匿名さん
[更新日時] 2016-07-17 15:25:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲2-5 |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判
-
121
マンション住民さん
詳しい経緯や、なにをどこまで、やろうとしているのか、
入れたコンサルの力量をはっきり示す目的でも、
コンサルはいれるで総会では承認されているんだから
理事会は中間報告をすべきかな。
そこは利益相反となりうる管理会社は出席させず、
一方でコンサルにはなんでも質問をうけるなど
住民からの質問はきちんとなんでも受ける。
無料ではないコンサル料でなにができたのかを
きちんと示さないと、コンサル料そのものが死に金で
ないくらい示せなければ、何億という管理費の適正化
など無理でしょうし。
どちら方向に舵をきるにしてもきちんとけじめある
対応が大事かなと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
マンション住民さん
マンション管理業者は三井でなくてもいい。ただし、管理費が30%あるいは10%安くなろうとも、現状の管理水準を低下させる、あるいは低下するリスクが少しでもある(長期的にも)のであれば、委託先を変更するのは絶対に反対。管理水準の低下は資産価値の低下に繋がる。月額数千円の節約より、管理水準の維持、レベルアップを望む。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
住民さんA
何故すぐに管理会社対理事会コンサルのような考え方をするのか理解できません。
コンサルは、管理会社の仕事が適切であるかどうか、金銭や質の面で見る事を
求められているのだから説明会には全てが出席した上で、コンサルが区分所有者の
前できちんと成果報告をする。
管理会社にもその点がどうなのか話も聞く。
必要であれば歴代の理事長と副理事長にも出席をしてもらい、今までの経過など
含めて意見を聞く。
今のままでは単純に後だしジャンケでしかないし、やたら管理会社を悪として
敵対視するようなやり方には、どうしても理解ができない。
かのような
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
マンション住民さん
>>112
元理事長に対して「彼」呼ばわりですか。
何様。
>>彼の白のジャケットの襟には、東京オリンピック招致のバッチもあったよね。
>>また、マイ水筒を持参されていたとも記憶していますよ。
正面の理事側から見なければわからない描写ですね。
こんな詳細もいらないだろう。
これは元理事長達に対して、俺は見てるぞ、だから余計な事は話すな黙れと言う
ことなのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
マンション住民さん
その通りだよん。やかましすぎ。
元理事長でしょ。いま単なる一般住民だわな。
何様のつもりなんだか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
マンション住民さん
>>125
それで、ハイ黙りますにはならないだろうねー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
住民さんA
元理事長という方の発言ですが、説明会で自ら意見をのべて
他の理事長経験者の方と一緒に、何か(意見書)提出をされたのであれば
それは真摯に受け止めて真剣に討議をしてもらう必要があると考えます。
一人の元理事長の意見なら、今はただの区分所有者(私はそう思いませんが)
と変わらないかもしれませんが、数人の方が一緒となると、その重さはかなり違う
のではないのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
住民さんB
>127
同感です。
話の内容も納得感のあるものだったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
住民さんA
>元理事長に対して「彼」呼ばわりですか。
>何様。
俺様。
>>彼の白のジャケットの襟には、東京オリンピック招致のバッチもあったよね。
>>また、マイ水筒を持参されていたとも記憶していますよ。
>正面の理事側から見なければわからない描写ですね。
思いこみすぎてないかい?
正面の理事側だけでなく、席の隣の方々も知っている情報だと思うよ。
この自爆もかわいいね。
>こんな詳細もいらないだろう。
>これは元理事長達に対して、俺は見てるぞ、だから余計な事は話すな黙れと言う
>ことなのかな。
ぼくちゃんこと、自爆君は説明会に出席してたのかな?
出席していたのなら、
>管理会社は出席していなかっただの、法律違反だのいった挙句に、ねつ造と決めつけ、韓国人か?
とも君は言ったよね。
管理会社が出席していたことは複数の方がレスしてるよ。
若干の状況把握ではズレはあるが、出席していたことは事実だと判断できるね。
管理会社が出席していたのに、出席していないと断定することはねつ造だよね。
だとしたら、ねつ造したぼくちゃんは、韓国人ですか?
