マンションなんでも質問「クリスマスのイルミネーション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. クリスマスのイルミネーション
  • 掲示板
4歳児パパ [更新日時] 2024-12-23 19:57:15

今年から新築MSに住んでいます。
よく見かけるイルミネーションですが、バルコニーや専用庭で行っても良いものでしょうか?
まだ何方もしていないので思考中なのです。

[スレ作成日時]2005-11-09 19:04:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリスマスのイルミネーション

  1. 2 匿名

    2年目のマンション暮らしですが、何軒かやっているようですよ。我が家も今年は思案中です。
    外観の問題もあるので、あまり派手にならず、室内から楽しめる物を検討してます。外から見えると
    気に入らない住民もいるでしょうから、配慮したいと思ってます。
    余談ですが、うちのマンションでは、エントランスホールに理事会の発案で大型のクリスマスツリーを
    置いて、住民で飾りつけをやりました。これも、お勧めですよ。

  2. 3 匿名さん

    リスト教徒でもないのに・・・、滑稽
    クリスマスって何の日か知ってるの?

  3. 4 匿名さん

    いいんじゃない?キリスト教徒じゃないなら行事として楽しめりゃ。
    世の中楽しく生きたもん勝ち!

  4. 5 匿名さん

    リスト教徒からすると、そうゆうのかなり不快なんですけど。

  5. 6 匿名さん

    >02さん
    素敵な発案ですね。自宅MSに帰って来たら大きなツリーがお出迎えなんてうらやましいです!

  6. 7 4歳児パパ

    早々のレス有難う御座います。
    規約には無さそうですね。
    堂々とやっちゃいます。

  7. 8 匿名さん

    外から見えると気に入らない、つーか痛いんだよね・・・・

  8. 9 匿名さん

    今の時代キリスト=クリスマスなんて人いないでしょ。特に日本では・・・。
    景気回復にもつながるし、バレンタイン同様イベントの一つと考えていいのでは。

  9. 10 匿名さん

    >08
    人それぞれですね、私は好きですよ暖かい感じがして
    ただ、何事にも適度というものはあって
    たまーに、こりゃやり過ぎだ!って思えるもののありますが
    あまり懲り過ぎない処で品良く飾られたのを外歩いてて見ると
    早く家へ帰ろうって感じになりますよ。

  10. 11 匿名さん

    すごーく素朴な質問です。
    イルミネーション、私もやってみたいのですが、
    でも夜はカーテン閉めちゃいますよね?
    自分たちはどうやって楽しむのでしょうか。
    カーテン開けておけば見えますが、やはり寒いですよね〜。
    いつもそこで迷ってしまいます。
    素敵な楽しみ方があったら教えてください。

  11. 12 匿名さん

    Xmas
    リストの誕生日・・・ではない。あとから勝手に誕生日にされた
    もともとは、太陽の復活祭(この頃から日中時間が長くなるということで)
    サンタクロース・・・は実在の人物だけど、煙突から入るだのトナカイだの
    本人はえらく迷惑がってると思う。空想のお話が実在の人物にカブってしまった
    みな24日の夜にクラッカーならしてメリーXmasとやるけど
    リスト誕生万歳とどうしてもやりたければ25日でないとおかしいわな
    不思議な国日本

  12. 13 “

    イルミネーション、自分も少しやってみたことあります。

    その経験も踏まえて思うのは、やはり光り物、特に外に飾り付けるものは他の
    お住まいへの影響が考えられますので、その辺り注意すべきと思います。例え
    ば夜遅くには消灯するとか、あまり激しい点滅を避けるとか(パチンコ店みたい
    になってしまいますので)。

    光害なんて言葉もあるようですから、その辺りご検討の上で楽しまれると良い
    と思います。

  13. 14 匿名さん

    その心の狭さでキリスト教徒を名乗るとは。
    最悪・・・。

  14. 15 匿名さん

    人の信仰している宗教行事を、勝手にお楽しみイベントにする、無宗教者は
    主はゆるしても、信者の心は許さないでしょう。

  15. 16 匿名さん

    そんなこといってるからいすらむきょうととせんそうとかしちゃうんだよ。

  16. 17 4歳児パパ

    休みの寒い曇り日にセコセコ取り付け、電気を入れてみたものの、
    全然光るように見えなくてガッカリして出掛けました。
    夜、電気を入れてみた所、まるで別世界のように輝きました。
    11さんの言われるようにカーテンを開けたまましている訳にもいきませんが、
    家族での夕飯時(休み日)だけはオープンにして楽しんでいます。
    1階なので覗く人には見られてしまいますが・・。
    週一しか楽しめませんが、花火と同じでそれでも良いんじゃないかと思っています。
    こういう事で子供と楽しめる時期は短そうですしね。(^^)

