物件概要 |
所在地 |
東京都中央区月島1丁目2709番(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩1分 都営大江戸線 「月島」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
702戸((事業協力者住戸207戸を含む)他に店舗・事務所・公益施設等(35区画)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、地上53階 地下2階建・塔屋1階建(ザ・タワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主・販売代理]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CAPITAL GATE PLACE口コミ掲示板・評判
-
251
匿名
406戸って、すごいですね。信じられません。。。
やっぱり消費税効果ってすごいですね。
これで、9月に消費税やめますってなったら、笑いますね。。。
-
252
匿名さん
ローンを3000万以上組む人なら
消費税が上がった方がトータルで得だし、必ずしも消費税効果とは言えないと思うな。
消費税は5%なんだからローンの所得税控除の最大は200万までだよ書類にサインまでさせられたからなぁ。
-
253
匿名さん
最近、都心の高額マンションがかなり盛り上がってきましたよね。次の千鳥ヶ淵、南青山の地所、三田の三井などは坪1000もあるでしょう。
こうなると湾岸も無関係ではなく、ここも、引き渡し時には値上がりしている可能性が相当ある。
-
254
匿名さん
ここは、勝どきビュータワーより安くなってるよね?
東雲、有明、豊洲、どこも低価格路線になったし、高値で出した晴海は惨敗。
3.11以降、湾岸は値下がった。内陸は値上がった。これ真実。
-
255
匿名さん
物件のきれいなパンフを見てると、ついつい気分が高揚して3.11のことを忘れがち。
海抜1ケタ台の場所を選んでる人と、高台しか眼中にない人との温度差は、すごいですね。
-
256
匿名さん
勝どきビューよりここは安い値付けしたので売れてるそうです。
地震の心配はありますが、月島が好きな人は買うでしょう。
-
257
匿名さん
-
258
Tokumei
勝どきビューはロケーション的に魅力的だったので、竣工後1年してから見に行きました。既に値下げしておりましたが、確かにキャピタルゲートと値段が大差なかったです。(上層階の46階あたりで1㎡105万円くらいでした。)
角部屋でよかったのですが、角部屋は四角くなく、かっこよいのですが、レイアウトを考えると、うまく機能しませんでした。またベランダも非常に狭く、高層階だと怖く感じ、辞めてしまいました。
駅直結という意味では、キャピタルゲートと同じくらいよいのですが、二路線、値段や部屋を考えると、キャピタルゲートになりますね。
-
259
匿名さん
ミニバブル真っ最中の、勝ビューの販売開始頃に
佃にあったゴクレMRから、勝ビューの宣伝看板を持った人が数人で出入りするのをよく見ました。
月島や勝どきの駅前で看板持って立ってました。
-
260
匿名
個人的な意見ですが、いまは湾岸、かつ高層階の部屋は狙い目だと思っています。皆さんが指摘されているように湾岸リスク、高層リスクが顕在化している状況だと値段を低くつけざるを得ないためです。
湾岸は、低価格路線のところが多いです。キャピタルゲートプレイスも坪平均330万円と、東京駅や銀座に近いわりには割安になっております。(もちろん、千代田、港と比較した場合、土地の格が異なることを理解しておりますが。。。)
長期的には、人が流入するところの地価が上がると理解しております。なぜならば、1960~1980年台に何もなかった田園都市線沿い(含む二子玉川)が地価が上がったのは開発されて、単に人が大量に流入したためです。いまの湾岸も何もなかったところが、開発され、人が入り込んでいるので、今後土地が上がる可能性が高いです。これは月島や勝どきや晴海や豊洲も一緒です。
高層階は、地震前は、1階上がるごとに50万円以上の差が出ておりましたが、キャピタルゲートの場合は20万円ごとに上がっていっております。
人の噂は75日、記憶は5~10年もあれば、風化してしまいます。風化した際には、また「きれいなビューの見える湾岸、高層階」というのが持て囃される時が来るかと思います。こうなると、いまは割安に放置されている湾岸、高層階も価値が見直されるのではないかと考えております。
いかがでしょうか?
