東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part18
匿名さん [更新日時] 2013-08-13 15:40:13

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番6(地番)
交通:りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
交通:東京メトロ「辰巳」駅 徒歩10分
交通:東京メトロ豊洲」駅 徒歩16分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル


売主:http://www.mfr.co.jp
施工会社:http://www.shimz.co.jp
管理会社:http://www.mitsui-kanri.co.jp


第1期1次締め切りから7ヶ月、2013/7/11現在残り数もおそらく約60-69戸となりました。設備仕様の詳細が公式ホームページでは十分に分からないという検討者の方々の意見があり、これまでのスレでは調べてくださった方々がいらっしゃいました。今後の検討者の方にとって見やすいように以下ここにまとめて転載します。もちろんひょっとしたら正確ではない情報もあるかもしれませんので、最終的には自己確認でMRにてご確認くださいね(HPで得られる情報に関しては記載していないものもあります)。匿名掲示板故の虚偽情報が書き込まれることもありますが、虚偽情報はちゃんと指摘した上で事実に基づく有意義な情報共有をしていきたいと思います。

基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設
三井不意不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュート:コロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュ:LIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング:朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-11 19:09:37

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    SKYZの人たちは当初東雲はライバルじゃなくて晴海がライバルだって言ってたけど、どうしたんだろうね。坪単価下がっちゃったからかな?

    SKYZは別に悪くないと思うな。ただ店がなくて当面は生活が不便そうなのと交通がやや不便だけど。自分は実利をとってこっちだけどね。

  2. 602 匿名さん

    自分にとってだけの特殊な実利を
    振りかざしたところで
    読んで人はしらけるだけ。

  3. 603 匿名さん

    SKYZから見て東雲は別にライバルじゃないでしょ。
    あちらは豊洲だし周辺はこれから開発されるエリア。汚ない建物は無し(変電所は微妙だけどw)。まぁ豊洲4丁目だったら東雲のほうがいいかな。

  4. 604 匿名さん

    豊洲駅から新豊洲までがビミョーだよね。
    逆にいうと、あのあたりが改善されたら
    もうほんとにライバルにもならんかな。
    豊洲市場もきれいになるし。

  5. 605 匿名さん

    あと何年かかるのだろう。綺麗になったら買い替えようかな。
    でも変電所至近というのが引っかかる。

  6. 606 匿名さん

    変電所vs倉庫会社看板
    なんて選択するのはやめて
    他の選択肢もあるのでは。

  7. 607 匿名さん

    602さん、ずいぶん上から目線で攻撃的ですが、どんな検討をされているのですか?

  8. 608 匿名さん

    SKYZの新豊洲に限らず昔の東雲もそうだった訳だけど、何もない状態から開発されて行って、10年くらいたってようやく住みやすい街になったな〜と思った時に自分の住居が築10年の物件になってるよりも、日々の生活がしやすい街で10年住みやすく暮らしたいかな。でもそこは価値観の違いだと思うからSKYZがいいという人がいて当然だとも思う。

  9. 609 匿名さん

    例えば、何もない辰巳に10分と、
    都心に近い周辺商業地の豊洲に12分で
    なんの実利に違いがあるのだろう。
    また、
    イオンで買い物するなら豊洲から歩く
    のと、駅前のスーパー利用して帰るのと
    なんの実利に違いがあるのだろう?
    さらに、ららぽに徒歩圏かどうかを
    考慮した時、実利なら東雲という説は
    何の根拠なんだろうと思う。

  10. 610 匿名さん

    駅が近い、スーパーが近い。実利は圧勝でしょうね。

  11. 611 匿名さん

    変電所は、絶対に安全です。
    東電がそう言ってます!