  17. 18 匿名さん

    寒い夜に家路を急いでいるときには
    闇の中にイルミネーションみたいな明かりを見つけるとホッとする。
    電気代もかかるだろうし、シーズンオフの保管も大変だろうが
    自分のように、全然関係ないこんな近所のおっさんも楽しみにしているから
    毎年続けてくださいな(これじゃ励みにならんか)。

  18. 19 匿名さん

    こちらキリスト教徒でございます。なんでもそうですが、他人に迷惑を
    かけない程度に楽しめればいいのではないでしょうか?

  19. 20 匿名さん

    私もやってみたいのですが、外に電源がない場合はどうすればいいんですか。
    バッテリーとかそういうのでやれるのでしょうか。
    それともバルコに電源がないマンションはやってはいけないんでしょうか。

  20. 21 匿名さん

    マンションの最上階でピカピカ光らせてるところを見たが紫と緑の2色であんまりきれいじゃなかった。
    外観うんぬんって騒ぐ連中は騒がないのかな?センスのなさに。

  21. 22 匿名さん

    アメリカとかみたいに戸建てで家ごとやってるのを見ると、まあいいかと思うけど、
    マンソンのバルコニーだけでやってるのを見ると寂しくなる。

  22. 23 匿名さん

    >22

    はい、確かに。
    狭いベランダを飾ったところ、
    「こんなところで頑張るところが、かえって貧乏臭い」
    と、大学生の息子に言われました。
    「貧乏」は否定しませんが。

  23. 24 匿名さん

    なんのためにあんなもんするのかサパーリわからん
    自己満足? 他人に見て欲しいだけ?
    マジで「なんのため」にするの?

  24. 25 匿名さん

    そういえばそうだね

  25. 26 匿名さん

    それを言うならなんで庭木なんて育ててるの?花や植木は?食べられもしないのに、っていうのと同じ。
    それで心が温まると感じるのなら、堂々とやればよろし。

  26. 27 匿名さん

    26は24の質問からして「自己満足」派なんだね。

  27. 28 匿名さん

    おーい。バルコに電源のない人はどーするんだよー。
    おいてかないでくれよー。

  28. 29 匿名さん

    発電機でも置いたら?

  29. 30 匿名さん

    ばるこってなんだよ。ニー ぐらいつけてやれよ。

  30. 31 匿名さん

    ソーラー式のないのかな?
    あれば光が弱そうでいいかも

  31. 32 匿名さん

    昼間にイルミネーションするのかよ・・。

  32. 33 匿名さん

    やっぱりニーに電源の無い人はだめなんだね。
    一人くらいニーに電源無い人でこうやってるよって言う人が出てくれると思ったけど。
    うーん、残念!

  33. 34 匿名さん

    ニーを強調してもおもしろくもなんともないよ。

  34. 35 匿名さん

    いやいやそこに突っ込まれても意味ないし。
    外に電源無い人はどうすれば良いかを教えて欲しいんだってば。
    重箱の底をつつくのは止めましょうや。

  35. 36 匿名さん

    バルコニーに電源のない人の話です。
    昔、屋内の電源から引っ張ってやってたました。
    屋外用のイルミネーションの多くは、防水型のコンセントとコード、ACアダプタの先からイルミネーションの本体(LEDや電球)のところまで
    5〜7mくらいの細いコードがついてるんです。そのコードの部分を窓サッシのところに挟んで外に出してました(窓はちゃんと閉まってた)。
    でも、まあコードは弱っていくだろうけど・・・
    その他の方法としては、エアコンの配管口にコードを通して屋外にひっぱるのが主流と書いてあるHPもあった。
    あと、確か窓ガラスの内側と外側に機械を引っ付けて電気を送るという代物もあった(高くて買わなかったんでよくわからないのだが)

  36. 37 匿名さん

    >>24
    やること自体が楽しいんだと思うよ。
    親子で飾り付ければ、子供にだって楽しい思い出を作ってあげられるだろうし。
    ちっちゃいツリーを飾るだけよりも、バルコニーや庭まで飾った方が、
    よりクリスマスというイベントを楽しめるってわけだ。
    まあ結局は自己満足だね。
    中には、他人に見て欲しくて豪華に飾りつける人もいるだろうけど。
    テレビで毎年出てくるイルミネーションのすごい一軒家が並んだ通りに住んでる人たちは
    すでに『他人に見せること』が目的になってそう。

  37. 38 匿名さん

    でもマンションのバルコニーでチカチカしてても、さむ〜い気分になるよ。
    近くのマンションで2、3軒やってるけど全然美しくない。
    自分はよくても・・ってやつですかね?