今回の自爆も、面白かったよ。
次も期待してるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
住民さんA
法律違反の件はどうなったの?
具体的な法律名などを教えてね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
131
住民さんA
横からすみません。
例のアンケート結果の住民説明会の場に管理会社の方がいたかどうかで議論がなされているようですが、まあ、それはどちらでもいいのではないでしょうか?
この議論はどなたかが「管理会社の方がその場にいると理事会もコンサルも管理費削減の手の内を見せられないので、ちゃんとした説明ができないのでは?」とコメントされたこからはじまったものだったと思います。
私自身は、当日特に気にしていたわけでもないので管理会社の人がいたかいなかったか覚えていませんが、当日特にあの説明会を聞く限り、管理会社の方が同席しているいないで説明内容が変わるような内容でもなかったと思いますし。
むしろ、もともとの議論、管理費の削減の検討方法(当マンションの管理細則に抵触しかねない方法、コンサルタントの選定過程が不明確なこと等)がどうなのか? また、無理な削減は悪徳業者に入りこまれるおそれはないか?等についての議論のほうにフォーカスしたほうがよいのではないでしょうか。
この点、110さんの以下のコメントは本質をついているなと思います。
『その先にある危険な可能性について投げかけている人達とあくまでもそれらを無視して安ければいい論理で物事を進めている 人達とで対立をしている。
管理会社を通せば金額が高くなることくらい社会人なら誰でも知っている。
それでもなお管理会社を通せの意見は、それなりの理由がある。』
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
住民さんE
私も横からすみません
>>131さんの御意見、ごもっともですね。
そして>>110さんですね。
>>131さんの言われるここは重要だと思います。
>>むしろ、もともとの議論、管理費の削減の検討方法
>>(当マンションの管理細則に抵触しかねない方法、コンサルタントの
>>選定過程が不明確なこと等)がどうなのか? また、無理な削減は悪徳業者に
>>入りこまれるおそれはないか?等についての議論のほうに
>>フォーカスしたほうがよいのではないでしょうか。
怪しい会社に入られない、怪しい人(区分所有者)に入られないように
することが大事なところに、安いを建前に非常にこのような良くない
会社が入り込みやすくしているのは事実です。
コンサルの会社も信用ができるかどうかもわからないし、ましてその
コンサルが選んだ業者の信頼性なんて皆無でしょう。
信用を得るために、それなりの業者を選んだのであれば、三井が選定をした
業者とさして変わりは無いはず。
それなりの会社であれば、それなりの金額を提示してくるはずだし、安いところは
所詮安いだけでしか無い。
皆の財産を危険にさらすような真似は絶対にしてほしくない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
マンション住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
住民さんA
>132さん
#131です。ご賛同いただき有難うございました。
おっしゃるとおりですね。管理費に無駄がないようチェックすることは必要だとは思いますが、皆の財産を危険にさらすような拙速な方法は取らないでほしいものですね。
また、皆の財産価値を守るという意味では、将来の修繕積立金不足をいう問題への早めの対応も必要だと思います。
(そもそもこの問題への対応策の一つが管理費を削減して、資金を修繕積立金に回すということを検討しているのだとと思います)。
無理して管理費を削減するために、安かろう、悪かろうという業者に入られるリスクを取るくらいなら、ある程度は修繕積立金今の段階から修繕積立金の徴収額をあげたほうがいいのではないかと個人的には思います(後で不足分を一括徴収するとかだといろいろ問題でそうですし)。
そういえば、東京経済の8/10-17号で「マンション大規模修繕」という特集がされていますね。P84~93のいくつかマンションにおける修繕積立金不足への対応例の記事は、なるほどと思わされるものでした。個人的には、うちのマンションも早めに対策たてて、パークシティー武蔵小杉の例の様に将来の不安を解消できればいいなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
住民さんA
三井が管理会社として管理組合と委託契約し、うちのマンションの管理を行うことは悪いことだとは思わない。
ただ、公募で別の管理会社や、管理方法を示さないと、単に、物言わぬ、いわれるがままにお金を払う馬鹿な管理組合になってしまわないのかな?