  12. 612 匿名さん

    豊洲駅前にはシビックセンターが建築中ですね。今でも勝てるか怪しいけど幅ははますます広がりそうですね。

  13. 613 匿名さん

    変電所は地下だし問題ないでしょうね。

  14. 614 匿名さん

    609は独り身なのかもしれないが、奥さんが子供を連れて毎日の買い物に辰巳に行くのかい? 徒歩4分でスーパーがあるのとないのとの違いの話をしているのだよ。

  15. 615 匿名さん

    そうそう、ここは東雲イオンに近いというのが実利の全て。
    最初からそう書けばいいのに。

  16. 616 匿名さん

    そして、その実利度は東雲プラウドに大きく劣るという事。

  17. 617 匿名さん

    流石に三井が野村より下はありえん。

  18. 618 匿名さん

    プラウドは耐震タワーの時点で対象外だった。

  19. 619 匿名さん

    実利ではプラウドに劣り、実利以外はスカイズに劣るということか。

  20. 620 匿名さん

    本当に身の無い話ばかり。皆さん暇なんですね。検討してないのに書き込む方ばかり。掲示板なんて斜め読みですがいよいよバカバカしい。

    SKYZなんて初めから検討外です。

  21. 621 匿名さん

    アオキはいいもの置いてるけど規模が小さいし、ららぽのアオキの隣のドラッグストア、品揃え悪すぎるもんなあ。

  22. 622 匿名さん

    >590
    おめー頭悪いだろ、前の流れ読んでものいえよ。

  23. 623 匿名さん

    >620
    同感です。
    ここもスカイズも有明も豊洲も晴海も買えないがゆえの誹謗中傷をなぜ甘んじて放っておかなければならないのか。
    買えないならさっさと遠方物件へGO!!

  24. 625 匿名さん

    >609
    歩いてすぐのところに小児科や歯医者など様々なタイプの病院が揃ってるのも、東雲の実利と言えるでしょうね。
    個人的に、ららぽーとは休日で良いかな。最近人多いし・・

  25. 626 匿名さん

    スカイズとここの両方荒らすために対立を煽ろうとしてるんでしょうけど、購入層が全然違うから無意味ですね。
    個人的には、イオンの24h営業がすごく助かります。こんな時間でも買い物できるし。

  26. 627 匿名さん

    イオンは豊洲や有明からも客が来ます。週末は渋滞しますから、私は豊洲から気分転換を兼ねて徒歩利用です。ちょうどいい距離にあるので楽しいですよ。

  27. 628 匿名さん

    購入層が違うといいながら、両者とも歩くの気にならないという共通性があります。

  28. 629 匿名さん

    一部は被っているよ。
    角部屋や南高層階を買えるなら予算的にはスカイズも買えるし。

  29. 630 匿名さん

    >歩くの気にならない

    と言うより、歩くの気にする人は買えないという共通性。

  30. 631 匿名

    予算なんてある程度幅持たせるものですから、スカイズも予算の範囲内なんて方は多い、つまり、購入層もだいぶかぶってると思いますよ。

  31. 632 匿名さん

    予算はかぶっていても、東電施設が受け付けない。
    将来性をうたっていても、実際こちらと同レベルの利便性に追いつくまでに何年かかるんでしょう。

    ただ向こうの不利な話をしても仕方ないのでもうやめます。

    こちらの残りはどのくらいなのでしょうか?

  32. 633 匿名さん

    54戸。

  33. 634 匿名さん

    〉632
    同感です。
    ここにも東電嫌いが。
    トライスター形は気に入りましたが
    デカイ国際会議場かなんか?
    と、思っていたら。
    とんでもない東電の変電所。
    急に引きました。
    こちらの高層に決めました、

  34. 635 匿名さん

    SKYZの欠点を指摘するのはやめましょう。
    もうこちらは、まもなく売り切れです。
    このスレも終わりです。
    書き込みもだいぶ減りましたね。
    4ヶ月後の1月に完成。
    増税前の3月に引き渡しですから
    もうすぐです。

  35. 636 匿名さん

    しかし、このマンションの突貫工事はすばらしい「はやさ」があるね。

  36. 637 匿名さん

    清水にケチつけるなら、他には住めないよ。

  37. 638 匿名さん

    スーパーゼネコンへのやっかみ。

  38. 639 匿名さん

    歩道ベコベコ。躓いたら怪我するよ。

  39. 640 匿名

    2Lも間取りと階数にもよるけど他とあまり価格変わりませんよ。

  40. 641 匿名さん

    先日、武蔵小杉のタワースレでヒビ問題があったのも清水だったな。

  41. 642 匿名さん

    うちも湾岸のスーパーゼネコンのタワマンですよ!
    マンション買うなら、スーパーゼネコンは必須ですね。
    安心感が違います。

  42. 643 匿名さん

    同じ数千万出すのにスーパーゼネコン以外が施行するの物件は買いたくないですね。もちろん、予算的制約であまり名の知れてない建設会社の物件を買うのも人によってはありだと思いますが。

