名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 名東区
  7. 上社駅
  8. グランドメゾン上社ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2015-07-14 01:18:10

グランドメゾン上社の情報お願いします。
少し閑静な場所で、暮らしやすいでしょうか。
地下駐車場ってどうなのかな
色々と情報や意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市名東区上社1丁目207(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「上社」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:77.15平米~100.43平米
売主:積水ハウス 名古屋マンション事業部 施工会社:東レ建設株式会社 名古屋支店
管理会社:積和トータルサポート株式会社


【正式物件名にタイトルを変更しました。 2013.7.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-16 11:56:45

スポンサードリンク

ローレルコート星ヶ丘レジデンス
プラセシオン昭和御器所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上社口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    一部は機械式のようだけど地下駐車場は非常にポイント高いと思います。
    夏でもサウナ状態にならないし、春は花粉からも守られるし、荷物の積み降ろしも風雨に妨げられないし。
    土地の傾斜をうまく利用してるんでしょうね。
    駅にも近いし車も手放せない名古屋人には良い感じじゃないでしょうか。

  2. 2 購入検討中さん

    上社じゃなくて、一社だったらよかったのに…

  3. 3 匿名さん

    スーパーないんですよね、この辺り。一番近いのはピーコックなのでしょうか。
    それでも駅ひとつ分ありますしね。駅、小中学校と近いですが買い物には不便かと思います。
    302と高速が近いですがこの立地だと騒音は大丈夫そうでしょうか。
    地下駐車場100%は大きなメリットですね。愛車も安心・安全です。

  4. 4 匿名さん

    地下駐車場は、夏は暑くないし、屋根があるということ。
    贅沢だと思います。

    そして、地下平面ですよね。平面駐車場がとれるのも贅沢です。

    駐車場ひとつでも、マンションのランクが変わります。

  5. 5 購入検討中さん

    車なんて月に2~3回しか使用しないから駐車場なんてどうでもいいわ。
    駐車場でマンションを決める方がいるなんて…

  6. 6 匿名さん

    車使う頻度は人それぞれ。駐車場がポイントになる方がいるのも、別におかしくない

  7. 7 匿名さん

    中画商が地下平面だったら、立地や設備、仕様は関係ないのですね。
    ちゃんちゃらおかしいわw
    そんなに駐車場が好きなら駐車場に住めば?

  8. 8 匿名さん

    場所が、今一つなんですよね。

    地下駐車場は、いいんだけどね。残念。

  9. 10 匿名さん

    問題は音ですね。
    302号、高速に挟まれていて自動車の走行音がどれだけするかがポイントになってくると思います。

    あと、夕方など道路が混む時に自宅に帰るルートは混雑しないかなどチェックしておく必要もありそうです。

    地下平面駐車場は車を乗る人にとってはありがたいと思います。
    このあたり住むなら、車があった方がいいんじゃないでしょうか。1台あれば一社方面や星ヶ丘方面にも行けますし。

  10. 11 匿名さん

    まぁ戸数も少ないですし、すぐ売れるでしょうね。
    高そう、、、

  11. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    プレディア瑞穂岳見町
  12. 12 匿名さん

    >>10
    302と高速に挟まれるところ、ってすごいところに建つんですね
    さすがにそこは住めないですね

  13. 13 匿名さん

    高速道路の出口もすぐですし、利便性はいいでしょう。
    すごいところに建ちますが、高速道路は高架ですのでそこまで音はしないかもしれません。

    どちらにせよ、地下駐車場に停まって内廊下なら音はしないでしょう、きっと。

  14. 14 匿名さん

    駐車場がどうでもいいって…管理費や修繕積み立て費を考えたら大きな問題ですよ。
    機械式だと、負担は大変ですからね~。

  15. 15 匿名さん

    地下駐車場は、車通勤の人には、高ポイントですね。
    真夏、真冬、雨の日など、本当にありがたい。良さが分かると外になんて躊躇しますよ。
    興味あるけど倍率高いんですかね~

  16. 16 購入経験者さん

    上社と本郷で迷いませんか?

  17. 17 匿名さん

    一社と藤が丘なら迷うけど、上社と本郷では迷わない。

  18. 18 購入経験者さん

    17さん

    で、どちらのGMにします?

  19. 19 匿名さん

    上社と本郷だとそんなに変わらないですね。
    価格や周辺環境など条件を見て決めます。

  20. 20 匿名さん

    17さん

    藤ヶ丘にもグランドメゾン建つんですか?

  21. 21 匿名さん

    公式ホームページの住宅ライターの記事がなかなか面白いです。
    写真もきれいなので、印象◎です。

  22. 22 17

    18さん
    上社と本郷を迷わないというのは、どっちの立地も欲しくないから迷わないってことです。


    20さん
    藤が丘にGMができるとかじゃなくて、場所的に一社と藤が丘は検討するってことです。


    書き方が悪くて申し訳ございませんでした。
    要は、自分的に上社と本郷は検討する余地がないってことです。






  23. 23 購入経験者さん

    17さん

    土地勘があまりないので、お聞きしたいのですが、本郷がダメな点はどこでしょう?

