東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 池袋 パート9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia Tower 池袋 パート9
匿名さん [更新日時] 2013-08-12 15:18:16

Brillia Tower 池袋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
山手線 「池袋」駅 徒歩8分
埼京線 「池袋」駅 徒歩8分

総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
間取り:1R~3LDK
住戸専有面積:31.25平米~161.26平米(3,398万円~20,998万円)
管理費:9,700円~49,800円
修繕積立金:2,510円~12,910円
その他費用:インターネット使用料(CATV設備利用料含む)(月額)/1,188円
町会費(月額)/200円

売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設 東京支店
管理会社:東京建物アメニティサポート/首都圏建物管理株式会社・株式会社長友共同企業体



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-15 20:14:45

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    来週の一般販売抽選は215戸に対して、500組程度の登録があるみたい。

    ヤバイね(゜ロ゜;


  2. 222 匿名さん

    既に平均2.3倍、最終倍率はどうなるかな。
    この土日に登録する人もいるだろうし区民優先と同じような倍率になるのかな。

  3. 223 周辺住民さん

    いつのまにか池袋が人気地域に変わっている。

    アウル、プレミスト、ルミナリーの頃はそうでもなかったのに!?

  4. 224 匿名さん

    このマンションだけが人気なのであって池袋が人気地域に変わったわけでは無いと思うな。
    区庁舎一体耐震Ⅰ類を評価した人が相当数いたというだけじゃないだろうか。

  5. 225 匿名さん

    池袋が人気、というより区役所と同じ建物、という安心感が大きいと思います。

    だから抽選はずれてもアウルとかには流れないのでは?

  6. 226 匿名さん

    もし抽選に落ちたら富久行くわ

    富久教えてくれた人ありがとう~

  7. 227 匿名さん


    こないだの市役所放火事件とか見ると不安感しかないのだが。。。まあ買うけど。

    もしかして、第二次販売の北東、北西の部屋も落選組が殺到して抽選必須になったりする?

  8. 228 匿名さん

    うちも、抽選にもれてしまいました・・
    一般抽選に再度挑戦します。
    これでだめならあきらめるしかありません。

    富久に以前資料請求をしましたが、あまり興味がわかず、そのままにしていました。
    今日電話がかかってきました。
    モデルルーム見に来ませんか、と。
    相当苦戦しているみたいですね。

  9. 229 匿名さん

    抽選はずれたら駅から遠い富久よりアウルの方がいいんじゃないの?
    それよか結局、坪いくらになったのかな? ここ。

  10. 230 匿名さん

    >277
    庁舎が放火される確率と一般マンションが放火される確率はどっちが高いんだろうね?
    おかしなのはどこにでもいるけど、普通のマンションが放火される可能性の方が高いんじゃない?

  11. 231 匿名さん

    坪350くらいだよ。
    希望の広さだと坪450だからウチは都心で検討することになった。

  12. 232 匿名さん

    抽選落ちた方、当選した方、ローンか現金一括どちらだったんでしょうか
    ローンだと買い替え物件あると不利ですかね?

    現在の家が希望値で売れる確約は出来ないし。
    1年半あるから何とかなるか、だめなら手付金放棄という条件だとデベに敬遠されますか。

  13. 233 匿名さん

    すげーな。1期即日完売って、豊島区ではエアライズ以来か?

  14. 234 匿名さん

    ビンゴみたいにガラガラ回して出た番号が当選だから、現金かローンかなんて関係ないでしょ。

  15. 235 匿名さん

    はずれた人の中には自分が当選できなかった理由を『運』以外に何かしら求めたりする人がいます。
    例えば現金とかローンとか・・・
    現実を受け入れられず他人のせいにする傾向のある方々。
    その類の人はあまり相手にしない方がいいですよ。

  16. 236 匿名さん

    >233

    プラウド池袋は一期385戸即日完売。
    アウルも二期二次までは即日完売だったよ。

  17. 237 匿名さん

    倍率って、電話でも教えてくれるものですか?

  18. 238 買いたいけど買えない人

    ワンルームに相当な倍率ついてることが不思議だよ!
    あんな窮屈な部屋に3300万以上出して住みたいか?

  19. 239 物件比較中さん

    そうなんですか、確かにここのワンルームは割高ですよね。投資目的の中国人?

