東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート東日本橋スクウェア【旧:(仮称)グランスイート東日本橋三丁目】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東日本橋
  7. 東日本橋駅
  8. グランスイート東日本橋スクウェア【旧:(仮称)グランスイート東日本橋三丁目】ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2016-08-10 09:21:18

グランスイート東日本橋スクウェアについて情報をお願いします。
複線利用出来て徒歩圏内って便利ですね。
南向き角住戸中心ですが、周辺の環境などはどうでしょうか。
意見交換したいのでよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区東日本橋3丁目10番地11、12、13、17(地番)
交通:都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩7分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩7分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩3分
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.13平米~77.95平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売


施工会社:大豊・ピーエス三菱建設工事共同事業体
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-07-11 02:36:05

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート東日本橋スクウェア口コミ掲示板・評判

  1. 217 物件比較中さん

    >216
    >事実としては、この辺の広めの3LDKや広めの2LDKはちょっと古い中古でも(=セキュリティも古いかどうかはわかりませんが)
    >それなりに速く売れている様に見えますね。

    事実と言える根拠はあるの?
    あんた営業だろ?

    ここの営業含めて他社でも周辺の物件で同じくらいの条件の価格を
    いくつか聞いたことありますが、
    私自身は売れたという話は聞いたことありません。

  2. 218 匿名さん

    そりゃこの辺で中古で古かったら、今の条件下では購入時と同じ値段では売れないよ。
    そういう物件も少しはあるみたいだけど、そういう物件は新築時の価格が今より安かったりするしね。
    本に書いてある様な数年住んでも資産価値そのままキープなんてのは、何か外部条件が変わらないと厳しいのでは。

    どれくらいキープできればよいかは人によって合格点が違うと思っているので、ここで語るつもりは無い。
    ある程度は自分で調べられるしね。あなたの調査で納得がいかなかったのならその通りなんじゃないですか?

  3. 219 物件比較中さん

    他のエリアと比較してこの辺りのファミリー向け物件が
    早く売れているなんて事実をどう調べたのかを聞いてるんだが。

    根拠のないいい加減なこと言ってたらそりゃ突っ込まれるでしょうよ。

    語るつもりはないとか貴方が納得できないならとか
    議論のすげ替えじゃん。
    だから営業っぽいって言ってるの。

  4. 220 購入検討中さん

    うちの担当さんは、県人会や宗教団体についての説明の紙をくれた。
    一緒に団体の冊子も読ませてくれたけど、とくに怪しい感じはしなかったので、ここにしますよ。
    団体が継続しなくなった時の方が心配。誰が次にはいるのかは、管理組合でしっかり監視しないと。

    一期2次でどこまで埋まるんでしょうね。

  5. 221 物件比較中さん

    この辺は駅がいくつもあるようですがどの駅に近いと価格が高くなるんですか??

    この物件の場合は最寄駅は東日本橋駅ですよね。で、おそらくこの駅を利用するマンションとして値付けがされてると思っています。

    でも馬喰横山も馬喰町も近いですよね。
    どの駅を基本的に利用する物件なのかという違いでどれぐらい価格の違いがあるのか。
    これを参考にして検討したいと思うのですが。

  6. 222 ご近所さん

    最寄り駅は馬喰横山駅ですよ。
    次が東日本橋駅・・・でもほとんど同じですけど。

  7. 223 匿名さん

    実態はほとんど一緒ですね。物件価値はよくわかりませんが。
    まぁさらに言うなら目的の駅がJRなら馬喰町だし、日比谷線なら人形町を使った方が多分早いか同じくらい。
    半蔵門線は水天宮前だけど、これはちょっと遠いですかね。乗り換え1回と同じかちょっと遅いくらいと思います。
    人形町は横断歩道わたらずにいける(?)ので、特に距離は気になりません。
    ※体感なので個人差はあるかもしれません。

  8. 224 物件比較中さん

    宗教団体の件はともかく、
    他物件と比較した時のこの物件の優れた点ってどの辺りですか?
    ポジティブに比較検討されている方がいらしたら教えてください。
    MRに行って価格表を見ましたが高っ!って思ったので。

    最上階とその下くらいが希望なんですが
    そこだけ眺望が抜けてる分、価格が集中してしまっているのでしょうか?
    最上階以外は梁も多いし水周りの仕様も個人的には好みではありませんでした。

  9. 225 匿名さん

    南東向きの部屋で上層階は、向かいに比較的新しいマンションが建っていながらそれを超えて高いです。プライベートが確保されつつ、日差しが将来に渡り高確率で確保されることは、この辺ではメリットじゃないですかね。低層階でもそれなりに日差しが確保されたり。この辺りはどうしても前に建物があるか、将来建てられる可能性がある物件が多いと思います。人形町や浜町あたりも同じ印象ですね。