  43. 644 匿名さん

    今週末には在庫50を切ってしまう勢いですなー。
    湾岸でトップレベルのクオリティですからトップレベルの人気ですなー。
    これだけ需要があるとリセール価値も高いんでしょうなー。

  44. 645 匿名さん

    正直、狭い部屋ばかりにしてグロス価格をかなり安くしたのに、いまいち売れないなぁという感想。

  45. 646 匿名さん

    安いといっても5000万前後ですからね。この仕様で考えると他の物件と比較して安いけど、だからといって誰もが購入できる価格でもない。

  46. 647 匿名さん

    ホームページの作りが悪いと思う。
    実際の仕様が殆ど書いてないから、見に行くまで今ひとつピンと来なかった。

  47. 648 匿名さん

    いや、東京でタワマンの最安値レベルだと思うよ。千葉の市川なんかよりも安いし。

  48. 649 匿名さん

    だから売れてるんでしょ。

  49. 650 匿名さん

    まぁ立地や雰囲気などは安いなりかと。安けりゃ買える人は増えるからね。
    デベにしてみりゃ売りやすい方が楽だわ。住んでからの生活うんぬんは関係ないんだし。

  50. 651 匿名さん

    都心近くのタワマンでこの価格。郊外物件、買う人、いなくなるね。

  51. 652 匿名さん

    >651
    郊外のまったり感が好きな人だって沢山いるんだよ。

  52. 653 匿名さん

    郊外物件は今後の人口減を考えるとこれからはリスクが大きい

  53. 654 匿名さん

    郊外は過疎が進み、スーパーや病院が撤退したり、住みにくくなる可能性があるので、人口減の時代に、
    買うのはやめた方が良いと思う。都心回帰の流れは止まらない。

  54. 655 匿名さん

    今週末には在庫50を切ってしまう勢いですなー。
    湾岸でトップレベルのクオリティですからトップレベルの人気ですなー。
    これだけ需要があるとリセール価値も高いんでしょうなー。

    って書いたら凄い勢いでレスがついて驚いた。(笑)
    やっぱり売れてる物件は僻み妬みも凄いようですね・・・

  55. 656 匿名さん

    リセールは別に高くはならないでしょ。
    維持費が高いから敬遠されそう。

  56. 657 匿名さん

    安いから人気、な不動産は
    転売するときも安く売らないと人気にはなりません。

  57. 658 匿名さん

    リセールが高くなって喜ぶのは良いけど、そういう時って他の不動産も上がってるんだよ。

    リセールリセールって言っても、買って住めるトコ見つけてからじゃないと売れないから、買い替えって結構難しいんだよ。

  58. 659 匿名さん

    妬み、やっかみすごいね(笑) 一人で書いてるなら哀れだし、複数の人が書いてるなら妬んでる人が複数いるってことだし、どちらにしろ人気ですねー

  59. 660 匿名さん

    ここを妬むって。。。すごい自信だね。湾岸でここを羨ましいって思ってる人はあんまりいないんじゃ?

    見たところ、ポジ2人対ネガ3人の戦いじゃないの?

  60. 661 匿名

    現在商談中の方で、値引きやサービス等を受け入れられた方いますでしょうか?教えて頂けましたら助かります。

  61. 662 匿名さん

    先々週モデルルームに伺いましたが値引きはできないというお答えでしたので普通に契約しましたよ。

  62. 663 匿名さん

    値引きは最後の最後。竣工直前からでしょう。

  63. 664 匿名さん

    この時期に値引きは無理無理。入居開始してから余ってたら交渉してみれば? 余らなそうだけど。
    野村なら竣工後値引きは応じてくれるけど三井自体なかなか難しいよ。

  64. 665 匿名さん

    郊外のまったり感ね。高度経済成長期を懐かしむ年配かな?
    みんなで多摩ニュータウンにでも住むか?
    今あの街の現状見てみろよ。
    職住近接が今の世の中の流れ。

  65. 666 匿名さん

    ここは本当に良い物件。
    湾岸でトータルナンバーワン!