管理会社「三井」の提示した条件や金額に対しておっしゃる通りと契約する必要はないよね。
コンサルタントの助言を参考とし、管理会社「三井」に対し、条件交渉を行った上で、契約するか、否かは管理組合しいては、区分所有者の判断だと思う。
開発した「三井」が当マンションの管理会社から公募で外れる損失はどれくらい大きいだろうね?
一番知ってるはずの管理会社が、質を落とさず提案した結果、別の会社に管理をとられるのはかなりの屈辱だろう。
「三井」のプライドも許さないだろうし、業界やマスコミも当然取り上げられ、「過剰な管理費に、住民」等のインパクトも大きいと思うね。
それぐらい真剣にやらないと、管理会社「三井」は動かないとも思うよ。
<雑感>
三井が、佃や豊洲周辺でマンション開発するのはなぜだと思う?
土地等のインフラ以外に、地域全体のマンションを管理することの管理費コスト削減のメリット、地域としてのブランド効果も大きいと思うよ。
そこが、管理組合の競争に負けたら、どうなるだろうね?
ただし、伝家の宝刀は、効果的に使用すべきだとも考えます。
ところで、管理会社を説明会に加えないと、法律違反の疑いがあると訴えた方がいましたね。
どういうことか、理解できません。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
マンション住民さん
三井の管理が適正なのかどうかを審査するのに
現在契約をしているコンサル会社はあまりにも力不足です。
そのコンサル会社を強力に推し進める理事のやり方にも
違和感を感じます。
>135
この方の意見は皆さんわかりきっている話で、それを前提に
いろいろと意見の述べている。
そこを理解していないと、ここの書き込みを読む人に対して
気持ちが通じないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
住民さんA
137さん
そうですよね。どこが適切なコンサルなのか、ここで煮詰めて理事会に要望書をだすというのはどうでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
住民さんB
>137さん
おっしゃるとおりですね。同感です。
>138さん
「どこが適切なコンサルなのか、ここで煮詰めて理事会に要望書をだす」ことは現実的には難しいでしょう。そこまでいくとこの匿名掲示板でするようなレベルの話ではないように思います。それこそ、業者とつながったコンサルタントがたくさん立候補しそうでこわいです。
137さんのコメントに関して、理事会にコメントを出すとすれば、「現在契約をしているコンサル会社はあまりにも力不足と感じる旨」 、「(住民への十分な事前説明がないとこころで)そのコンサル会社を強力に推し進めるやり方に違和感を感じる旨」を津あえて上で、現コンサル契約が切れたタイミングで、その後コンサル契約をどうするかにつき、慎重な検討と住民への十分な事前説明をお願いするという要望書になるのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
住民さんB
#139です。
先ほどの私の投稿に誤字がありました。
下から2行目
(誤)違和感を感じる旨」を津あえて上で、
(正)違和感を感じる旨」を伝えた上で、
です。失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
住民さんA
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
マンション住民さん
いざと言う時、理事会に問いただす為に使うのに、こんな所に詳細書くわけないだろ。
次の説明会まで楽しみ待ってろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
マンション住民さん
説明会なんて開いても、理事会のメンバーが嫌で出てこないんじゃないの。
開いても理事長とコンサルだけなんていうオチは無しね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
住民さんA
>79
>説明会に管理会社が同席しないのは
>管理運営上、問題なのでは。
>管理会社は管理組合の承認をうけて
>管理委託されているのに、それを
>理事会判断であのように重要な場所に
>いない、いさせないのは法的にも
>問題となりそうですが。
「法的にも問題となりそう」ってどんなこと?