  38. 39 匿名さん

    窓辺にちょこっとなら、なかなかステキと思うが。。。

  39. 40 匿名さん

    >33
    eマンションの半年ぐらい前の書き込みで、カラス戸を閉めて、室内外を電磁誘導で
    バルコニーへ電源を設ける商品のアドレスを張ってくれている人がいましたよ。
    ちょっと高価だったと思いますが、画期的な商品でした。

  40. 41 匿名さん

    >32
    ソーラー式は蓄電式ですよ(笑)

  41. 42 匿名さん

  42. 43 匿名さん

    >>40
    これのこと?

    ttp://www.aichidenki.jp/eigyou/kyuden/komiti/komiti.htm

  43. 44 匿名さん

    イルミネーションじゃないけどクリスマスツリーは何cmがいいんだろ
    っつーかみんなはどのくらい?
    180cmにしようか210cmにしようか悩み中
    でもうちの天井は低くて240cmなわけだがw

  44. 45 匿名さん

    センスが悪いとパチンコ屋みたいになるから反対です。

  45. 46 匿名さん

    安心できるイルミネーションを教えてください。

  46. 47 匿名さん

    安心できるイルミネーションって????
    どんなことを聞かれようとしてますか????

  47. 48 匿名さん

    ボギャブラリーがチョッと足りないのでは?
    46さんが言わんとしているのは『癒し』の事では?

  48. 49 匿名さん

    皆さんのマンションでは、エントランス等の共用部にツリーを飾っていますか?
    (もちろん管理費での購入orレンタルで。)

  49. 50 匿名

    49さん
    エントランスに飾ってます。理事会主導で飾りつけ会が恒例行事です。
    ツリーは管理費で購入し、オーナメントは持ち寄り(寄付)です。
    結構いいですよ。

  50. 51 匿名さん

    今度入居するマンション、絶対しませんように・・。 

  51. 52 匿名さん

    50さん
    オーナメント持ち寄りですと、「統一感」ありますか?
    ツリーのオーナメントって言ってもいろいろなタイプがありますし。

  52. 53 匿名さん

    結構いいと思ってるのは一部の人じゃないですか?
    ばらばらなオーナメントの寄せ集めで
    子供っぽいエントランスはお断りです。

  53. 54 匿名さん

    自分の玄関扉にリースを飾るぐらいでやめて欲しいな〜。
    うちは仏教徒なんですけど・・・。
    エントランスは共有部分でしょう。
    勝手に置かないで欲しいな〜、って言うか【置くな!】

  54. 55 匿名さん

    今年、大規模マンションに入居したが、
    北側・子連れ・1階住まい
    の数件だけがベランダで庭でチカチカ。

    まぁ ナケナシの資金をはたいて買った新居での初めての
    クリスマスなんだろうがちょっと痛々しい;;
    いや夜中2時とかもチカチカするのはどうかと思うよ。

  55. 56 匿名さん

    >>54
    今の日本でクリスマスを宗教行事だと思ってるなら考えを改めたほうがいいよ。
    日本ではケーキ食べてプレゼントもらえる単なるお祭りだから。
    だからエントランスのツリーはお祭りの飾り付けであって、それに文句を言った方が白い目でみられるぞ。
    ちなみに仏教徒の54さんは、クリスマスにケーキ食べたりプレゼントもらったりしないのかな?

  56. 57 匿名さん

    きれいなイルミネーションを施したおウチを見るのは楽しいよ。
    幸せな人、幸せを求める人が住んでるんだなーと思います。
    日々の幸せに感謝して暮らしたいものです。
    貧困、病気、戦争等に苦しんでいる人たちがいるということを忘れてはいけないと思います。

  57. 58 匿名さん

    豪華ではないんですが センスのあるイルミネーションの家が近所にあります。
    仕事帰りに見ると いつも心がなごみます。

    逆に 「昭和時代のパチンコ店」のようなカラフルな家もあります。

    好みの問題と言われればそれまでですが
    やらない方がはるかにマシという家もあるんですよ。

  58. 59 49

    50さんのようなオーナメントの持ち寄りって、ほのぼのして楽しそうですね。
    たとえセンスがばらばらであっても、心が和み癒されそう。
    うちのマンションは個人主義的な雰囲気?が漂っており、あまりお祭りムードが
    ないので、逆に良い機会だと思っています。ツリーの後には門松が置かれる予定
    です。ツリーも門松も宗教というより、もはや恒例の年中行事ですよね。
    ちなみにツリー・門松レンタルは、管理会社から管理組合に提案がありました。
    組合としては了承する方向のようです。