  66. 667 匿名さん

    良い物件だけど、湾岸では下の方かと。

  67. 668 匿名さん

    安かろう悪かろうとはまさにこのこと。

  68. 669 匿名さん

    湾岸エリアの中古タワーやモデルルームなどかなりの数見ましたが、ここは決して安かろう悪かろうとは思わなかったけどな~・・普通に良いと思いましたよ。

  69. 670 匿名さん

    豊洲の2や3丁目のタワマンと比べると、
    敷地のゆとりが違って、がっくりくるよ。
    キャナルコート内は50歩100歩。

  70. 671 匿名さん

    そりゃ、ダミーのバルコニーとかは
    ここのモデルルームを見ただけでは実感できませんし。

  71. 672 匿名さん

    バルコニーね〜
    地上100m超でバルコニー出るかな?鳶職かな?
    中規模物件買ったら?

  72. 673 匿名さん

    敷地のゆとりが命なら、はい、遠方物件へGO!

  73. 674 匿名さん

    安かろう悪かろう、ね。
    多分、MRにも行けなかったのかな?少しかわいそう。

  74. 675 匿名さん

    絶対トータルナンバーワン!
    湾岸物件全部みたけど、自信がある。

  75. 676 匿名さん

    色々モデルルームいって、スペックが一番良かったです。収納も多いし、間取りも好み。あまりに使いづらい間取ってないですよね。
    ベランダ柵が透明で開放的とか、細かいところ一つ一つ自分には良かったです。
    スカイズとかあんなに絶景なのに、ベランダ透明じゃないのは、デベがなにしたいのかよくわからない。。

  76. 677 匿名

    ポジ=ココの購入者、高く評価している検討者
    中立=ココの購入者、冷静に評価している検討者
    ネガ=ココの、、、一体何者??性格が残念な方向にネジ曲がった寂しがり屋さん??

  77. 678 匿名さん

    確かに、色々見た中でクオリティーと価格のバランスは湾岸ではナンバーワンと思う。ネガは、別の物件買って後悔してる人たち。
    悔しかったら、自分の買った物件と見比べて、価格、クオリティーでここに勝てる物件あげてごらんよ。敷地は所詮地域に公開すれば、広くても狭くてもどっちでもいいって感じかな。

  78. 679 匿名さん

    ここのネガは、少し前は、先走ってプラウド買ってしまった人たち。
    今はBACの営業。

  79. 680 匿名さん

    頑張れポジ購入者! 別にこの程度の価格の物件、そんなに羨ましがられないと思うぞ・・・
    なんか読んでて恥ずかしくなっちゃった

  80. 681 匿名

    BACのことはもう触れないでやってくれ。
    五輪来たくらいでどうこうなるレベルじゃない気がする。
    ネガってるのはレックスガーデン関係者じゃないかな。

  81. 682 匿名さん

    イギリス留学中、広大な敷地の家にホームステイした。
    ゴルフコース並みの敷地で、乗馬やクリケットを楽しんだ。

    豊洲2丁目3丁目も50歩100歩!

  82. 683 匿名さん

    わざわざ湾岸選んで、家族で狭い3LDKってどうなんだろう。
    そんな余裕より、やはり安さなんでしょうか。

  83. 684 匿名さん

    じゃあ内陸で狭い2LDKに住めばいいんじゃない

  84. 685 匿名さん

    湾岸が広かったのは10年前にスーパーゼネコンじゃない建設会社がタワマン作ってた開拓時代の話。時代と感覚がずれまくってる人が一生懸命工作してるけど、10年前に湾岸物件買った人なのかね。

  85. 686 匿名さん

    こんな似たような間取りの70平米程度の広さがほとんどって、ここだけじゃない?

  86. 687 匿名さん

    子供を育てる上では良さそう。
    変なママカーストは形成されなさそうだし。

  87. 688 匿名さん

    ここは湾岸タワマン最安値だから、価格は他の周辺マンションがみんな勝ってんじゃないの?安い方が勝ちっていうルールなの?

  88. 689 匿名さん

    湾岸に限定しないなら、三河島駅前タワマンの方が安いんだけどね。内廊下だし。

  89. 690 匿名さん

    Wコンにはダブルスコアぐらいで圧勝してます。

  90. 691 匿名さん

    Wコン、シエル、勝ちどきTTT、買った人は、勝ち組。

  91. 692 匿名さん

    691
    それ以外にも、当時買ってれば
    中古価格が大幅値上がりしたタワーは幾つもあるよ。

  92. 694 匿名さん

    タワーの原価なんてそんなものなんだよねぇ。

  93. 697 匿名さん

    ここも人が去って、静かになったね。SKYZにもってかれたか。このまま、完売を静かに迎えて終了か。

  94. 704 匿名

    先週にチラッと覗いたら花で埋まっていたが
    もう全部完売したのかな?