  20. 240 匿名さん

    表面利回り低いから投資には向かないけどね。
    イチかバチか値上がりに期待しているのだろうか?

  21. 241 匿名さん

    >213

    共有名義で登記するのなら、契約書も連名にしないといけない。登記のときに契約書が所有権移転の証明になる。

  22. 242 匿名さん

    >234

    ガラガラポンは細工できないけど、ダミーを入れて倍率を操作するんだよ。ダミーに当ったら、ダミーがキャンセルしたということにして売る側にとっておいしい客に繰り上げ当選させる。同じ間取りにの上下であって倍率が極端に高い部屋があったら疑わしい。

  23. 243 匿名さん

    現金購入って売る側にとってはリスク客なんだけどね。売る側にとって一番おいしいのは、ローンが確実に通る資質(勤務先、勤続年数、年収)のひと。

    現金購入だと優遇されるってのは都市伝説の一つ。

  24. 244 匿名さん

    おいしい客って、当然現金一括ですよね

    それなら始めから、同じ間取の低い倍率に逃げた方がいいかな

    でも、ダミー入れてもローン客が当たっちゃう確率もあるって事?
    表面倍率より確率かなり低いけど。

  25. 245 匿名さん

    ではなくて、完成物件の場合だけ
    現金購入客が優遇される。

  26. 246 匿名さん

    湾岸タワーをすっ高値で買い上げてるのは中国人富裕層らしいけど、ここも中国人が買ってるの?

  27. 247 匿名さん

    完成物件でも同じだと思うけどな。
    現金客に無審査で売って、実は買主は反社会的勢力でしたなんて失敗許されない訳だし。
    それなら金融機関が審査してくれるローン客の方が自社で審査する手間が省ける。

  28. 248 匿名さん

    ローンだと仮審査で収入証明出させて年収と勤務先確認できるけど、現金購入って本当にお金持ってますかなんて失礼なことできない。少なくとも今のマンションは現金購入したけど、引渡までに収入証明を要求されたことはない(登録時の提出資料に収入証明ってかいてあるけど、現金購入の場合は不要といわれた)。

    それにここを買うくらいのお金を、たんす預金や銀行預金だけで持ってるなんてのは普通なくて、株とかで所有してたりする。いざい引渡のときに株価が低迷して、資金調達できずなんてのが往々にしてある。リーマンショック後にはそれでキャンセルってのが続出したらしい。

    ということでデベにとっておいしい客ってのは現金購入ではない。

    実は今のマンション購入するときに、他のいくつかの物件では一部をローンにすることを強く勧められた。あの当時はそういうこと知らなかったからなんでそんなことを強要するのか不審に思ってた。

  29. 249 匿名さん

    中国人は池袋よりも外人が多くてメジャーな六本木や、海が見える湾岸が好きですね。

  30. 250 匿名さん

    >247

    完成物件で資金繰りの苦しいデベだと審査に時間を要するローンよりも、すぐに引渡をして現金を手に入れられるほうがおいしいかもしれない。でもそういうデベから買っちゃだめでしょ。

  31. 251 匿名さん

    >239

    小さい部屋は中国人だろうね?あんな部屋、住めんだろ??
    5倍以上の金印には笑えた。
    他は対したことないのに。

  32. 252 匿名さん

    ヒーリングルームのシステムと必要性がよくわからん。

  33. 253 匿名さん

    現金購入は地主、開業医や開業弁護士とかの士業かね。
    外資金融マンとかは港区行きそうだし。

    地縁なければお金持ちは港区とか行きそうなんだけどな。
    サラリーマンで現金購入だと原資は?と思われてリスク感じられるって事か

    投資目的の低層階が現金多いのかな

  34. 254 匿名さん

    >252

    出張派遣エステを呼ぶんだよ。
    自宅だと片付けしてないと恥ずかしいけどヒーリングルームあると下準備の必要ないから便利だよ。
    紙パンツを持ってきてくれるか自前かは業者次第。
    もちろん性的サービスはNGな。

