- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
あほとちゃうか?
[更新日時] 2012-09-13 07:45:36
新築マンションを購入し、最近部屋の引渡しが済みました。
引渡し日早々に、集合玄関のインターホンで片っ端から各部屋に受信契約の話をしている
姿を目撃しました。そうでなくても引渡しは忙しい?うれしい♪ルンルン♪なのに・・・
「一体この人は何なの?」と非常に感じました。
当然、インターホン越しには「早々にふざけんな〜」怒鳴り声が聞こえましたが・・・・
「電気」「ガス」「水道」などは部屋内にパンフ(案内書)が置いてあり、使用開始してね!
という感じですが、NHKはパンフも無く、いきなり受信契約しろ!です。<とほほ・・・>
新築マンションにありがちな、訪問販売セールスと同じではありませんか?新聞屋よりたちが悪い!
皆さんこんなNHKの対応に我慢できますか?こんな感じでは当然払う気起こりませんね!
私は、まだ引っ越していませんが、ポストには表札が付いていますので、連日留守録に同じ人が記録
されています(一度在宅中に遭遇しましたが、モニタ越しでお断りしました)
なめてんのか!おいコラ!って感じです。これでは引越し前に払っていた人でも払いたくなります。
[スレ作成日時]2006-03-02 21:31:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【怒】NHKって一体何なの?
-
782
匿名さん
>>780さんのおっしゃる通りかと。
ついでに言うと今、世間では
『それが何か?』って言うのが流行っているみたいですね?
某連ドラに出てくる主人公がよく使う台詞かと?
でも、案外答えに困る、かつ人を傷つけるような台詞でもあるかと?
-
783
匿名さん
家にテレビがないのに、持ってる車のカーナビにはテレビが映る
場合って受信料金徴収されるようになるのでしょうね。
そのうち、受信料支払い証明書が発行されるようになって、
道路検問で証明書持ってないと反則金取られたりしてね。
-
784
匿名さん
>>782
>某連ドラに出てくる主人公がよく使う台詞かと?
突っ込んでも仕方ないような事ですが、これは某巨大掲示板での
何年も前からの決まり文句ですよ。
そのドラマも明らかにそれを意識して作られてます。
-
785
匿名さん
トピずれ失礼!
>>784
782です。
2ちゃんで使われていたのは知ってますよ。
某芸人さんもTVで使っていましたからね。
でも、そんなに何年も前からでもないと思うんだけど。
少なくとも、この掲示板で見かけたことがなかったので。
某連ドラの影響か、その連ドラを見ている人が、好んで使ったのかなと思ったまだでです。
申し訳ないけど、771さんには「それが何か?」は似合わないと言うか、
最近仕入れた台詞かなと思わざるを得ませんでしたから。
-
786
匿名さん
おちょくり、開き直り、しらばっくれ、等々に使われる大変便利なせりふですな。
ん?なにか文句でも?
-
787
匿名さん
-
788
匿名さん
-
789
匿名さん
>テレ東、映像捏造 「血流改善」写真は別人
2007年02月21日06時01分
テレビ東京が1月6日に放送した単発の健康情報番組「今年こそキレイになってやる!正月太り解消大作戦」で、冷え性がヨガで改善されたことを示すために流した映像に捏造(ねつぞう)があったことが20日わかった。ヨガの前と後に撮影した女性タレントの手の指先の毛細血管だと紹介された映像のうち、ヨガ後に血流が改善したとされた映像は別人のものだった。
-
790
匿名さん
>『それが何か?』
自分の常識≠他人の常識ですよ。
ネットに詳しい人や若い人なら常識でも、結構知らない人もいるもんです。
『○○○だな、△△△だからわかる』ってのも見事にマジレスされてたし。
-
791
匿名さん
入居1ヶ月。うちにも来ました。
入居前から来訪映像が何回も映ってたから、いずれ対決と思ってましたが
意外と遅くなりましたね。
対決と言っても、うちは元々カラー契約の受信料は銀行口振でちゃんと払
ってるし、引越の届けもしたから後ろめたい事は何もないんです。
NHK氏「こちらのマンションはBS視聴の設備がついてますから3月か
らBS契約に切り替えでいいですね?他の方も順番に回ってそうして貰っ
てます。」と当然といった話しぶり。
「なにをぬかすかおんどりゃあ!うちは最初に住んでたアパートじゃBS
見とったからBS料金払っとったが、BS見れない所に引越した時お前ん
ところは知らんぷりで何ヶ月もBS料金取り続けただろうが!!うちは一
切BSは見んのじゃあ!!!」
NHK氏「そ、それじゃ今後もご検討ということで。。。」
引き下がりながら憎たらしくも次への含みは残していきました。
うちは本当に一切BSを見る気ないんです。ケーブルもつないでません。
大好きなNBAはスカパーでパス買ってますし。
-
-
792
匿名さん
>>790
何が言いたいのか分かりません。
それに何を怒ってるんですか?