せめて、法律名だけでも教えてね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
マンション住民さん
現在うちのマンションで雇っているコンサル会社代表(社長)の
ホームページでの挨拶。
正直内容からして安心感はありません。
このようなコンサル会社を雇ったことがすべてのはじまりですよ。
>>「マンション管理の世界では管理組合財産を狙っている
>>ハイエナのような業者が
>>数多く存在します。当事務所は管理組合財産を貪る
>>ハイエナ業者から
>>管理組合様を守る使命に燃えています。代表を含むスタッフ全てが
>>十分な経験と知識をもって、
>>誠実に対応。管理組合様を良い方向に導くため最善の提案を致します」
実際のところ、大型マンションの経験が無いことは皆様に書かれていますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
住民さんA
コンサルを反対する理由は聞いていないよ。
>管理会社は管理組合の承認をうけて
>管理委託されているのに、それを
>理事会判断であのように重要な場所に
>いない、いさせないのは法的にも
>問題となりそうですが。
理解できないので、ご高説を賜りたいが、それがかなわない場合は、せめて法律名だけでも教えてね。
できれば3日以内にお願いします。
回答が無い場合は、貴方は管理会社が出席していたのにいなかったとの誤解若しくは煽りを行った上で、事実無根の脅しを行ったと思われてしまいますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
150
住民さんA
結局法的根拠は説明できずか。
管理会社擁護派の失点だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
住民さんA
コンサルの何が反対なの。
1.コンサル反対。管理会社の「三井住宅」がいれば充分。
2.コンサルは反対しない。契約しているコンサルがいや。
3.コンサルは反対しない。契約しているコンサルまでは反対しないけど、大規模マンションの管理を行ったことが無いので反対。
4.意味不明(自分と反対の意見の方を左翼等と罵倒するが、すぐに罵倒したことが自分に帰ってきて自爆。)。
の4つのパターンに分類しました。
それ以外の方はいますか?
まずは、何がいやで、何に反対しているのか、お互いに整理しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
住民さんA
コンサル反対の方の主張が充分理解できなくて、不充分な分類を投稿し、反省しています。
ただ、私は、理解できないこと、知見の無いことをレスしてないし、自分の記憶違い等についても認めたうえでレスしているつもりです。その上で、教えてください。
管理委託会社の不正と、コンサルタントがらみの不正とどちらが多いのですか(件数ベース、金額ベースいずれでも可)。
かつて、近隣のコンサルがらみの事件のためコンサルには反対と主張されてた方はいましたが、近隣マンションの管理会社の担当者が管理費を億円単位で使い込んだ事件だったようですね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
住民さんB
何かちょっと話が脱線してきましたね。
どなたかが、住民説明会に管理会社を立ち会わせないのは法的に問題になりそうと書き込んで、それに対して突っ込みをいれている方がいらしゃって、延々と同じ話が繰り返されていますね。
確かにどうして法的に問題なのか私もよく理解できませんが、その部分にこだわっても仕方がない気もします・・・
その話は、管理費に関するアンケート結果の住民説明会に管理会社が同席していたかいないかという話の一部でしかなく、そもそもは、「管理会社の方がその場にいると、理事会もコンサルタントも手の内を見せられない」とある方が書いたことから始まった流れだと思います(説明会での内容を聞いている限り、管理会社の方が同席しているいないでどれほど話の内容に影響があったのか、個人的には甚だ疑問ですが)。
住民として考えるべきなのは、将来予測される修繕積立金不足問題どのように対応するかということではないでしょうか?