  59. 60 匿名さん

    エントランスのうえの住戸のイルミネーション、
    趣味が悪くて見るたびに憂鬱です。
    場所が場所だけに、気になります。
    かといってとやかく言うわけにも行かず、

    これも「共同住宅の宿命」とあきらめるしかないのかな?

  60. 61 匿名さん

    あきらめた方がいいような気がします。
    この手の問題を規約では縛ってはないでしょ。事を起こしたらご近所問題にもなるでしょうし。
    センスは置いておいて、飾り付けた家族の事でも考えて、微笑ましく見てはどうでしょうか?

  61. 62 匿名さん

    そうですね。当のご本人は楽しい気分でしていることなんですもんね。
    でも、資産価値への影響は、ある意味「手すりの布団干し」以上だと思います。
    だって、イルミネーションではなくて、ネオンなんです。ホントに。

  62. 63 匿名さん

    まあ近代の欧米知識人で本気でキリスト教をそのまま信じているような
    出来の悪い人間ももはや少数派なんじゃないの?
    処女懐胎伝説の賛美歌を歌ってクリスマスの日に感極まって涙を流すような
    敬虔なキリスト教徒は今日の世界では少々オツムの弱い困ったちゃんだろうと思うけどね。
    商売人のための日という割り切り方をするのはむしろ健全とも言えよう。

  63. 64 匿名さん

    >>63
    言いたい事はごもっともだが、それを言ったら無駄にスレが荒れる事は
    火を見るよりも明らかなのに、なんで態々書くのかね・・・・・。目的不明だわ。
    出来が良すぎて視野の狭くなってる人も「困ったちゃん」には変わりないと思うが。

  64. 65 匿名さん

    62さんに賛成。
    「手すりの布団干し」以上とはよく言ってくれました。

    そのご家族は少しも気づかず楽しんでいらっしゃるんでしょうね。

    このスレ、読んで欲しいです〜!

  65. 66 匿名さん

    どうか赤や青のイルミネーションだけは止めてほしい。
    センス悪過ぎです。
    家の中ならどう飾ってもかまわないから、バルコの外壁にチカチカするのは止めて…(涙)

  66. 67 匿名さん

    匿名で管理組合にお願い書でも出してはどうでしょうか?
    あと、同じマンション内でそう思っている人を見つけて意見を交換してはどうでしょうか?

  67. 68 匿名さん

    まじでやめて欲しいよね・・。 いるみねーしょん・・。

  68. 69 匿名さん

    >>65さん
    『そのご家族は少しも気づかず楽しんでいらっしゃるんでしょうね。』
    ・・・楽しんでいるというよりも、それを見たみんなが喜んでくれるだろう
    と思うから、カーテンの外側に電飾を取り付けたりするんですよね・・・

    >>66さん
    『どうか赤や青のイルミネーションだけは止めてほしい。』
    ひょっとして同じマンションかもしれません・・・トホホ。

    カーテンの内側でご家族で楽しむ分には一向に構わないのですが、
    カーテンの外側に、しかもエントランスの真上なんです(涙)

    新築マンションで初めてのクリスマスですし、うれしくなる気持ちはわたしも
    わかるんですが、もうすこし、共同住宅の住人という立場を考えてほしかった・・・。

    「みんな、素敵でしょ!」という勘違いぶりが、
    痛々しいというか、なんというか・・・。

  69. 70 匿名さん

    そういうなよ  許してやれよ
    一時期のことじゃないか  なんかこういうのだんだんヒステリックになるよね
    世界視野で考えたら些細なことだよ。趣味がいいとか悪いとかと同じだよ。
    そういう人たちと縁があってひとつ屋根の下にくらしているんだから。
    殺伐としてた家族がそれで癒されて仲良く慣れるかもしれないしいやそういう努力をしているのかもしれないし。
    さびしい心を癒しているのだったらやさしく見守ってあげよう。
    ほかで迷惑かかるよりずっといいじゃないか。