  35. 255 匿名さん

    >253

    投資は現金もっていても、ローンで資金を追加して複数物件購入。リバレッジ効果だって。

  36. 256 匿名さん

    派遣風俗とかでてくるかもね。もってこいの場所でしょ。

    住民から名義借りして外部の人が共有設備を借り切って使用するってのがいくつかのタワマンで問題になってる。

  37. 257 匿名さん

    近郊戸建て売っての住み替えでしょう。

  38. 258 匿名さん

    >255
    そうなんだ。ありがとう、勉強になったよ

  39. 259 匿名さん

    買換えで、先に売って現金もってるってパターンは少ないんじゃない。住み替える先の当てがなく売るなんて冒険。

    買換えで特約使われると売主にとっては必ずしもおいしくない。

  40. 260 匿名さん

    そんなこと気にしない層がある。売って2億、そのうちの1億で買う。

  41. 261 匿名さん

    >254

    それってこっちが自由に業者選べんの?
    それとも契約業者があるのかな?

    どっちにしても派遣じゃ高そうだし、利用するのはごく一部の人に限られる気が。個人的にはマッサージ機でも置いてくれた方がまだ利用価値ありそう。

  42. 262 匿名さん

    近郊戸建て中古で2億なんて、そうはないよ。

  43. 263 匿名さん

    共用設備は一部の人間しか使わないので、設備が少なければ少ないほどいい

    ここは管理コストの高いブールやジャグジーとかないからマシな方だね

  44. 264 購入検討中さん

    今日1日、資料とにらめっこ。でも、こんなに悩んだ末に申し込んで外れたらショック大きそう。申込み=購入の気分で、決心したんだから!

  45. 265 匿名さん

    倍率高い物件、申し込んで、転売という手はないですか?

  46. 266 匿名さん

    >265

    新築物件って販売価格にプレミアが含まれてるから、転売して利益が出ることは期待しないほうがいいよ。それに転売するときに仲介手数料がかかるし、修繕積立一時金とか、固定資産税清算分、登記費用、不動産取得税、ローンで購入ならローンの経費分の価格を転売時にせられないと赤字。仮に利益が出たとしても短期譲渡は、税率高いし。そういうのちゃんと考慮したうえで手を出さないと痛い目にあう。

  47. 267 匿名さん

    >264

    こっちは真剣に考えても、抽選に外れたら残念でした、はいさようならでお終いなんだよね。営業ってそんなもの。

  48. 268 匿名さん

    熱心に別のBrillia勧められても鬱陶しいだけじゃないか。

  49. 269 物件比較中さん

    抽選に外れたら、あなたはここを買わない方がいいですよ〜ってことだと思って他探す。何でもプラス思考!

  50. 270 匿名さん

    ここ外れたらブリリア常盤台があるよ。
    池袋駅まで10分の近さ、同じ広さで価格は池袋の半額くらい。
    正味15分遠いけど半値で買えたら余裕のある生活ができます。

  51. 271 匿名さん

    東建の物件買うのが目的な人はいないでしょ。

  52. 272 匿名さん

    270
    郊外の駅遠なら、確かに半値で買えるとこもあるでしょう。
    しかし短い人生、買えるなら、妥協せず若いうちに好みの場所に移住したほうが
    更なる余裕を生み出すためのモチベーションも上がるもの。

  53. 273 匿名さん

    常盤台は、板橋区だっけ?

    なんか東京の超高級住宅地で紹介されてた。

  54. 274 匿名さん

    ここまで出張、ときわだいのステマ。
    板橋区に高級住宅地などないよ。常盤台は昔高級を目指しただけ、今ごく一部それなりの戸建がある。
    マンションデベは、宣伝文句に今だに使ってるが、東京の他地域の人は知らないし笑われるだけ。
    池袋買えないなら、安い板橋区がお勧め。それをここまで出てきてご苦労さん。
    板橋区は安いマンション乱立で余ってるってのは周知の事実だから、書き込まなくても大丈夫ですよ。

