- 掲示板
今年から新築MSに住んでいます。
よく見かけるイルミネーションですが、バルコニーや専用庭で行っても良いものでしょうか?
まだ何方もしていないので思考中なのです。
[スレ作成日時]2005-11-09 19:04:00
今年から新築MSに住んでいます。
よく見かけるイルミネーションですが、バルコニーや専用庭で行っても良いものでしょうか?
まだ何方もしていないので思考中なのです。
[スレ作成日時]2005-11-09 19:04:00
自分の主張なんだから、自由にやればいいよ。
ただMSに限らず戸建てでもそうだが、品のない電飾は勘弁だな。
そう言うと誰が判断するのかと言うことになるが、人間の美的感覚は大体一緒。
自信がない人はやらなければいいよ。
名選手が指導者として優れているとは限らない、というのに似ている。
「音痴」にも2種類あることが、最近の研究でわかってきています。
ひとつは、音楽を聴いた時点でそれをそのまま記憶できていない人。
もうひとつは、記憶の中の音は合っているが、それを声にする段階で正しく再生できない人。
やはり、イルミネーションを飾る場所が、バルコニーや窓の内側か、外側か、では
ハードルの高さに違いがあると思います。
内側でご家族で楽しむ分には、自由にやりたいようにすればよいと思います。
しかし、外側に飾るというのは、外に「見せ」たいからそうするわけですから、
周囲との調和や点灯時間について、ちょっと考えてみるべきかなと思います。
だからぁ
バルコニーの種類によるんだってば
コンクリートばっかじゃないんだよ
内側にやっても丸見えもあるんだから
何回もいわせないでよ
101さん
デザイナーだってダサい人や品のないデザインする人いるもんね
結局個人の好き嫌いになるんでは
女の人の化粧とにているとこあるんじゃない
クリスマスイルミネーションって結構嫌われているんですね。
人に不快感を与えることは自分に撥ね返るといいますよね。
天に向かってつばを吐く様なものなのかも。
みんなが幸せになるにはやめる事が賢明なのですね。
うちはそんな時間的・金銭的余裕がないのでやってないけど、通りすがりにキラキラ輝かしているお家が
あると、心がホッと和みますよ。あれって一ヶ月すると1万円くらい電気代がかかるらしいとかって聞いた
けど、そういう自己犠牲を払ってまで街を明るくしてくれている家庭には感謝の念すら覚えます。泥棒も
暗いところが好きでしょうしね。うちも余裕ができたらやってみたいです。いちおう自分にも帰る家があ
るし、他人の家が幸福そうでもマッチ売りの少女のような気分にはなりませんね。他人の幸せは素直に
喜びたいと思っています。
バルコニーの内側だろうが外側だろうが、バルコニー自体専有部分ではないので飾り立ててはいけません。
洗濯物も干してはいけません。ガーデニングもだめです!すかぱー等のアンテナ設置も危ない危ない!
だいたいバルコニーでそういうことする人って、マンションごとレベルが低い人間がすること!
みんなちゃんと規約守って!!
バルコニー物置設置反対派より!
他スレより、失礼します。(べランダ物置からお邪魔しました)
お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
113、114は「ベランダ物置」や「手すりの布団干し」等で、
「規約は守るべき!」と言われて、ダダをこねている大○○者が
規約遵守を大袈裟に訴えて騒いでいるものと思われます。
私も含めて、「思いっきりスルー」してください。
スレ主の4歳児パパさん、
その後もお子さんとイルミを楽しんでいらっしゃいますか?
「こういうことで子供と楽しめる時期は短そう…」
とおっしゃっていましたが、その通りですね。
私も子供と楽しんだクリスマスは大切な思い出です。
現在子供は中学生。当然もう遊んでくれません。
素敵な思い出をたくさんつくられますよう、お祈りいたします!
