あーあ。このマンションのおかげで工事はうるさいし最悪だよ
工事してる下請けの質の悪さったら閉口もん
前は殴ってたり罵声を一日中聞かせられてうんざり
地盤やらを気にするより欠陥施工や、最近の工事中に作業員が死んだりってのも三菱地所でしょ?
突貫工事で施工がおろそかになってる方が近所からしたら不安だね
いい会社ではないイメージ 土地柄仕方ないかもだけどこんな価格帯のグレードのマンションじゃないかな
上野駅近くの物件も施工は突貫で良くなかったね、買うならよく確かめてね
ちなみにポンプでの汲み上げについては雨の時に稼働させてるんだよ。雨が止んでも動かしてると空回りして音がうるさく聞こえるわけ。中の人の話だからこれが事実
だから上で通勤で毎日聞こえてたとか話してた人はちょっと勘違いだね
水に関しては心配いらないかな
ここは地権者が好き放題している、地権者のためのマンション。
事業協力者住戸、事務所、少ない駐車場まで最優先。
MRのコーヒーメーカーまで自社製に変えさせた。
マンション買った人は、そのわがままを支える使用人って考え?
そんな気持ちにはなれない。
動物園の鳴き声は上野桜木あたりでも聞こえる。でも、動物を殺してさばいているわけじゃないので自然音の一つという感じ。僕は匂いを気にしたことはないけど洗濯物は外に出す気はない。
蚊はすごいので網戸は必須。
臭いの問題だけれど糞尿の臭いだから臭いは臭いよ。
風に乗ってくる臭いだからド〜ンとした感じよりフォワ〜ンとした臭い。
何ったって草食動物の檻のすぐ裏だからこれは諦めるしかないな。
臭う時間帯の夕方以降現地で確かめるのが一番。
その草食動物ってなんでしょうか?
大型の草食動物になるのでしょうか?
それとも小型?
大きさによっても、臭い方がかなり違う気もするのですが。
Kタイプのサービスルーム(納戸)壁が、斜めの線が入っているのはどんな意味があるのでしょうか?
斜めの線が入っていると、何となく危険?というイメージがあるのですが、どうなんでしょう?
池之端に認可園ができるのですか>保育園
それでもまだ足りない状況かも。
この辺りは本当に幼稚園も保育園も殆どないといった状態ですので。
マンションも増えてファミリーも増えていますから
もっと行政には頑張ってもらわないとですね。
このマンションの部屋から動物園の様子とかは見えるのかな。
眺めはどうなんだろ。まあ、都会のど真ん中だから、夜景なんかは、結構、綺麗で良いんじゃないでしょうか。
でもそんな理由で決める様なことはありませんように。
この付近は、昔の歴史ある史跡と現代の代表ともいえる近代的な街がミックスしているような場所。
歴史的なゆかりのある建造物があるかと思えば、キャバクラ嬢がビラ配りしているようなエリア。
環境的には好みが分かれますよね。
多慶屋さん、新しい業態出すんですか。
食品の扱いがあるのは嬉しいなぁ。
生鮮とかはあるんでしょうか?
多慶屋さんのツイッターで外観の写真がアップされていました。
今までのイメージとはガラッとかわりましたね。
上野は大きく変わってきていますね。
本当に急激に。
ちょっと前までは昭和な感じだったのに、本当にきれいになってきています。
TAKEYAさんも頑張っておられますが、
吉池も新しくなりますし…。
ここ数年、工事だらけだった街も落ち着いてくるのかな。
そうなんですよね。
この間、南館の上の子供向けの遊具場というか遊園地が閉鎖されて
ちょっとしたニュースになっていました。
あそこの工事が終わってやっとっていうかんじでしょうか。
やっぱり東京なだけあって、部屋の割りには価格も結構するもんですね。
上野駅からは、徒歩で10分程掛かる様でちょっと遠めかな。
周辺はちょっとした騒音もあるかも知れませんが、上野公園も近場で、
気晴らしに散歩も良い気分転換にもなりますね。
245さん
多慶屋さんというと、紫のビルが象徴ですよね。昔は今みたいにディスカウントストアも
少なくて結構遠方からも多慶屋さんにお買い物に来る人が多かった様です。
私も電車に乗って母に連れられ行った事があります。食品は昔から扱っていましたが、
生鮮食品はどうなのでしょうね。あったとしたら安ければ嬉しいな。
http://www.takeya.co.jp/ueno/index.html
http://afd.ababakafudado.co.jp/cms/uploads/20140420/95b7ee66a1ccb96bd7...