  95. 709 匿名さん

    完売したら完売と公式ページに出しますのでまだですよ。

  96. 710 匿名さん

    先週見た時には、ちらっと数えても40以上は残っていました。北が少しと、南の西東と北東の角に少し残っていて、後はパラパラ残ってるイメージです。先着のところも花があった気がします。でもかなり残り少ないなと思いました

  97. 711 匿名さん

    40以上と、かなり残り少ないとは、矛盾していると思いますが…

  98. 712 匿名さん

    600で40なら、もう9割以上売れてるんですね。すごいなあ~。

  99. 713 匿名さん

    711 ニュアンス的には順序逆で、、ぱっと見ると花がたくさんで、704さんのようにほぼ残ってるところがないように感じました。が、数えて見ると40以上はあった、ということです。どちらにしてもら残りが少ないのに変わりはないと思いますが

  100. 714 匿名さん

    先着と合わせて残り54かと。
    竣工まで半年あるんでそれまでには完売するんじゃないですかね?
    まぁ残ってるのは人気がないやつなので時間はかかりそうですが。
    主に低層と北向きかな。

  101. 715 匿名さん

    スカイズが先に完売しそうな勢い。CGPには確実に負けますしね。

  102. 716 匿名さん

    スカイズも良いマンションだけど、完売までは長くかかると思うなー。
    まあ、湾岸が盛り上がるのは良い事だから頑張ってほしいけど。

  103. 717 匿名さん

    どこが先に完売しても湾岸が盛り上がることには違いがないので、楽しみです。

  104. 718 匿名さん

    先週で50切ってるようです。
    1年以上先に売り始めた湾岸タワーを既に抜いているかもしれませんね。あと、715:まだ半分売れてないんだから、スカイズ完売はもう少し時間かかるでしょう。

  105. 719 匿名

    パークタワー東雲は第一期で5割以上完売、スカイズは約4割、数値から見てもパークタワー東雲のほうが販売力あるでしょ。

  106. 720 匿名さん

    母数が違うでしょう。

  107. 721 匿名さん

    だいたいスカイズで東京タワー見えないし。123の看板眩しいし。

  108. 722 匿名さん

    スカイズは関心も高かったし結構CMも入れていたので、500は超えてくるかと思ってましたが、ちょっと意外でした。湾岸エリアを盛り上がるべく、どちらも頑張って欲しいです!


    ちなみに豊洲・東雲両方とも良く知っているものですが、とりあえず123の看板は眩しくないですよ~笑

  109. 723 匿名さん

    SKYZほどの知名度であの販売数ですから、苦戦していると言っても過言じゃないと思います。
    反面、ほとんど知名度の無いPT東雲がこれだけ売れているのは、
    確実に物件そのものに魅力があるからだと思いますね。
    PT東雲は中身で勝負して売れている数少ない超優良物件だと思います。

  110. 724 匿名さん

    勘弁してくれよ。
    読んでて恥ずかしい。

  111. 725 匿名さん

    パークタワー東雲はテレビCMもなく(生島ヒロシの番組くらい?)タレント使わずに竣工前完売が濃厚。高仕様、リーズナブル。

    裁判の件が三井にしては控えめな価格設定になったことに一役買っているので、むしろお得感がありますね。

    好みの間取りが残っていないので残念ですが、他にこのような物件出てこないかな。。

  112. 726 匿名さん

    東雲はWコン以来、マンションの安い街ですから。

  113. 727 匿名さん

    それはいいですね。野村x大林や三井x清水が安く買える東雲、いいと思いますね〜

  114. 728 匿名さん

    PT東雲は近隣に住んでいてもチラシ配りも1度くらいしかなかったです。スカイズはポストにも道端でも何度も同じのもらったな。
    HPも簡素だし、モデルルームの立地も駅近でもないし、無駄なコストがかかってない感じがいいですね。

  115. 729 匿名さん

    そう、何だかんだいって都内タワマンでは最安値クラスだよね。価格は三河島と同じぐらいだし、千葉の本八幡も同じぐらい。
    建物、専有部の仕様からすると割安感はある。
    やっぱり東雲っていう立地だからなんだろうけど、東雲が良いって人にはおすすめだね。