  70. 71 匿名さん

    70さんへ
     同感です。
     センスの悪いおばちゃんの服だって文句言えないよね。
     田舎臭い染み付き布団が干してあっても言えないし。
     リビングの照明だって外から見えるけど何つけたって勝手でしょ。
     だからほっとくことだよ。他人のことは。
     いろいろ言うから角が立つんだと思うよ。

  71. 72 匿名さん

    バルコニーの内側なら文句なし。外側はお断り。センスの悪いおばちゃんは
    ずーっとそこにたってるわけじゃないしね。屋内の照明と外の照明を同じように
    考えるほうがおかしい。自分の趣味を他人に押し付けるように一晩中趣味の
    悪いイルミネーションつけるのは、かんべんしてほしい。

  72. 73 匿名さん

    個人的には勘弁して〜、と思うけど
    70さんの意見には頷くところ多々。
    外壁や手すりに取り付けてて危険だとか、ネオンが眩しすぎて安眠妨害だとか
    そう言う実害がないのなら、
    この時期だけガマンしても良いのではないかと思う。
    資産価値への影響って・・・そんなにご立派なところに住んでるのか?(^^;)

  73. 74 匿名さん

    72さん
     趣味がよければいいですか

     がさつな趣味の悪いおばさんは一時期だけじゃないよ
     そこにすんでる限り遭遇するんだよ

     バルコニーの内側につけたって外から見えれば同じこと

     私も70さんに同感します
     庶民のささやかな愛のともし火を暖かく見守る心の余裕を持ちたいものです。
     いちいち目くじら立てるのは心のさもしい人のような気がします。 

  74. 75 匿名さん

    だから程度問題でしょう?
    「ささやかな」「ともし火」だったら微笑ましく見ることも出来るでしょうけど、
    原色のチカチカとか、最近多いですよ、目が痛くなりそうなネオンもどき。

    バルコ二ーの内側に付けるのと、外側に付けるのでは全然違いますよ。
    外から見えたって、内側なら許容範囲ですよ。
    汚い布団干そうが、趣味の悪い飾りしようが構わない。関係ないし。
    嫌なのは、バルコニーの外側に原色でチカチカしてるやつなの。
    まるでパチンコ屋のよう。
    100歩譲って、せめて単色の電球色にしてほしい。

  75. 76 匿名さん

    バルコニーの材質はコンクリートだけではないのだが

  76. 77 匿名さん

    75さん
     気持ちわかる
     ただ冷静になれ
      

  77. 78 匿名さん

    パチンコ屋さん並みのイルミネーションは見た事ないので見てみたいな・・。
    よほどハデなんでしょうね。

    どうせなら理事会で今年のテーマ決めて、マンション全戸のベランダ飾って東京ミレナリオ並みにダイナミックにやるってのはどうかな?

  78. 79 匿名さん

    お金だしてくれればやってもいい

  79. 80 匿名さん

    ミレナリオ、話のタネに1回見にいったけどアーチ1つくぐってすぐ飽きた(-_-)
    「MOTTAINAI」が世界言語となろうという昨今、
    無駄に電力消費するというのはいかがなモノでしょうか。

  80. 81 匿名さん

    よくないね
    資源の無駄使いは止めよう

  81. 82 匿名さん

  82. 83 匿名さん

    ミレナリオにつきまして資源の無駄といえばその通りですが、クリスマス・新年並びにこんにちの日本の繁栄ををみんなでお祝いする気持ちがあらわれていて素敵だと思いました。
    丸の内側から見る東京駅も幻想的な美しさでした。
    同様にマンションのイルミネーションもそこの家のみんなの喜び・感謝の表れであると私は思います。
    たしかにイマイチなお宅も見受けられますが、私は不快になるよりむしろ「あれあれ・・センス無いんだね・・」とほほえましく感じます。

    私自身来年2月に新築マンション入居の予定で、来年のクリスマスはイルミネーションやる気まんまんだったのですが、ここの掲示板を読むと不快に感じる人も多いようなので、やめときますかな・・。

  83. 84 匿名さん

    それが正解
    赤い羽根に募金したら(ろくでなしやろう あかいはね  by Panta)

  84. 85 匿名さん

    なつかしい
    マーラーズ・パーラーでつね

  85. 86 匿名さん

    外歩いててみかけるぐらいなら我慢できますよ。
    それが自分の住んでいるマンションで、毎日帰宅時に
    押し付けがましい趣味の悪いイルミネーションがベランダの外側でちかちかしてると
    がっかりするよ。
    第一、エネルギーの無駄使い。どうしてもやりたきゃ外に向けて出なく
    バルコニーの内側で、自宅の人だけがみて楽しむようにしてください。