  24. 24 匿名さん

    星が丘と藤が丘なら悩むが、一社と藤が丘では悩まない
    一社~本郷は同等

  25. 25 匿名

    県外者ですが星ヶ丘がお店があっていいのはわかります
    藤が丘も街並みが無理ですが始発駅で座れるなら納得できます
    本当に座れるか不安ですが
    本郷も静かな街並みでパチンコもないしスーパーもあるんでいいんですが
    上社だけはやっぱり外したんですよね
    現地の方は上社で決める理由ってなんなんでしょうか?

  26. 26 匿名さん

    17さんへ

    上社と本郷で悩まないような人が、そもそもなぜこの掲示板に書き込むのでしょう?

  27. スポンサードリンク

    プラセシオン赤池ヒルズ
    プラセシオン赤池ヒルズ
  28. 27 匿名さん

    >>21

    いつもなら見ないで飛ばしてしまうのですが、◎ということで見せていただきました。
    住宅ライターさんだけあって、素人が気付かないような部分の取材もしていて参考になりました。
    こういうレポートを見ておくと現地に行ってから慌てなくて済みそうですね。

  29. 28 匿名さん

    >>27

    散歩コースの記事も見つけましたよ。

    https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/sanpo/08_02/

    上社、歩いてみようかなと思えます。

    個人的には、うな昇くらいまでしか歩くことはなかなかなかったのですが、貴船公園めざしていくのもいいかもですね。

  30. 29 匿名さん

    >>27

    散歩コースの記事も見つけましたよ。

    https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/sanpo/08_02/

    上社、歩いてみようかなと思えます。

    個人的には、うな昇くらいまでしか歩くことはなかなかなかったのですが、貴船公園めざしていくのもいいかもですね。

  31. 30 匿名さん

    >>25
    上社はスーパーが無いが、本郷のスーパーもいつ無くなるかわからんというところがどうも・・・・

  32. 31 匿名さん

    一社駅南なら購入したのに・・・

  33. 32 匿名さん

    こちらは普段のお買物はどちらが一番便利なのでしょう。
    私が知る限りピーコックかなぁ?と思います。
    どこかほかにも個人のお店など食料品が手に入るお店ってありますか?
    外食は困らなさそうなんですけれどね。

  34. 33 匿名さん

    1番便利なのはネットスーパーですね。

  35. 34 by 匿名さん

    ピーコック以外のスーパーですと上社駅周辺ではないですね
    おすすめは、本郷駅前の松坂屋です。
    他には、6号線沿いのマックスバリュかトップワンになりますね
    物件駐車場は100%ですから車利用すればすぐ行けるので不便は感じないと思います。
    天気の日などは、自転車でマックスバリュ行くことがありますが10分もかからずに
    行けるので慣れれば問題はないと思います。

  36. 35 匿名

    基礎代謝が落ちてきたのでできるだけ体を動かせる環境がいいなと考えています。早朝や夜の散歩も危なく、またはジムが近いかスポーツできる環境がいいです。プールもやかんできるところなど。この辺りはどうでしょうか。

  37. 36 匿名さん

    一万歩コースを歩いたら

  38. スポンサードリンク

    プレディア瑞穂岳見町
    プラセシオン赤池ヒルズ
  39. 37 ご近所さん

    上社スイミングに行けば良い

  40. 38 匿名さん
  41. 39 匿名さん

    安さを優先するならスーパーは、

    トップワン食品館本郷店
    http://www.top1-edlp.co.jp/shop.html#s-hongo
    ちょっと遠いけどアオキスーパー名東よもぎ台店
    http://www.aokisuper.co.jp/shopinfo/nagoya/052map.html

    トップワンは自動車・バイク・自転車がすべて無料駐車場で、
    1Fの平面駐車場、店の屋上2F部分が第二駐車場になっているので便利です

  42. 41 匿名さん

    いくら駅近とは言え、上社でこの価格は高過ぎでしょ。積水ぼりすぎ。外観も平凡だし、地下の平置駐車場以外はこれといった売りもない。これならパークハウス上社か、グランメゾン本郷の方が買いかな。パークホームズ上社よりはいいけど。

  43. 42 匿名さん

    やっぱり高いのか…

  44. 43 匿名さん

    パークホームズが108平米で最上階7000万越えですからね

  45. 44 匿名さん

    高すぎって予定価格はいくらなの?

  46. 45 匿名さん

    確か85平米位の角部屋で5200万だったかな。いくら角部屋とはいっても、上社の4(5?)階建てで5000万超えはないでしょう。完全に積水のブランド代上増しかと。

  47. 46 匿名さん

    本郷のグランドメゾンと迷ってる人多いでしょうね
    あっちはもうすぐ完売

  48. 47 匿名さん

    >43
    それ、どこのパークホームズですか?

  49. スポンサードリンク

    ジオ八事春山
    シエリア代官町
  50. 48 匿名さん

    パークホームズじゃなくてグランドメゾン上社の間違いでしょ。パークホームズ上社は最上階でも5000万以下だったように記憶してます。

  51. 49 匿名さん

    パークハウス上社じゃないですか?

  52. 50 匿名さん

    かもしれない。パークホームズでないことだけは確か。

  53. 51 検討中の奥さま

    販売見合わせの理由は?
    高すぎて、売れなかったから?

