分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ブランズガーデン蘇我 青葉の森」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ブランズガーデン蘇我 青葉の森
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2015-02-03 17:18:30

ブランズガーデン蘇我 青葉の森はどうですか?
緑の街並や利便性が良さそうですね。
大規模物件のメリットやデメリットなども知りたいです。

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/soga/

所在地:千葉県千葉市中央区宮崎一丁目4番1(地番)他
交 通:JR京葉線「蘇我」駅 徒歩12分 、京成千原線「千葉寺」駅 徒歩7分
総区画数:112区画
間取り:3LDK・4LDK(予定)
売 主:東急不動産株式会社
施 工:株式会社東急ホームズ、他2社

[スレ作成日時]2013-07-16 12:54:13

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 81 社宅住まいさん

    夕方過ぎに周辺歩いてみましたが見事に真っ暗ですね…

  2. 82 買い換え検討中

    ははは。
    確かに暗いね。

    ってか蘇我はどこも暗いでしょ。

  3. 83 周辺住民さん

    ここに112棟出来たら周りは明るくなるしキレイに造成されるのがメリットですね人が相当増えますね

  4. 84 匿名さん

    そうなんだが、蘇我にしては高いなあ。

  5. 85 周辺住民さん

    そうでうね。蘇我にしては高すぎですね。
    あの価格で蘇我にどこまで価値を見いだせるかですね

  6. 86 匿名さん

    総武線沿線の大手HMの物件価格見る限り、妥当な値段かと思います。
    4000万代でしょうね。

  7. 87 周辺住民さん

    大手ハウスメーカーと三井とか東急は比較するとこは違う気がします。
    ハウスメーカーは戸建専門ですし、三井とか東急は町並みで開発売り出す会社ですよね。
    だからきっと一軒で売るだけの家自体の価値は少ないと思います。だから注文やってないから。
    なのでここを買うなら町並みですね。
    なので家の詳しいメンテナンス試算など聞いても担当は答えられませんでした。
    毎回開発によって 変えてるからでしょうね。
    あそこは長期優良ではないですもんね。

  8. 89 物件比較中さん

    隣の敷地のダ○ワなんて5000万円オーバーですよ。それこそ、この立地でそこまでの価値が見いだせるか。そこと比べればこちらが安くて4000万円以下のところも出てくるそうなんでブランズを検討してます。担当も熱心な人でしたし。

  9. 90 物件比較中さん

    駐車場2台置きが少ないのがネックですねぇ。

  10. 91 購入検討中さん

    ダ○ワさん、5000万円超えるんですか!!
    それだとうちは完全ムリです!

    ブランズでの検討になりますね~!

  11. 92 物件比較中さん

    Daiwaの方が敷地が大きいですし、軽量鉄骨だからですかね。
    でも見に行きましたが、大和と東急の家の基礎全然ちがいましたよー。Daiwaは
    ハウスメーカーだけあってしっかりコンクリートで固めて厚さが違いました。
    大和はここに限らずどこ見てもオウチの値段は張りますよね。
    あと駐車場狭すぎで子供の自転車が増えたりバイクをおいたりできないですよね。

  12. 93 購入検討中さん

    注文じゃ予算が無理で最低限の設備や構造のものを検討しているんです。
    建物がしっかりしてるとか、いいんです。買えないんですから。
    予算あるならダイワ買いますよ。
    家庭の事情があるんですからしょうがないじゃないですか。

  13. 94 購入検討中さん

    No.93さん、うちも全く一緒です。
    限られた予算内で自分達が少しでも満足出来るものをと考えています。

  14. 95 匿名さん

    大手がこぞって開発分譲
    終了したら早々撤退

    第二の多摩ニュータウンにならなければいいですね

    人口も減る一方ですし
    いずれは都心回帰


    付加価値付けても
    『蘇我は蘇我』のような気がします。


  15. 96 匿名さん

    地方はどこもそうなる。
    なに言ってんの。

  16. 97 匿名さん

    そうなってしまうのですか????

