- 掲示板
今年から新築MSに住んでいます。
よく見かけるイルミネーションですが、バルコニーや専用庭で行っても良いものでしょうか?
まだ何方もしていないので思考中なのです。
[スレ作成日時]2005-11-09 19:04:00
今年から新築MSに住んでいます。
よく見かけるイルミネーションですが、バルコニーや専用庭で行っても良いものでしょうか?
まだ何方もしていないので思考中なのです。
[スレ作成日時]2005-11-09 19:04:00
イルミネーションじゃないけどクリスマスツリーは何cmがいいんだろ
っつーかみんなはどのくらい?
180cmにしようか210cmにしようか悩み中
でもうちの天井は低くて240cmなわけだがw
今年、大規模マンションに入居したが、
北側・子連れ・1階住まい
の数件だけがベランダで庭でチカチカ。
まぁ ナケナシの資金をはたいて買った新居での初めての
クリスマスなんだろうがちょっと痛々しい;;
いや夜中2時とかもチカチカするのはどうかと思うよ。
きれいなイルミネーションを施したおウチを見るのは楽しいよ。
幸せな人、幸せを求める人が住んでるんだなーと思います。
日々の幸せに感謝して暮らしたいものです。
貧困、病気、戦争等に苦しんでいる人たちがいるということを忘れてはいけないと思います。
豪華ではないんですが センスのあるイルミネーションの家が近所にあります。
仕事帰りに見ると いつも心がなごみます。
逆に 「昭和時代のパチンコ店」のようなカラフルな家もあります。
好みの問題と言われればそれまでですが
やらない方がはるかにマシという家もあるんですよ。
50さんのようなオーナメントの持ち寄りって、ほのぼのして楽しそうですね。
たとえセンスがばらばらであっても、心が和み癒されそう。
うちのマンションは個人主義的な雰囲気?が漂っており、あまりお祭りムードが
ないので、逆に良い機会だと思っています。ツリーの後には門松が置かれる予定
です。ツリーも門松も宗教というより、もはや恒例の年中行事ですよね。
ちなみにツリー・門松レンタルは、管理会社から管理組合に提案がありました。
組合としては了承する方向のようです。
エントランスのうえの住戸のイルミネーション、
趣味が悪くて見るたびに憂鬱です。
場所が場所だけに、気になります。
かといってとやかく言うわけにも行かず、
これも「共同住宅の宿命」とあきらめるしかないのかな?
あきらめた方がいいような気がします。
この手の問題を規約では縛ってはないでしょ。事を起こしたらご近所問題にもなるでしょうし。
センスは置いておいて、飾り付けた家族の事でも考えて、微笑ましく見てはどうでしょうか?
そうですね。当のご本人は楽しい気分でしていることなんですもんね。
でも、資産価値への影響は、ある意味「手すりの布団干し」以上だと思います。
だって、イルミネーションではなくて、ネオンなんです。ホントに。
>>65さん
『そのご家族は少しも気づかず楽しんでいらっしゃるんでしょうね。』
・・・楽しんでいるというよりも、それを見たみんなが喜んでくれるだろう
と思うから、カーテンの外側に電飾を取り付けたりするんですよね・・・
>>66さん
『どうか赤や青のイルミネーションだけは止めてほしい。』
ひょっとして同じマンションかもしれません・・・トホホ。
カーテンの内側でご家族で楽しむ分には一向に構わないのですが、
カーテンの外側に、しかもエントランスの真上なんです(涙)
新築マンションで初めてのクリスマスですし、うれしくなる気持ちはわたしも
わかるんですが、もうすこし、共同住宅の住人という立場を考えてほしかった・・・。
「みんな、素敵でしょ!」という勘違いぶりが、
痛々しいというか、なんというか・・・。
そういうなよ 許してやれよ
一時期のことじゃないか なんかこういうのだんだんヒステリックになるよね
世界視野で考えたら些細なことだよ。趣味がいいとか悪いとかと同じだよ。
そういう人たちと縁があってひとつ屋根の下にくらしているんだから。
殺伐としてた家族がそれで癒されて仲良く慣れるかもしれないしいやそういう努力をしているのかもしれないし。
