東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その6
匿名さん [更新日時] 2013-08-11 23:35:20

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342249/

<全体概要(総販売戸数495戸に対応)>
所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計=安井建築設計事務所、清水建設
施工=清水建設
管理会社=2013年6月段階で未定



こちらは過去スレです。
CAPITAL GATE PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-14 10:59:17

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL GATE PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 244 匿名さん

    >236みたいに、公開「空き地」って言う人いるけど、公開「空地(くうち)」なので。
    ネガは教養がないんだろうね。書く暇あるならもっと勉強しなね。

  2. 245 匿名さん

    そんな事を自慢げに教養とか言っちゃう方が
    恥ずかしくないのかな。

  3. 246 匿名さん

    さすがもんじゃタワーさん、教養を見せ付けますね!脱帽です。

  4. 247 匿名さん

    やっぱり豊洲安いね。

  5. 248 匿名さん

    第一期第3次の販売住戸が公開されました。

    3LDKはおおむねこの第3次で放出されちゃうみたいだけど、
    80E(南東:ムーンアイランド側お見合いの3LDK)はまだ次期に持越しが
    たくさんあります。

    高いお金出してお見合いではちょっとツライですもんね。

  6. 249 匿名さん

    第1期第3次まで合計406戸(352+54): 82%、残り89戸。
    これがもんじゃタワーの底力。

  7. 250 匿名さん

    >>243
    >豊洲の不動産の方によると、すぐに売れるとのこと

    以前、シエルの別な部屋を豊洲の不動産の方に「すぐに売れるから値引きしません」と言われたので買うのを止めたら、
    しばらくして値引きした額でチラシ広告が新聞に折り込まれていました。
    不愉快なので買いませんでしたが。

  8. 251 匿名

    406戸って、すごいですね。信じられません。。。

    やっぱり消費税効果ってすごいですね。
    これで、9月に消費税やめますってなったら、笑いますね。。。

  9. 252 匿名さん

    ローンを3000万以上組む人なら
    消費税が上がった方がトータルで得だし、必ずしも消費税効果とは言えないと思うな。
    消費税は5%なんだからローンの所得税控除の最大は200万までだよ書類にサインまでさせられたからなぁ。

  10. 253 匿名さん

    最近、都心の高額マンションがかなり盛り上がってきましたよね。次の千鳥ヶ淵、南青山の地所、三田の三井などは坪1000もあるでしょう。

    こうなると湾岸も無関係ではなく、ここも、引き渡し時には値上がりしている可能性が相当ある。

  11. 254 匿名さん

    ここは、勝どきビュータワーより安くなってるよね? 
    東雲、有明、豊洲、どこも低価格路線になったし、高値で出した晴海は惨敗。
    3.11以降、湾岸は値下がった。内陸は値上がった。これ真実。

  12. 255 匿名さん

    物件のきれいなパンフを見てると、ついつい気分が高揚して3.11のことを忘れがち。
    海抜1ケタ台の場所を選んでる人と、高台しか眼中にない人との温度差は、すごいですね。

  13. 256 匿名さん

    勝どきビューよりここは安い値付けしたので売れてるそうです。
    地震の心配はありますが、月島が好きな人は買うでしょう。

  14. 257 匿名さん

    月島が高台なら文句ないのだけど、仕方ないね。

  15. 258 Tokumei

    勝どきビューはロケーション的に魅力的だったので、竣工後1年してから見に行きました。既に値下げしておりましたが、確かにキャピタルゲートと値段が大差なかったです。(上層階の46階あたりで1㎡105万円くらいでした。)

    角部屋でよかったのですが、角部屋は四角くなく、かっこよいのですが、レイアウトを考えると、うまく機能しませんでした。またベランダも非常に狭く、高層階だと怖く感じ、辞めてしまいました。

    駅直結という意味では、キャピタルゲートと同じくらいよいのですが、二路線、値段や部屋を考えると、キャピタルゲートになりますね。

  16. 259 匿名さん

    ミニバブル真っ最中の、勝ビューの販売開始頃に
    佃にあったゴクレMRから、勝ビューの宣伝看板を持った人が数人で出入りするのをよく見ました。
    月島や勝どきの駅前で看板持って立ってました。

  17. 260 匿名

    個人的な意見ですが、いまは湾岸、かつ高層階の部屋は狙い目だと思っています。皆さんが指摘されているように湾岸リスク、高層リスクが顕在化している状況だと値段を低くつけざるを得ないためです。

