東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その6
匿名さん [更新日時] 2013-08-11 23:35:20

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342249/

<全体概要(総販売戸数495戸に対応)>
所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計=安井建築設計事務所、清水建設
施工=清水建設
管理会社=2013年6月段階で未定



こちらは過去スレです。
CAPITAL GATE PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-14 10:59:17

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL GATE PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 741 匿名

    車要らず、傘要らずで世界や京都に行けるという意味では一理ある。

  2. 742 匿名

    2路線ではない勝ビューでさえ、車要らず傘要らずで世界や京都には行ける。
    だがそれでも売れ残っているという現実は、車要らず傘要らずの魅力は低い、って事の証明。

  3. 743 匿名さん

    出先でも地下道でつながっているところだけで過ごせれば傘要らずですかね。

    単純に東京駅までタクシーで行く方が早いし楽ですよ。荷物抱えて上下移動する必要もない。近いから890円でいけるということは都心に近いという優位性ですね。

    駅直結も宣伝、資産価値落ちないランキングも宣伝、それに踊らされて過大評価しすぎと思えます。

  4. 744 匿名

    勝ビューが売れ残っているのは他に理由がありそうです。URは常に空室なし、取り合いが続いてます。

  5. 745 匿名さん

    確かに大通り沿いは車排気など懸念。ただ住宅街の路地も夜道が暗く、車道と歩道が別れていないなど、一長一短で悩みますね。

  6. 746 匿名さん

    とりあえず2路線直結(有楽町線)がここに関して購入の決め手でした。
    勝ビューが銀座へも地下鉄で行けるなら検討していたと思います。

    キャピタル購入したのは後悔はしていませんが
    世間の評価は気になります。
    ポジスレに嬉しく感じ、自信あるはずなのに
    ネガに不安を感じているのが本音です。

  7. 747 匿名

    ネガはあらゆるものに対してネガだから。気にしない、気にしない。

  8. 748 匿名さん

    >746
    価格なりだと思います。
    パーフェクトではないが、そこそこ良い。
    町が佃みたいにきれいだったら最高なんだけどね。

  9. 749 匿名さん

    746です。皆さんありがとう。そこそこ良いですよね。ありがとうございます。

  10. 750 匿名

    第1期1次で営業さんが希望を振り分けたのにも関わらず、最高倍率7倍ついた物件ですから。その後も順調ですし。

  11. 754 匿名さん

    営業さんが申込自由にした部屋の最高倍率など意味なし。平均倍率を言わなきゃね。

  12. 759 匿名

    一期一次の抽選に漏れた人を対象にその日のうちに二次販売対象戸を割り振り、当日夜には完了。即日全登録状態でした。二次販売期間が極めて短期間だったのはこのためでしょう。一次抽選で外れた方たちが、抽選後に大勢サロンで待ってましたから。

  13. 760 匿名さん

    もんじゃや居酒屋の下駄ばきなんですよね?

  14. 761 匿名さん

    募集戸も数少ないのにこのスレでキャピタルの悪口言ってるというのは
    欲しいけど買えないからでしょうか、買わないならスレ気にならない筈だけど

    ここの購入者はキャピタルが最高一番に高級とは思っていないけれど
    少しでも良いマンションになってほしいと思っています。
    短所も承知で購入している。駅直結な分環境が騒々しいがそれで仕方ないなど
    売れ行きが好調なのは事実。

  15. 762 匿名さん

    一次の抽選外れた人で、明確に次の
    希望住戸があった人を対象に、1週間後の
    土曜日受付で即日抽選でした。
    Web上でも公開されたけど、モデルルームの訪問は完全予約制なので
    現実は営業の裁量の範囲で抽選は無かったんじゃないかな。あったとしても
    一次外れた人同士だったと思う。
    3次と4次の関係もそれじゃないかな。

  16. 765 匿名

    明日からもう夏季休業に入るあたり余裕ですね。
    この売れ行きなら竣工までだいぶあるし焦る必要もないしね。

  17. 766 匿名さん

    コンシェルジュが20時までって早くないですか?
    忙しい会社員だったら間に合わないですよね。

  18. 767 匿名

    すでに9割近く完売だそうで、きょうをもって営業の態勢大幅縮小、そのまま夏休みですね。黙っていても売れると踏んでいるのでしょう。

  19. 768 匿名


    正確には4次までの全登録と5次の希望住戸あわせて9割近くとのことのようです。

  20. 769 匿名さん

    さあさあ買った買った。瞬間蒸発だよ!出した分だけ売れちゃうよ。5次で終わりで2期は無い???