  55. 275 匿名さん

    地権者防衛隊の巡回網にかかりました

  56. 276 匿名さん

    ここは売れる見込みが立ったから他物件への誘導か、東建内の仁義なき争いか。興味深いね。

  57. 277 匿名さん

    274 ちっ。目障りだ。

  58. 278 匿名さん

    一昨日の豊島区優先70戸に200組が登録、明日の一般販売215戸に500~600組が登録予定。

    夏で終わりそうだね。

  59. 279 物件比較中さん

    当選しても入居までが長いよね。
    頭金入れるから途中で気が変わってもダメか。

  60. 280 匿名さん

    契約時に必要なのは頭金ではなく、手付金です。

    手付金としてマンション価格の10%が現金で必要です。

    それを頭金とするかどうかは本人の資金繰り次第です。決済(引渡)のタイミングで手付け金を返してもらって、マンション価格の100%をローンにする人もいます。

  61. 281 匿名さん

    気が変わったら手付金放棄すれば、一方的に解約できる。手付金ってそういう性格のお金。

    手付金放棄するか、引渡を受けた上で未入居で転売するかはどっちの損失が少ないかで判断。

  62. 282 匿名さん

    投資目的というよりも、ちゃんと住む人が多そうな物件だから、すぐの転売と比較して、解約するかを検討する人は少なそう。

  63. 283 匿名さん

    手付金は、引渡時に代金の一部として充当でしょ。残りを清算する。

  64. 284 匿名さん

    手付金放棄で一方的に解約ができるのは、売主が契約の履行に着手する時点の前まで。契約の履行に着手って通常は引渡時を指すんだけど、間取り変更とかすると、売主がそのために資材手配をした時点で契約の履行に着手となる。それ以降のキャンセルは違約解約になって手付金没収+違約金(通常手付金と同額)になる。

    セレクトの覚書締結のとき説明があるはずだけどね。ただ、どのタイミングで資材手配するかなんて分からないから、セレクト選択する時点でキャンセルしたら違約金と覚悟決めたほうが良い。

  65. 285 匿名さん

    違いますよ。
    手付金は別に充当しなくても構いません。

    100%ローンを組めばよいのです。

    契約時の手付金10%は現金で必要ですよ。

  66. 286 匿名さん

    2割の自己資金を用意できない人がここを検討か。マンションって住民同士、運命共同体。怖いね。

  67. 287 匿名さん

    提携ローンだと100%やらないでしょ。代理受領のことも知らないみたいだし。

  68. 288 匿名さん

    100%ローンなんて言っても営業に相手にされないはず。あっ、相手にされなかったからここで憂さ晴らしか。

  69. 289 匿名さん

    こちらの営業マンから100%ローンOKとは聞いてません。すみません。

    他の物件で100%ローンがいけたから、大丈夫と思ってました。

  70. 290 匿名さん

    当選したらもちろん嬉しいんだけど、それはそれで本当にここでよかったのかな〜とか案外不安になったりしてね。まあそれだけ大きい買い物だってことだよね。

  71. 291 匿名さん

    どこも一緒だと思って相手見ないと相手にされないよ(笑)

  72. 292 匿名さん

    >290

    当選者かな。重要事項説明もあるし、真剣に考えるという意味ではこれからが本番。契約しちゃったらもう後に戻れない。

  73. 293 匿名さん

    キャンセルすると、喜ぶ人がたくさんいそうな人気物件だね。

  74. 294 匿名さん

    明日になればわかるでしょうが、過半数現金購入者でしょう。

    元々、富裕層を相手にしてるはず。
    ローン組む方は維持難しく、富裕層住民との感覚乖離が大きく、ストレスになるでしょう。

    当然者は現金購入、但し職業がしっかりした方
    法人がおおいでしょう。この物件は間違いなくプチ富裕層物件。

  75. 295 匿名さん

    明日になってもわからないと思います。
    東建が現金購入者が何件でしたと発表するのですか?

  76. 296 匿名さん

    プチ富裕層でも、こんなところ購入しないよ(笑)

  77. 297 匿名さん

    いくつかの経験から思うに、プチ富裕層ってのが最も金持ちぶりっこな気がする。

  78. 298 匿名さん

    坪400万以上が富裕層で坪350万以上がプチ富裕層の物件です。

    こちらは坪350万なので、プチ富裕層物件です。

  79. 299 匿名さん

    どっちにしろ、現金購入者は9月までに購入したほうがお得。
    10月以降に青田買いすると、消費税8%で計算されるから。

  80. 300 匿名さん

    ローンか現金かなんて発表しないよ。発表するとしたら購入層ってことで平均年齢くらい。

    ローンと現金の比率がなんとなく分かるとしたら登記手続きのときかな。ローンと現金で手続きの内容が違う。

  81. 301 匿名さん

    発表はないでしょう

    当選した方がこの板に発表してわかるという事ですね。
    販売員が全体の4割以上の方が現金購入で来ていますと言っていましたよ。
    1週間以上前に聞いたので増えているかもわかりませんが。