管理費を削減して浮いた分を修繕積立金に回すというのはその1つの手段ですが、ではその削減方法をどうすべきか?ということが(理事会がそのために契約したコンサルタントの選定方法が妥当だったかや当該コンサルタントが経験等の面で適切な方であるかどうかという点も含めて)議論の本質だった様に思います。
私個人としては、無駄な管理費の削減は必要とは思いますが、あまりに管理費の「削減」ばかりに目が行った結果、安かろう悪かろうという業者に入りこまれて、長期的には住民が損をするということは避けてほしいと思います。
また、いずれにせよ修繕積立金の将来の不足が見込まれるのであれば、今のうちからもう少し毎月の修繕積立を値上げしてもいいように思います(数年後に値上げをするのでは値上げ幅がより大きくなるでしょうし、大規模修繕のときになって一時金徴収というのも難しいと思いますので)。
一住民として、当マンションでの生活が快適で、また資産価値が落ちない状態が長く続くような解決策が採用されることを願っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
住民さんA
同じ話が繰り返されるのは、コンサルを導入して
好き勝手やりたい連中が邪魔者を排除したい
から、ただそれだけでしょ。
コンサルを導入、委員会をつくり管理組合の管理と
金を好きに出来るようにしたかった。
所が色々邪魔が入り理事会内でも反対意見が多い。
元々前期から反対意見は多かったが、一部が強引に
話と計画を進め、それに対して理事会の外
(一般区分所有者)からも疑問と反対の声が聞こえて
きた。
止めに元理事長逹からのの反対意見
(内容非公開なので良くわかりません)なるものが
出てきて理事会内でさらに大モメ。
そんな状況なのかな。
状況時系列に詳しい人、詳細希望。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
住民さんA
>現在うちのマンションで雇っているコンサル会社代表(社長)の
>ホームページでの挨拶。
>正直内容からして安心感はありません。
>このようなコンサル会社を雇ったことがすべてのはじまりですよ。
>>「マンション管理の世界では管理組合財産を狙っている
>>ハイエナのような業者が
>>数多く存在します。当事務所は管理組合財産を貪る
>>ハイエナ業者から
>>管理組合様を守る使命に燃えています。代表を含むスタッフ全てが
>>十分な経験と知識をもって、
>>誠実に対応。管理組合様を良い方向に導くため最善の提案を致します」
>実際のところ、大型マンションの経験が無いことは皆様に書かれていますね。
>同じ話が繰り返されるのは、コンサルを導入して
>好き勝手やりたい連中が邪魔者を排除したい
>から、ただそれだけでしょ。
なるほどね。
コンサル導入反対側にも同じことがいえるようですね。
ところで法律違反の件はどうなったの。
締め切りは明日ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
住民さんA
>住民として考えるべきなのは、将来予測される修繕積立金不足問題どのように対応するかということではないでしょうか?
>管理費を削減して浮いた分を修繕積立金に回すというのはその1つの手段ですが、ではその削減方法をどうすべきか?とい>うことが(理事会がそのために契約したコンサルタントの選定方法が妥当だったかや当該コンサルタントが経験等の面で適>切な方であるかどうかという点も含めて)議論の本質だった様に思います。
その上で、貴方はどう考えるの。
>私個人としては、無駄な管理費の削減は必要とは思いますが、あまりに管理費の「削減」ばかりに目が行った結果、安かろ>う悪かろうという業者に入りこまれて、長期的には住民が損をするということは避けてほしいと思います。
>また、いずれにせよ修繕積立金の将来の不足が見込まれるのであれば、今のうちからもう少し毎月の修繕積立を値上げして>もいいように思います(数年後に値上げをするのでは値上げ幅がより大きくなるでしょうし、大規模修繕のときになって一>時金徴収というのも難しいと思いますので)。
すでに管理組合理事から管理の方針や、コンサルの選定方法等が述べられたことと同じです。
>一住民として、当マンションでの生活が快適で、また資産価値が落ちない状態が長く続くような解決策が採用されることを>願っています。
そのためには、貴方はどのようなお考えをお持ちですか?
