>毎日工事現場の前を通りますが、夜通しポンプで水をくみ上げてますね。地下水がずいぶん湧き出てきてるようです
>あれほどバシャバシャと結構な量の水を汲み上げ続けないと工事もままならない状況をみると、流石に尻込みしてしまいますね
確かに、気になりますね。
大丈夫でしょうか?
地盤とかその辺は不安だけどもう目をつぶりました
南青山の件だけはどうなってるのかきちんと説明を求めるつもりですけど
利便性と周辺の自然環境がそろっていてかつ自分の予算内で買えるところがなかなか無いものですから
元が谷地(沼地)で、地盤面から1m下まで盛り土、~4mは軟弱な粘土だそうです。
当然建物はN値が出る支持層まで杭は入れているとは思いますが、まともに揺れたら地盤面は液状化するかもです。
池の周囲には直接基礎で建てたタワーマンションがあるくらいなので地盤が良いと思ってました。少し離れただけで地盤って随分と違うんですね。
昔は不忍池は今よりもっと大きかったと聞きました。池だったところとそうでなかったところとの差ということなのでしょうか?
みなさん地盤をきにしてらっしゃるんですね。
この辺りはあまり良くないのでしょうか?
上野公園が近いので休日は散策したりと楽しそうですよね
やはりここを検討されてる方は、リタイアした方が結構いるのでしょうか?
地盤は昔は池が動物園の西園までだったのと藍染川の所為で条件はイマイチだと思われます。
ただ公園内を散策するにはとても良い場所です。
何より都会なのに水っぽくなく若者がたむろする事もなく静かに暮らせる場所です。
買い物に関しては個人の頑張りでどうにでもなります。
場所的にはいい所だと思って検討しているけど、谷間だと言う事を知ってたからなぁ・・・・・
地盤を気にしちまうと、都内で住めるところがほとんど無いとも思うけどね。
東京って、こんなに真っ平らじゃ無かったし。
あーあ。このマンションのおかげで工事はうるさいし最悪だよ
工事してる下請けの質の悪さったら閉口もん
前は殴ってたり罵声を一日中聞かせられてうんざり
地盤やらを気にするより欠陥施工や、最近の工事中に作業員が死んだりってのも三菱地所でしょ?
突貫工事で施工がおろそかになってる方が近所からしたら不安だね
いい会社ではないイメージ 土地柄仕方ないかもだけどこんな価格帯のグレードのマンションじゃないかな
上野駅近くの物件も施工は突貫で良くなかったね、買うならよく確かめてね
ちなみにポンプでの汲み上げについては雨の時に稼働させてるんだよ。雨が止んでも動かしてると空回りして音がうるさく聞こえるわけ。中の人の話だからこれが事実
だから上で通勤で毎日聞こえてたとか話してた人はちょっと勘違いだね
水に関しては心配いらないかな
ここは地権者が好き放題している、地権者のためのマンション。
事業協力者住戸、事務所、少ない駐車場まで最優先。
MRのコーヒーメーカーまで自社製に変えさせた。
マンション買った人は、そのわがままを支える使用人って考え?
そんな気持ちにはなれない。
動物園の鳴き声は上野桜木あたりでも聞こえる。でも、動物を殺してさばいているわけじゃないので自然音の一つという感じ。僕は匂いを気にしたことはないけど洗濯物は外に出す気はない。
蚊はすごいので網戸は必須。
臭いの問題だけれど糞尿の臭いだから臭いは臭いよ。
風に乗ってくる臭いだからド〜ンとした感じよりフォワ〜ンとした臭い。
何ったって草食動物の檻のすぐ裏だからこれは諦めるしかないな。
臭う時間帯の夕方以降現地で確かめるのが一番。
その草食動物ってなんでしょうか?
大型の草食動物になるのでしょうか?
それとも小型?
大きさによっても、臭い方がかなり違う気もするのですが。
Kタイプのサービスルーム(納戸)壁が、斜めの線が入っているのはどんな意味があるのでしょうか?
斜めの線が入っていると、何となく危険?というイメージがあるのですが、どうなんでしょう?
池之端に認可園ができるのですか>保育園
それでもまだ足りない状況かも。
この辺りは本当に幼稚園も保育園も殆どないといった状態ですので。
マンションも増えてファミリーも増えていますから
もっと行政には頑張ってもらわないとですね。