>ネットに詳しい人や若い人なら常識でも、結構知らない人もいるもんです。
誰も常識だなんって言ってませんよね?
それに782、784、785に知らない人への説明の様なものはありますよ。
興味があるとか気になるなら調べればいいし、なければスルーすればいい。
それが掲示板というものです。
-
793
匿名さん
>>790
>見事にマジレスされてたし。
って???
あなたの>>790の書き込みはマジレスではないのでしょうか?
-
794
匿名さん
-
795
匿名さん
>「NHK受信料値下げと義務化はセット」総務相が強調
2007年02月27日11時08分
菅総務相は27日の閣議後の記者会見で、NHK改革について「受信料の引き下げと義務化はセットだ。義務化だけしてNHKに焼け太りさせるようなことは、国民の理解を得られない」と述べ、NHKが受信料値下げの具体案を示すことが支払い義務化の前提になるとの考えを改めて強調した。
受信料の支払い義務化は、今国会に提出予定の放送法改正案に盛り込む予定で、菅総務相は義務化にあわせて受信料の2割程度の値下げを求めている。NHKが値下げの具体案を示す時期については、法案の一応の提出期限が3月13日に迫っていることを念頭に「そろそろ大詰めにきている。内部改革を徹底して行い、改革意欲をぜひ見せてほしい」と述べ、NHKに早期の方針表明を促した。
-
796
匿名さん
>アナログテレビ最大6400万台がゴミに 地デジ移行で
2007年03月06日19時57分
11年7月のアナログ放送終了で、ごみとなるテレビは最大6465万台——。テレビメーカーなどの業界団体「電子情報技術産業協会」(JEITA)が6日、こんな予測を明らかにした。
地上デジタル放送(地デジ)への全面切り替えにより、アナログテレビでは放送を受信できなくなるためで、各メーカーは家電リサイクル法に基づいて、再生利用設備の増強などを迫られる。
-
797
匿名さん
中国人なら暴動が起きる。
韓国人なら反対デモが起きる。
日本人は、唯々諾々と従う。
-
798
大学教授さん
>受信料の支払い義務化は、今国会に提出予定の放送法改正案に盛り込む予定
流れちゃったね!義務ではないみたい。
-
799
工作員A
>>798
これは選挙が近いから。
選挙が終われば、蒸し返すよ。
-
800
NHKに・・・
引越ししてすぐにNHKがきました。
すぐに来たので「テレビ無いんですよ。ネットでニュース情報や動画ダウンロードするから
テレビ買う予定ないですわ」っていったらNHKの人帰りました。
その後集金には一度もきていません。
-
801
匿名はん
2割減じゃなくて2割になったら払う。
ってのは冗談にしてもせめて半額じゃないと負担額が大きすぎて
(みないのに)払う気がおきない。
しかも番組の作り方も民法みたいにスポンサーがついていて
ものによってお金が大量に引き出せるわけでもないのに
無駄にお金使いすぎだし。
-
802
匿名さん
義務化法案が通るまでは受信料支払いは義務ではないことがはっきりしてよかった。
-
803
踏み倒すが勝ち
>「死刑になるなら払う」2ちゃんねる管理者、賠償拒否
インターネット掲示板「2ちゃんねる」への誹謗(ひぼう)中傷の書き込みなどを巡り、名誉棄損訴訟などで相次いで敗訴している管理者・西村博之氏(30)が19日、東京地裁で開かれた民事訴訟に出廷した。
西村氏は閉廷後、報道陣に対し、過去の訴訟で確定した賠償金などについて、
>「支払わなければ死刑になるのなら支払うが、支払わなくてもどうということはないので支払わない」などと、支払いの意思がないことを明らかにした。
西村氏は、これまでに全国で50件以上の訴訟を起こされ、その大半で敗訴が確定。未払いの賠償金や、裁判所の仮処分命令に従わないことに対する制裁金が少なくとも計約5億円に上るとされるが、西村氏が自ら支払いに応じたケースはほとんどない。その理由について、西村氏は
>「踏み倒そうとしたら支払わなくても済む。そんな国の変なルールに基づいて支払うのは、ばかばかしい」と話した。
この日、西村氏は、東京都内のIT企業社長が「2ちゃんねる」への書き込みの削除や200万円の損害賠償などを求めて起こした訴訟の口頭弁論に被告として出廷した。
(2007年3月20日3時5分 読売新聞)
-
804
大学教授さん
まぁ上の件とは根本的に違う問題なんだけどね、わかる?