さびしい心を癒しているのだったらやさしく見守ってあげよう。
ほかで迷惑かかるよりずっといいじゃないか。
70さんへ
同感です。
センスの悪いおばちゃんの服だって文句言えないよね。
田舎臭い染み付き布団が干してあっても言えないし。
リビングの照明だって外から見えるけど何つけたって勝手でしょ。
だからほっとくことだよ。他人のことは。
いろいろ言うから角が立つんだと思うよ。
バルコニーの内側なら文句なし。外側はお断り。センスの悪いおばちゃんは
ずーっとそこにたってるわけじゃないしね。屋内の照明と外の照明を同じように
考えるほうがおかしい。自分の趣味を他人に押し付けるように一晩中趣味の
悪いイルミネーションつけるのは、かんべんしてほしい。
個人的には勘弁して〜、と思うけど
70さんの意見には頷くところ多々。
外壁や手すりに取り付けてて危険だとか、ネオンが眩しすぎて安眠妨害だとか
そう言う実害がないのなら、
この時期だけガマンしても良いのではないかと思う。
資産価値への影響って・・・そんなにご立派なところに住んでるのか?(^^;)
72さん
趣味がよければいいですか
がさつな趣味の悪いおばさんは一時期だけじゃないよ
そこにすんでる限り遭遇するんだよ
バルコニーの内側につけたって外から見えれば同じこと
私も70さんに同感します
庶民のささやかな愛のともし火を暖かく見守る心の余裕を持ちたいものです。
いちいち目くじら立てるのは心のさもしい人のような気がします。
だから程度問題でしょう?
「ささやかな」「ともし火」だったら微笑ましく見ることも出来るでしょうけど、
原色のチカチカとか、最近多いですよ、目が痛くなりそうなネオンもどき。
バルコ二ーの内側に付けるのと、外側に付けるのでは全然違いますよ。
外から見えたって、内側なら許容範囲ですよ。
汚い布団干そうが、趣味の悪い飾りしようが構わない。関係ないし。
嫌なのは、バルコニーの外側に原色でチカチカしてるやつなの。
まるでパチンコ屋のよう。
100歩譲って、せめて単色の電球色にしてほしい。
パチンコ屋さん並みのイルミネーションは見た事ないので見てみたいな・・。
よほどハデなんでしょうね。
どうせなら理事会で今年のテーマ決めて、マンション全戸のベランダ飾って東京ミレナリオ並みにダイナミックにやるってのはどうかな?
ミレナリオ、話のタネに1回見にいったけどアーチ1つくぐってすぐ飽きた(-_-)
「MOTTAINAI」が世界言語となろうという昨今、
無駄に電力消費するというのはいかがなモノでしょうか。
ミレナリオにつきまして資源の無駄といえばその通りですが、クリスマス・新年並びにこんにちの日本の繁栄ををみんなでお祝いする気持ちがあらわれていて素敵だと思いました。
丸の内側から見る東京駅も幻想的な美しさでした。
同様にマンションのイルミネーションもそこの家のみんなの喜び・感謝の表れであると私は思います。
たしかにイマイチなお宅も見受けられますが、私は不快になるよりむしろ「あれあれ・・センス無いんだね・・」とほほえましく感じます。
私自身来年2月に新築マンション入居の予定で、来年のクリスマスはイルミネーションやる気まんまんだったのですが、ここの掲示板を読むと不快に感じる人も多いようなので、やめときますかな・・。
外歩いててみかけるぐらいなら我慢できますよ。
それが自分の住んでいるマンションで、毎日帰宅時に
押し付けがましい趣味の悪いイルミネーションがベランダの外側でちかちかしてると
がっかりするよ。
第一、エネルギーの無駄使い。どうしてもやりたきゃ外に向けて出なく
バルコニーの内側で、自宅の人だけがみて楽しむようにしてください。
学生のころ商店街の近くで暮らしたことがありますが、夕方になると
演歌がずっと流れてて参りました。自分たちにとっては気持ちいいことでも
他人にとって不快なことってあるんですよ。
今日、仕事の帰りに気づいてびっくりしたのですが・・・。
狭い道の上に、アーチのようにイルミネーションができていました。
道をはさんでお向かいさん同士で作ったのでしょうか?