  54. 52 匿名さん

    あらら…

  55. 53 匿名さん

    いくらグランドメゾンだからって、あの場所であの価格じゃ、誰も買わないでしょ。そんな奇特な人がいたら話を聞いてみたい。

  56. 54 匿名さん

    駅徒歩3分のわりに静かな環境だし学区もいいし隣には学童?ですか、子供預かってくれるところもあるし、共働きの子育て世代の需要はあるんじゃないですか?需要があるから高めで強気の設定とか?

  57. 55 匿名さん

    学区優先で買う人は少数派ですからね
    セールスポイントとしては弱い

  58. 56 匿名さん

    特に優れている学区でもないしね。
    中の上って感じ。
    わざわざここの学区を高いお金払って選ぶ人は少ない。

  59. 57 匿名さん

    土地の取得に相当かかったんじゃないですか?南と東が接道してて南垂れの綺麗な形ですよね。パー○ハウス上社の営業さんが言ってたけどあそこも土地代が高くてその分各住居の面積押さえて戸数増やして値段押さえったって話でした(それでもあの価格)。ここは各住居の専有面積そこそこに取ってるから土地代もそれなりに乗ってきますよね。もちろんブランド代ものっけてますよね。
    マンション購入はそれぞれ優先するポイントが違うと思いますが駅近・地下駐車場・そこそこの学区・積水、っていうのをどう評価するかってことですよね。
    今はまだ予定価格ですよね?正式発表はちょっと下げてくるじゃないですか?
    ちなみに中住居で中層階はどれくらいで出てるんですか?

  60. スポンサードリンク

    プラセシオン瑞穂弥富通
    ル・サンク瑞穂汐路
  61. 58 匿名さん

    名東区上社1丁目の地価は、23万4000円/m2
    この辺は地価が高いので

  62. 59 匿名さん

    HPが閉鎖状態。
    こんなことってあるんですね。

  63. 60 匿名さん

    これは何かありましたね。
    御存じの方いませんか?
    発売前からいわくつき物件にならなければいいのだが・・・

  64. 61 匿名さん

    ザ・パークハウス 上社 59戸 H25
    グランドメゾン本郷 26戸 H26
    パークホームズ上社ガーデンヴィスタ 50戸 H26
    ライオンズ一社グランフォート 56戸 H26
    アトラスタワー本郷駅前 158戸 H27
    グランドメゾン上社 28戸 延期

    需給調整でしょう
    供給過剰な感がありますので時期が来るまで凍結

  65. 62 匿名さん

    とくにアトラスタワー本郷駅前の158戸が強烈
    グランドメゾンもせめて本郷と川名を売り切ってからにしたい

  66. 63 匿名さん

    61の中で検討してもいいのはライオンズ一社だけだな。
    どうも上社、本郷は住みたくないわ。
    藤が丘ならいいんだけど。

    アトラスタワーだけは購入層が違う感じ。
    単身、DINKSでしょ。

    アトラスタワー除けば供給過多とも思えないけどね。
    世間はワシと同じで上社、本郷に魅力を感じていないだけだな。

  67. 64 匿名さん

    >63
    名古屋大好きさんですか?

  68. 65 匿名

    販売延期がHPで出ていましたね。こういうこともあるんですね。地下鉄に近かったし消費税増税前に買いたい人もいたでしょうけれど。マンションが増えすぎた感もないわけではないですが。

  69. 69 匿名さん

    なんでここ販売延期になってしまったんでしょう?工事は進めているみたいですが。

  70. 70 匿名さん

    上社に新築マンションが多すぎて様子見って感じですかね。

    三井や三菱には勝てないと判断したのか?

    オレは積水大好きだぜ。

  71. 71 匿名さん

    私も積水好きです。へーベルハウスの旭化成も。両社共、三井や三菱のような華やかなイメージはないけど、災害に強い良い建物を作るいい会社だと思います。

  72. 72 匿名さん

    ここはどうなるんでしょうね。

  73. 74 匿名さん

    実は、発売を待っていたのですが、リンクも切れていますね。

    今後、どうなるんでしょう?

  74. 75 匿名さん

    工事は粛々と進められています。本郷が完売したようなので、次はここの販売、再開するのでは?

  75. 76 匿名さん

    工事止まってるのかな
    工程表には作業が書いてた気がする

  76. 77 匿名さん

    クレーン動いてましたよ。土台部分かなりできてます。

  77. 78 購入検討中さん

    では何故販売を中止しているのでしょうか。

  78. 79 匿名さん

    格上のパークハウス上社が売れないからでしょう。

  79. 81 匿名さん

    販売が休止中なので、5%中に購入するのは無理っぽそうですか?

  80. 82 匿名さん

    当たり前でしょ。9月末までですよ。とっくに終わってます。

  81. 83 物件比較中さん

    >75

    本郷はまだ完売していません。
    上社、本郷の物件は皆苦戦しています。
    ここも当面再開しないのでは?

  82. 84 匿名さん

    ということは、ある程度できてきてから販売するということでしょうか?