-
-
261
259
あ、ごめんなさい。看板持って立ってたのは
勝ビューではなくて、クレストシティレジデンスの方だったかな。
-
262
匿名さん
都心へ至近で交通の便が良い高層マンションに一室、軽井沢か箱根などに戸建の別荘を持つのが理想ですかね。
平日は月島、週末は別荘。地震で周辺が大変な事に成っても家族は落ち着くまで別荘に退避させればいいし。
資金がいくらあっても足りないけど、実際そういったプラン持ってるお金持ちが買いそう。
-
263
匿名
週末に文化堂の近くを歩いており、キャピタルゲートを眺めていたら、面識のないおじいさんに話しかけられました。
その方は、ムーンアイランドタワーの地権者だった方で、●億円の土地をムーンアイランの複数部屋と交換してもらったとのこと。
キャピタルゲートの話になったら、「賃貸用に3部屋買ったよ。」とのこと。こんな方も世の中いるんですね~(笑)。
-
264
匿名
No.262さん
平日は月島、週末は軽井沢や箱根の別荘いいですね~。
確かにうちの会社のマネジメントには、平日は赤坂や六本木、休日は、熱海や軽井沢の別荘という方が何名かいらっしゃいます。しかも、ポルシェやBMWで行き来しているようです。
いずれは、そんな生活がしてみたいですね☆
-
265
匿名さん
軽井沢は、土地だけ持ってたことがありますが、
買うときは地元の不動産屋が高く売り付けておきながら、
売るときは安く売らせようとするのでコリゴリです。
-
266
匿名さん
居住者専用エレベーターで改札口まで行ける駅直結タワー物件というのはあるのかな。あれば居住者としては至極便利ですよね。
CGPの営業さんの話では、駅直結物件の開発では東京都との間の約束ごとで、必ず一般の人も使えるエレベーターやエスカレーターを設置することになっている、とのこと。
確かに勝どきビューターワーも「居住者専用エレベーター」を店舗階で乗り換えて「一般利用可能なエスカレーター」で改札口まで行きますよね。シエルタワーはどうなのでしょうか???
この先、都内の駅直結物件の開発があるとすれば、すべて「居住者専用エレベーター」⇒「一般の人も利用可能なエレベーター(もしくはエスカレーター)」に乗り換えて改札階へ、ということになるのではないでしょうか。
それとCGPの物件紹介で気になったことがひとつ。2路線利用可能駅直結物件にシエルタワーが含まれていないのは、何か理由があるのでしょうか。分かる方がいたら教えてください。
-
267
匿名さん
No.266さん
シエルタワーも2路線利用可直結案件に含まれていた気がします。CGPの資料では、都内に6物件あるということでした。
-
268
匿名さん
>260
あまり人を海沿いに誘導しなさんな。
次に太平洋岸が被災したら、日本は終わるよ。
NYや香港のように地震がない場所ならいいが、ここは地震列島。少なくとも台地に住みなさい。
-
269
匿名さん
シエルのエレベーターは、改札階から居住者専用でしょう。
-
270
匿名さん
家族がどこに住まうか、お父さん次第
-
-
271
匿名さん
シエルは専用の入り口はあるけど、
地下駐車場への入り口だと思います。
入り口の隣にあるエレベータは
誰でも利用できますよ。
-
272
匿名さん
ここが被災したら日本もダメになってる位の規模の天災だよ
-
273
匿名さん
都内で5本に入る立地のマンションですか
住まいにはいいかも、中央区の端くれだし江東区じゃないし
スーパー郵便局近いしね、物価も高くない
-
274
匿名さん
日本終わったら海外移住しますw
日本が好きだから住んでるけどね。
-
275
匿名さん
>270を見て分かるとおり、内陸はローム層と東京層という緩い表層地盤により標高が嵩上げされているという理解が正しい。東京礫層まで長い杭を打たないとならない事情は変わりません。
実際、関東大震災においてこのあたりの震度が特に高かったということはありません(論文があります)
固い地盤が地表に出ているところは郊外になってしまいます。都心に近いところに住むということは、いずれにせよ一定のリスクを許容してということにならざるを得ません。構造、工法がより重要です。
震災がなければここはもっと高かった筈なので、リスクを適切に評価できる人にはむしろ幸運だったといえます。
-
-
276
匿名さん
直下型や東海3連動では、東京湾岸が大被害で、高台はそうでもなかったね、っててことになるでしょうね。
-
-
277
匿名さん
275
なにもわかってないから海岸に住んじゃうのか。なるほど・・・絶句
-
278
匿名さん
イメージ操作しても無駄。
六本木ヒルズだって大揺れしてるでしょう。
そこまで地震リスクを極小にしたいなら丘陵地まで行くべき。そしてタワーは避けるべき。
ところで業界的には水曜が休みでしたっけ?
