- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-10-04 11:43:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【20】
-
621
匿名さん
今日の午前9時半の金利に連動ってことでいいんですよね?
-
622
匿名さん
9月は0.735 + 0.44〜0.48 + 0.73 の1.941〜1.945%あたり?
-
623
匿名さん
-
624
匿名さん
-
625
614
-
629
入居済み住民さん
来月実行の人オメ。
その次の月は微妙かな。かなり周囲がきな臭くなってきた。世界的に金利上昇局面だしね。
自分は1月実行の2.01だけど、まじでフラットにしてよかったと思うわ。
この安心感は、半端ない。
-
630
契約済みさん
9月実行です。
あー、これで安心してこのスレッドからサヨナラできます。
昨年申し込みした段階では1.85%とかだったから、5月6月あたりの動きは気が気じゃなかったのですが、
2%以下なら御の字です。みなさまありがとうございました。
-
631
匿名さん
なんかいつも上がる上がるって言葉しか見ないスレなんだけど
ホント、狼少年しかいないスレだね。
マンション売るには金利上げ煽りするしか無いから仕方ないのか。
-
633
匿名
金利に一喜一憂→明日は我が身
変動にしろ、固定にしろ
借りたら同じような物
即返せれば問題ないが...。
住宅ローン金利ぐらい 政府が介入すれば良いのに。
-
634
匿名さん
>>633
日銀や政府が介入しまくっててやっとこれなんだが。
まさか為替や金利や景気を政府がコントロール出来ると思ってる?
そんなことが出来る膨大な金があったら、日本はこんなに苦労してないし
そもそもそんなことをしたら相場操作国として世界からつまはじきだけどね。
唯一金利を日本国が破綻しない限りコントロール出来るのが政策(変動)金利。
長期金利はせいぜい日銀が買いオペしたり量を増減するぐらいしか。
-
-
635
匿名
住宅ローンぐらい 固定で安く誰でも同じ条件なら→悩まなくていいなぁって夢さ!
変動も固定も悩まない
銀行も関係ない。
あぁ幻か
私も一喜一憂している一人です。
-
636
匿名さん
634みたいな知ったかさんは
ほかの場所でがんばってくれんかな?
なんかイマイチ市場のこと
わかってないし。
政策金利と変動を同じにしちゃってる時点で
かわいそうですw
-
638
匿名さん
-
639
匿名さん
純粋な疑問ですが、フラットで借りる人は繰り上げ返済は前提にしていないってことですか?
-
640
匿名さん
-
641
匿名さん
>>639
そんなことはないよ。
でも契約返済年数の半分以下とか、そういうの狙ってる御仁は
少ないかも知れませんね。
-
642
匿名
この期に及んで爆上げとか言うちゃう人は
ほんまもんのバカですねw
-
643
匿名さん
-
644
匿名さん
無駄にレスが流れて面倒だから
もう巣に帰ってくれよ・・
-
645
匿名さん
-
646
匿名
-
647
購入検討中さん
639
私は うまく行けば15年~20年で繰り上げ
下手すると35年で子供や妻に借金を託す方向で
自分でどうにかなる問題ではないので、安全をとってフラットに
-
648
匿名さん
結局、今年の1.99%以上の月の皆さんは
戦後フラット史上最高級の高利をつかみ
負 け 組になってしまいましたね。
金額だけ見れば昨年度よりマシと主張する人がいるかも知れないが、
去年よりも景気浮揚率との相対的金利からすると今年の方が高いから
(バブル期換算だと約8%のレベル)
ババを引いて損をしてると近所に罵られても仕方ないでしょう。
-
649
匿名さん
私は爆上げ派を支持しますw
それにしても毎月毎月日銀さんもご苦労なこった
一旦緩和をやめて自浄作用に期待してみるのはどうだろうか
末期がん患者を薬漬けにして延命してるようなもので
結局国民のためにならないと思うんだよね
ま、やめる勇気は誰にもないだろうけどね
-
650
匿名
-
-
651
購入検討中さん
義母が家を建てるのなんか普通に働いていれば簡単に建てられると・・・・
昔みたいにどんどん物価が上がって
資産価値が上がり、借金が目減りするくらいになればいいですね
-
652
匿名さん
>649
ここは、金利が下がれば良いと思っている人ばかりだから。
本来は金利が上昇していく経済が望ましいけどね。
-
653
匿名さん
毎月決定日がよくわからんのだが、
5営業日前だと思ったらそうじゃないしどういう法則なの??
-
654
匿名
-
655
匿名
>649
緩和停止はやっと快方に向かい始めた患者に薬は良くないといって無理矢理やめさせる行為だとおもうが
一時的には債券急落するが、その後円高とCPIの低下によってむしろ名目金利が下がるぞ
昨年8月ころのずるずる金利が低下していくヤツの再来
>653
なぞなんだよな
22日が多い気がするがその日が木か金だと前倒しされてる気がするがされないこともあるし
-
656
匿名さん
-
657
匿名さん
先月の人は公表するのが恥ずかしいくらい損な金利と見なされているんですか?
マンションの竣工時期なんだから仕方ないじゃない!と思うのですが…
高金利で損だと指摘されると悔しさが込み上げて来ます。
-
658
匿名さん
-
659
匿名さん
-
660
匿名さん
-
-
661
匿名さん
-
662
契約済みさん
9月金利1.94でほぼ決まりとみてよいのですか?
2%台になるということはありえないのでしょうか。。
-
663
匿名さん
-
664
匿名さん
-
665
匿名さん
借りられないからでしょ。
フラットは10人に1人の割合。
健康上の問題があったり、属性の問題があったり。
単に全期間固定なら、団信を含めて考えれば、民間銀行の方が金利が低いケースもあるし、繰り上げ返済もし易いのだから。
-
666
匿名さん
-
667
匿名
-
668
匿名さん
-
669
匿名
-
670
匿名さん
もう次回RMBSの発行条件出ているね。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
利率1.21%、スプレッド0.46%だからおそらく9月の金利は1.94%だろうか。
住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(月末5営業日前)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
フラット金利の算式。①+②+③
2013年09月:0.73?+0.75+0.46=1.94?
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
-
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)