    あとはアクセスでしょうか。複数路線が徒歩圏内であることは休日の買い物や、仕事で色々な場所に行くことがある人には便利だと思います。

  10. 226 周辺住民さん

    最上階だったら買ってもいいかなと思いましたが正直高いですね。
    1割くらい安かったら決めてました。

    営業から「その後いかがですか?」というメールが届いたので
    あまり売れずにひと段落してしまった感じがします。

  11. 227 匿名さん

    となると雰囲気的に値下げ交渉の良いタイミングなのではと私は思ってしまうのですが、まだ早いでしょうか。
    ちなみにその高いと皆さんから言われている最上階、まだ空いているのですよね、だとすると少しでも値下げされると殺到して来そうな気がします。だって「高いけど最上はいい」という声が多いみたいではないですか。

    この声、営業の方に届かないかなぁ。

  12. 228 物件比較中さん

    メリット
    前面道路が広いから明るそう
    大通りに近いからタクシーで帰りやすい
    大手町丸の内まで、徒歩圏ではないけど近い
    久松小学校の学区域でサピックスも近所
    電車のアクセスの良さ
    少し歩けば人形町や浅草橋で飲める食べられる
    コンビニとチェーンのカフェが多い

    デメリット
    近くに美味しいパン屋と魚屋、大きめスーパーがない
    割高感が否めない
    自転車通勤適地なのに自転車置場が少なすぎる
    オプションなしだと部屋が貧相かもしれない

  13. 229 ご近所さん

    >近くに美味しいパン屋と魚屋、大きめスーパーがない

    パンならタンネ。
    https://sites.google.com/site/doitsupantanne/
    本物のドイツパンと比べると?かもしれないけど。
    反則的には仕事帰りに寄れるなら、メゾンカイザーとかヴィロンとか使いやすいかも。

    スーパーはマルマンとピーコックですか。

    後は休日のカフェが割とすいてて騒がしくないのが結構好きですね。

  14. 230 匿名さん

    大手町まで歩けないと・・・

  15. 231 物件比較中さん

    近くの坂入物件を見てやっぱりイマイチと思った人とか、
    久松警察署近くの三井物件の発表が今年中になかったりしたら
    また戻ってくるのかも。って思ってるんじゃないかな。
    そもそも値引きしてもらいたいならホントに買う意思を見せないとそんな話しないと思います。

    この辺でマンション探す場合、近くに飲食店がたくさんとか電車・タクシーが便利とか
    っていうのは比較ポイントにはならないですよね。
    そういう物件って腐るほどあるし、実際腐ってる物件もありそう(笑
    そもそも大手町まで歩きたいなら同じ中央区でも茅場町より西で捜さないと。

  16. 232 匿名さん

    久松警察署近くの三井物件の話気になりますね。どの辺りでしょうか?

  17. 233 ご近所さん

    警察署のはす向かいですよ。
    通りに面した側は北東向き。日当りと騒音は難有だけどプライバシーは確保される。
    南東向きは比較的近距離でマンションがそびえ立つイメージ。
    人形町アドレスなのはプラス?って感じですか。今わかるのは。

  18. 234 匿名さん

    情報ありがとうございます。確か金座通りを超えた警察署向かいの三井物件は賃貸専用ではなかったでしょうか。間違っていたらすみません。

  19. 235 物件比較中さん

    もうそんな情報発表されてましたっけ?

    私は231ですが今年の夏に三井が土地を買ったというニュースを
    不動産業界向けのネットニュースで見ただけです。

    近くで2件売ってるから、それが落ち着くまでは
    発表しないんじゃないかと思ってます。
    まだ元の建物の立て壊しも始まってないですよね。

  20. 236 匿名さん

    きりが無いよね。

  21. 237 匿名さん

    235さん
    情報ありがとうございます。私は他社営業さんから聞きましたが人形町駅近くに建築始めてるぐらいの話でしたのでもしかしたら違う三井物件かも知れませんね。
    他社営業さんもちょっと牽制ニュアンス入っていたかも知れませんし。何か人形町界隈で情報があればわかる範囲で挙げていきます。

  22. 238 匿名さん

    >228さん
    メリット、デメリットの双方納得して拝読させていただきました。
    最後のオプションなしでは貧相という話は設備の面で、という事でしょうか?
    見る限り手洗いカウンタつきタンクレストイレや床暖房、ミストサウナもついていますし、
    キッチンの仕様も標準タイプで十分かと感じましたが、どういった点でご不満を感じられました?