http://www.uniqlo.com/jp/corp/pressrelease/2014/04/041515_store.html
多慶屋セレクト、アブアブ赤札堂地下1F(20日オープン)、吉池昨日先行オープン(ユニクロGU25日朝6時オープン)、
出揃いますね。
噂によるとアブアブ赤札堂地下は根津店よりも広いようだし、目と鼻の先には多慶屋セレクトがオープンするのでスーパー同士の
戦いとなります。
選択の幅が広がる事は良いですね。
上野駅しのばず口には成城石井もいつの間にかオープンしていたのも驚きました。
松坂屋の地下もリニューアルされて以前とは活気がまるで違います。
1Fのホテル西洋のケーキもおいしい。
個人的には松坂屋南館の所にパルコとTOHOシネマズが入るのが楽しみ。
上野から御徒町ってそこそこの洋服も揃わないし(特にメンズ)、映画館も立地的に怖かったからね。
御徒町にシネコンが出来れば映画を観る機会は増えそうです。
便利さは圧倒的に上野より御徒町。
でも、上野公園に隣接していて凄い立地ですよね。
景観は悪くないですし、ベランダ側に高い建物が建つこともないですし。
そういう部分ではいいですね。
ただ、販売価格がもっと安ければ、あっという間に完売御礼になっていたと思う。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140919-00000065-jij-soci
「上野公園でデング熱感染か」
こっちの話です
蚊の話題も出てましたけどこういう形では考えてませんでした…
実際に住んでいますが、時間によって動物園の放送が聞こえるくらいで、静かで気に入っています。バックヤードに面しているので、来園者の声や視線も気になりません。夜はとても静かですし。臭いも今のところ全くしません。
また、大きい道に接していないので車の音もほとんど気になりません。
274さんがネガティブなコメントをされている理由がわかりません…。
私も今まで寒かったのもあって基本窓閉めっぱなしで音はほとんど気になりませんでしたが、
・昼間のモノレールのふぁんふぁん言う警告音
・夜間のふくろうか何かのホーホー言う鳴き声
この二つだけ、ちょっと気になっちゃいます。
前者は平日昼間は家にいないのであまり関係有りませんが。
臭いはここの書き込みを見て恐れていましたが幸い全く感じません。
上野駅に行く途中の馬の横を通ればさすがに匂いますけどね。
モノレールの音や、動物の夜の遠吠え本当に気になりますよね。。
特にモノレールの警告音?は本当にうるさくて昼寝に耳栓はかかせません。
また、土日になると動物園の子供の迷子の放送など、迷子の子の名前まで家の中にいても聞こえてきます。そして、動物園閉園の15分前くらいから、退園を促す音楽が5時過ぎまでずっと流れます。これもかなりうるさいです。約30分ほど続きます。
24時間外気とつながっている排気口のようなものがあるので、外の音はかなりひろいます。騒音対策として、後付けの二重窓への工事も検討しましたが、この排気口がある限り音は拾うことになるとおもい見送りました。
昼間は家にいないなら快適ですが、動物園開園時間に家にいると不快な音が多くつらいです。入居後しばらくたちましたが騒音にまったく慣れません。。
上野の緑をみられる環境はよいのですが、動物園由来の騒音対策が全くされておらず、設計の段階でどうにかならなかったのかなと思ってしまいます。
音に関しての投稿に驚いています。
動物園ならではの、色々な鳥類の鳴き声を楽しんでいます。
また、夕方から夜にかけてのタテガミオオカミの遠吠えについても、我が家では皆楽しんで聞いています。すごく哀愁があるんですよ。
日中の動物園からの音も、そんなに気になりません。自動車や機械的な音より、癒されます。
完売しましたね。
住民の方の意見、住んだ人にしかわからないことがたくさんあるんですね。
見送った側ですが、動物園をはじめ博物館なども近いこと、公園に近く涼しいことなど利点ばかりと思っていました。
地図でみると動物園が本当に近いですね。
住民の方同士で、「こうしているよ」と対策を教えてくれる人がいるといいのですが。
動物園が近くて対策しなければならないことってなにもないですよ
ただ音が聞こえるってだけです
ただ
>動物園をはじめ博物館なども近いこと
これは明らかな利点ですが
>公園に近く涼しいことなど
これは一夏越えてみないと何とも言えません
動物好きにはたまらない環境とも言えそうなご意見、楽しく拝見しました。
臭いが気になるとか、音が気になるとか、マイナス面の意見が多かったようにも思えますが、280番の住居人さんのように、プラスに捕らえておられる方もいらっしゃる。
色々な鳥類の鳴き声とか、哀愁のあるタテガミオオカミの遠吠えとか、想像しただけでワクワクしました。
人それぞれなんだなと思いました、環境の捉え方って。
朝と夕方にキュンキュンキュンキュンと変な音が鳴り響いていると思ったいたら、どうもここの立体駐車場の騒音みたいだ。
近隣住民だがなかなか気になる。
あと小さな子がいる世帯のとある母親が毎日のように狂ったように罵詈雑言を浴びせていてこちらの神経が参る。あれは虐待認定されてもおかしくない。通報すべきだろうか。