東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵 【旧称:千鳥ヶ淵プロジェクト(仮称)(三菱)】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 三番町
  7. 半蔵門駅
  8. ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵 【旧称:千鳥ヶ淵プロジェクト(仮称)(三菱)】
匿名さん [更新日時] 2013-09-03 17:31:56

敷 地 面積:2,308.10㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地下2階地上14階建(免震構造)
     ※建築基準法上は地下3階地上13階建
住戸数 :73戸(事業者協力住戸51戸含む)
住戸面積 :72.26㎡~179.17㎡間取り:1LDK~3LDK
駐車場台数:54台(総戸数に対して)

売主 :三菱地所レジデンス(株)
施工会社:(株)竹中工務店
設計監理:(株)三菱地所設計(株)竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)

インテリアデザイン:(株)メックデザインインターナショナル

販売スケジュール:2013年8月24日 モデルルーム事前案内会
         2013年9月上旬  第一期販売開始(予定)


[スムログ 関連記事]
【千鳥ヶ淵界隈①】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/599



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-15 11:15:16

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵口コミ掲示板・評判

  1. 481 匿名さん

    20年もすれば、全自動の車も実用化レベルになっているのでは?もっと早いかも。

    ただ、大丈夫。

    そんなことしたら困る人がたくさんいるから、日本だけは、そんな車は禁止されて、免許制度も厳しいままで残存するでしょう。

  2. 482 匿名

    三井と三菱は共に素晴らしい!

    場所:三井の圧勝

    三井は、千鳥ヶ淵の入り口から近くもなく遠くもない。美しい千鳥ヶ淵の沿道の緑を適度に楽しんだ後に、心地よく建物に到着する。訪れたことのある者はわかるが、それだけで清々しい気分になれる。また、駐車場からは、目の前の鍋割坂を通って直ぐに内堀通に出られ、車の動線は抜群に良い。

    昼間しか訪れたことはないが、静かで高速や内堀の喧騒とは無縁だ。住民のもっぱらの心配は、目の前の侍従長邸の趨勢だ。杞憂かもしれないが、もし売られてそこにマンションが建つと皇居方面の眺望は相当消滅してしまう。

    一方、三菱の良い所は、全ユニットが皇居に面していることだ。三井はそのほとんどが北の丸公園向きで、皇居向きのユニットは非常に限られている。北の丸公園向きユニットの眺望も素晴らしいが、広い皇居の緑の眺望は格別だろう。

    問題は、大勢の人が指摘する高速と内堀の交通にかかわるところだ。如何ともし難いが、三菱は相当問題対策を研究をし、対応策を打って来るだろう。我々が直ぐに気付くことに対して、三菱が無策でいるとは思えない。
    j
    心配な方は、千鳥ヶ淵の墓苑に足を運んでみることだ。墓参したことのある者なら、気付いているだろう。高速はグランドレベルからそれなりに下にあり、かつ、墓苑や三菱との間には樹木が2重または3重に茂っている。中に入ると静かで、言われなければ高速が近いとは気付かない。実際に墓苑にお参りに行って、ついでに騒音の問題を確認してみることをお勧めする。

    空気の汚れは、窓を開ける行為の関数なので、どれだけの頻度で窓を開けるかによる。都内の所謂高級住宅街も、航空写真で見ると大通りから大して離れていない。三井の方が明らかに良いが、三菱がどれだけ劣っているか、その程度はわからない。購入をする者は、念のためフィルター付きの24時間換気で窓をあまり開けないことだ。例えは、多くの人が好きな軽井沢で、私は高原の風と一緒に湿度をたっぷり室内に取り入れるより、窓を開けずに湿度をシャットアウトする方を好む。窓を開けてまで風を取り込むことはしない。それで全く支障はないし、開けたいとも思わない。軽井沢の湿度で悩んでいる方、どうお考えか?

    住民:三菱には大量の賃借人が発生するだろう。購入者は一般的に賃借人を歓迎したがらない。賃貸なら、投資採算上、内装や設備は廉価にならざるを得ない。内装を良くしたところで、それに見合う良い賃料が取れないからだ。どんなディベロッパーがやった高級賃貸プロジェクトでも、所詮賃貸は賃貸。その辺の分譲よりは良いが、どれも、どんぐりの背比べだ。購入者は、賃借人を馬鹿にする傾向にあるが、所詮数億円の買い物だ。ロンドンや香港の50億円超えの物件とは訳が違う。賃貸だの購入だのとくだらない議論をする者は、世界を知らないのだ。

    隣の賃貸物件は、その良い例だ。内外装はWebに掲載のある通り。しかし、非常に好評で住民から支持されている。空きが出ると直ぐに埋まってしまう。周辺の緑や眺望の魅力は、内外装や高速・内堀の交通の問題をも補って余りあるのだろうか。30年程前に飛島の観桜会に招待されて見た北の丸と皇居の緑が忘れられない。皇居はセントラルパークやハイドパークよりも美しいと思う。

    良い向きの三井の中古や、三井の隣でイタリアン文化会館の前に新規物件が出れば、それの方が素晴らしいだろう。でも、いつ出るのだ。限られた人生を、宛もなく待って過ごすのか。皇居の眺望に拘るなら、買える可能性があるのは三井か三菱かしか思いつかない。出るまで賃貸で繋ぐ?賃貸の内装にがまん出来るのであれば、そうすれば良い。旧日債銀の上の賃貸もある。