狭いとは言え、公道ですよ。(23区内です。)
こんなのあり???と思いましたよ。
しかもセンス悪いの!
ネオンチカチカの安キャバレーに呼び込まれるようでしたよ。
センスいい悪いとか趣味がいい悪いの線引きはどこなのでしょう
イルミネーションでセンスのいいのってありますか
色ですか 量ですか デザインですか
専門家が作っても素人が作っても気に入らない人は必ずいるでしょ
マンションではそういう人と縁あってひとつ屋根の下で暮らしているのだからあきらめも必要じゃないかな
もっと大事な問題がいっぱいあると思うし
自分のマンションだけは止めてもらいたいけど隣のマンションなら関係ないからいいって言う考え方はどうなんだろう
う〜ん…やっぱり「他人に見て欲しい」っていう押し付けがましさを感じて、
不快に感じるのではないでしょうか。
あと、飾りの派手さが年々エスカレートしそうでコワイ(笑)
マンションってたくさんあきらめないといけないことがあるんですねえ。
新築の建売りを購入し、12月に入居だったこともあってベランダや玄関周りをイルミネーション
で盛り上げていたら同時期に入居した両隣りから非難の声が…。
翌年からはベランダの内側と室内のイルミネーションにしました。喫茶店風に派手にならないよう
にしたつもりでも気に入らない人は嫌なのでしょうね。人に見せる必要もないから室内で自己満足
すればいいんじゃないでしょうか?
夜に光っている時はまだいいよ!って家もあります。
美しいライトが目立つので、家はどんなデザインか
・・・なんてあまり目立ちません。
昼間見ると、純和風の古〜い家にイルミネーションのためのコードがいっぱい!
「家」と「イルミネーション」が全然似合っていないんです。
お庭の立派な松の木が泣いてますよ〜!
安い建売の家なら、若い夫婦に小さい子供がいる家庭かな?
きっと楽しくクリスマス過ごしているんだな・・・って微笑ましいですが。
古くからある由緒正しい(?)家まで、今年はどうしちゃったのよ?
おじいさん、おばあさんの好みが変わったのかな?
それとも、若い嫁が同居したのかな?
などと家の前を通るたびに悩みます。
私は肯定派だよ。
でも、気持ちに余裕がないときに(失恋直後とか)ノーテンキなイルミ見たら、嫌な気分かもな。
妬み・僻み根性って誰でも多かれ少なかれ持ってると思うけど、自分自身で排除しないと幸せになれないと思うよ。
自分の主張なんだから、自由にやればいいよ。
ただMSに限らず戸建てでもそうだが、品のない電飾は勘弁だな。
そう言うと誰が判断するのかと言うことになるが、人間の美的感覚は大体一緒。
自信がない人はやらなければいいよ。
名選手が指導者として優れているとは限らない、というのに似ている。
「音痴」にも2種類あることが、最近の研究でわかってきています。
ひとつは、音楽を聴いた時点でそれをそのまま記憶できていない人。
もうひとつは、記憶の中の音は合っているが、それを声にする段階で正しく再生できない人。
やはり、イルミネーションを飾る場所が、バルコニーや窓の内側か、外側か、では
ハードルの高さに違いがあると思います。
内側でご家族で楽しむ分には、自由にやりたいようにすればよいと思います。
しかし、外側に飾るというのは、外に「見せ」たいからそうするわけですから、
周囲との調和や点灯時間について、ちょっと考えてみるべきかなと思います。
だからぁ
バルコニーの種類によるんだってば
コンクリートばっかじゃないんだよ
内側にやっても丸見えもあるんだから
何回もいわせないでよ
101さん
デザイナーだってダサい人や品のないデザインする人いるもんね
結局個人の好き嫌いになるんでは
女の人の化粧とにているとこあるんじゃない
クリスマスイルミネーションって結構嫌われているんですね。
人に不快感を与えることは自分に撥ね返るといいますよね。
天に向かってつばを吐く様なものなのかも。
みんなが幸せになるにはやめる事が賢明なのですね。
うちはそんな時間的・金銭的余裕がないのでやってないけど、通りすがりにキラキラ輝かしているお家が
あると、心がホッと和みますよ。あれって一ヶ月すると1万円くらい電気代がかかるらしいとかって聞いた
けど、そういう自己犠牲を払ってまで街を明るくしてくれている家庭には感謝の念すら覚えます。泥棒も
暗いところが好きでしょうしね。うちも余裕ができたらやってみたいです。いちおう自分にも帰る家があ
るし、他人の家が幸福そうでもマッチ売りの少女のような気分にはなりませんね。他人の幸せは素直に
喜びたいと思っています。
バルコニーの内側だろうが外側だろうが、バルコニー自体専有部分ではないので飾り立ててはいけません。
洗濯物も干してはいけません。ガーデニングもだめです!すかぱー等のアンテナ設置も危ない危ない!
