(私は徒歩かバスを使う)
    勤務地は根津から二駅先で通勤は20分弱あれば余裕で到着できる。
    駅近の便利さなら千駄木の方が上かな。

  23. 43 物件比較中さん

    タワー林立している名ばかり池之端の辺りじゃなさそうだったので期待してたんですが、
    動物園の隣って。。

  24. 44 ななし

    **ネタでここまで盛り上がるとは、小学校以来のような気がします…

    何年住んでも慣れないものなんですかね。

  25. 45 ご近所さん

    動物園は日常生活の一部みたいなもの。
    この場所だと西園のシマウマ、カバ、サイ、キリンと子供動物園の中位は見えるのではないでしょうか?
    深夜ですとオリジン弁当は24時間営業しています。

  26. 46 ななし

    動物園の中って、少々離れていても見えますよ。鳴き声はかなり遠くでも聞こえるし。

    オリジンがあるのはいいですね!
    まぁ、ちょっと歩いて広小路に出れば、深夜でも食事くらいはできるかもしれないけど。

    ところで、一般の映画館って上野にはもうないみたいですね。
    住んでいたころとは風景が全然違うのだろうなぁ…
    ボート池がきれいになっていたのは歓迎だけど。

  27. 47 匿名さん

    坪350じゃ無理でしょうか…

  28. 48 ご近所さん

    百貨店の大丸、松坂屋を運営するJ・フロントリテイリングは26日、松坂屋上野店の南館を建て替え、23階建ての複合ビルにする
    と発表した。総事業費は約200億円で、2017年秋にオープンする予定。
    複合ビルは延べ床面積4万2000平方メートル。
    地下1階は百貨店の食品フロア。地上1~6階は、傘下のファッションビル大手パルコが入店し、若者の取り込みを図る。
    7~10階は映画館、12~22階はオフィスが入居する。
    松坂屋上野店はJR御徒町駅前にある。
    1957年に開業した現在の南館は、本館がリニューアルオープンする2014年3月に営業を終了する。 
    時事通信

  29. 49 匿名さん

    48さん、じょうほうありがとうございます。
    松坂屋、随分変わるんですね。
    上野ってきれいな映画館がなかったので、
    そういうところができるのは大歓迎ですね~。
    松坂屋はサクラパンダを作ったり色々と努力していますし、
    売り場も以前とは違ってやはり努力が見えて買い物が楽しいですよね。

  30. 50 匿名さん

    このあたりの地盤ってやっぱり弱いのでしょうか?
    明日のNHKスペシャルで何かやるかな?

  31. 51 匿名さん

    池之端3丁目の表層地盤増幅率は 1.554085 (ローム台地)です
    場所によっては揺れやすいレベルです
    目安ですが、1.5を超えるところは要注意と言われています

  32. 52 多分ムリ

    低層階で最安坪@いくらくらいでしょうかね?
    多分手がでないのは承知の上。

  33. 53 匿名さん

    300〜350というところでは。

  34. 54 匿名さん

    事前案内の連絡がきましたね。

  35. 55 匿名さん

    49さん
    昔の松坂屋は本当古いイメージがあり、行きたいなと思える様な
    雰囲気ではなかったですよね。最近ではネットで話題になっているスイーツが
    期間限定などではありますが、購入できたりどんどん変わってきていますよね。
    サクラパンダかわいいですよね!みているだけで癒されます。

  36. 56 匿名

    今日、DMで外観見ましたが、結構グレーの重たいデザインでしたね。
    ちょっと期待していたのですが。。。

  37. 57 ご近所さん

    松坂屋は同時に本館も大改装するでしょう。
    今の松坂屋は地下だけがにぎわっている感じで寂しいです。

    今日の朝池之端二丁目の住友のマンションで火災がありました。
    二階からの出火で外壁がススで黒くなっていました。
    販売中のマンションで出火はマズい上にマズいです。
    火の元には気をつけましょう。

  38. 58 ななし

    それはキツいものがありますね…

  39. 59 匿名さん

    放火でしょうか?

  40. 60 匿名

    緑と水辺の素敵な場所ですが、江戸時代、不忍池は今より南北に二倍の面積があり、根津駅周辺まで池でした
    以前TVで上野動物園元園長が、この辺りが一番の低湿地だと言っており、大地震時には地盤沈下、更に北側は木造住宅の密集地なので、火災の延焼が懸念されます

  41. 61 匿名さん

    東京駅までも4キロ圏内なんですね。もう少しあるかなと思っていました。
    考えたら、山手線で上野から東京駅まででても7分で着いてしまいますからね。
    緑をみると心が安まると昔、母がよく言っていてその時は理解ができなかった
    のですが、最近になってそれがよくわかります。やはり家のベランダから緑が
    多く見えるのがいいなと思い、探していたらここをみつけました。
    上野恩賜公園の広大な緑がここならみられますよね。眺望を重視するとやはり
    上の方になるかな。

  42. 62 いつか買いたいさん

    私も、じつは地盤と木密が心配でした。
    湿地帯ですか…池が増水したときは大丈夫なのでしょうか?
    (動物園も確かに気になりますが)
    池のほとりで緑があり、周囲も静か、駅もさほど遠くなく、その点は魅力なのですが。
    同じ池の周りでも、東天紅とか東宝ビル跡地の方が地盤はよいのでしょうか?
    どなたかご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。

  43. 63 匿名

    東大病院まで上がれば別ですが、どちらも低湿地で、本郷台地と上野の山との谷底です。
    近くのライオンズタワーマンションが異常に低く見えます。

  44. 64 匿名さん

    でも、その割には池のほとりのスミフタワーもルネッサンス(三井の方だったかな?)も杭基礎でなくて直接基礎で建ててる模様。地盤は意外と良い??

  45. 65 匿名さん
  46. 66 ご近所さん

    池之端二丁目のルネッサンスタワーは「東京礫層の上に構成される粘土質シルト層、洪積 細砂層という強固な地質から
    成っています。
    その地下約16m付近にある特 に強固な支持層に直接基礎(べタ基礎)を敷設し、さらに直径1,800mmの 杭38本を
    打設した「パイルドラフト基礎(併用基礎)」を採用し、さらなる構造 の安定を図っています。」と説明されています。
    これを強固と言えるのかどうかは専門家ではないのでわかりません。
    池之端一丁目は65さんのリンク先を見ると不安になります。

  47. 67 匿名さん

    先日、この周辺を歩いてきました。以前、夏前頃に行った時に比べ、
    動物園の臭いは全然気にならなかったです。
    これくらいならお洗濯物を干しても大丈夫かもと思えるほど。
    地盤について、パークハウスはどうなのでしょう。

  48. 68 匿名さん

    何だかあまり良い情報が出てきませんね。
    ザッと読ませていただきましたが、地震が来たとき揺れやすい、昔池があり
    地盤沈下の恐れあり、木造住宅密集地で火災延焼の心配あり、動物園の臭い
    あり? 全て近隣マンション売主によるネガ情報でしたら良いのですが。

  49. 69 by 匿名さん

    『根津』にはコンビ二が何故かサンクス以外近くにない状態ですね
    スーパーは駅前に1店ありますが品揃えはに多くないですし23時閉店には
    閉店してしまいます
    ですが上野まで自転車あればすぐに行けますしアメ横では、食料品や衣服など
    激安で買えます。
    住み環境だけ見ると悪くはないと思います

  50. 70 匿名さん

    >>68
    地震について言えば6強以上がくればいくら「地盤がいい」とか言われててもそりゃ尋常じゃないですよ。
    以上経験から。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