  21. 770 匿名さん

    いまさら、買いアオリする必要ないでしょう。
    人気薄の部屋が残ってるとはいえ。

  22. 771 匿名さん

    久々の瞬間蒸発物件でしたね。

  23. 772 匿名さん

    来客の方は地下鉄直結エレベーターで2Fからのエントランスは使えないですよね?
    1Fのエントランスからだと濡れませんか?

  24. 773 匿名さん

    売り出した部屋は全て売れている様なので、人気薄の部屋だけが残っているということは無いですね。売り出していない部屋が残っています。ここはどうだか知りませんが、売りにくい部屋から売るという手法もあります。

  25. 774 匿名さん

    とはいえ、レジデンス棟はこれからだし。
    レジデンス棟はハッキリ言って、地権者さんたちが選ばなかった残り部屋だけど、それでも1回で完売でしょう。
    各階ゴミ置き場はないし、管理人室は何処なの?って感じのレジデンス棟。

  26. 775 匿名さん

    773さん
    登録申込という制度を知った上で書かれていますか?
    個人的には、あのやり方は不透明で大嫌いなんだけど。

  27. 776 匿名さん

    当然知っていますよ。抽選の倍率もおおよそ事前に分かるので、買い手にとってもメリットはあると思っています。営業の妙な誘導に乗らない、購入者のしっかりした意思があることが前提ですけどね。

  28. 777 匿名さん

    なんか分かって無いみたい。

  29. 778 匿名さん

    通常は
    検討アンケート⇒登録申込み(販売側から見れば登録受付)⇒抽選⇒購入申込み(仮契約)⇒契約 といった流れになると思いますがどうでしょうか。

  30. 779 匿名さん

    773さんの通りだと思います。良い部屋も混ぜながら販売しないと
    残りは人気薄しか残らない、当然でしょう。

    レジデンスは入居が早いという利点あります。レジデンス買って住み
    タワーも買って移転しようかと考えましたが
    できませんでした。

  31. 780 匿名さん

    営業は変な誘導しなかったです、尊重してくれました。

  32. 781 匿名さん

    7倍の部屋って52階の億ションじゃなかった?残りの6名はどうしたのでしょうかね。

  33. 782 匿名さん

    アンケートと直接の営業対応で実際の販売希望の部屋を販売対象にしてるのに、
    何で良い部屋混ぜるとかの話になるの?

  34. 783 匿名さん

    779さん
    レジデンスは入居が早い代わりに、アレも無いコレも無いです。
    そして大部分が北方向の部屋。

  35. 784 匿名さん

    この物件の1期1次の販売価格表をご覧になっていますか?
    販売対象外の地権者住戸は虫食いになっていますが、『次期以降販売住戸』はある程度の塊、あるいは規則性を持って配置されています。購入希望のあった住戸のみを選んだのではこうはなりませんね。アンケート等を参考にしながら、最後まで売り切ることを視野に入れて販売計画を立てているでしょう。この道のプロが考え抜いてやっていることでしょうから当然ですが・・・まあ、ここは瞬間蒸発状態ですからそんなことは関係ないといえばそのとおりですが。

  36. 785 匿名さん

    そうかな?
    人気のある間取りは全てうまっていたり
    人気の無い間取りは全く対象になってなかったり。
    もっと単純だと思うよ。

  37. 786 匿名さん

    良い部屋混ぜとは表現不足でしたが、784さんの見解と同じです。

  38. 787 匿名さん

    地権者住戸だって、ある程度塊になってますよ。
    通常、販売価格表は南を中心にするケースが多いのに、
    ここは北を中心にしているために、地権者住戸は左右に分断されて、
    塊になってるのが分かり難いですけど。

  39. 788 匿名さん

    人気があるも無いも、もう残りも少なくて売り出すたびに売れちゃうんだから良いんじゃない?これを人気があるっていうんじゃないかな。

  40. 789 匿名さん

    784さんの説が正しければ、希望したけどど、ここは今回販売対象でないから他の部屋にしてくれ。と営業から言われた客がいるという事になります。
    そんな人いたのかしら?