-
279
匿名さん
より安全な場所は、知識で見抜け、お金で買える。
家族を守るお父さん、ガンバレ
-
280
匿名さん
やはり、大規模物件に権益を持たない内陸中小デベロッパーさん?
成績を上げたいお兄さん、ガンバレ
-
281
匿名さん
280
推察能力も低いようですね。
とにかく、お見合い埋め立て物件を安く買って喜ぶより、年収を上げて内陸ゲットを頑張ってくださいよ。
それが中韓に負けない強い日本を作る第一歩。
-
282
匿名さん
言語能力や論理能力を向上させる方が先のようですが? 内陸高値ゲットを頑張って下さいね。
-
283
匿名さん
-
284
匿名さん
まあ、ここをネガろうとしたら、湾岸立地くらいしかネタが無いのは分かりますけどね。世田谷なんかの隘路に囲まれたローム層上の住宅を見るにつけ、震災で火が出たりしたら大変だろうなと思いますが。安定した岩盤まで杭を打った高層の方が余程安全と思いますけどね。買えない人の妬みなのか、この市況の中でも特に販売が好調な物件への同業者のやっかみなのか、秋の2期募集で即完売が確実視されてるので、何を言ってもむなしいだけと思うんですけどね。それにしても8月5日から15日まで夏期休暇ですって、余裕かましすぎだろ(笑)
-
285
匿名さん
ネガ材料結構あるよ。
今更中韓に負けない強い日本作ろうをここでやっても意味ないのは同意。
-
-
286
匿名さん
これも酷暑のせいでしょうか。頭のネジが緩んだ様な御仁がちん入してきますね(笑)
-
287
匿名さん
-
288
匿名さん
ちゃんと調べて買った方が良いよ。ここは免震じゃないんだから。
-
289
匿名さん
年収を上げて内陸ゲットを頑張る!
それが中韓に負けない強い日本を作る第一歩!
-
290
匿名さん
289
良い心がけじゃ。
近い将来、震度6強の震災に見舞われた海抜1ケタの地は見捨てられ、
山手エリアが、アジアの経済中心地として高度に発展しているだろう。
-
291
匿名さん
-
292
匿名さん
怖いのはわかるが、276の図をよく見ておいたほうがいい。
-
293
匿名さん
30メートルクラスの津波がくれば、湾岸だけでなく内陸もやられる
だけど10メートルクラスの津波なら湾岸はやられても大半の内陸はセーフ
-
294
匿名さん
-
295
匿名さん
江東区南砂あたりの海抜マイナスの地域が水没すると、地下鉄や下水溝を通じて埋立地の地下は全滅。
ところが、山の手で海抜30m以上もあると、インフラの深度自体が海抜プラスになってくる。
-
-
296
匿名さん
東京都が公表した南海トラフを震源とするマグニチュード9級の巨大地震が起きた場合の都内の被害想定。最大津波は江東区の2.48メートル。中央、品川区などでも2メートル超の津波を予想。ただ、東京湾の防潮堤の高さは3.5メートルあり、水門を閉めた場合、河川敷が若干浸水するにとどまると予想。死者などの人的被害はゼロ。
また首都直下型地震では大きな津波は予想されておらず、元禄型関東地震の津波シミュレーション結果では、最大津波高は東京湾沿岸で1.9m~2.6m程度。
いずれも3.11後の発表です。東京湾は奥の深い内海です。良く勉強してね。
-
297
匿名さん
実際、関東直下型地震がきたら机上想定なんて無意味。
関東に(日本)に住んでいる事で回避にはならない。
ナンセンス。
承知の上で月島を検討してるんだから。
大地震来ないと思って検討してます。
-
298
匿名さん
いや、やはり首都直下地震は間違いなく来るので想定しておいた方が良いと思いますよ。関東ローム層に乗っかっている中層マンションなどより、深く杭を打った制震構造のここの様な建造物の方が遥かに安心です。加えて津波被害リスクは東京湾岸においては極めて低いのでこちらを検討しています。
-
299
匿名さん
東京湾は津波が来ないとしばしば言われるが、
3.11のあの津波のエネルギーを見ていて、よくそんなことが言えるなと思
う。あのエネルギーが来られたら、多少の地理的優位性なぞ飲み込んで
しまうだろうよ。
阪神大震災のあと、一体何人の科学者が想定外だと口にしたことか!
科学者は想定外の一言で済むが、住んでる人間にとっては一生の問題。
俺は他人の科学者を無条件に信じる気は無いので、湾岸は敬遠するわ。
-
300
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件