住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【20】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【20】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-04 11:43:39
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長期金利が下がって来た!


フラット金利はどうなる?【19】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/
フラット金利はどうなる?【18】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/
フラット金利はどうなる?【17】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/

[スレ作成日時]2013-07-13 08:24:29

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【20】

  1. 214 ビギナーさん

    >No.211
    とても嬉しい内容です。
    「9月は1.9台になりそう」といった
    No.211さんなりの理由を教えて頂けないでしょうか?

  2. 215 匿名さん

    >>213
    ここにおるやん

  3. 216 匿名さん

    >>205
    1.99だと、戦後最高のフラット負 け 組とあざ笑われた
    13年1月(3月)組が浮かばれないではないか!(笑)

    せめて2.00と言ってくれ!

  4. 217 匿名さん

    6,7月往生際が悪すぎ

  5. 218 匿名さん

    >>215
    ここは「世の中」ではないんだよ。おじいちゃん。

  6. 219 匿名さん

    >>217
    同感。あれさえなければですね。
    支払総額が十万単位で異なるってのは引き渡し前のボディブローw

  7. 220 匿名さん

    結局
    元凶はアベクロだったんだよ

  8. 221 匿名

    超長期債が上がってスティ―ブ化してきてるのが気になる。
    スプレッドが上がらなければいいが…

  9. 222 匿名さん

    6,7月組は本当についてないね。
    見てるこっちは面白くて仕方ないけど。
    アベノミクスせいだとか参院選とか大した因果関係もないものに、八つ当たり。
    他罰的だね。

  10. 223 匿名さん

    誰か過去1年間の金利教えて。

  11. 224 匿名さん

    下がるのが目に見えてる国債なんて誰が買うのかね?
    おたくら買いたい?
    それが答えだよ

  12. 225 匿名さん

    私だったら下がるのが
    わかってても買いますけどね。
    上がりを待つのも一手なんですよ。

  13. 226 匿名さん

    東電の株もそうだった。

  14. 227 匿名さん

    もう次回RMBSの発行条件出ているね。
    http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
    http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
    利率1.26%、スプレッド0.44%だからおそらく8月の金利は1.99%だろうか。

    >>148
    こんな感じ。
    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(月末5営業日前)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。

    フラット金利の算式。①+②+③
    2013年08月:0.73?+0.82+0.44=1.99?
    2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60

  15. 228 匿名さん

    〉〉218

    何が言いたいん?

  16. 230 匿名さん

    227さん
    詳しくありがとうございます<m(__)m>
    起債発表日は月末5営業日前とありますが今月はもう過ぎたのでしょうか?
    9月は8月23日であってますか?

  17. 231 匿名さん

    >>218
    うざい

    此処はフラットを語るスレなので他所でやってくれ

  18. 232 匿名さん

    8月までは選挙対策金利じゃないやろな
    来月はどうなる?

  19. 233 匿名さん

    >>177
    見事に1、3月組は負 けたね。

    物件価格が下落して質が向上してるから8月に比べて損だし、
    景気が安定していた一年前より額面は良いが景況が変動しているから不安感で損している。


    可哀相だから誰か慰めてあげて!

  20. 234 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  21. 235 匿名

    この程度で負けと思うやつはフラットなんか選ばん
    その時はちょっと悲しいだろうが今はもう金利のことなんかすっかり忘れてる

  22. 236 匿名

    5月実行で本当に良かった  坪単価も39万円と安くあがったし なにより来客がみんな、かなりお金をかけたように見てくれる。
    そのままにしておかないで、安かったと白状しちゃいますけどね。

    大手の高い家をこれから2%以上の金利で実行する人たちが可哀想。

    ディズニーランドとかちゃんとつれてってあげれるのだろうか。

  23. 237 匿名さん

    自分さえ良ければよいのみならず、
    運の悪い人を貶す最低最悪のコメントですね。
    236に不幸が訪れることを祈っています。

  24. 238 匿名さん

    >236
    来客は本音は言わないけどね。
    わざわざ人の心配しなくてよい。本人が満足しているならそれでよいと思う。

  25. 239 購入経験者さん

    ディズニーw
    貧困層らしくて可愛いなwww

  26. 240 匿名さん

    ディズニーもいいけど、ちゃんと教育費用の事も考えてね。
    見栄ばっかの旅行なり、可愛い服なりで貯金とかあんまりなさそう。

  27. 243 匿名

    また0.8ですね…

  28. 244 匿名

    すみませんが教えてください。
    1800万円のローンをフラット35の期間20年で考えているのですが、検討中のHMから、提携している金融機関なら、7月実行で当初10年は1.44%で残り10年は1.77%という提示をされました。

    ネットで金利を調べるともっと高いのですが、ホントにこのような金利にできるのでしょうか?

  29. 245 匿名さん
  30. 246 匿名さん

    ちなみに提携しているかどうかは関係ありません。
    誰でも(審査が通れば)上記金利で借りられます。

  31. 247 匿名

    教えて頂きありがとうございます。
    ウソ言われてるわけではなかったんですね。

  32. 248 匿名さん

    8月実行組は勝者だ!

  33. 249 匿名

    で、8月金利はいくつ?大先生教えて~

  34. 250 匿名さん

    9月はどれくらいになりますかね~?

  35. 251 匿名さん

    JGB次第ですね~
    1.98-2.00くらいと今のところ予想します

  36. 252 匿名さん

    2%ならいい方ですよ。一昨年の金利見ればわかるでしょ。
    やってらんねーわ。

  37. 253 匿名さん

    アベノミクスの本質は実質賃金の低下?

  38. 254 匿名さん

    ここ一年でフラット35s、特にエコで資金を用意できた人はかなりの幸運ですね。
    もうしばらく金利が低い状態が続きそうですが、今の経済政策が成功するにせよ失敗に終わるにせよ、金利の上昇は濃厚ですし。

  39. 255 匿名さん

    昨年の今頃、変動1%・フラット2%の現状からそれぞれ1%下がること無いけど
    2%や3%上がることは考えられるからとフラット35Sエコを選んだなぁ。

  40. 256 匿名

    Sエコは復活するんだっけ?

  41. 257 匿名さん

    金利は上がらないよ

  42. 258 匿名さん

    8月実行組は勝者だ!

  43. 259 匿名さん

    いや、勝ってはいないと思うよw
    負けてないだけで

  44. 260 匿名さん

    フラットに引き分け無し。

  45. 261 匿名さん

    フラットとは平ら
    つまり引き分けしかないんじゃ

  46. 262 匿名さん

    日本国債暴落で大儲け狙う世界の投資家たち…アベノミクスで高まる、財政破綻懸念の声
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130724-00010003-bjournal-bu...

    安倍政権では国債発行に歯止めはかけず、黒田東彦日銀総裁の“異次元緩和”の下で未曾有の金融緩和を続けている。13年に日銀は90兆円程度の長期国債を買い入れる予定だが、それは13年度の新規国債発行予定額(約43兆円)の約2倍、借換債を含む長期国債発行予定額の約7割にも上る。

     こうした状況は、事実上の日銀による「財政ファイナンス」との疑念を抱かせることになる。安倍政権が着実な財政健全化を進めることができなければ、市場は日本国債への信認を低下させることになるだろう。


    その結果、国債の価格が下落し、利回り(長期金利)が上昇し、国債の利払い費が増大することで、財政が一段と悪化し、財政運営が苦境に立たされ、財政健全化が頓挫する可能性は大きい。


    こええなあ

  47. 263 匿名

    そうなったら、今までの爆上げレベルじゃ済まない事になりこのスレは異常な盛り上がりを見せるでしょうw

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