- 掲示板
住宅ローン減税がなくなるどころか大幅に拡充されそうな流れです。
過去最大ってことは587万5千円を超えるってことかなぁ?
今、購入を検討している人は来年まで待った方がいいのでしょうか?
たとえば、既に契約は済んでいるが代金決済(所有権移転)がまだの場合は、代金決済を来年まで引き伸ばして減税の恩恵を受けることが可能なのでしょうか?
詳しい方、是非教えて下さい。
[スレ作成日時]2008-10-25 18:31:00
住宅ローン減税がなくなるどころか大幅に拡充されそうな流れです。
過去最大ってことは587万5千円を超えるってことかなぁ?
今、購入を検討している人は来年まで待った方がいいのでしょうか?
たとえば、既に契約は済んでいるが代金決済(所有権移転)がまだの場合は、代金決済を来年まで引き伸ばして減税の恩恵を受けることが可能なのでしょうか?
詳しい方、是非教えて下さい。
[スレ作成日時]2008-10-25 18:31:00
いくら過去最大の減税といってもなあ、、、というのが感想。
その恩恵を使いきれる人は何も悩まず買える立場だと思います。
過去の計算方法を参考にスレ主の所得で計算してみてください。
かなり、喜ばせておいて、実は・・・・って感じだ。
この恩恵をほぼ100%享受しようとするならば、
よほどの税金を納めている世帯でなければ無理だ!
むしろ、20年の入居組の160万円で十分かも。
だから、あまり感動はない。
でもさぁやっぱ今より得をするかもしれない可能性がある訳だから
急ぐ必要のない人は、やっぱしばらく様子見だよ。
***には関係ない.....
大金持、金満家、資本家は表示されても、貧亡人は駄目なのか....
未亡人は....
借入額が少なかったら、そんな変わらなくない?
減税だから、先に税金を払ってないといけないもんな。
女房、子供扶養してたら、全額使うことなんてないでしょ。
あるの?
去年、インプラント掛かったから治療費含め医療費を集めて区役所に申請したけど、糞だった。
住宅ローンの区民税振分入っているから関係なかったよ。
固定資産税、都市計画税を減税して欲しい。
>借入額が少なかったら、そんな変わらなくない?
変わらない。よっぽど大きな額を借りないと影響無い。
という事は、景気回復にも影響が少ないって事。
(橋本内閣を思い出す・・・)
こんな、バラマキみたいな票取りの為の政策じゃなくて、長期的に
企業を支えて雇用を守るような政策が出せないんですかね。
個人的な意見だけど、小泉&竹中の頃の政策のほうが良かったと
思う。日本が強くなるので、アジア諸国には不評だったけどね。
ただし、今、その路線に戻るんだと、格差が広がるっていう問題だけは
解決する必要が有るかな。
過去最大級って言ったって、計算方法が従来どうりなら
全額の恩恵を受けられる人は一部の人に限られるでしょうね。
特に、こないだから住民税が上がって所得税が下がったので、
うちは160万の減税すら全額受けられません…。
まさに選挙の票集め政策です!!
09さんの言うように、固定資産税等を減税してほしいですよねぇ。
署名TVでプロジェクト立ち上げました。宜しければご署名をお願いいたします。
「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
http://www.shomei.tv/project-257.html
自分のタイミングで勝手に買ったのに不公平って叫ばれても