  83. 85 匿名さん

    工事は粛々と進められている。いつ販売始めるのだろう?それにしても地下の自走式駐車場以外、外見も中身も立地も何の取り柄のないマンションだよね、ここ。

  84. 86 匿名さん

    いよいよ販売再開だそうです。

  85. 88 匿名さん

    本郷の完売にあわせてか、いつのまにかHPが再開しましたね。

  86. 89 匿名さん

    HP見れるようになりましたね。低層で落ち着いていて地下駐車場完備でゆったりした感じに思います。間取りとかはまだ見れないようですね。77から100超なのでいろいろ間取りもありそう。

  87. 90 匿名さん

    ね、かなり間取りのタイプはありそうですよね。

    地下駐車場いいですね。
    エントランスまで駐車場から直接行けるから楽。
    車高を気にしなくていいのはやはり平置きならではかと。

    あとは間取りやら仕様ですね。
    良いものが付くといいのですが。
    あとお値段も!!

  88. 91 匿名さん

    地下駐車場は18台が平置きで残りは機械式のようですね。
    奥にはターンテーブルもあるし、駐車場代は高くなりそうだな。

  89. 92 匿名さん

    グランドメゾン照が丘も発表されましたね
    施工者の選定作業中、着工は上社の後になるかな

  90. 93 匿名さん

    南側がマンションと駐車場だよね。駅に近いし、将来絶対建物立つね。北がわもマンションべったりだし毎日見られてるみたいな気がするよ。

  91. 94 匿名さん

    せっかくマンション買うなら目の前に建物が立ちそうにないものを選ぶべき!
    一生の買い物なのに目の前が建物なら戸建のほうがましですよ。私は後悔していますから皆さんには後悔してほしくありません。。

  92. 95 匿名さん

    それでも買う方はいる。これは私も不思議なことに思いますが、結局便利さの優先と、購入検討のタイミング次第なんだと思いますよ、どうしても今買わないといけないという都合もあると思いますから。実際に私の住んでいる近隣の新築マンションも同じような展開でした。しかも前に何か建つことは既にわかりきっていたのに、該当マンションは完売でした。

  93. 96 匿名さん

    そういう輩の気が知れないなあ

  94. 97 物件比較中さん

    ここと パークハウス上社だと どちらがお買い得なのでしょう。

    グランドメゾンさんだと駅近だから すごく便利には感じるのですが 音がうるさいかな。

    パークハウスだと 駅から少し遠いけど 静かそうに感じました。ただ 間取りが手狭にかんじてしまうんですよね。

  95. 98 匿名さん

    私もそう感じます。
    価格は似たり寄ったり?
    駅に近いことと、半数くらい?は地下平面駐車場と考えるとこっちかな

  96. 99 匿名

    駅に近すぎるリスクかぁ、確かに四方をマンションで囲まれる生活はつれーなー

  97. 100 匿名さん

    駅の近くなら周りを建物に囲まれる可能性が高いのは想定の範囲内では?
    それが無理ならもう少し駅から離れればいいのでしょう。
    利便性を取るか、開放感を取るかという2択になると私は思います。
    どちらが正しいとかそういうのではなくて、
    個々人の状況によって選択が変わってくるのでは?

  98. 101 匿名さん

    駅に近くて公園とかがあれば理想ですね
    そういう意味では、日吉神社近くのパークハウスの方がいい住環境でしょう
    四方をマンションに囲まれてる場合、まず緑がないので息が詰まる
    日当りも悪いし空が狭いビル風が強い。室内やバルコニーに観葉植物を置きたくなる
    まあ何でも揃うマンションはありませんよ
    ストレスを感じる人にとって駅徒歩1分のマンションなんて苦痛でしかありません

  99. 102 匿名さん

    駅近くにこだわるならそういう条件も考えに入っておられる方が多いとは思いますが…
    駅1分は自分にとってはいいと思います
    おそらく家にいる時間があまり長くないから。
    長い方だと皆さんが書かれておられるように感じられるのもわかります。

  100. 103 匿名さん

    駅に3分で通勤に便利ですからね。それにこれだけ駅が近いとしても
    騒音なども少なく閉静な環境ですね。それにこのマンションは
    地下駐車場で100%駐車場が確保されています。駅近くだと
    何かしら気になる部分があるものですがこのマンションの場合
    メリットが多く感じます。ただ価格があまりにも高いとマイナス面が
    目立ち売れ行きも変わってくると思います。

  101. 104 匿名さん

    だいたい
    大量売れ残り物件と比べるのは、おかしいと思う。

  102. 105 匿名さん

    地下駐車場はふつうにいいです。
    平置きですよね?
    機械式だと将来的なメンテナンスやランニングコストがどうなの?と思いますけれど
    少なくとも平置きなのでその心配はないかと。
    あと地下なので、外の気候に車の中が左右されないのも良い点だと思います。
    これからの季節、車の中が乗るときにはすでに直射日光で蒸し風呂とかって苦痛ですから。

  103. 106 匿名さん

    確か10台前後機械式だったと思うのですが・・・

  104. 107 匿名さん

    ここの駐車場は完全な地下ですか?エントランスと同じフロアのところですよね。半地下(外から見える)で一部は平置。残りは機械式と思われますが

  105. 108 マンコミュファンさん

    駐車場が地下なのか半地下なのか分かりませんけど、でも地下駐車場・ランドプランとありますから、
    やっぱり全部が地下の駐車場なんでしょうね。
    外の青空駐車場では無いので、天気の悪い日でも汚れる心配も無さそうです。
    外には留めたく無いですね。地下が良いですね。

  106. 109 匿名さん

    確かに地下駐車場だと車は汚れない。だけど車を建物内に取り込むということは、その分コストもかかる。その分が販売価格か管理費に反映されるのでは?

