- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
逆梁工法について Part2です。
感想でも専門的なことなど意見交換を引き続きしましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3293/
[スレ作成日時]2013-07-11 13:00:06
逆梁工法について Part2です。
感想でも専門的なことなど意見交換を引き続きしましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3293/
[スレ作成日時]2013-07-11 13:00:06
私が「アウトフレームとインナーフレームとには明確な優劣がある」と言ったのは「小学生と高校生とでは明確な筋力差がある」と言うのと同じ話です。当然一部の個体差や例外はありますが、それをもって明確な差を否定できるものではありません。
そもそも>102で
>原価低減によって坪単価が落とせて、同じ価格でより広い部屋(もちろん壁芯面積も考慮)が手に入る
>マンション全体の面積の話なんてしてない
と言い、住戸区画別の坪単価の優位性を語っていたはずのあなたの話が、インナーフレームの躯体原価と面積ロスの話が論破されたとたんにどんどん後付けの方針転換が出てきて驚いています。
>マンション全体の面積の話なんてしてない
と言いながら容積率(全体)の話に方針転換するんことになった言い訳を聞かせてくださいね。
原価低減によって坪単価が落とせず、同じ価格でより広い部屋(もちろん壁芯面積も考慮)が手に入らない場合が一般的であることはあなたも理解しているのでしょう?
>高さ20m制限地区における7階建マンションと6階建マンションにも似ていますね。
この件は数少ない特定の状況下だけではなく、常に双方に比較しうるメリットとデメリットが存在するケースです。
アウトフレームとインナーフレームの話とは異なるものですよ。