    湾岸は、低価格路線のところが多いです。キャピタルゲートプレイスも坪平均330万円と、東京駅や銀座に近いわりには割安になっております。(もちろん、千代田、港と比較した場合、土地の格が異なることを理解しておりますが。。。)

    長期的には、人が流入するところの地価が上がると理解しております。なぜならば、1960~1980年台に何もなかった田園都市線沿い(含む二子玉川)が地価が上がったのは開発されて、単に人が大量に流入したためです。いまの湾岸も何もなかったところが、開発され、人が入り込んでいるので、今後土地が上がる可能性が高いです。これは月島や勝どきや晴海や豊洲も一緒です。

    高層階は、地震前は、1階上がるごとに50万円以上の差が出ておりましたが、キャピタルゲートの場合は20万円ごとに上がっていっております。

    人の噂は75日、記憶は5~10年もあれば、風化してしまいます。風化した際には、また「きれいなビューの見える湾岸、高層階」というのが持て囃される時が来るかと思います。こうなると、いまは割安に放置されている湾岸、高層階も価値が見直されるのではないかと考えております。

    いかがでしょうか?

  18. 261 259

    あ、ごめんなさい。看板持って立ってたのは
    勝ビューではなくて、クレストシティレジデンスの方だったかな。

  19. 262 匿名さん

    都心へ至近で交通の便が良い高層マンションに一室、軽井沢か箱根などに戸建の別荘を持つのが理想ですかね。
    平日は月島、週末は別荘。地震で周辺が大変な事に成っても家族は落ち着くまで別荘に退避させればいいし。
    資金がいくらあっても足りないけど、実際そういったプラン持ってるお金持ちが買いそう。

  20. 263 匿名

    週末に文化堂の近くを歩いており、キャピタルゲートを眺めていたら、面識のないおじいさんに話しかけられました。

    その方は、ムーンアイランドタワーの地権者だった方で、●億円の土地をムーンアイランの複数部屋と交換してもらったとのこと。

    キャピタルゲートの話になったら、「賃貸用に3部屋買ったよ。」とのこと。こんな方も世の中いるんですね~(笑)。

  21. 264 匿名

    No.262さん

    平日は月島、週末は軽井沢や箱根の別荘いいですね~。

    確かにうちの会社のマネジメントには、平日は赤坂や六本木、休日は、熱海や軽井沢の別荘という方が何名かいらっしゃいます。しかも、ポルシェやBMWで行き来しているようです。

    いずれは、そんな生活がしてみたいですね☆

  22. 265 匿名さん

    軽井沢は、土地だけ持ってたことがありますが、
    買うときは地元の不動産屋が高く売り付けておきながら、
    売るときは安く売らせようとするのでコリゴリです。

  23. 266 匿名さん

    居住者専用エレベーターで改札口まで行ける駅直結タワー物件というのはあるのかな。あれば居住者としては至極便利ですよね。

    CGPの営業さんの話では、駅直結物件の開発では東京都との間の約束ごとで、必ず一般の人も使えるエレベーターやエスカレーターを設置することになっている、とのこと。

    確かに勝どきビューターワーも「居住者専用エレベーター」を店舗階で乗り換えて「一般利用可能なエスカレーター」で改札口まで行きますよね。シエルタワーはどうなのでしょうか???

    この先、都内の駅直結物件の開発があるとすれば、すべて「居住者専用エレベーター」⇒「一般の人も利用可能なエレベーター(もしくはエスカレーター)」に乗り換えて改札階へ、ということになるのではないでしょうか。

    それとCGPの物件紹介で気になったことがひとつ。2路線利用可能駅直結物件にシエルタワーが含まれていないのは、何か理由があるのでしょうか。分かる方がいたら教えてください。