だいたいバルコニーでそういうことする人って、マンションごとレベルが低い人間がすること!
みんなちゃんと規約守って!!
バルコニー物置設置反対派より!
他スレより、失礼します。(べランダ物置からお邪魔しました)
お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
113、114は「ベランダ物置」や「手すりの布団干し」等で、
「規約は守るべき!」と言われて、ダダをこねている大○○者が
規約遵守を大袈裟に訴えて騒いでいるものと思われます。
私も含めて、「思いっきりスルー」してください。
スレ主の4歳児パパさん、
その後もお子さんとイルミを楽しんでいらっしゃいますか?
「こういうことで子供と楽しめる時期は短そう…」
とおっしゃっていましたが、その通りですね。
私も子供と楽しんだクリスマスは大切な思い出です。
現在子供は中学生。当然もう遊んでくれません。
素敵な思い出をたくさんつくられますよう、お祈りいたします!
うちは32階に住んでいるので、風の強い冬場にとてもじゃないがベランダに
イルミネーションなど飾りつけられない。
その代わり部屋の中、特に窓際には盛大にイルミネーションを飾りつけている。
うちのマンションは航空障害灯が省略されているため、昨年トナカイが
建物の位置を見誤り最上階の我が家の窓に激突するという事故が起こった
からだ。 だから明かりをつけておいてやるのだ。
卑屈に反論 ちがうんだな
これはほんとのことを話したまでだよ
痛々しいリアルって何
自暴自棄なんかになってないし 人生楽しいよ 仕事も家庭も順調で申し訳ないくらいだよ
あっそうか 言葉使いは気をつける
文句あっかは良くないね 挑発的だったかも
ごめんなさい
規約違反の大型犬、ベランダ物置つかって・・・、エレベーターの・・・、新築マンション一斉入居・・・、
を読むと分るよ。
答えてっね!の煽りおばさんと、自分の口で解説しろ!のおじさんカップルサ。
ババアは「まるみ」さんって噂も有る。
どうでもいいけれど、スレッド内で違う話しを持ち出して、煽り煽られすなよ。
コロシアムに「規約は守るべきかどうか?」スレでも作ってくれないかなーw
犬・物置・エレベータ・自転車(挨拶はちょっと違うかな)皆根っこはなんか
一緒やん^^(イルミネーションは規約と別?www)
イルミネーションって個人のセンスの問題だからなー 本人達は楽しいけど
外から見てて痛々しいのはあるよね。
年に数週間のことだから、注意したいとも思わないし、どう注意してよいかも
わからん(「センス悪いよ」では相手を傷つけるだけで、理由にならんから)
別に、店舗じゃないのだから、自腹で電気代払って注目させてどうすんだろとは
思うし、私なら家住居内のツリーにその分金かけた方が良いとは思うよ。
でも、まぁ 個人の好き好きだから仕方ないと思って生暖かい目で
隣人のピカピカ見守っています。
みなみなさま。
無事ことしのクリスマスイルミネーション終了しました。
子供の為と始めたものでしたが、
私が遅い時間に帰る一つの楽しみでもありました。
子供を保育園に預け妻のパート代でローン返済を予定してましたが、
子供が喘息になり妻が働けなくなりました。
そんな訳で私は仕事が終わると、深夜までアルバイトをしております。
へとへとに疲れて家路に帰るとイルミネーションが元気を与えてくれました。
地味な電飾ですが良いものです。
では、みなみなさま。
よいお年を・・・。