-
805
踏み倒すが勝ち
>>804
根本は同じだよ。
要はカネの徴収に強制力が無いってことだ。
だったら踏み倒すやつらが跋扈するのは当然じゃ。
-
806
匿名さん
義務化法案てのはちょっとおかしいと思うんだけどなぁ。
NHKを見ているならともかく、見ていない人だっている訳だから義務化ってどうなんだろう?
例えば、年金なら払ってないともらえない。
健康保険に入って(を払って)いないと全額負担ですよね。
つまり、払ってない人はその恩恵(と言っていいのか分からないけど)を受けられない。
それと同じように考えれば、NHK料金を払いたくない人、払っていない人は、
その恩恵を受け取れ(受け取る気が)ないから、支払わない権利もあるんじゃないのかなって?
NHKを見たくない人だっているんだから、スクランブル化するのが本当だと思うんですけどね。
-
-
807
踏み倒すが勝ち
-
808
大学教授さん
>>805
やっぱりな、払わなきゃいかんのに払わないのは踏み倒すことになるが払わなくてもいいから払わないのは踏み倒すという表現にはならないよ。
あっでも806はわかるんだ、んんんん。
-
809
匿名
引越ししたので、ついでに一年分先に払いました。
そしたら以前の住所の分の請求がきました。(以前は集金により払っていましたが
タイミングが合わず引越しました)。その分は電話で交渉して無くしてもらいました。
しかし2ヵ月後に又同じ請求が・・・破棄して下さいとの事。きちんと事務処理して下さいよ!
無駄なハガキ代だけで莫大な費用を使っているんでしょうね!
今回は一回分を払わずに済みましたが、今までに払ったこと無い人・何年も払ってない人も
今から払うって交渉すれば帳消しになるんですよね〜。ごね得だよね!
-
810
踏み倒すが勝ち
>>808
俺はNHKの受信料を払わない世帯の9割以上はNHKの番組をみていると
にらんでるが違うか?
806のようにNHKを本当にみてない世帯ならカネ払う義務は無い。
が、NHKを見てるのにカネを払わんヤツは「踏み倒し」組の一員だと言ってるのだよ。 わかる?
-
811
匿名さん
>>810
精神論に逃げてるの?
他に見る番組が無かったらNHKを見てるよ。電波垂れ流しだし。
月額50円くらいの受信料が妥当だと思っている。
放送法に「NHKを見ない場合は受信料は不要」と明記されているなら
喜んで見ないようにするけどね。
50円があんまりだというなら、
300円だったら契約してもいいかな。
-
812
匿名さん
垂れ流し状態でいつでも誰からも見れる状態にしといて、見たから金払えってなにかに似てるね。
-
813
匿名さん
>電波垂れ流しだし。
だから、問題なんですよ。
言わば、勝手に電波を垂れ流しておいて「はい、お金頂戴」と言ってるようなもんですから。
例えば、頼んでもない、食べたくもない料理を勝手に作っておいて代金を請求するみたいな
もんだと思うんですよね。
-
814
踏み倒すが勝ち
>>811
うそだろう?
こういうヤツはたとえ1円でも払いたくないはずだ。
>>812
だから見るなよ。垂れ流しって屁理屈つけんな。
-
815
匿名さん
>>814
それはワンクリック詐欺みたいなものって認識でOKってことか?