  107. 110 ご近所さん

    駐車場を地上につくったらその分土地代かかるんじゃない?
    ここは土地代高いみたいなんで地下の方が安いんじゃないの?

  108. 111 匿名さん

    確かに土地が限られていれば、地下駐車場作った方が、駐車場確保できた上で新たに土地取得の必要がないかもしれない。
    ちなみに道路向かいの土地が空いているのだが、別のマンションを建てる計画はないですよね・・・

  109. 112 匿名さん

    駐車場については、公式サイトに地下駐車場100%確保と出ていますね。
    屋外に置いておくのと屋内とでは車の状態が全く違ってくるので嬉しい配慮ですね。
    こちらは地下自走式ですが、機械式に比べれば維持管理費はかからないのですよね、きっと。
    >>109さん
    管理費が未定ですがどのくらいかかってきているのか?営業さんに聞いておく必要がありそうです。

  110. 113 匿名さん

    機械式が10台ぐらいあったと思うが、屋内だから機器も劣化しにくいところは良い。
    コンポスト式のディスポーザーって珍しいけど、維持費がどんなもんかな。
    合併浄化槽は不要のようだけど、チップとか点検費用が気になる。
    あと、小規模であることによって1戸あたりの管理費が割高となりやすいかな。

  111. 114 物件比較中さん

    管理費高くなかったですよ。
    同じ上社の駐車場1000円とか言ってるとこは管理費高かったけどね。
    そういうカラクリなんかね。

  112. 115 匿名さん

    114さん、ここ間取りは広めですよね。駅近だから角部屋なんか少し高めですか?

  113. 116 匿名

    管理費はライオンズ以外はどんなサービス入れてるかと戸数とのバランスなんで高い安いは明確には判断できないと思う
    安いならいままでの高級路線のグランドメゾンシリーズから無駄を省いた点があるのかも?
    自分で聞けって話だけど気になるのは修繕費の一時金はやっぱりあるのかかな?
    どっちみちしがないサラリーマンの自分には上社でさえも買えないという現実

  114. 117 購入検討中さん

    相当良心的な計画組んで、更に想定外の劣化や建設コスト増がないと相当難しい。
    そもそも殆どのデベが一時金を前提とした計画組んでるような気がする。

  115. 118 匿名

    初期費用の一時金じゃなくて10年目とかに百万とかが最初から設定されてません?2~3回くらい。あれが辛いんですよね。それくらい大丈夫な人しか住まないんでしょうけどね

  116. 119 購入検討中さん

    そうだよ。大規模修繕の時の一時負担額のことを言ってる。
    それを見越して計画組んでるんじゃないかねってこと。

  117. 120 匿名

    全部のマンション調べてる訳じゃないけどグランドメゾンシリーズ以外では見かけないような?
    自分でちゃんと貯めれるか不安だし毎月分も安くはないので辛いです
    住民には成れないので嫉妬ですね

  118. 121 匿名さん

    他のマンションサイトでここ4300万からって出てたんだけど高くないすか。まわりは3600万くらいから。以前ここを売り出そうとしたときも高めの設定だったそうだ。学習していない(-_-;)
    売れ残りの予感・・・・・

  119. 122 匿名さん

    まぁ、駅近で地下駐車場、スペックダウンもあまりしてなさそうだし、こんなもんかな。

  120. 123 匿名さん

    F以外は無駄に廊下が長いですね。
    廊下で生活するのならともかく、廊下に坪200万近く出すのは苦痛です。

  121. 124 匿名さん

    そうね。エレベーターはもう少しセンターに寄せたら良かったと思う。

  122. 125 物件比較中さん

    現地を見てきました。前後にマンションが有り眺めは
    低層ということもありあまり期待できない感じね。
    4300万円からとの情報ですが、私も他の物件と
    比較しても800万円位高いと思うわ。
    子育て世代には立地条件が整っていますね。

  123. 126 匿名さん

    立地の良さと地下駐車場に価値を見出せるなら買い。
    地下駐車場の物件が殆どないから、自分には価値あり。

  124. 127 匿名

    すんません上社を勧める知り合いがまったく居ない上に他のマンションでもここだけ批判的な事(積水は悪くないけどと前置きされて)しか言われません。確かに駅前が閑散としてますがスーパーができる以外に明るい話はありますでしょうか?