うちは32階に住んでいるので、風の強い冬場にとてもじゃないがベランダに
イルミネーションなど飾りつけられない。
その代わり部屋の中、特に窓際には盛大にイルミネーションを飾りつけている。
うちのマンションは航空障害灯が省略されているため、昨年トナカイが
建物の位置を見誤り最上階の我が家の窓に激突するという事故が起こった
からだ。 だから明かりをつけておいてやるのだ。
卑屈に反論 ちがうんだな
これはほんとのことを話したまでだよ
痛々しいリアルって何
自暴自棄なんかになってないし 人生楽しいよ 仕事も家庭も順調で申し訳ないくらいだよ
あっそうか 言葉使いは気をつける
文句あっかは良くないね 挑発的だったかも
ごめんなさい
規約違反の大型犬、ベランダ物置つかって・・・、エレベーターの・・・、新築マンション一斉入居・・・、
を読むと分るよ。
答えてっね!の煽りおばさんと、自分の口で解説しろ!のおじさんカップルサ。
ババアは「まるみ」さんって噂も有る。
どうでもいいけれど、スレッド内で違う話しを持ち出して、煽り煽られすなよ。
コロシアムに「規約は守るべきかどうか?」スレでも作ってくれないかなーw
犬・物置・エレベータ・自転車(挨拶はちょっと違うかな)皆根っこはなんか
一緒やん^^(イルミネーションは規約と別?www)
イルミネーションって個人のセンスの問題だからなー 本人達は楽しいけど
外から見てて痛々しいのはあるよね。
年に数週間のことだから、注意したいとも思わないし、どう注意してよいかも
わからん(「センス悪いよ」では相手を傷つけるだけで、理由にならんから)
別に、店舗じゃないのだから、自腹で電気代払って注目させてどうすんだろとは
思うし、私なら家住居内のツリーにその分金かけた方が良いとは思うよ。
でも、まぁ 個人の好き好きだから仕方ないと思って生暖かい目で
隣人のピカピカ見守っています。
みなみなさま。
無事ことしのクリスマスイルミネーション終了しました。
子供の為と始めたものでしたが、
私が遅い時間に帰る一つの楽しみでもありました。
子供を保育園に預け妻のパート代でローン返済を予定してましたが、
子供が喘息になり妻が働けなくなりました。
そんな訳で私は仕事が終わると、深夜までアルバイトをしております。
へとへとに疲れて家路に帰るとイルミネーションが元気を与えてくれました。
地味な電飾ですが良いものです。
では、みなみなさま。
よいお年を・・・。
ここに無料登録してクリスマスを楽しく満喫しちゃおう クリスマスアプリや
他にも新ドラマのサイトものってるよ
ぜひ入ってみてね
http://gu3.jp/i/JKhRrIe3KYW9L1Pt/
》143↑単なる偏見。
うちの周りにはイルミネーションをしている人は居ても、ヤンキー風ではないです。
それに貴方がどんなに立派な職業だろうと、他の職業の人を見下す方が下流だと思います。
マンションガラスバルコニーに個人宅でってのは、やめてもらいたい。
室内を綺麗に飾って楽しむのはいいと思うけど、マンションバルコニーで鯉のぼりってのと同じくらい自分勝手。
エントランスとか綺麗にしてるマンションは素敵です。
人のやる事にいちいち文句つけないと気がすまないってのは悲しいね。
人様に迷惑かけることでもあるまいし、他人が何しようが勝手でしょ?
可愛くアレンジされた飾りを楽しめないなんてよっぽど心が荒んでるんだ…。
うちは沖縄だけど、米軍基地がたくさんあって近所にアメリカ人も多いから、
クリスマスのデコレーションやイルミネーションは普通にやるよ。
地元電力会社主催でクリスマスイルミネーションコンテストとかあるし。
同じマンションにも半分ぐらいアメリカ人が住んでるし、みんな楽しんでやってる。
季節のイベントを楽しむと人生明るくなるよ?
なんかこんな日ぐらい浮かれたいのかね~。
もっと日々の生活に喜びやら楽しみやらあるでしょうに・・・・・・
本人も意味不明の盛り上がりを、あっさり否定されるもんだから
必死なのかな~。
ここ見ていると楽しいなー。
そして両者の意見見て
虚しいなー。
そうそう、意味不明な高揚なんだけどもなんか楽しそうだからする。
したものは意味不明でも自己防衛必死でする。
そして最後は「誰にも迷惑かけていないしー、楽しければ良いじゃん!」+損得感情・・・・・・・・・・・・・・・
あ、ちなみに家は厳かに、家族だけで、嫌な人もいることは理解できるので(朝が早い仕事)外に光が漏れないように。
戸建てならいいだろうけど、マンションなら自室内にすべきじゃない?
マンションって、みんなの大きな家だから家族全員がいいよって言ってくれない限り迷惑でしょ。
あと、戸建ての凄いところは見物の車とかが並んで近所に迷惑かけてる例もあるよね。
マンションの豪華エントラスに不釣合なしょぼいクリスマス・イルミネーションなら、やらないほうが良い。
しかし、高いツリーにイルミネーションとなると費用もかかるし、そもそも共用部に置くことが適当なの?との話になる。
難しいよね。
戸建てはいいけど、マンションで個人が景観に響く程派手にやられたら迷惑だな。
ベランダの布団干し問題に似てる感覚。
やりたい人はとにかくやりたい、価値観の違う人にとってはナンセンス。
クリスマスケーキって今更感がありますよね
毎年新作が出てきますが、うすっぺらいというか、あまり好きになれません。
クリスマス菓子ですが、
シュトーレンもいいですが、パネットーネもおいしいですよ
こちらはどちらかというとパンに近いんですけどね
ドイツ系で行くならレープクーヘンもおいしいですよ
我が集合住宅(分譲マンション 人口4000人)はイルミに対し大変厳しいです。立候補した管理組合上がりの自治会長がどんどん規制強化して来ます。(一説によるとクリスマス嫌いだそう。)
・そもそもバルコニーにコンセントはないのにどうやって電気を引いているのか?
・サッシに電源コードをはさむようなことはやめて欲しいと言われます。
①バルコニー手すり外側には一切垂らすな。落下の危険防止。
②夜の9時には消灯 まぶしいと苦情があるようです。
③12月に入るまでは点灯禁止
この他にも、衛星放送アンテナはバルコニーの外に突き出すな。
今の季節は、こいのぼりにも厳しい。
この調子ですから、震災後節電が叫ばれる中、おそらく禁止事項になると思います。
家の中で、ツリーに点滅だけでしょうか。
ソーラー電池式イルミネーションがあればすてきですが。
自室でやれ
バルコニーは完全な専有部ではなく共用部であることを理解しなさい
だいたいバルコニーなんかでやったら雨降ったらショートするでしょ
屋根ないバルコニーのマンションってだけでアウト