  17. 98 匿名さん

    多摩ニューとは規模が違いすぎる。
    ここは、たかだか112戸ですよ。

  18. 99 匿名さん

    確かに。開発と言える規模やないやん。

  19. 100 物件比較中さん

    4000万出したらあそこでなければ、いいおうち建つよね…。あの狭さに千葉でさらに蘇我で高いなー

  20. 101 匿名さん

    あんたらは他で買えばええやん。ほなさいなら。

  21. 102 購入検討中さん

    暇人な業者さんたち、さよーならー。

  22. 103 物件比較中さん

    こんな書き込みする方たちがあそこ買おうとしてるんですか。
    なんか悲しい…。
    検討してるけどせっかくご近所さんになるなら常識ある方々がいいなー。

  23. 104 購入検討中さん

    他を買えばいいじゃん!物件はたくさんあるよ。業者さん。

  24. 105 匿名さん

    私の姉が築12、3年の○○コートに住んでます。
    隣家が外壁を塗装しなおしてパステルイエローになっていました。
    他にも、サイディングに貼り替えていたり、植木が伸びっぱなしになっている家とかあります。

    当時は自慢の街並みだったのでしょうけど、今では見る影もないです。

    姉曰く、売りに出ている中古の物件の広告には旧○○分譲地物件と出ていても、
    実際に売れた価格は分譲地外の物件と変わらないとのことで
    後悔まではいかなくとも複雑そうでした。

  25. 106 匿名さん

    なるほど。注文で買いましょう。

  26. 107 物件比較中さん

    戸建てはメンテナンス代自分で貯蓄するですよね。
    そうですよね。ローンだけしか考えてなかった…。

  27. 108 物件比較中さん

    家を買ったら貯金しないとですね。財布の紐を閉めて万一に備えましょう。

  28. 109 物件比較中さん

    戸建は個人の管理能力が必要ですね。確かに綺麗な街並みは数年だけですよね。
    うちの近くにも数年前に分譲された街並みがありますが、皆さんローンにおわれて
    庭の草木は枯れていたり、外壁は雨などの筋ができています。
    メンテナンスをやるやらないも自由ですもんね。

  29. 110 匿名さん

    だから。。どこの業者?そんなネガティブな書込みして楽しい?素人がそんな事を書込まないから。もうやめてください。不愉快です。

  30. 111 匿名さん

    わかるわかる。どうせ悪名高き、ふざけたCMの○○○ですよ。

  31. 112 賃貸住まいさん

    え?そばでやってる○○○?だとしたら相当暇人だね。

  32. 113 物件比較中さん

    今日予約してるので見学いってきまーす!
    たくさん色々なことかかれてますが、どちらも参考にしてます。
    いいよねーだけもそれはそれで心配になります。
    でも自分達の目で見て決めようと思います。
    託児もあるみたいでゆっくり見れそうで楽しみです

  33. 114 物件比較中さん

    ここ数年戸建を探してますが、業者じゃなくても書かれてること知ってますよ!
    こんなに業者業者って叩いてるかたが、それこそ東急の方なんだなーと思って見てます。

  34. 115 匿名さん

    No.113さん
    いってらっしゃ~い!!!
    雰囲気にのみ込まれないように
    気をつけてね~!!!

  35. 116 ご近所さん

    東急VS他業者
    やれやれー!

  36. 117 買いたいけど買えない人

    野村、三井、東急。高くて買えませんよ。強気だよなぁ。やっぱブルーミングですね。

  37. 118 匿名さん

    第二期は二階浴室が多いのがちょっと気になります。
    実際、どうなんですか?業者さん。

  38. 119 匿名さん

    2階浴室は絶対無理!

  39. 120 匿名さん

    帰宅してどこで着替えるかですね。
    着替える所と洗面・浴室は近い方が便利な気がします。

  40. 121 物件比較中さん

    No.118さん感じ悪いですよ。
    検討中としては
    色々な意見聞きたいです。
    良いと思うところもどんどん書き込めば良いと思います。
    やはり、あそこは立地は文句なしです。海抜も高いそうですし!
    マンションと検討中としてはやはり戸建に憧れます。

  41. 122 匿名さん

    立地が良いのは皆さん分かってると思いますよ。
    4000万以上も払うのに立地だけじゃ決められないでしょ!
    二階浴室にする必要があるのでしょうか?

  42. 123 検討中の奥さま

    年を重ねると2階のお風呂は昇り降りでキツくなりますね。

  43. 124 検討中の奥さま

    うちは子供もいるので出来るだけ下にお風呂がいいです。
    汚して帰ってきて二階までは嫌ですよね。
    下にお風呂は南側とかだけですかね?