  116. 730 匿名さん

    私は、スカイズは予想より売れたなと思いましたよ。
    こちらは、やはり三井ブランドなのに価格がリーズナブルだったので売れましたね。よい物件だったと思います。

  117. 731 匿名さん

    価格なりかな。良くも悪くもない。

  118. 732 匿名さん

    ワンコを愛する人達やタバコを愛する人達には
    よい物件です。他のタワーにドッグランや喫煙室は無いですから。

  119. 733 匿名さん

    ポジティブな投稿があるとすぐにネガがたくさん反応するのが笑えます。(笑)
    湾岸でトップレベルのクオリティだからこそ妬み僻みがあるわけですから、
    妬み僻みを笑い飛ばすくらいの心の余裕を持ちましょう。

  120. 734 匿名さん

    立地が悪いのを仕様でカバー。でも、共用部は吹き付け外廊下だったり、お世辞でもクオリティ高いなんて言えないけどね。価格が安いのは良いと思う。

  121. 735 匿名さん

    価格が安いのは、その適度の属性が集まる。
    Wコンみたいにならなきゃいいけどね。

  122. 736 匿名さん

    安いといっても4000万円台後半が中心でしょ?
    それならそれほど心配する事はないよ。

  123. 737 匿名さん

    お隣のタワマン達にはチャイナが多いんだよなぁ。

  124. 738 匿名さん

    732って前からずっと喫煙室でネガろうとしてるんだけど、PCT豊洲にも喫煙ルームあるの知らないんだね。

  125. 739 匿名

    シガーバーってむしろプラス要素な気がしますが。シガーバーがないがゆえに、マンション前で煙草で一服、そのままタバコ捨てているマンションを見かけたりしますので。

  126. 740 匿名さん

    プラウド東雲でもベランダ喫煙でもめてますよね。

    ただ、場所がなぁとは思います。ペット用エントランスの横にすればよかったのに。

  127. 741 匿名さん

    辰巳駅からキャナルコートに向う道中で歩きタバコをしてるアホがいますが、シガーバーがあることで火がついたままマンション内に入ってシガーバーで火を消すって人間がいないといいですね。
    あそこに灰皿があるから、って理由でそこまで歩きタバコをするやつが多いからねぇ

  128. 742 匿名さん

    どんなに批判されようと、トータル絶対ナンバーワン物件!
    自信がある!残り少ないですよ!

  129. 743 匿名さん

    さあ、どんな批判でも書き込んでくれ!
    受け止めよう!
    自信があるから、余裕がある!

  130. 744 匿名さん

    なんとしてでも喫煙者を悪者にしてそれによってこの物件をネガりたいんだね。

    元喫煙者として書くと、シガーバーがあるならわざわざ駅から橋を渡り終えるまでの短い間で視線を気にしながら罪悪感に苛まれながら吸うより、自分のマンションのシガーバーでゆっくり吸うね。

    ちなみに橋の上を歩きタバコしてる人は確かにまだたまに見かけるけど1-2年前に比べると格段に減ったね。シルバーの喫煙パトロールの人たちのお陰もあってか自分はめったに歩きタバコの人には遭遇しなくなった。

  131. 745 匿名さん

    シガーバーに対するご批判ありがとう!
    さぁ、他にはどんな欠点があるかな?
    余裕があるから、素直に受け止めるよ!
    それでも、トータルナンバーワン物件だから!

  132. 746 匿名さん

    スカイズに勝てる要素がないね。

  133. 747 匿名さん

    スカイズに勝てる要素が無いとのアバウトなご批判ありがとう!
    きっとそうであれば今後スカイズが完売するまではここの物件はもう1戸も売れないということですね!
    ご主張が証明されると良いですね!

  134. 748 匿名さん

    >746
    価格が違うから、当たり前。

  135. 749 匿名さん

    >744さん
    741ですがネガってるわけではないですよ。純粋にそうゆう人間が居ないと良いねと思います。
    このご時世でもまだ吸ってる人って結局「止められない」って人がほとんどで、そうゆう人たちにはマナーを守れない人も多いのが実情です。注意されてもバルコニーで吸う人も多いですし。
    (これだけ喫煙者に厳しい世の中だと、止められる人はとっくに止めてます)

  136. 750 匿名さん


    キャナルの運河沿いで中古でも買った方がよくないか?
    まぁ、豊洲パークよりはこっちのほうがマシだが。

  137. 751 匿名さん

    中古の方が良いとのアバウトなご批判ありがとう!
    是非中古を買って下さい!
    間違っても売ってはダメですよ!自分に嘘をつくことになりますから。

  138. 752 匿名さん

    750は仲介業者でしょうか?それとも中古売主でしょうか?