-
816
匿名さん
>>814
神社でおさい銭しない人が居ないように納得できる金額なら払うと思います。
私の経済感覚からしても2000円は高すぎる。
500〜1000円が妥当。
-
-
817
匿名さん
犬エッチ系を見てるんじゃないんです。
見えちゃうんです。
困ってます。
-
818
匿名さん
-
819
匿名さん
>おばちゃんのパ○○ラみたいだね
でも、おばちゃんからお金は請求されないでしょ?
-
820
匿名はん
同感。年間視聴額が一万を超えるのは公営放送としては
どうしようもないと。
なにかあったときに営利に走る民法には出来ない国民のための
公共性のある放送ができる局を……というなら
誰もが支払う無理のない金額を確実に徴収し、かつその範囲で
つくれる番組を制作すべき。
なにかあったときの放送には放送施設以上の費用はいらないはずだし
出張費とか豪遊費用とか馬鹿みたいに派手な紅白のステージ経費とかね。
月500円年間6千円なら間違いなく払う。たとえ普段見ることがなくても。
-
821
匿名さん
>>820さんの言いたいこと分かりますよ。でも・・・
>月500円年間6千円なら間違いなく払う。たとえ普段見ることがなくても。
うちだったら見ないなら、見る必要もないから、払いたくない、払わないかも。
損得の問題じゃないけど、月500円でも何らかの家計の足しになるし、
貧乏って訳じゃないけど、民放で事足りるんだったら、NHKに頼ることもないし。
やっぱり、需要と供給を考えて、スクランブル化にするのが望ましいかと?
-
822
大学教授さん
>>810
いや義務化は流れたんだが、まっいいや。
正直者がバカを見る世の中は変わらんからね!
-
823
匿名さん
>>821
一般的にはNHKの番組は悪くない評価を受けてると思うし、個人的にもそう思います。
私は2000円は高すぎるけど500円〜1000円なら払う派です。
-
824
匿名さん
「NHK受信料支払い義務化見送り」
払いたくなくても仕方なく払っていた人に朗報ですね。
払わなくても問題ないとのお墨付きです。
でも、本当に払いたくない人はTVを棄てて、NHKとの契約を解約することをお勧めします。
-
825
NHKを憂える男
「受信料支払い義務化」法案ってNHKにとって千載一遇のチャンスなのに、受信料値下げを
渋って拒否したNHK会長は、親方日の丸の典型的なサラリーマンだな。
事なかれ主義のトシヨリがトップなら、改革意欲を持った部下だって、
ど〜でもいいや、になっちまう。
-
826
契約済みさん
-
-
827
匿名さん
>>825
同意です。
受信料支払い義務化法案を蹴ったNHKは強欲極まりない。
自浄能力もない組織は淘汰されるのが国民のため。
NHKはニュースと教育的番組だけやってくれ。
そうしたら500円とは言わない、1000円払ってもいいよ。
我が身の事しか頭にない奴らには1円だって払わねぇ。
-
828
匿名はん
受信料は、車や携帯電話、バステレビと普通のテレビ以外も払わなければいけないのでしょうか?
そんなのに払っている人っているのでしょうか?家単位で払っているみたいですが、企業など、例えば、休憩室や食堂に何台も置いているところも台数に見合った分だけ払っているのでしょうか?そう思うとますます不公平感が増してきますが、実際のところどうなっているのでしょうか?
-
829
匿名さん
一般家庭の場合、世帯毎に契約することとされています。ほとんどTVは見ないという独身者世帯も、親子3代8人でTVが5台あるという世帯も料金は同じ。これほど不公平な料金制度は他に例を見ません。
-
830
匿名さん
企業に関しては電波を受ける物であれば払ってるらしいぞ。(うちの会社は)
とある外資系のとこも払ってたなぁ。
ちなみにオレは払っていない。
-
831
大手企業サラリーマンさん
ということは、世帯、企業、一単位につき一件の受信料を払うということですか?なんとなく納得いきませんね。あとは、車のカーテレビや携帯電話ですね。いつも思うのですが、スクランブルをかけるなど対応を公平に決めて欲しいものです。それとも妥協に妥協をして、機器単位に購入時から受信料を含めるなどの案も採用されるのであればまだ納得もいくのですが。でも、これだけ、不公平な状態が多いと解消していくのは余程の法整備がされない限り難しいでしょうね。
-
832
受益者負担
たかが受信料でガタガタ文句いうヤツが多い割りに、どうして
介護保険料に誰も文句つけないのかな?