  44. 125 検討中の奥さま

    敷地が狭いから一階を広くとるために二階に上げた見たいです。見学して聞きました。
    洗濯とかは二階にあるから楽だって言われたんですが
    物干しなかったので
    ないですね…。と聞いたら浴室乾燥がありますからとの回答でした。
    都内とかは二階に浴室ざらですよーと言われました。
    千葉では珍しいですよね。

  45. 126 匿名さん

    寝室が2階であれば2階浴室は
    動線は決して悪くないですよね。
    年をとっても寝室で寝るでしょうし・・・・
    下着、着替え、パジャマ、タオル類がどの部屋にしまってあるかによりますが、
    一般的には寝室が多いのではないでしょうか・・・・?
    となれば、お風呂に入る前に必ず寝室(2階)に行くのでは?

    本当は洗面所に奥行きはそんなに無くてもいいので
    収納があれば、便利なのでしょうけどねぇ。

  46. 127 賃貸住まいさん

    そういえば、私の両親も2階で寝てますね。ってことは、どっちにしても2階に行くか。

  47. 128 物件比較中さん

    何となく浴室は一階って先入観がありますが、よく考えたら二階でも問題無いかもしれませんね。

  48. 129 購入検討中さん

    うちは第一期もお風呂下しか選択肢にありませんでした。
    夫婦二人なら夜型でお風呂うえのほうが楽なのかも知れませんが、子供がいると
    歯磨きさせたり、手を洗わせたり、お漏らした洋服をすぐ水洗いしたりとやはり一階に
    お風呂の方がライフスタイルにあってます。
    上のこは一人でお風呂もは入れますがやはり危ないのでドアをあけて
    お話しながらはいらせたり、夏は水遊びさせています。
    土地が狭いからといわれればそれまでですが、土地がある人は二階にお風呂もっていかないですもんね。
    あと他の方々が書かれていたみたいに自転車置き場も見ながら検討です。

  49. 130 社宅住まいさん

    ファイン○○ト蘇我も2階風呂が多くて。敷地が狭いと増えますね。

  50. 131 匿名さん

    総合的に買えません(汗)

  51. 132 匿名さん

    東急たかい。

  52. 133 匿名さん

    今先着順で販売になっているのは1戸ですが、1期の分ですか?
    代表間取りを見るとお風呂は1階になっていますね。

    インナーバルコニーというのはどんな感じなのでしょう?
    屋根付きバルコニーとなると洗濯物を干していて雨が降っても安心な感じですね。
    サンルームのようなものでしょうか?

  53. 134 匿名さん

    一期のキャンセルだそうです。
    屋根がついてるインナーバルコニーですが、少し暗い印象でした。

  54. 135 購入検討中さん

    4390万のとこ?
    キャンセルって。

  55. 136 賃貸住まいさん

    どこもキャンセルって出るんだね。高いから無理だけど。3700万円台狙いで!

  56. 137 物件比較中さん

    >133

    サンルームは室内でありながら日光を存分に当てることのできる場所です。
    インナーバルコニーは向きと外の環境次第では日当たりが無い場合も。
    出っ張っている通常のバルコニーと違ってどちらかというと窓の無い部屋、という感覚だと思っています。
    内に食い込んでいるので置くまで日が入るかどうかは要チェックですねえ。

  57. 138 周辺住民さん

    恐る恐る見てきましたが、ここはアリでした。濃いブラウンで大人な内装でした。日当たりが良くて明るかったです。予算を超えてますが。値引きってしてくれないんですかね。

  58. 139 匿名さん

    このまま、年を開けて残ってたら有り得るんじゃないかな!さぁどうなる。

  59. 140 匿名さん

    そうなんです。モノは良く作ってますが高いんですよね。

  60. 141 購入検討中さん

    見えてるとこだけ、高そうに見えるけどね…。
    薄っぺらい印象でした。

  61. 142 賃貸住まいさん

    見る人によって違いますね。私は狭いけど建物に凹凸があって好きでした。耐震等級3だし、最低限はクリアしてるかなと。良さげな棟は売れてました。

  62. 143 入居済み住民さん

    耐震等級3というのは全くあてになりませんよ。
    性能を表示しているだけで保証している訳ではありませんから。
    なので、飯田グループ、一グループが積極的に取り入れているのです。
    性能表示で比較したら、東急の方が下かもしれませんよ。
    ましてや、施工はあの東急ホームズですからねぇ。
    気をつけて下さい。

  63. 144 匿名さん

    No.143です。
    すみません、間違えました。
    住民ではありません。

  64. 145 匿名さん

    飯田産業と一建設で検討します。アドバイス有難う御座います!