  23. 242 物件比較中さん


    そう言えば今日、2次のチラシが送られてきたけど
    相当売れ残っちゃってるね。。。
    上層階が相場より高いってのが最大の敗因かな。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  24. 243 匿名さん

    >242
    上限の7000万前半の価格が上層階に該当するということですよね。これは確かに高めです。
    自身では売れるであろう線引きが判りかねますが、実際いくらまで下がれば(下がるとすれば)サクッと売れると思います?
    誰の目にも駅近利便性ははっきりしていて、ほか諸々条件は悪くないと思います。
    となるとやはり価格だけが最後のハードル。いくらならいんでしょうねぇ・・・。

  25. 244 匿名さん

    かなりのお値引きしてますので、資産価値もそれなりです。

  26. 245 匿名さん

    まぁ77平米とか74平米とかも中途半端に広くて、割高に感じる原因かも。そもそも平米当たり単価も高いですが。
    部屋タイプによっても結構格差があるかな。

  27. 246 匿名さん

    中央区のわりに高いよね。
    ファミリー向けなら千代田区物件より下回らないと売れないでしょ。

  28. 247 匿名さん
  29. 248 匿名さん

    なんで千代田区より下回らなきゃ売れないの?
    無知は恥ですぞ!

  30. 249 匿名さん

    >>248
    教育環境は千代田区のほうが圧倒的に上だから。
    おかたい、家族っぽい感じにすると千代田区物件に負ける。
    岩本町のタワーなんかは高いけど速攻で売れた。

    逆に商業環境は中央区が日本一だから、
    ショッピングを重視するような層にターゲットを絞ると売れる。
    HPをもっと派手に、バブルっぽい感じにしたらいいんじゃないかな。

  31. 250 匿名さん

    それはないね!
    むしろ千代田区のファミリーって違和感がある。
    千代田・中央・港はそれぞれ勝ち負けはないんだよね。

  32. 251 購入検討中さん

    千代田区の、子育て支援は中央区よりかなり手厚いのは本当です。支給金や待機児童数だけでも、千代田区は子育て世代には魅力的です。中央区も手厚い方だけど、千代田区の方がすごいですね。
    でも、環境的には人形町の方が暮らしやすいと思うので、どちらがいいとは一概にはいえないですが…

  33. 252 匿名さん

    ここって外廊下ですよね。
    上層階は雨風がきついと大変ですよね〜
    立地は良いのに残念だな

  34. 256 匿名さん

    でもさ、今ほとんどが内廊下

  35. 259 匿名さん

    千代田区は待機児童数が23区内で一番少ないんですっけ?
    そもそもあまりファミリーが住んでいないような感じはしますけれど。

    親の勤務先と住居が近いと、その分子供といられるのはいいですよね。
    自然が多いとは言い難い場所ですが、
    休みの日に遠出してもいいのですし。

  36. 260 匿名さん

    また消されてる~
    ここは妙な掲示板だよね。

  37. 261 匿名さん

    中央区は待機児童はどうなんでしょう?
    湾岸の方は多そうな感じがしますが、この辺りってそもそもあまりファミリーという雰囲気でもないですよね。
    保育園自体あるのかという感じですし。
    自分の足で探していくしかないですね。

  38. 262 近隣住民

    以前は公立園しかなかったですが、現在は認可園がかなり増えましたよ。
    徒歩圏内は少ないですが、そもそも保育園に通う時点で自転車送迎の親が多く、通い先も、日本橋地区内であればどこも検討対象にする方が多いです。
    というか、育休復帰等で尻に火がついて探す人がほとんどですから。
    空いてたらいいな、なんてのんきな人は入れないでしょう、どの区においても。

    なお、近くではほっぺるランド日本橋堀留町は割と空いています。
    評判は分かりませんが。
    ただ、0~2歳児はどこもいっぱいです。

  39. 263 近隣住民

    内廊下ってそんなにいいでしょうか?
    ホテルライクで一見格調高いのは確かですが、たまにマナーが悪い輩がいると、廊下にゴミ袋を仮置きしたりすることがあるそうです。
    ママ友の家に遊びにいったタイミングで、エレベーターを降りた瞬間ニンニクの匂いが充満していて、またあの家、廊下に置いてる・・と嘆いていました。
    また、喫煙する部屋が出入りした後は、タバコのにおいも感じて嫌だと言っていました。

    廊下の掃除は管理会社がやってくれても、匂い対策までは難しいのでは。
    ホテルではなく家庭の集まりですから、だんだん匂いと匂いの戦いになっていくのは分かります。

    外廊下、いいですよ。
    玄関を出る前に、子供が、今日はマフラーと手袋を使おうかどうかをちょっと判断するのには、寒い外廊下がいいと言います。ベランダですればいいじゃないの、と言われそうですが、ベランダはいつも暖かく、判断できないのです。

  40. 264 匿名さん

    雨風に吹かれるのは嫌だな。

    友人のところのマンションは、内廊下で換気空調完備だよ。

  41. 265 匿名さん

    内廊下は廊下側に排気口が作られることはありません。
    しかし、外廊下は廊下側にも排気口が作られるため、
    トイレなどの臭いが廊下側に排気される場合が多いです。

  42. 266 匿名さん

    前に住んでいたマンションは外廊下だでしたが、廊下に置かれた生ゴミ袋にカラスが群がってました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