  24. 267 匿名さん

    No.266さん

    シエルタワーも2路線利用可直結案件に含まれていた気がします。CGPの資料では、都内に6物件あるということでした。

  25. 268 匿名さん

    >260
    あまり人を海沿いに誘導しなさんな。
    次に太平洋岸が被災したら、日本は終わるよ。

    NYや香港のように地震がない場所ならいいが、ここは地震列島。少なくとも台地に住みなさい。

  26. 269 匿名さん

    シエルのエレベーターは、改札階から居住者専用でしょう。 

  27. 270 匿名さん

    家族がどこに住まうか、お父さん次第

    1. 家族がどこに住まうか、お父さん次第
  28. 271 匿名さん

    シエルは専用の入り口はあるけど、
    地下駐車場への入り口だと思います。
    入り口の隣にあるエレベータは
    誰でも利用できますよ。

  29. 272 匿名さん

    ここが被災したら日本もダメになってる位の規模の天災だよ

  30. 273 匿名さん

    都内で5本に入る立地のマンションですか
    住まいにはいいかも、中央区の端くれだし江東区じゃないし
    スーパー郵便局近いしね、物価も高くない

  31. 274 匿名さん

    日本終わったら海外移住しますw
    日本が好きだから住んでるけどね。

  32. 275 匿名さん

    >270を見て分かるとおり、内陸はローム層と東京層という緩い表層地盤により標高が嵩上げされているという理解が正しい。東京礫層まで長い杭を打たないとならない事情は変わりません。

    実際、関東大震災においてこのあたりの震度が特に高かったということはありません(論文があります)

    固い地盤が地表に出ているところは郊外になってしまいます。都心に近いところに住むということは、いずれにせよ一定のリスクを許容してということにならざるを得ません。構造、工法がより重要です。

    震災がなければここはもっと高かった筈なので、リスクを適切に評価できる人にはむしろ幸運だったといえます。

  33. 276 匿名さん

    直下型や東海3連動では、東京湾岸が大被害で、高台はそうでもなかったね、っててことになるでしょうね。

    1. 直下型や東海3連動では、東京湾岸が大被害...
  34. 277 匿名さん

    275
    なにもわかってないから海岸に住んじゃうのか。なるほど・・・絶句

  35. 278 匿名さん

    イメージ操作しても無駄。
    六本木ヒルズだって大揺れしてるでしょう。
    そこまで地震リスクを極小にしたいなら丘陵地まで行くべき。そしてタワーは避けるべき。

    ところで業界的には水曜が休みでしたっけ?

  36. 279 匿名さん

    より安全な場所は、知識で見抜け、お金で買える。

    家族を守るお父さん、ガンバレ

  37. 280 匿名さん

    やはり、大規模物件に権益を持たない内陸中小デベロッパーさん?

    成績を上げたいお兄さん、ガンバレ

  38. 281 匿名さん

    280
    推察能力も低いようですね。
    とにかく、お見合い埋め立て物件を安く買って喜ぶより、年収を上げて内陸ゲットを頑張ってくださいよ。
    それが中韓に負けない強い日本を作る第一歩。

  39. 282 匿名さん

    言語能力や論理能力を向上させる方が先のようですが? 内陸高値ゲットを頑張って下さいね。

  40. 283 匿名さん

    世田谷で100世帯超浸水か。
    なるほど。

  41. 284 匿名さん

    まあ、ここをネガろうとしたら、湾岸立地くらいしかネタが無いのは分かりますけどね。世田谷なんかの隘路に囲まれたローム層上の住宅を見るにつけ、震災で火が出たりしたら大変だろうなと思いますが。安定した岩盤まで杭を打った高層の方が余程安全と思いますけどね。買えない人の妬みなのか、この市況の中でも特に販売が好調な物件への同業者のやっかみなのか、秋の2期募集で即完売が確実視されてるので、何を言ってもむなしいだけと思うんですけどね。それにしても8月5日から15日まで夏期休暇ですって、余裕かましすぎだろ(笑)

  42. 285 匿名さん

    ネガ材料結構あるよ。
    今更中韓に負けない強い日本作ろうをここでやっても意味ないのは同意。

  43. 286 匿名さん

    これも酷暑のせいでしょうか。頭のネジが緩んだ様な御仁がちん入してきますね(笑)

  44. 287 匿名さん

    毎日、もんじゃの匂い

  45. 288 匿名さん

    ちゃんと調べて買った方が良いよ。ここは免震じゃないんだから。

  46. 289 匿名さん

    年収を上げて内陸ゲットを頑張る!
    それが中韓に負けない強い日本を作る第一歩!

  47. 290 匿名さん

    289
    良い心がけじゃ。
    近い将来、震度6強の震災に見舞われた海抜1ケタの地は見捨てられ、
    山手エリアが、アジアの経済中心地として高度に発展しているだろう。

  48. 291 匿名さん

    湾岸がやられる時は内陸も同じだよ。

  49. 292 匿名さん

    怖いのはわかるが、276の図をよく見ておいたほうがいい。

  50. 293 匿名さん

    30メートルクラスの津波がくれば、湾岸だけでなく内陸もやられる

    だけど10メートルクラスの津波なら湾岸はやられても大半の内陸はセーフ

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