  41. 790 匿名さん

    エレベーターが11人乗りってこの規模のマンションにしては小さくないですか?
    スピードはそこそこあるようなので待ちは少なそうですがカゴが狭そうです。

  42. 791 匿名さん

    9人乗りを使ってるタワマンも近くにありますから。
    あとは基数との兼ね合いですね。

  43. 792 匿名さん

    唯一無二の間取りは一期で出る。ここの二期は一期で代替可能な間取りばかりだから。

  44. 793 匿名さん

    なんか難しい言い方してるけど
    要は、比較的数のあるタイプで
    人気の無い部類が残ったという事でしょ。
    普通の事と思われるけど。

  45. 794 匿名さん

    レジデンス1Fテナント、清澄通り側いい感じです。めしやさん入るってきいたよ。
    裏で現在営業中ですね。楽しみです。

  46. 795 匿名さん

    1期の括りって1年間の期間ですか?2年目で募集してると2期なのかと判断してます。
    次は1期5次募集?完売しそうですね。買った者としては、
    売れ残りあるより嬉しいです。

  47. 796 匿名さん

    単に区切のいいタイミングで2期になるだけだと思う。
    デベにすると2期最終次となるのが理想でしょうね。

  48. 797 匿名

    そう遠くない時期に(人によって捉え方が違うと思いますが)MRをクローズできそうだということです。具体的な時期も聞きましたが、ここでは伏せておきますね。そのほうが楽しいでしょ。営業さんに聞けばすぐわかっちゃうか。

  49. 798 匿名さん

    MRって聖路加タワーのが閉まっちゃうの?
    という事は完売内定したのかな?
    万歳ですね。

  50. 799 匿名さん

    1LDKは結構残ってましたよ。
    眺望含め条件の悪い部屋ばっかだったので完売はまだかかりそうでしたが…

  51. 800 匿名さん

    1LDK も間取りは悪くないよね。

  52. 801 匿名さん

    1LDKはほとんどの間取りが入り口からの通路部分の無駄が多く居住スペースの実質的な面積が狭い。
    効率面ではあまり良い間取りとは言えないなぁ。

  53. 802 匿名

    1LDKは賃貸にする投資家人気が高いと営業は言ってたけど、残ってるなら、マンション内別宅としてほしいな。

  54. 803 匿名さん

    賃貸向きだね。

  55. 804 匿名さん

    ダイヤモンドの別冊によれば資産価値の落ちないマンションNO1だから、投資用に営業掛ければ、(もう掛けているだろうけど)程なく終了でしょう。聖路加タワーのMRもコスト高く、完売見えたのでさっさか撤収ですね。

  56. 805 匿名さん

    直結っていいながらそのエレベーター使うのがそこそこ不便なのが微妙だね。

  57. 806 匿名さん

    それ、使わせてもらうよ。
    訪問客から
    駅直結で便利だね!
    なんていわれたら、
    いやー、そこそこ不便なんだよね。だって云々。
    でも、逆に嫌味っぽく聞こえるかな。

  58. 807 匿名さん

    訪問客って結局1Fでおりて風除室に回らないとだめでしょ?
    便利だねなんて言われないよ。

  59. 808 匿名さん

    来訪者の入館ルートは図面からだけでは良く分からないんだが、直通EVを利用する場合は2FのEVホールの共用廊下前まで来れるんじゃないかな。廊下前とアクアラウンジ前の両方でインターフォンによる連絡、解錠が必要となるのでは。今度担当者に聞いてみる。そうでないと確かに多少不便だ。来訪者は1階で降りてくださいと知らせなければならない。

  60. 809 匿名さん

    地下鉄直結エレベーターの2Fには集合玄関機ないよね?
    図面だと。

  61. 810 匿名さん

    1Fで降りて風徐室に回るのが不便?
    マンション敷地内を20mほど歩くのが不便という感覚が理解できない。

  62. 811 匿名さん

    結局、来訪者にしてみれば
    駅直結というよりも駅徒歩1分マンションと同じ。

  63. 812 匿名さん

    来客が直結のエレベーター、使えるか使えないか?微笑ましいネタだね。

  64. 813 匿名さん

    表示なんかより、
    ここより近いマンションは無いというのが重要だね。

  65. 814 匿名さん

    駅直結は、ここ最大の武器でしょう。他に良いところないからね。

  66. 815 匿名さん

    >810
    駅直結を謳ってなかったらね。話の流れを見てる?
    来客にとって「直結」で便利と感じるか?といったら結局屋外を通るなら単なる駅近のマンションと同じレベルでしょ。
    ブリリア池袋みたいな直結なら屋内で完結するんだけどね。