  125. 128 匿名さん

    確かに特にないよね。
    スーパーって言ってもコープかぁって感じだし。
    ポイントは駅近、仕様は悪くないところ。学区もまあまあ。
    ネックは近隣の商業施設のショボさ。

  126. 129 匿名さん

    2014年秋コープあいち上社店
    愛知県名古屋市名東区上社1-301付近
    開店予定日 2014年秋
    http://kentnk.blog.ocn.ne.jp/kentnk/2014/05/2014part1_caca.html
    場所はここ

    >127
    逆に言えば「閑静な住宅街」が最大の魅力かと
    そういう静かな住環境を求めてる人は多い
    それでいて東山線の利便性や東名インターの利便性はキープ

  127. 130 匿名さん

    良いのか悪いのかはその人次第だけれどほんっとうに普通の住宅地なので
    静かに暮らそうと思う人にはいいのでは?
    何でもそろっていて便利で~という人だと物足りないのだと思うし批判的な意見になるのだと思う。
    コープでもできれば現状よりはいいのではないかな。
    コープは生鮮食品はしっかりしているのでいいですよ。安くないけれど

  128. 131 匿名さん

    >>130
    そうなんだよね。
    良くも悪くもなーんにもない。でも東山線駅5分以内と地下駐車場をはじめ、仕様の良さは気に入ってる。
    自分はヴィーク覚王山と悩んでる。こっちは駅遠だけと雰囲気はいい。仕様もまぁまぁ。

  129. 132 匿名さん

    たぶんそういう住人層の人が買いたいマンションの一つ

  130. 133 匿名

    本当の金持ちまではいかないけど一般サラリーマンよりは裕福な人達?勤務医さんとか???でも平置き駐車場は確かに羨ましいですね

  131. 134 匿名さん

    取り回しが便利だからね
    都内の新築マンションあれだけあっても自走平面はゼロ
    地下駐車場であったとしても最高の贅沢設備だと思う

  132. 135 物件比較中さん

    駅近とはいえ上社で 100㎡ 7000万は高くない?

  133. 136 匿名さん

    >>135
    覚王山駅からこの距離なら8000でも安いのにな。

  134. 137 購入検討中さん

    >>135
    金額は確定ですか?
    3Lだといくらぐらいなのかご存知ですか?

  135. 138 匿名さん

    2014年[平成26年]の公示地価
    愛知県名古屋市名東区上社1丁目612番
    23万2000 円/m2
    76万6942 円/坪
    前年比 +4.04% 上昇
    用途:商業地、地積759m2、利用現況:住宅店舗その他、建物構造:鉄筋コンクリート5階建
    供給施設:水道ガス下水、上社駅より100m、法規制:近商防火、建蔽率80%、容積率400%

    参考までに

  136. 139 匿名さん

    >135
    坪231万円か。ちょっと高いね

  137. 140 匿名さん

    上物は良いので、あとは土地を気に入るかだけだなぁ。

  138. 141 検討中の奥さま

    川名みたいに値下げにならんと、ここは即完売するのかなー…営業さんは自信ありそうだったけど。MRも盛況だったし

  139. 142 購入経験者さん

    28戸しかない状況で売り出し戸数未定なんですか、ここは。

  140. 143 賃貸住まいさん

    これが千種区ならなぁ。って千種区なら4000万円台では買えないか、グランドメゾンは。

  141. 144 匿名さん

    せめて一社ならなぁ。302を超えるのはちょっと。これは個人的な価値観だけど。

  142. 145 匿名さん

    >>144
    わかる。わかるぞ。

  143. 146 購入検討中さん

    >>144
    わかるw

    だったら、もういっそグランドメゾン照が丘を待とうかとも。

  144. 147 匿名さん

    144です。でも、MR見に行きましたが仕様もいいですし、駅近の割りに静かだから物件自体はいい!なんか残念!

  145. 148 購入検討中さん

    >>147
    そうなんですよ!うちもMR見に行ったし、高いけどさすがセキスイハウス!な仕上がりで、物静かな場所で条件はいいんだけどねー。

    いいんだけどねー、って感じですよね。惜しい。

  146. 149 匿名さん

    この仕様で一社なら購入してたよね。
    上社か・・・
    「やっぱ、いらね」ってなるんだよね。

  147. 150 匿名さん

    http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/kamiyashiro/location/index.html
    「コープあいち上社」ができるまで販売は待った方がいいと思う。秋にオープン予定
    近隣にスーパーができるとそれだけでマンションの価値が上がる!
    毎日利用する場所だから

    ちなみに「コープ宅配・名東センター」は長久手市蟹原にある
    日進市、長久手市、名東区瀬戸市千種区・尾張旭市昭和区に宅配してる
    天白センターが閉鎖したので昭和区はみよし市の三好センターから、
    日進市は長久手市の名東センターから宅配・配達されることが決まった

    スーパーもだけど、まとまった土地が無いと大型商業施設は作れない
    土地があるとすぐにマンションばかり建てるのは悪い傾向で、商業面積が減る
    名古屋市と比べて、日進市・長久手市・みよし市・東郷町などは大型開発がぞくぞくで、
    やっぱり勢いがあるなと

  148. 151 ご近所さん

    足場が壊され出しましたね。
    思ったより敷地目一杯に建ってるので、道路近いです。
    2,3階くらいまでは目が合いそうです。
    せっかくの積水なので、もう少しセットバックするなり
    塀をたてるなり、何かできなかったかと…
    ここなら角住戸より中部屋の方がプライバシーが守られていいかもしれません。

  149. 152 匿名

    どうせ坂道の造成地ならもっと底上げすれば良かったのでは?無理なのかな?