他人のジジ・ババの介護のために何で、関係ない第三者まで強制徴収されるんだ?
しかも、ハンパな金額じゃないんだぜ。
ガン保険や火災保険は受益者負担なのに、介護保険は仲良しサークルなんてまっぴらだ。
-
833
大学教授さん
>>832
スレ違いですね。
そんなこと言い出したらキリがないし。
-
834
匿名さん
>たかが受信料…
>他人のジジ・ババの介護のために…
スレ違いにレスするのもなんだが、すごい自己中だな。
必要性から言うと介護保険は必須。NHKは無くても良い。
既得権にしがみつく寄生虫どもがいるのは同じだけどね。
この両者を同列に扱っているところを見ると>>832はお子様ですか。
-
835
大手企業サラリーマンさん
>介護保険料に誰も文句つけないのかな?
お前がやれよ、で終わりだね。NHKはいらんなぁ。
-
836
匿名さん
>>831
談合・独占・中間搾取しまくりの大手企業社員がよく言うよ NHKよりひどい
-
-
837
匿名さん
-
838
匿名さん
>>836
大手企業が全部悪なのか?という議論になると収拾つかなくなるのは明白。
偏った視点で議論を発散させてみたところでNHKの正当性が証明できる訳も無い。
NHK擁護してる人間ってNHK並に無茶苦茶な論理を展開するから笑えるよ。
もしかして関係者?
-
839
匿名はん
NHKは、宗教だから。
信じる人は、周りがいくら騙されているって言っても、
お布施をやめないのと一緒。
-
840
匿名さん
「受信料支払い義務化」法案を蹴ったのは、典型的なリーマンだからじゃなくズル賢いからだよ。
義務化してしまえば、一世帯当たり2割引きしたとしてもトータルでは大幅増収になるはず。
でも、それに対抗するよに「民放だけが受信できるテレビ」が売り出されることを
おそれているからだと思うよ。
そんなテレビをつくることは地デジになってしまえば非常に簡単なはずです。
放送法の規程でも「NHKを受信できる設備」でなければ一切支払う必要がないわけですから。
そうなればまさしくNHK存亡の危機になるからだと思うよ。
はやく世に出てきてほしいですね 「NHK受信料を払わなくても民放を見ることができるテレビ」
今のままでは、「民放みたいからしかたなくNHKにお金を払っている」人が私も含めて世の中に
沢山いるのではないでしょうか?
-
841
匿名さん
民放だけが受信できるテレビが欲しい!
こんなに要望が多いのにどうして売ってないの?
誰か教えて下さい。
-
842
匿名さん
>TBSサンデー・ジャポン、街頭インタビューで出演依頼
2007年04月06日23時11分
TBSの情報バラエティー番組「サンデー・ジャポン」の街頭インタビューで、同じ男性が計4回登場していたことが6日、分かった。TBSによると、3回目からは取材日時を伝えていたが、3回目については「街行く人」に聞いてみたとして放送していた。
-
843
匿名さん
-
844
匿名さん
-
845
親と同居中さん
新築マンション購入しましたが、受信料は払うつもりはありません。
(今も、賃貸住まいですが未払い)
ただ、新しいマンションで自分とこだけ払ってないとか世間的におかしいですか?
-
846
匿名さん
>世間的におかしいですか?