貴方に対してではなく、私見を述べます。
反対は誰にもできる。
反対するなら、代替え案を示すべきだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
住民さんB
>156さん
#153です。コメント有難うございます。私の考えは#153のコメントに織りこんだつもりでしたが、うまくお伝えできなかった様ですね。
端的にいうと、「管理費の削減にプライオリティをおきすぎるあまり、安かろう悪かろうという業者に入りこまれる様なことは避けてほしい。管理費の削減に関しては今までのやり方で良い(それでも前年は5%の削減ができています)。修繕積立金の将来の不足が明らかなら、今からもう少し毎月の修繕立てを値上げしてもよい。管理や修繕工事の質、内容が劣化する方が心配」というのが私の考えです。
(如何でしょう? そもそも今回の管理費の削減の第一目的が修繕積立金不足の補てんということにある以上、上記も取りうる選択肢の一つだと思っているのですが・・・)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
マンション住民さん
同じ話が繰り返されるのは、コンサルを導入して
好き勝手やりたい連中が邪魔者を排除したい
から、ただそれだけでしょ。
コンサルを導入、委員会をつくり管理組合の管理と
金を好きに出来るようにしたかった。
所が色々邪魔が入り理事会内でも反対意見が多い。
元々前期から反対意見は多かったが、一部が強引に
話と計画を進め、それに対して理事会の外
(一般区分所有者)からも疑問と反対の声が聞こえて
きた。
止めに元理事長逹からのの反対意見
(内容非公開なので良くわかりません)なるものが
出てきて理事会内でさらに大モメ。
兎に角、コンサルに反対する声を潰そうと形振り構わない
行動に出始める。
そんな所か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
住民さんA
昨年より理事会の運営はかなり強引な形で進んでいると聞きました。
管理の見直しや、管理会社を排除して、自主的な管理運営を唱える理事と
それに対して反対慎重論を述べる理事との間で議論が取り交わされて
いたようです。
管理の見直しを唱える人達がかなり強引な形でその考えを今期に引継ぎ、現在の理事会内でも
揉めているようです。
このような中で管理の見直しなどできるのでしょうか。
コンサル会社はどう見ても力不足であり能力不足である。
その会社を使い、管理の見直しを強引に進めれば、何かしらの思惑が極一部の理事に
あるのではと疑いたくなる人がいるのも仕方が無いですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
160
マンション住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
住民さんA
説明会か総会できっちりと話をしてくれるから安心しなよ。
その代わり、そんな所で話されたら逃げられないけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
マンション住民さん
理事会(全ての理事では無いと思いますが)の本心は
あまり騒いでほしくないんだろうなー。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
住民さんA
昨年より理事会の運営はかなり強引な形で進んでいると聞きました。
管理の見直しや、管理会社を排除して、自主的な管理運営を唱える理事と
それに対して反対慎重論を述べる理事との間で議論が取り交わされて
いたようです。
管理の見直しを唱える人達がかなり強引な形でその考えを今期に引継ぎ、現在の理事会内でも
揉めているようです。
このような中で管理の見直しなどできるのでしょうか。
コンサル会社はどう見ても力不足であり能力不足である。
その会社を使い、管理の見直しを強引に進めれば、何かしらの思惑が極一部の理事に
あるのではと疑いたくなる人がいるのも仕方が無いですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
マンション住民さん
理事会内の分裂を狙って書き込み工作している一派がいるようにも見えますね。
さて、空中分解したことで利益を得るのは誰かなぁwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
住民さんA
理事会が空中分解をしないように、うまく舵取りするのが
理事長の手腕でしょうね。
理事長や一部の声の大きな理事が好き勝手をすれば理事会は
崩壊ですよ。
同じ管理組合員の理事会でさえ上手くやれないのに、コンサルや
そこが連れて来た業者をコントロールできるのだろうか。
不安が募ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
マンション住民さん
理事会内で意見が統一できないものを
やろうとするのがそもそもの間違い。
アホかよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
住民さんA
理事会の決議は、理事半数以上出席で成立してその過半数で決定
ですよ。理事長が反対といっても決まっちゃうこともあります。
別に一枚岩である必要はないと思うけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
マンション住民さん
その考えは危険性だよね。
理事会は理事の半数以上出席で成立する。
その半数で決議が通れば、実質7人も賛成
をすれば可決してしまう。
重要な議案は、単純に多数決の問題でも無いだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
住民さんA
大事な問題で一定の期間内に決めないといけないような場合、1人や2人反対がいても、
どんどん採決して進めていくことも必要だと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件