- 掲示板
ついに、こういう話が持ち上がりましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000004-mai-soci
資産価値の落ちたマンションの行き着く先なのでしょうか。
人ごととは思えない管理組合も少なくないでしょう。
トラブルにならない前に、管理規約を整理しておく必要があるかも。
[スレ作成日時]2013-07-11 08:46:02
ついに、こういう話が持ち上がりましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000004-mai-soci
資産価値の落ちたマンションの行き着く先なのでしょうか。
人ごととは思えない管理組合も少なくないでしょう。
トラブルにならない前に、管理規約を整理しておく必要があるかも。
[スレ作成日時]2013-07-11 08:46:02
これが実現されると下の階に住んでいる人が心配になりますよねぇ。
足音が特にすごくなってしまうのではと。
12人が他人同士である以上は各自室に家電製品が置かれることもあると思います。テレビや音楽が同時に複数流れているわけで防音性の高くないマンションだとさすがに響くのでは。
それに該当階のEVの稼動も活発になって円滑な昇降に多少でも影響があるのでは?
3LDKを12人用のシェアハウスとはすごい。
個室の広さは1.5-3.2畳で窓もないという話なので、格安家賃で
賃貸される事になると想像します。
生活スタイルもバラバラでしょうし、これではトラブルが出ない方が
おかしいかもしれません。
リンク先が既に削除されていて詳細を確認することができませんが、都内の話ですか?
最近低所得者向けの賃貸(違法貸しルーム)が問題になっている事ですし、トラブルになる事は容易に想像できますよね。
しかも分譲マンション全ての住戸がシェアハウス用に作られている訳ではなく、マンションの1室の話なんですよね?
興味があり調べてみたところ、結局家主は報道を機会にシェアハウス改築を諦め、改築申請を取り下げたそうですね。
その一方で、家主はマンション管理組合に対し「見込んでいた賃料が得られなくなった」として損害賠償請求の意向を示していたそうで、問題の部屋も売りに出されているそうです。