と思うなら払えばいい。
受信料徴収が不当で放置しておくことができないと
考えるなら世間体など関係ないでしょ。
自分の子供にはそのように教育しないのですか。
-
847
スケベ放送局長さん
>NHK熊本放送局長、セクハラの疑いで解職
2007年04月10日11時51分
NHK熊本放送局の村上格局長(55)が宴会の席で女性にセクシュアルハラスメントの疑いのある行為をした問題で、NHKは10日、村上放送総局長を13日付で解職、東京の放送総局付とし、合わせて減給処分(1日分給与を半額1回)にした。
NHKによると、村上総局長は3月20日、熊本市内であった職員らの歓迎・送別会の2次会で、酒に酔って複数の女性スタッフの手や腕などを触るなどしたという。
-
848
匿名さん
屁理屈こねてNHK受信料払わない家庭は、「義務教育なのに、なんで給食費を払わなくちゃ
なんねーんだ」と言って払えるのに払わない家庭と一緒だな。
-
849
匿名さん
屁理屈こねてNHK受信料払わない家庭は、人がみてなきゃコンビニで万引きするのを
平気でやらかす元ロス疑惑被告人と一緒だな。
ビデオにばっちり映ってるのに、あのヴァカ、全国放映されて恥のうわぬり。
-
850
大学教授さん
>>848,849
残念な報告です、受信料と給食費、ロス疑惑の問題はぜんぜん比較になりません。
受信料はおれおれ詐欺と同等です。
-
851
匿名さん
>848・849
NHK社員又は信者の必死の抵抗虚しく玉砕。
-
852
匿名さん
>おにぎり1個、20万円に…NHK記者が万引き、簡裁罰金
NHK松江放送局の男性記者(49)が、昨年8月に島根県江津市のスーパーでおにぎりを万引きしたとして書類送検され、窃盗罪で浜田簡裁から罰金20万円の略式命令を受けていたことが、13日わかった。
記者はすでに罰金を納付したが、同放送局に報告していなかったという。
島根県警などによると、記者は昨年8月8日午後3時ごろ、江津市内のスーパーで、陳列されていたおにぎり1個(105円相当)をポケットに入れたところを店側に見つかった。江津署の調べに対し、「魔が差した」などと供述したという。
(2007年4月13日14時33分 読売新聞)
-
853
匿名さん
>>850>>851
エラソ〜に、万引き野郎と同類だな。
強制徴収になったら、へこへこするくせに。
-
854
キムチ首領様
だいたい、払うのを嫌がるやつって、在日が多そうだ。
850も851も、さっさと母国に帰ってくれ。
-
855
大手企業サラリーマンさん
-
856
匿名さん
-
857
悪者は屁理屈好きさん
>「レジが込んでつい…」 NHK記者がおにぎり万引
NHK松江放送局の男性記者(49)が、スーパーでおにぎりを万引したとして書類送検され、浜田簡裁から窃盗罪で罰金20万円の略式命令を受けていたことが13日、分かった。同局の聞き取りに「レジが込んでいてついやってしまった」などと話している。平成17年10月にも浜田市で弁当を盗んだという。
------------------------------------------------------------------------------------
どうして、こういうヤツラって、しなくてもいい言い訳をのたまうのかな。
ミウラ某も「睡眠薬でもうろうとしてた」だって、誰も信じないよ、あのビデオ見たら。
屁理屈つけんな!
-
858
匿名さん
払う払わないは置いといて、
NHKの味方するやつってどういう神経してるんだろう
-
859
匿名さん
>NHKの味方するやつってどういう神経してるんだろう
すばらしい愛社精神の発露でしょう
-
860
匿名さん
私は、子供の給食費はちゃんと払っています。子供が給食を食べさせてもらっているのですから当然のことです。
しかし、NHKは大嫌いなので一切見ません。NHKのサービスを享受していないのですから受信料も払いません。おかしいですか?
もし、NHKは一切見なくても受信料は払うべきだという意見があれば、その論理(放送法で契約が義務づけられているからという理由を除く)をお示しいただきたいと思います。
-
861
匿名はん
>NHKの味方するやつってどういう神経してるんだろう
ただの回収員が腹いせに書き込んでいるだけでしょ
この人もNHKの犠牲者なんだから大目にみてあげてちょ
-
862
匿名さん
回収員とかじゃなくて、
本当は払いたくなかったのに契約してしまった 現実世界では非常に弱い人
かもよ
どちらにせよ 犠牲者には変わりないけど
-
863
女子アナはクラ〜イ
どうして、NHKの女子アナはブサイクなんだ?
頭脳明晰かどうかは知らぬが、朝っぱらから夜のゴールデンタイムまで、
ろくなアンウンサーがいないな。
そろいも揃って、クラ〜イ顔して、深刻ぶった報道ぶり。
男も、いつからネクタイはずしたんだ?