  65. 146 賃貸住まいさん

    耐震3級で疑うなら、他にどんなのを買えばいいんですか?さんざん見ましたが、制震だの免震だの鉄骨だのは予算オーバーで買えません。143さんのおすすめ業者を教えてください。参考にしたいです。

  66. 147 社宅住まいさん

    そういうの、他でやってくださいよ。

  67. 148 いつか買いたいさん

    東急ダメか。

  68. 149 ご近所さん

    困ったときはブルーミングですよ!

  69. 150 購入経験者さん

    親の援助があり、マメな人なら注文でしょ。めんどくさがりな中流階級は東急、三井、野村クラスの建て売りだな。地元の3000万円を切る一戸建てもいいと思うけど。ここは可もなく不可もなくだな。場所は○。

  70. 151 購入経験者さん

    ↑場所が○だから高いんでしょ。
    耐震、アクセス、価格何を取るかはその人次第です。

  71. 152 匿名さん

    No.146さん
    あまり性能表示を目安にはしない方がいいですよ。
    性能表示はあくまでも「その性能を持ちうる住宅です」と表示しているに過ぎないのです。決してその性能を保証しているわけではないのですよ。
    現在の建築基準法に則った建物で、窓をケチって少なくしたり、小さくしたり、吹き抜け等も無く何の特徴も無い設計をすれば大抵の住宅は耐震等級3になります。
    なので、飯田Gや一Gはしめたとばかりに性能表示を売りにしているのです。(ブルーミングも飯田Gです)
    因みに2階の便所等の排水パイプが建物外に出ている物件も最近目にしますが、それも性能表示項目基準を満たす為の逃げ技です。
    まあ、疑う・疑わない以前にその程度の制度ということです。(消費者の弱味につけこんで、都合よく天下り法人の収入を増やすにはうってつけの制度ということですかね・・・・)

  72. 153 購入検討中さん

    久々に見たら荒れてますね。
    検討してる方が情報交換をする場であると思うんですが。。

    うちは出遅れてしまい第1期では検討できませんでしたが、次期で考えています!

    マイナスな意見も検討する上で必要だと思い、見ていましたが、こうなってしまうと参考になりませんね。 自分達がいいと思ったので、前向きに検討します!

  73. 154 匿名さん

    買えない人が妬んでるだけ

  74. 155 匿名さん

    152
    そんだけ知識あって、どこを買ったんですか??聞きたい。

  75. 156 賃貸住まいさん

    146です。152さんアドバイスありがとうございます。なんかその話を聞いて少し怖いです。どの会社がおすすめですか?個人の見解でいいので教えてください。見に行ってみたいです。

  76. 157 匿名さん

    聞きたいですね。あれだけ知識があるんですから。教えて下さい。

  77. 158 ビギナーさん

    神、降臨。152さんは毎回なんか書いてくださいよ。カリスマになる素質ですね。

  78. 159 買い換え検討中

    ほうほう。では、僕の感想。飯○、はじ○、アーネストワ○は価格相応。知人も多数住んでるが、トラブルは仕方ない。安かろう○○かろう。注文はお金を持て余した人専用。建売はクレーム処理の早さが肝心。住んでればひび割れ、クロス剥がれは当たり前。対応の早さがものを言う。結果、家は立地だ。ちなみに僕のファイ○○ートは対応が早いが値段は割高。駅は9分。戸建ては飽きたからマンションに住み換えたく検討中。駅距離、利便性は大事。売却も良い値段。あくまで個人の感想ですがブランズは立地が良い。

  79. 160 賃貸住まいさん

    屋上バルコニー、ビルトインガレージ、東南角の吹抜け、奥まったとこの南向きの二棟が良かった。付加価値アリ。だが高い。

  80. 161 匿名さん

    その程度の制度を最低基準として枠を作ってしまえば、見えるモノも見えなくなってしまうのでは?と思います。
    因みに大手ハウスメーカーのモデルハウスでさえ、高い等級取得を念頭に設計した建物は殆ど無いと思います。
    その程度の制度であることをプロは皆理解し利用しているのです。
    あまり型にはめずに、No.153さんのように自分で良いと思った物件を選ぶことが正しいのではないでしょうか。
    性能表示はあくまでもオマケ程度に考えておいた方がいいと思いますよ!