  67. 816 匿名さん


    月島駅2か所とマンション直結エレベーターとで3か所からマンション出入りできるから
    便利ですね。

  68. 817 匿名さん

    全部完成したら凄い建物になるよ。今までの月島ではなくなるね。

  69. 818 匿名さん

    815
    勝手に定義しちゃってるようだけど
    私有地のカーデン内移動だから十分。

  70. 819 匿名さん

    まあ、個人的に来訪者のケースでは、2階まで降りていって出迎えるかな。

  71. 820 匿名さん

    816
    使える駅出口数なら、ここの広場を横切ってそれらの出口も使えるアイマークは
    プラスして7番出口も使えますよ。有楽町線エレベーター改札に便利な。

  72. 821 匿名さん

    私有地と言っても誰もが利用できる公開空地だけどね。

  73. 822 匿名さん

    公開空地だから、アイマーク住民さんたちには大変便利です。
    誰もが利用できる駅直結エレベーターもあるし。

  74. 823 匿名さん

    図面から見ると、外来者は直通EV2F ホールからアクアラウンジ入り口まで進めますね。ここにオートロック操作機が設置されています。2Fアクアラウンジのエレベーターホールにもオートロック操作機があるので、他のエントランスと同様の2重セキュリティーが施されています。来訪者も居住者と同様の経路で入館できると思いますよ。来訪者にとっても駅直結0分(失礼、公称1分)のマンションですね(笑)  

  75. 824 匿名さん

    公開空地だけど、4つからなるマンションの重要な構成要素のひとつでもあります。

  76. 825 匿名さん

    月島の路地を通り抜けるのも好きなんですが、この公開空地も地域住民の交流の場となれば素敵ですね。今から楽しみです。

  77. 826 匿名さん

    アイマーク住民さんもどんどん利用すればいいよ。
    アイマークもベンチスペースが結構広いし、今後の月島の再開発事業も路地が無くなる代償として充実した公開空地ができていくでしょう。

  78. 827 匿名さん

    >823さん
    直結エレベーターの2Fから廊下に入るところにオートロックキーリーダーがありますが、来訪者はどうやって開けるんですか?

  79. 828 匿名さん

    アイマークの正面玄関がやっと日の目をみれるのですね。
    あそこは暗いので良かったですね。

  80. 829 匿名さん

    827さん、迎えにいけばいいでしょうね。

  81. 830 匿名さん

    駅まで迎えに行っちゃえば?直結エレベーター前とか雨の日はね。

  82. 831 匿名さん

    来客は、直通エレベーター1Fからでもタワーエントランスまで屋根があるので全く問題ないんじゃない?2Fから入る必要ないし。

  83. 832 匿名さん

    831さんGood!!

  84. 833 匿名さん

    こうして想像するに、やっぱり便利なマンションだと実感。
    買って良かった、旦那に感謝、優しくします。

  85. 834 匿名さん

    2Fのルートは住民と事務所の人だけの方がいいと思うなぁ。
    来訪者の見送りの時にさりげなく2Fルートを通って改札でバイバイとかね。

  86. 835 匿名さん

    直結エレベーター1階、広場もありで来客にはいいかもね。

  87. 836 匿名さん

    ホームページのMR来場予約は9月2日までしか入力できないようになっているのですが、8月下旬となっている1期5次で実質的には最終なのでしょうか?

  88. 837 匿名さん

    そうですね、開錠したら関係ない人も入ってくる可能性あるし
    エレベーターホールにセキュリティあるけど、あまり便乗で館内入られてもイヤだしね。

  89. 838 匿名さん

    ここって、コンシェルジュ、何人、常駐しますか?

  90. 839 匿名さん

    多分もう既に完売内定してるのでは?と今日現地みて思いました。

  91. 840 匿名さん

    それは、5次の購入希望者次第でしょ。
    全部埋まればおしまい。
    そうでなければ次もある。

  92. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