夏は暑いからわかるが、寒くてもノーネクタイ・・・・
ファッションとして、はずしてるなら、スーツをどうにかしろ。
今まで着ていたダークスーツは、そのままで、ネクタイだけはずしたカンジ。
センスとTPOを考えろ。だらしないだけじゃないか。
-
864
女子アナはクラ〜イ
NHKの午後9時からのニュースをやってるオバサン女子アナ。
世の不幸を一身に背負ったようなクラ〜イ眼で、毎日がイヤになる。
とっとと、交代しろ!
-
865
匿名
-
866
無能な人
本当にウケテルのか?在日野郎。
お前の払ってるのはパチンコ代だけか。
-
867
匿名はん
NHKのアナウンス室長は山根基世。
ババアになったから、ゴマすりが効いたか、管理職。
19年度のアナウンサー採用は、たった5人らしい。
どんな採用試験してるかしらんが、女子の甘ったれ口調がぬけないやつは
採用するな。それとテストの成績より、見た目を重視せよ。
-
868
アナウンサーを交代しろ
男のアナウンサーもレベルが低くなったな。
オリンピックやスポーツ番組にでてくる「堀尾」。
声のでかいエラソーな態度、いかにもゴマスリ・タイコモチで、
花形キャスターの地位を射止めたが、どうにもがまんがならないのは
あの眼だ。 口調や態度はにぎやかだが、眼は笑っていない。
あんな男は経理室に回して、かねの勘定でもしてくれや。
-
869
匿名さん
-
870
匿名
英語でしゃべらナイトだけ見てる。
あの新人アナ♂は中々あかぬけてていいね。是非民放に鞍替えして欲しいキャラです。
もえちゃんは解答に不正解だったら恥ずかしいせいか、いっつもちゃんと答えない。
最初はかわいらしく思ってたけど、だんだんイライラしてきます。
ぱっくんは楽しい外人で好感持てます。
その他の番組はぜんぜん知りません。
そんなにアナウンサーの質がひどいのですか?
-
871
マンコミュファンさん
-
872
番組をナントカしろ
アナウンサーもペケだけど、番組もペケだね。
週末の午後6時といえば家族揃って夕食の時間帯。
なのに「週間こどもニュース」なんて大人が見ても難しい内容やってるし、
「海外ネットワーク」なんて中東の戦争の話やら、一般的な日本人の
関心外のことを、道伝愛子キャスターが、しかつめらしくやっている。
そんな番組は、夜中にでもやってくれ。メシがまずくなる!
-
873
匿名さん
NHKなんかの番組が無くても、今の生活に支障はない。
どうぞスクランブルかけてくれ。
-
874
匿名さん
>なのに「週間こどもニュース」なんて大人が見ても難しい内容やってるし、
>「海外ネットワーク」なんて中東の戦争の話やら、一般的な日本人の
>関心外のことを、道伝愛子キャスターが、しかつめらしくやっている。
正直、あなたがカワイソウに思いますよ。
-
875
匿名さん
-
876
匿名さん
-
877
男子アナのヘア・スタイル
NHKの男のニュースキャスターのヘア・スタイル、なんとかせいや。
いかにも美容室で最新のヘア・メークしてもらいました風な、似合わない頭。
いつから、だらしなくなったんだ?
ノーネクタイにもむかつくが、それと同時期のような気がする。
-
878
匿名さん
私は 払ってますよ。
少しでも見てるなら 払いなさいよ。
-
879
マンコミュファンさん
私も払ってます。大河やチャングム好きだから。(でも最近の大河はつまらないし、チャングムもも終わっちまったけど。)あとNHK特集は内容によって見てる。週間こどもニュースも好きですよ、解りやすくて。でもお父さんが池上さんじゃなくなったので最近は見ていないけど・・・。
話がそれましたが、このスレの皆さんの意見を見ているとやはりスクランブル化が一番良いのでは?見もしない人からも金取るなんて詐欺と変わらないような気がします。
-
880
匿名さん
少しでも見てるなら払いなさいよって、ちょっと893みたいね。
見てる側をやめさせるより元栓(発信元)止めるのが一番でしょう。
-
881
匿名さん
まだ893のスレッド立っていないのに・・・
と思ったら、数字のゴロだね。
発信元も893みたいだし。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)