    三井は、この10年で、多くの住民が変わっているという。相続が一番の要因だ。大人しめの著名人が静かに暮らすという三井に対して三菱ではどんな人が集まるのだろう。

    デザインと設備:デザインの良し悪しは、主観的なものだが、三井も三菱も良い勝負だろう。三井は全般に良い素材を使って仕上げた。10年経っても、三井の看板物件だ。一階はギャラリーに占拠されて、戸数に比しロビー等の共用部が貧弱なのは残念だ。起用したデザイナーの資質の問題だろう。いつものデザイナーなら、もっと上手くまとめられたと思う。一方、内廊下の壁面にも石材を施した意気込みは評価する。日本でそこまでやるやつは、ほとんどいない。三菱がそこまでやったら、拍手喝采しよう。

    三菱は、一階を全て共用部として使用するようだ。これにより、三井に欠けている共用部の充実はなさせるだろう。三菱は、このクラスの物件を買う層が気にする細部において、どこまで三井の様な拘りを見せるのか、それとも、安価な素材でごまかすのか。三菱のグランシリーズの将来を占う試金石となるだろう。

    10年間での設備の進歩は著しい。この点は、後発プロジェクトである三菱が断然優位だ。三井では、リビング・ダイニング・キッチン・バス・トイレ等の水回りの床は全て標準で大理石、メインの空調はダクト方式を採用した。三菱も最低これらを標準にするであろうし、その上で、三井にどれだけ設備面で差が付けるつもりなのか楽しみだ。

    結論は、三井と三菱、どちらのプロジェクトも素晴らしい。共通項は千鳥ヶ淵という稀有な場所に位置する住宅ということだ。九段南や三番町やという人為的な地名の違いなんぞどうでも良い。優れた住環境にあるかどうかの方が、はるかに大事だと思う。場所は三井の勝ち、三菱はその劣勢を挽回するために、眺望の取り方(全戸皇居向きで、目の前が直ぐ皇居だという眺望は一度見てみたい)に工夫を凝らして臨み、デザインと設備で頑張って追いつき・追い抜こうと試みるのだろう。丸の内の大家さんはやる時はやるので、三井もうかうかしていられないぞ。

    三菱が数億円のマンションを買う層が気にする細部を疎かにして、悲願のパークマンション超えが「あすなろう」で終わらないことを、そして、三井の謳い文句のように、「世界に誇れる」マンションになることを祈る。目標は、三井でなく「One Hyde Park」であるべきだ。これ位やらないと「世界に誇れる」ものにならない。三井も三菱もよく覚えておいて欲しい。

  3. 483 匿名さん

    感服いたしました!

  4. 484 匿名さん

    2行でまとめなさい

  5. 485 匿名さん

    三菱は見るでしょうから三井にプリントして見せます。鋭く的確な投稿を有難うございました。感銘致しました。

  6. 486 匿名さん

    >484
    水を差さない方がいいですよ。2行では単なる冷やかしになりますね。

  7. 487 匿名さん

    高速道路のそば(70m位の距離)のマンションに住んでいたことがあります。共働きだったため、ベランダ側の小窓をあけ、網戸を閉めて、いつも出かけていましたが、この小窓の部分の網戸がすぐに黒くなっていたことを思い出します。

  8. 488 物件比較中さん

    かなり盛り上がってますね。賃貸はもう内々に申し込みが始まってるようですね。
    分譲22戸は、今日までの申し込み予定者数を考えると、平均競争率8倍~10倍、即日完売になるそうです。

  9. 492 匿名さん

    >482さん
    公平且つ細部に渡って貴重なご意見でありMRを見学するに当たり大変参考になりました!両社にとっても今後の参考になるご意見であると確信いたします。

  10. 493 匿名さん

    >490
    >434
    住所、住所と低レベル。解っていない人はもう相手にするだけ無駄です。

  11. 494 匿名さん

    >490
    全く分かってないですね。グランだって10年経てば古くなるんですよ。グランの歴史はこれからでしょ。

  12. 495 匿名さん

    >>488
    賃貸の申し込みが開始といってもできるのは2年後ですよね。もう家賃とか決まっているんですか?まだMRもオープンしていない段階で8〜10倍とはどこからの情報ですか?

  13. 496 匿名さん

    間取り一部公開されていますが、よさげですね。さすが竹中施工。天井高はどのくらいなんだろうか

  14. 497 匿名さん

    482さん
    この文章から推察しますと昔、かなりの地位にいらした方のように思います。教養溢れる表現力に吸い込まれて読みました。パークマンション駐車場前が宮内庁の敷地である事もご存知でした。私は長官の公邸と思っておりました。デザイナーの件も確かに三沢さんは関与していませんでした。このレスをステマと片付ける方は嘆かわしいです。

  15. 498 匿名さん

    >496
    天井高は270はあると思います。上層階はもう少し高いかもしれません。

  16. 499 匿名さん

    >490
    港区の3A対抗して何の意味があるの?

  17. 500 物件比較中さん

    >482さん
    両者の長所・短所を冷静に分析された素晴らしいコメントです。
    興味深く拝見いたしました。
    ますますこの物件が楽しみになりました。
    10年後も代表作として語り継がれる作品であることを願います。

  18. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウスグラン千鳥ヶ淵」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