住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【20】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【20】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-04 11:43:39
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長期金利が下がって来た!


フラット金利はどうなる?【19】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/
フラット金利はどうなる?【18】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/
フラット金利はどうなる?【17】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/

[スレ作成日時]2013-07-13 08:24:29

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【20】

  1. 841 契約済みさん

    10月組は低金利で最後の逃げ切りかな?やはり年末それ以降は上がりそうだわ。

  2. 842 匿名さん

    10月は上がりそうだね。
    9月が最後の借り時だったと思います。

  3. 843 匿名さん

    10月はババ引くね。
    11月は大丈夫そう。

  4. 844 匿名さん

    見てて笑えるわ(笑)もっとやれ(笑)

  5. 845 匿名さん

    金利暴騰が確実になって頭がおかしくなっちゃったかな。。。

  6. 846 匿名さん

    今日も下がってるね。

    まぁ、変動固定ともに永遠に今の低水準が続くことは無い。
    それで後はリスクへの個人的考えで選べば良いだけの話だよ。

  7. 847 匿名

    12月の金利はどう予想しますか?

  8. 848 購入経験者さん


    しばらく大した金利の変化ないから安心を!

  9. 849 匿名さん

    >848

    だったら、変動が圧倒的にお得だね、言うまでもない。

  10. 850 匿名さん

    847さん。ここは爆上げと爆下げしか言えない方が多いし参考になりませんよ。

  11. 851 匿名さん

    10月 2.21
    11月 1.99
    12月 2.13

    以降爆上げ

  12. 852 購入経験者さん

    851ど素人、発見!10月が2.21??そんなに上がるか?850の言う通り爆上げしか言えない馬鹿ばっか

  13. 853 匿名さん

    2.21とか今の長期金利見て言ってます?11月以降はそりゃ皆さん読めない所もあるので有り得るかもしれませんが、長期金利0.72の今で2.21は…。無いでしょう。9月より上がっても微々たるもんかと。

  14. 854 匿名さん

    本当は10月の方が下がると思っているのに
    10月実行と迷っている人に9月に借りさせ、
    悔しがった顔をみようとか、そんなんだろ

  15. 855 買い換え検討中

    10月2.21絶対無い
    10月は1.92~1.97ぐらい
    本当に爆上げ野郎は、いたい

  16. 856 匿名さん


    願望はいらない

  17. 857 匿名

    10月は1.8台になると思います。
    しばらく1.8台出てないから、そろそろ来るかと…

  18. 858 匿名さん

    1.8なんかこねーよ、まだ2.21の方が真実味があるわwwwwwww

  19. 861 契約済みさん

    856 現実だから

    馬鹿は現実わからないかわいそう。。。。。

  20. 862 匿名さん

    >>857
    か・・確率論じゃないから...

  21. 863 匿名さん

    起債予測出てるね
    当日朝のJGBによって

    0.72: 1.90~1.94
    0.74: 1.92~1.96
    0.76: 1.94~1.98

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    発行体/リックコード
     年限 発行額   レンジ(bp)  起債予定日 主幹事/起債方式
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    #住宅金融支援機構
    第77回:
    35年 1032億円         9月18日 三菱UFJMS みずほ メリル
                     9月30日発行
              T330+45─48     PSJ予測統計値:
                             平均値が8.42%
                             中央値が8.30%

  22. 864 匿名さん

    で、そこからはじき出される10月フラット金利は?

  23. 865 匿名さん

    ん?
    はじき出してるけど?
    見えない?

  24. 866 匿名さん

    >>864
    なんでそんなに上からなの?

  25. 867 匿名さん

    で、そこからはじき出されるフラット金利はいくらになるのか答えてみたまえ。

  26. 883 契約済みさん

    まっ、とりあえず10月組おめでとうございます

  27. 884 匿名さん

    11月が爆上げか。

  28. 885 ことら

    10月の方、良かったですね!

  29. 886 匿名さん

    まだ決まってないぞ

  30. 887 匿名さん

    爆上げ厨は消えろ、万が一上がっても爆にはならんわ。

  31. 889 購入経験者さん

    10月組みヤッター

  32. 891 匿名さん

    10月良かったね まぁ消費税あがるまでは大きな変化はないね 

  33. 892 匿名さん

    消費税増税見送りのどんでん返し!