  139. 753 匿名さん

    運河沿いのほうがいいってのは分かるがキャナルコートの運河沿いは、辰巳団地とか運河の先にまともな景色が無いんだよね。
    運河沿いを選ぶなら、運河の先に都心とかレインボーブリッジが見える晴海とか新豊洲とか有明かな。

  140. 754 匿名さん

    ここのマンションなら、方位・階数によって花火(東京湾、ディズニー)、富士山、レインボーブリッジ、ゲートブリッジ、都心(夜景?)が見えますよ。

  141. 755 匿名さん

    スカイズやCGPと比較すると割高だね。

  142. 756 匿名さん

    そういえば、SKYZとCGPのバスタブは、標準仕様が「スタンダード」だった。
    やはりここの標準仕様の「オーバル」は圧倒的不人気だったから変えたのかね。
    無難に「ワイド」を標準仕様にすればいいのにと思うが1418じゃ狭く感じるのかな。

  143. 757 匿名さん

    三井のは東雲と新豊洲と月島しかマンションを建ててないとでも? 意味不明の論理。

  144. 758 匿名さん

    外観ひどすぎ。これじゃWコンと同じレベル。

  145. 759 匿名さん

    BACの営業さんかな

  146. 760 匿名さん

    外観はWコンの方が、良いでしょ。というか、Wコンはデザイン良いよ。ここ、デザインは、悪いけど、他にいろいろ良い点あるよ。

  147. 761 匿名

    何を基準に外見いいとか悪いとかいい加減猿みたいな発想は勘弁してくれよ。レベル低すぎて笑うしかないわ。

  148. 762 匿名さん

    外観だから個人の感性が基準でしょ。
    いちいち噛みつく方が情けない。

  149. 763 匿名さん

    スカイズが値下げしてからスレが荒れてる気がする。

  150. 764 匿名さん

    だからスカイズは値下げじゃないって。そう見せてるだけでしょう。デベの思うつぼw

  151. 765 匿名さん

    いや、ここはSKYZと無関係にいつも荒らされてますね。誰の仕業かはみなさんよくご存知の通りです。

  152. 766 匿名さん

    外観、個人的には最初かなり否定的でしたが、高さ出てきてから結構良いかなと思いました。

    デザインとかは好みですしね。ちょっと時間空いたけど、再検討してます。

  153. 767 匿名さん

    アミダくじみたいだよね、外観。

  154. 768 匿名さん

    あみだくじは月島でしょ。

  155. 769 匿名さん

    有名な建築家が考えた、蜂の巣を模したデザインだよ。

  156. 770 匿名

    ばかやろう。つっこませてもらうぜ。

  157. 771 匿名

    お隣も悪くないと思うよ。
    隣だから遊びに来てるかもしれないけど…現役大臣が○○したマンションは嫌かな?
    しかも国や最悪な国会運営への抗議ならともかく自ら撒いた不祥事の火消しでは…

    住んだその日に2割減と言われてもリノベーションより新築が好き!

  158. 772 匿名さん

    新築が好きなら仕方ないね。
    でも、住んだ途端、中古なんだけどね。

  159. 773 匿名さん

    パリに住んでいた私からすれば、
    新築なんてありえない。
    中古を買って、リフォームするもの。
    中古っていうだけで、2割お得なら、絶対、中古。
    日本って良いところですね。
    自分の好みに合わせてリフォームして、
    浮いたお金で、家具を立派なものにします。

  160. 774 働くママさん

    ダミーバルコニーは鳩対策するのでしょうか。う○こ心配です。

  161. 775 匿名さん

    それより、ダミーバルコニーに照明を点灯させるのは無駄でしょう。

  162. 776 匿名さん

    最近、仲介業者が覗いてるのね。
    是非中古を買って、免震マンションにリフォームして欲しいね。
    機械室も地下から地上にリフォームしないと、浸水リスクあるからね。

    内装だけじゃないんだよ。ほんと短絡的発想。

  163. 777 匿名さん

    低くてデコボコの天井の中古もリフォームで高くなるなら是非中古買ってリフォームしてほしいね。

  164. 778 匿名さん

    豊洲住吉間の地下鉄新線話、が板で出てますが
    住吉駅側に行く電車があるってことは、辰巳駅側に来る本数は減らされるんでしょうね。

  165. 779 匿名さん

    いいんだか、わるいんだかだね。

  166. 780 匿名さん

    住吉側は乗り換えじゃないの?