    学生のころ商店街の近くで暮らしたことがありますが、夕方になると
    演歌がずっと流れてて参りました。自分たちにとっては気持ちいいことでも
    他人にとって不快なことってあるんですよ。

  86. 87 匿名さん

    今日、仕事の帰りに気づいてびっくりしたのですが・・・。

    狭い道の上に、アーチのようにイルミネーションができていました。
    道をはさんでお向かいさん同士で作ったのでしょうか?
    狭いとは言え、公道ですよ。(23区内です。)
    こんなのあり???と思いましたよ。

    しかもセンス悪いの!
    ネオンチカチカの安キャバレーに呼び込まれるようでしたよ。

  87. 88 匿名さん

    センスいい悪いとか趣味がいい悪いの線引きはどこなのでしょう

    イルミネーションでセンスのいいのってありますか
    色ですか 量ですか デザインですか

    専門家が作っても素人が作っても気に入らない人は必ずいるでしょ

    マンションではそういう人と縁あってひとつ屋根の下で暮らしているのだからあきらめも必要じゃないかな
    もっと大事な問題がいっぱいあると思うし
    自分のマンションだけは止めてもらいたいけど隣のマンションなら関係ないからいいって言う考え方はどうなんだろう

  88. 89 匿名さん

    う〜ん…やっぱり「他人に見て欲しい」っていう押し付けがましさを感じて、
    不快に感じるのではないでしょうか。
    あと、飾りの派手さが年々エスカレートしそうでコワイ(笑)
    マンションってたくさんあきらめないといけないことがあるんですねえ。

  89. 90 匿名さん

    新築の建売りを購入し、12月に入居だったこともあってベランダや玄関周りをイルミネーション
    で盛り上げていたら同時期に入居した両隣りから非難の声が…。
    翌年からはベランダの内側と室内のイルミネーションにしました。喫茶店風に派手にならないよう
    にしたつもりでも気に入らない人は嫌なのでしょうね。人に見せる必要もないから室内で自己満足
    すればいいんじゃないでしょうか?

  90. 91 匿名さん

    やりたくてもお金がなくてできない人もいるのだから
    年も押し迫ったこの時期にこれ見よがしはいやみに写る場合もあるのでしょう
    なんでもほどほどが大事です。

  91. 92 匿名さん

    お金云々じゃないでしょう。エコロジーに反するのと押し付けがましい下品さが
    いやがられるんでしょう。

  92. 93 匿名さん

    でもお金なかったらできないし・・・・・・
     下品とは何を持って決め付けているのですか

  93. 94 匿名さん

    >>93
    屁理屈並べてどうする?
    電飾なんて所詮1〜2万円でしょ?
    下品・上品は個人の感覚でしかないじゃん。あなたが
    上品と思っても、他人が下品と思うかも→飾らないほうがマシ
    って考えられん?

  94. 95 匿名さん

    夜に光っている時はまだいいよ!って家もあります。
    美しいライトが目立つので、家はどんなデザインか
    ・・・なんてあまり目立ちません。

    昼間見ると、純和風の古〜い家にイルミネーションのためのコードがいっぱい!
    「家」と「イルミネーション」が全然似合っていないんです。
    お庭の立派な松の木が泣いてますよ〜!

    安い建売の家なら、若い夫婦に小さい子供がいる家庭かな?
    きっと楽しくクリスマス過ごしているんだな・・・って微笑ましいですが。

    古くからある由緒正しい(?)家まで、今年はどうしちゃったのよ?
    おじいさん、おばあさんの好みが変わったのかな?
    それとも、若い嫁が同居したのかな?

    などと家の前を通るたびに悩みます。

  95. 96 匿名さん

    このスレ見てると日本はつくづく平和だと思うわ

    一、二万で苦労している人もいると思うよ

  96. 97 匿名さん

    純和風のおウチには、提灯や灯篭の延長上に位置する「和風イルミ」なんていかが?

  97. 98 匿名さん

    ここ、意外に盛り上がってるなぁ

  98. 99 匿名さん

    盛り上がってるか
    内容が貧困だね
    結局僻み根性の人が多いように思うが

  99. 100 匿名さん

    私は肯定派だよ。
    でも、気持ちに余裕がないときに(失恋直後とか)ノーテンキなイルミ見たら、嫌な気分かもな。
    妬み・僻み根性って誰でも多かれ少なかれ持ってると思うけど、自分自身で排除しないと幸せになれないと思うよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