  150. 153 匿名さん

    確かに・・・同感 302のこちら側に住んでるのに向こう側に引っ越したくない
    郊外から引っ越す人はこの辺りなかなか良いんじゃあないの

  151. 154 OLさん

    いま郊外って意外に便利なんですよ。一宮なんか時間的には名東区より栄に近いからなかなか市内に引っ越す理由が見付からないんです。市内に引っ越したのに不便になったなんて笑い話ですよね。東区や中区中村区西区選べばいいのかな。

  152. 155 匿名さん

    OLさんには夜道が比較的安全な東区がいいね

  153. 156 匿名さん

    >>154
    確かに一宮は住んでみれば物価安いし平地だから住みやすいけど、場所によっては治安が悪く民度も低い。駅前再開発のマンションならいいかもしれないが、名東区は帰ってくるとホッとする。一社だけどね。

  154. 157 匿名さん

    一宮は名古屋市じゃないからな、と言ってしまえばそれまでだが
    活気がないよねあそこ

  155. 158 物件比較中さん

    照が丘と上社なら上社ですかね…

  156. 159 匿名さん

    価格表

    1. 価格表
  157. 160 匿名さん

    照が丘が発表される前に完売させたい

  158. 161 匿名さん

    上社にしては高いですよね~。
    一社だったら、この価格でも良いかなあと思いますが。

    駐車場代が平面でも1万円なのは安い。
    しかし機械式があるのに安くて将来の修繕が出来るのかが心配です。

  159. 162 物件比較中さん

    こことアネシア一社で迷っています。
    どちらも一長一短といったところで。

  160. 163 匿名さん

    アネシアは一社駅から遠すぎる。
    Googleマップで見ると、一社駅まで1.1km、上社駅までは0.9kmなのよね。
    名駅方面への検索も、上社で乗るルートを出してくる。
    ってことで車通勤者向けだな。
    旦那が地下鉄通勤で、嫁が車使えるならこちら、旦那が車通勤で嫁が自転車ならアネシアが向いてる。

  161. 164 ご近所の奥さま

    販売戸数が明かされていませんが、
    全部で28戸しかないので2期までかな?。

  162. 165 ビギナーさん

    販売戸数って、それで何がわかるんですか?ちょこちょこ書き込み見かけるけど、営業さんに聞いてチェックした方がいいのでしょうか。

  163. 166 匿名さん

    販売戸数の見方も知らないくせに、いつも販売戸数についてコメントするのはやめてくれ。
    物件概要にきちんと明記されています。22戸ですよ。

  164. 167 ビギナーさん

    >>166
    皆さんがよく販売戸数販売戸数言われているものですからそれで何がわかるのかと…。不快な書き込み大変申し訳ありませんでした。

  165. 168 匿名

    謝罪するくらいなら肩書き変えてまで何回も書き込むなよ
    他のマンション板でも謝ってただろ

  166. 169 匿名さん

    >>167
    ドンマイドンマイ!
    そりゃみんなが言ってたら気になるわいな。
    でも販売戸数からは物凄い事は分からんよ。

    ここの事は詳しくないので今一応見たら
    全戸数28戸で
    1期1次販売が22戸(4390万円~6990万円/今日締切)と出てたようで
    1期2次販売が2戸(4,490万円の部屋と7,390万円の部屋)
    と出てるみたいだね。

    これで分かることは
    (特殊な事情、大人の事情を除けば)これまで全部決まったなら残りは4戸だな、とか
    元々の地権者が仮に一人、二人いてその人に権利与えてるとなるとするなら残り2戸位かもね、とか
    先に決めた人が親の分、子供の分も、あるいは誰かが投資用とか一戸買い足し希望したり
    別口で話がまとまったりするといつの間にか実質完売になっちゃうかも、
    とかが分かる程度。

    他には・・・
    4,390~6,990万が次は「4,490と7,390万」
    果たしてこれは純粋にフロアー違い、東西南北等の差額なのか
    販売好調で価格が変わったのかな、と想像する位。

    >>168あたりはもっとどえりゃあ事も分かるかも知れないけどね

  167. 170 ビギナーさん

    169さん、ありがとうございました。

    謝ったのも質問したのもさきほどが初めてなのですが、確かに気分によって選ぶ名前を変えてたのは事実ですから(いろいろあるから選ぶの楽しくてつい)、確かに統一すべきですよね、私に非がありました。

    売り上げ好調のようですね。早く決めた方がよさそうですね。

    不快な書き込みすみませんでした。

  168. 171 周辺住民さん

    検討してるなら早く動いた方がいいと思いますよ。
    あと数戸しかないと思いますので。

  169. 172 匿名さん

    販売戸数なんてのは、
    マンションの売り方や駆け引きによって発表の仕方も変わってくるので
    即日完売ってのも販売分が完売したというだけで、
    それもある程度売れてから発表するのがセオリー
    あの手この手でいろいろ考えるわけです

  170. 173 周辺住民さん

    あと3戸か

  171. 174 匿名さん

    上社駅前のローソン100はなかなかかゆいところに手が届く品揃え

  172. 175 匿名さん

    ここのマンションの特性は「エアキス」。
    空気中の科学物質濃度を国の指針値の1/2以下にするって、アレルギー体質が言われている中、重要性があるのでは。
    アレルギー体質の家系だと生活しやすいかもしれないですね。
    効果の程が、どれだけなのか微妙ですが。

  173. 176 匿名さん

    アレルギーとかは、
    20万円くらいする天井埋め込み型の空気清浄機を導入すれば大丈夫っすね
    数万円の空気清浄機では効果なし

  174. 177 購入検討中さん

    エアキスは採用されてるの?
    エアキスを目指しますとしか書いてないよ?