  167. 781 匿名さん

    乗り換えるのは住吉駅でしょう。

  168. 782 匿名さん

    ここのマンション契約した人ならみんなそうだと思うけど、
    これからの時代、免震でかつ長期優良住宅に認定されていないと話にならないよ。
    これは中古になっても一生変わらない価値だからね。

  169. 783 匿名さん

    以前出ていた計画?案では、豊洲止まりの列車が増えて辰巳新木場方面は減ると書いてあったね。
    辰巳も乗降客数がもっと増えればいいんだけど場所が微妙なこともあって難しいかな…
    団地建て替えに合わせて大型マンションでも作ればいいかもしれないが。
    豊洲止まりが増えるならまだ豊洲徒歩圏内のプラウドのほうが有利か

  170. 784 匿名さん

    この不採算案を押してるのは江東区だけなので、実現が難しい気がしますが。。
    大体、大江戸線で月島から森下まで有楽町線東西線半蔵門線新宿線とつなげられてるのに、その区間もたいして混まないし。。月島が江東区でないという理由でちょっと間隔あけて並行に走らせるなんて、無駄使いすぎて意味が分からない。誰かにごり押しされて後に引けなくなってるだけですよね。

  171. 785 匿名さん

    というか、新線って、豊洲勤務か、
    枝川辺りの駅がない住民くらいしかメリットなくないですか。
    豊洲の商業は集客できるんだろうけど。
    大江戸乗りたければ門仲からがいいし、
    豊洲より先って、新線に乗る必要性があまりないかと。

    まっ辰巳駅の本数に影響があるような計画なら、
    みんなで区に苦情メール入れまくるってのもいいんじゃないかな。

  172. 786 匿名さん

    豊洲と区役所を結びたいだけ。

  173. 787 匿名さん

    メトロもさらりと新木場への本数は減らせませんと、暴走ぎみの区にくぎをさしていたな。

  174. 788 匿名さん

    区役所とか免許センターとか行政の中心が東陽町あたりで、豊洲などの湾岸エリアからはアクセスが不便だったから、という理由もあるみたいだけどね。
    本数減るのは厳しいが路線自体はバスの代わりとしてそこそこ使えそうかな。
    ただ乗降客数豊洲16万にたいして、2.6万の辰巳じゃ発言力は無さそうだね…

  175. 789 匿名さん

    新木場からの本数が減れば豊洲の何倍もの京葉線沿線千葉住民が怒ります。

  176. 790 匿名さん

    京葉線は、ただでさえダイヤ改正で不満爆発だったしね。

  177. 791 匿名さん

    りんかい線の京葉線乗り入れも早く実現してほしいね。
    まぁ当分無理だろうけど。

  178. 792 匿名さん

    有楽町線の運行上新木場までの本数は減らせないよ。こんなところで電車オタクの知識をひけらかすのもイヤだが。

  179. 793 匿名さん

    新線が有楽町線に乗り入れる訳じゃないんだから有楽町線の本数に影響はないよ。

    それより新線、無駄な気がしてならない。。。

  180. 794 匿名さん

    もともとは有楽町線の延伸で、
    千葉県野田市まで到達する
    計画だったのだけど、
    いつのまに新線になったの?

  181. 795 匿名さん

    >>794
    それって確か都内へのアクセス向上を切望する野田市の一方的な片思いだったような・・・
    じゃあ野田市で十分な金を積め、って言われてそれっきりなんじゃないかな?

    需要と供給、税金投入、採算、区と住民と鉄道会社の思惑・・・
    エア計画は数多いけど、新線実現は大変だよね

  182. 796 匿名さん

    デベ営業さんや仲介業者が夏休みはいったおかけで、つまらないネガティヴコメントが無くなりましたね。
    ほんと分かり易い。
    まともな議論をしていきましょう!

  183. 797 匿名さん

    なんでそうやって煽るかな…
    釣れますか?

  184. 798 匿名さん

    考える方じゃないんだよ。

  185. 799 匿名さん

    9月末には完売かな。
    引き渡し半年前。
    悪くないスピード。

  186. 800 匿名さん

    スカイズが完売するまでは厳しそう。

  187. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