  81. 162 匿名さん

    予算(融資金)がまず第一条件ですね。
    毎月均等支払・ボーナス返済無し・固定金利・返済期間20~25年
    自分達の能力で大丈夫と思える融資金を絶対に超えないことです。これには強い意志が必要です。いいモノを見てしまうとねぇ・・・・
    一般的に年収の5~6倍の融資は可能でしょうけど、4倍程度で考えといた方がいいと思いますよ。資金が足りないのにどうしても欲しいならば、親の脛をかじりましょう。無理なら諦めましょう。
    10年後、20年後に建物や街並みがどうなっているかを想像するより、自分達がどうなっているかを想像する方が遥かに難しいですから!!!

  82. 163 購入検討中さん

    立地選ぶならマンション買えばいい

  83. 164 賃貸住まいさん

    マンションは検討外。

  84. 165 購入検討中さん

    マンション無理。

  85. 166 購入検討中さん

    今日あの周辺歩いてみました。
    夕方でしたが薄暗かったです。
    千葉寺まで行きましたが県営住宅のところが歩道がありますが、やっぱりくらい感じ。
    でも千葉寺の直近に保育園があり働く方にはいいのかな?
    蘇我駅までは遠いですね。
    蘇我駅までの最寄りのバスが暗くてみつけれなかったです。
    どこなんでしょうか。
    おうちまでの坂歩くて大変でした。
    でもいい散歩が出来ました。
    皆さん検討にあたって歩いたり、夜の周辺環境見たりしていますか?
    歩いてみると新たな発見がありましたー。
    貯水の方もぐるっと歩いてみましたがあっちはインター利用の時だけかなーとの感想。

  86. 167 周辺住民さん

    暗いですよ。あの駅距離で遠いと感じるならやめましょう!戸建てで15分圏内はありだと思います。高台は坂がありますよ。高級住宅地は坂の上ですしね。

  87. 168 購入検討中さん

    高級住宅街の人は歩かないか。
    高級外車ですかねー。

    あそこはでも高級住宅街じゃないじゃん。
    一般住宅。
    皆坂道がんばって登って家にかえるの!

  88. 169 周辺住民さん

    高台は坂はつきものだろ。なにいってるの?歩いて帰るに決まってんじゃん。

  89. 170 賃貸住まいさん

    そうそう。旦那が疲れてる時は、たまには気分で駅まで迎えに行くんです。

  90. 171 賃貸住まいさん

    あの辺のバス停は坂を降りたセブンイレブンの近くにあったような。

  91. 172 物件比較中さん

    あそこは暗いですね。坂もキツい。高台の宿命ですね。

  92. 173 周辺住民さん

    確かに暗いです。この物件が完成すると明るくなりそうですけど。人は増えちゃいますね。

  93. 174 社宅住まいさん

    2駅利用が魅力的でしたが予算が無理なんで駅遠くても広くて安いのを検討してます。こればっかりは個人差がありますね。入居した後の感想を聞いてみたいです。契約者さん見てたらお願いします。

  94. 175 物件比較中さん

    うちもこちらや他のところも検討していましたが、他の駅近く物件で今月契約しました。

    私も迷ったあげくだったので、住んだ感想とか聞きたいです!
    結局うちは東急より値段は高くなちゃいました…。
    でもやっぱり勢いでした(笑)

  95. 176 購入経験者さん

    買ったあとに感想は聞かない方がいいですよ。今のお住まいは素敵そうですね。おめでとうございます。

  96. 177 購入検討中さん

    結局、何を重視するかですよね!
    構造なのか、利便性なのか、静かな環境なのか等々。。譲れない点はその家庭各々違うので、このブランズが合う方が買えばいい、シンプルなことですよね!

  97. 178 物件比較中さん

    結論はそうですね!

  98. 179 賃貸住まいさん

    ラスト1戸売れないですね。やっぱベランダが狭いからかな。二期に期待!

  99. 180 賃貸住まいさん

    ベランダのせいで暗いのと、価格ではないですかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