  34. 895 匿名さん

    労金の方がいいよ
    30年固定、団信込みで2%行かないからね
    条件厳しいけど

  35. 896 匿名さん

    レス拝見しました。私は10月融資実行です。1.95ぐらいで組めそうですね。11月以降の方も頑張ってください。。

  36. 897 匿名さん

    何を頑張るんだ?
    結果を待つことしかできないのに(笑)

  37. 898 匿名さん

    896
    あんたは日銀総裁か

  38. 899 日銀総裁

    ↑平民はだまれ 日銀総裁です
    10月は1.92で決定です!平民はあと10日もすればわかる。

  39. 900 匿名さん

    あんたも平民だろ

  40. 901 匿名さん

    10月爆上げのシナリオ

  41. 902 匿名さん

    さあ、爆上げするぞぉ~!

  42. 903 匿名さん

    >899
    オレも日銀総裁だけど?

  43. 904 匿名さん

    >903
    オレも日銀総裁だけど、金融緩和やめようかな~

  44. 905 匿名さん

    10月組みいいな 

  45. 906 匿名さん

    金融緩和やめちゃうんだよ?

  46. 907 匿名さん

    消費税もあがるし、しばらく安定そうだね 10月おめでとう

  47. 908 匿名さん

    金融緩和と消費税増税止めちゃうんだよ?

  48. 909 匿名さん

    本当くだらね。

  49. 910 匿名さん

    そんなに怖がらなくてもいいよ?

  50. 911 匿名さん

    毎月、変動金利の倍以上の利息を払う意味が分からない。
    3000万借りると3年で100万以上の差になる。
    それを繰り上げした方がよっぽどいい。
    2%切る切らないなどと騒いでないで、変動金利にしたら?

  51. 912 匿名

    属性悪すぎてフラット以外の選択肢がありませんでした。
    12月実行でしたので1.81の当初5年間0.7優遇で現在の金利は1.11です。
    フラットがなければ家は諦めていたと思います。
    フラットのいい所は私のような属性悪い組が借りられる所もあると思います

  52. 916 匿名さん

    ま、いいが、他スレで見かけたからレスしてみた。
    ともかく、フラットが無駄に高い利息を払い続けているのは変わりがない。

  53. 922 匿名さん

    911、916は日本語が読めないのか ここはフラットと変動を比べる所じゃないぞ。 フラットの金利はどうなるかだぞ。

  54. 923 匿名さん

    10月金利1.92やね☆おめでとサン

  55. 924 匿名さん

    923さん、ソースはどこですか?

  56. 925 匿名さん

    でたね1.92

  57. 926 入居予定さん

    10月実行予定の者ですが1.92なんですか?

  58. 927 匿名さん

    明日(9/18)の朝の長期金利がベースになりますので、
    本日の段階では機構すら金利を知りませんよ。

  59. 928 匿名さん

    三年後は1.6%だね☆ミ

  60. 929 匿名さん

    米緩和縮小につき爆上げ

  61. 930 匿名さん

    >925
    団信入れたら2%超えじゃん。
    高過ぎ。

  62. 931 匿名さん

    今日の朝の長期金利がベースですか?月末5営業日前じゃないんですか?

  63. 932 匿名さん

    三菱信託の提携ローン
    35年団信込み1.89%で今月実行です
    いいローンは一杯あるので
    フラットだけにこだわらずに
    色々と研究なさった方が良いですよ

  64. 933 匿名

    クーポン1.20でしたね
    10月は1.93もしくは1.94ですね

  65. 934 入居予定さん

    10月実行です。
    過去数ヶ月を参考にすると、10月は1.93%ですね。とりあえずよかった。

    http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
    http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf

    会社の補助で1%までの利子分は出るので、敢えてフラットです。
    変動じゃなくてフラットを選択する人には、そういう人も結構いると思います。

  66. 935 契約済みさん

    1.93ですか!うれしー
    やっと肩のにが下りました!10月実行なのでドキドキでした。

  67. 936 匿名さん

    更新しときます。。
    http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
    http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
    利率1.20%、スプレッド0.47%だからおそらく9月の金利は1.93%だろうか。

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(月末5営業日前)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。

    フラット金利の算式。①+②+③
    2013年10月:0.73?+0.73+0.47=1.93?
    2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60

  68. 937 匿名

    10年物国債0.68って。。。

    煽っておいて、全然当たらないじゃん。

  69. 938 匿名さん

    あたるようなじんしゅならあおらないでしょうよ。

  70. 939 匿名さん

    アメリカの金融緩和縮小に期待していたのに縮小無しになってしまって
    爆上げって言ってた人は悔しいでしょうね。
    今回のサプライズでしばらくは金利下げ基調になりそうかと。

  71. 940 匿名さん

    米の緩和見送りと増税実行なら、年度内は安定でしょうね。

  72. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