    我が家も買い換え無しの現金一括なんですがそんな事は関係なく抽選苦戦です。
    プチ富裕層は3%の増税分はあんまり気にしないですよ。きっと。
    有り金すべて出して買うような事はしないし、数100万上がっても住みたい所に住めるなら惜しくはないのでは…

  82. 302 匿名さん

    ローン控除考えると、現金で払えても借りた方が得になるし、8%で買ったらもっと得になると思うけど、それでも現金で買う人ってのはどういう人? 定年退職者とか自営業者でローン審査が下りない人?

  83. 303 匿名さん

    >302
    金利かからなければ得でしょうが、金利かかっても得な計算になりますか?

  84. 304 匿名さん

    なんか大量に釣れてますが。

    他の人の決済方法なんて、どうでもいいでしょ

  85. 305 匿名さん

    他マンションの営業マンの書き込みよりはだいぶマシだ。

  86. 306 匿名さん

    たとえば東京スター銀行なら、預金担保で金利0.3%相当で借りれます。

  87. 307 匿名さん

    明日、1期1次(一般)の締め切りだから、住民版もできるでしょう。
    そこでやって。

  88. 308 匿名さん

    東京スター銀行なら預金連動で金利0できるでしょ。

  89. 309 匿名さん

    金利0て銀行儲け捻出できるかな?
    リスク多いような
    ずーっと借りっぱなしで自分で預金金利や投資利益得られて旨味しかないね

    でも見てみるよ。ありがとう

  90. 310 匿名さん

    東京スター銀行はなんとかパックというのを強制的に払わされるので、金利0.3%相当額かかります。

  91. 311 匿名さん

    提携ローンだと売主と銀行がほとんどやってくれるけど、提携ローン以外だとすべて自分で動かなければならない。あと、つなぎ融資も必要になる。本当は登録する前にそういうの調べておくベキなんだけどね。

  92. 312 匿名さん

    >309
    預金額が借入残高を上回っていれば、なんとかパックの支払い(と定額手数料10万円ちょっと)だけで済みますが、下回ると高い金利を取られます。また、預金額に利息はつきません。

  93. 313 匿名さん

    何千万円の買い物するのに、こういう基本的なことも調べないで現金払いで買ってるの?

  94. 314 匿名さん

    >309
    借りっぱなしじゃないよ。借入額と同じだけ預金するんだから、ノーリスクなのは銀行側。自分で自分に貸しているようなもの。住宅ローン控除がなけりゃ、こんなめんどくさいことしない。

  95. 315 匿名さん

    >308
    金利ゼロって宣伝してるけど、嘘。最低でも0.3%が取られる。それでも提携ローンより低いけどね。ただ、借入額と同じだけ現金を預けられないとダメ。

  96. 316 匿名さん

    >302
    シニア多そうですね。自営業はよくわからないようなのは弾かれるのでは?と○○○不動産社員から聞きました。が、本当かどうかはわからない。他社だし。

    注目物件だし、身持ちのしっかりした方がおおいのはいいね。
    生活レベルかけ離れていると色々と補修修繕共用施設でもめたくないし。

    東京建物からしても後にそんな揉め事で注目再び!なんて嫌でしょう。
    自分は知らなかったけど、世界的デザイナーに頼んだマンションだし。

    役所一体だから上のマンションで大っぴらに生活レベル違いでもめ事なんて事で注目されたら
    他の自治体が追随出来なくなるだろうし。
    金持ちが全てとは思わないが、生活レベルは同じ位がいいよね。
    お互いに。集団生活の場。
    もっと富裕層は一軒家注文住宅で住むでしょう。

  97. 317 匿名さん

    >313
    車も含めローン組んだ事がないので全く考えていませんでした。
    金利考えると得する事ないだろうなと。
    実家出た後は賃貸で。

  98. 318 匿名

    あの銀行、のやり方はそうなんだあ。勉強になりました。

  99. 319 匿名さん

    >302
    資産家でも、分離課税以外の所得は少ない人もいるし。
    所得が少なければローン控除は意味ない。

  100. 320 匿名さん

    >317

    印鑑はあるの?

  101. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「ブリリアタワー池袋」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