    要確認。

  175. 178 匿名さん

    ここって悪くないよね 八事日赤辺りのプラウドと比べても利便性、環境はむしろいい。価格もまあまあ、お墓は無いし。

  176. 179 匿名さん

    ここは仕様のよさと駅近であることが魅力。
    地域的には特に何もなし。

  177. 180 匿名さん

    上社で八事並みの価格なら検討外ですね。
    藤ヶ丘と一社は価値がありそうだけど、上社と本郷は安くないと意味がない。

  178. 181 匿名さん

    地域的には悪くないと思う。特筆するほどプッシュするほどの事もないけれど

    でも普通に暮らすのならこういう方が良いんじゃないかと思います。

    学区がイイとかそういうのは+αにはなるが。

    普通に駅に近いのは便利だと思います

    通勤通学の手間を思うと駅までの往復ってできるだけ負担を軽くする方向でいきたいですし

  179. 182 匿名さん

    本郷、上社は東山線では一番田舎。でも住むにはいい環境。パパ車通勤、コドモ電車通学どっちも便利。10年後をシミュレーションしたら結構いい選択になるかも。

  180. 183 周辺住民さん

    私は田舎に住みたいので本郷~上社あたりが丁度いいですね。

  181. 184 匿名さん

    本郷だったら上社のほうがいいな

  182. 185 周辺住民さん

    だったら一社がいいな

  183. 186 匿名さん

    田舎に住みたいなら長久手にすべき(笑)

  184. 187 匿名さん

    高速を頻繁に使うなら本郷、上社が最適。

  185. 188 匿名さん

    八事、八事日赤辺りよりずっといい。地下鉄が栄、名駅に直結し、高速道路も使いやすい。

  186. 189 匿名さん

    田舎なのは東山公園と思うよ。いい意味で。

  187. 190 匿名さん

    上社も本郷も線路と高速道路に囲まれて、田舎という感じはしないな。
    騒がしいところでも利便性が良くて安い物件が希望なら、ここも検討する価値ありだよね。

  188. 191 匿名さん

    上社を買うくらいなら、一社にしたほうがいいよ。
    大和ハウスのプレミスト一社がそのうち発表になるだろう。

  189. 192 匿名さん

    >>191
    具体的に場所わかりますか?

  190. 193 匿名さん

    >>191
    仕様次第かな。
    雨に濡れない駐車場で、仕様が良ければ。

  191. 194 不動産購入勉強中さん

    一社でも立地次第でしょ。
    徒歩5分以上なら徒歩3分

    あと、大和の分譲はネームバリューがイマイチのような?

  192. 195 匿名さん

    どこのマンションでもやっぱ立地次第よ
    一番大事なのは立地の良さ
    資産価値とかそう云う意味じゃなくてね
    そこで生活するイメージを膨らませて考えよう

  193. 196 匿名さん

    大和では代官町のDグランセは立地も建物も設備も良いマンションでした 

  194. 197 マンション投資家さん

    未だ販売戸数未定ってどうなのよ。

  195. 198 匿名さん

    >販売戸数未定
    事前の反響とか予約とか売様主や会員様の分や売れた分の数字などを見つつ、
    発表時期や発表戸数を決めるんですよ
    50戸のマンションで仮に第一章30戸で発表したければ、
    会員で20戸くらいまで売れてから販売戸数を発表、実際は10戸だけの販売、
    抽選やって即日完売の発表し、落選した人には会員様含めて連絡して、
    次は5戸くらい確保してから、続けて第二章15戸発表して実際には10戸だけの販売、
    そうやって売れてる感を演出するセールス手法

    販売戸数がなかなか発表されないなら、
    デベが期待してる数字をまだクリアしてなかったり、まあ色々

  196. 199 匿名さん

    何を見て販売個数未定と書いたか謎ですけど…。
    2期が3戸と先着が3戸でこの6戸で終わりでしょう。
    ホームページにずっと前から書いてありますよ。

  197. 200 匿名さん

    あちこちに名前を変えて出没する残戸数マニアですよ

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ジオ八事春山
プラセシオン瑞穂弥富通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ覚王山
スポンサードリンク
葵クロスタワー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プラセシオン赤池ヒルズ
スポンサードリンク
サンクレイドル池下

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3390万円~3990万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK・3LDK・4LDK

64.73平米~86.83平米

未定/総戸数 135戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

4700万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3960万円~5590万円

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4708万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

[PR] 愛知県の物件

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22m2~70.22m2

総戸数 76戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3480万円~4090万円

2LDK・3LDK

74.63m2~77.32m2

総戸数 92戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