- 掲示板
マンションオプション会で、浴室、キッチン、洗面所の水周りのフッ素コーティングの説明がありましたが、2年程度しか持たないこともある上、新知己最初は、結構こまめに掃除もするかな?って考えると必要ないのかな?と悩んでいます。そもそもカビにも汚れにも向かいと比べ強い設備が使用してあると聞いているのですが、皆さんどうされていますか?
[スレ作成日時]2005-07-18 23:13:00
マンションオプション会で、浴室、キッチン、洗面所の水周りのフッ素コーティングの説明がありましたが、2年程度しか持たないこともある上、新知己最初は、結構こまめに掃除もするかな?って考えると必要ないのかな?と悩んでいます。そもそもカビにも汚れにも向かいと比べ強い設備が使用してあると聞いているのですが、皆さんどうされていますか?
[スレ作成日時]2005-07-18 23:13:00
うちは、フッ素コーティングを水周り全てにしました。まだ、住み始めて半年なので、効果については
なんとも言えないですね・・・。ただ、以前住んでいた社宅は、お風呂がカビだらけでとてもイヤだったので
そういう状況になるのはイヤだなあと思い、コーティングしました。安心料みたいな感じでしょうか?
ないよりはしたほうがいいのではないかしら・・・?
ただ、ワックスと一緒で、削れて行くものなので、いずれは、また、しないといけないでしょう。
オプション会でおねがすると、お風呂場は床・壁・天井・エプロン、台所はガス周り・換気扇の上の部分だけッと聞きました。
洗面所・トイレはしてくれないのか・・・っと思ったのは私だけでしょうか?!?!
02です。うちは、オプション会でお願いしたのではなく、別の業者さんに頼んだのですが、
お風呂、洗面所、トイレ、台所は冷蔵庫の裏と、シンク周り全てをやってもらいました。
やはり、洗面所やトイレもカビが気になりますよね・・・。
あーあ、カモになっちゃいましたね。
水回りのフッ素コーティング、ほとんど意味ナシです。
フッ素コーティングは塩分(塩だけでなくシャンプーや石鹸も)に弱く、しばらくすると落ちてしまいます。
定期的に塗りなおす必要がありますが、出費に見合う効果はないでしょうね。
なお、カビはフッ素でコーティングしても生えるところには生えます。まず水分除去が大事で、
コーティングしてあっても水が溜まればヌルヌルするし、カビは生えます。カビが生えた後の掃除は
コーティングしてあった方がラクでしょうが、頻繁に掃除してたらコーティング落ちますね。
基本的にオプション会で売ってるものはすべてボッタクリです。
住み始めたあとでも間に合うものはオプション会では購入しない。これが常識です。
効果はあります。
新築時にコーティングをしました。
当時は効き目があるのか無いのか分かりませんでしたが
三年目の今年の夏が終わって今まで効果があったことが判明しました。
安いか高いか・・・
二年間水で流すだけで楽できたので
良しと考えるようにしています。。。
インテリアオプション会での説明で、
「ご利用が多い箇所は、浴槽です」と言われたのですが、
浴槽って必ず洗う場所だから、一番カビや汚れがつきにくいと思うのですが・・・
コーティングすると、シャワーでささっと流すだけでツルツルピカピカっていうことなんでしょうか?
でも浴槽ぐらい洗おうよ・・って思うんですが。
>シャワーでささっと流すだけでツルツルピカピカっていうことなんでしょうか?
そんな事はない(笑)
スポンジでこするくらいは必要と言われた、洗剤はいらないって感じ。
メラミンは絶対に使ってはならないそうだ。
コーティングして一週間になるが、今のとこ調子はいい。
コーティング場所は、風呂、洗面台、キッチン、トイレの4箇所だが、キッチンは人工大理石なのでそこだけシリコンコーティング
この4箇所、布で拭くだけで水分と一緒に汚れも落ちてしまう。
心残りなのは、業者で光触媒のコーティングもやっていて、チタンの超親水性を利用して、カランや浴室の鏡に付きやすい
うろこ防止を狙ったが、この業者のチタンは目が荒くコーティングすると曇ってしまうとの事であきらめた。
別の業者だとよかったのかもしれないがね。
頼んだ業者はKISだけど、関東圏ではジョイテックにバトンタッチしてるようで、ジョイテックの作業者が来た。
フロアコーティングはデラックスタイプをチョイスし、なかなかいい感じである。
洗面台にイオンコートクリスタルポリマーを施工してみました。
ツルツルピカピカで水ハジキも抜群です。
汚れもさっと拭くだけでオッケー。
施工も塗って乾いてきたら拭くだけと簡単で超オススメです。
車のワックスですが使えます。
12さんの情報によると、コーティングする利用度の高い箇所は浴槽ということですが、
比較的、浴槽はコーティングしていなくても水洗いできれいになりますよね。
問題は浴室のタイルや壁面!これはどうなんでしょうか??
12じゃないですが、浴槽のコーティングはすぐに剥げますよ、むしろ壁面や天井テーブルなどの
防汚、抗菌の役割の法が重要です。
14ですけど、壁面やテーブルの水はけがすごくいいです、入浴後にさっとタオルで水分をふき取ってから、
浴室乾燥をかけてますが、タオルの一拭きで水分も汚れも落ちてしまうのですごく楽になりました。
ただ、うろこは取れませんけど(^^;
シャワーから垂れたしずくがうろこになっているのを発見してトホホ状態でもあります。
コーティングですけど、浴室すべて、トイレ、台所の調理代と壁はやった方がいいですね。床はフロアコーティングで対応です。
水気があって汚れやすい場所といえば想像がつくかと、コーティング後のツルツル感も去ることながら、
油気が雑巾の一拭きで取れてしまうのは、何物にも変えがたいですね。
しかし、家の場合はキッチンは大きめのタイル張りで目地がある・・・ここに油が絶対に溜まりますと、
業者の人が言っておりましたので、目地保護のためにシート張りをがんばっております。
連投ですみません。
以下の商品も気になってます。(というか、検索でコレしか見つけられなかった・・・)
http://www.erumu.com/koukin.htm
こちらにつきまして、使い勝手や効果などご存知の方がおりましたら情報をお願いします。
また、同様の他商品の情報もありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
嫌味なようだが、折角マンション買って、そんなみすぼらしいことするのね。。
目地の上に保護用に塗る液体のがあるからホームセンターでみてきなよ。コロコロと目地の上を転がすだけだから。
それって、目地のザラザラがツルツルになる?、ならなきゃ意味が無いですけどね。
コーキングしちゃうってのもありかもしれないけど、タイルを拭いたらコーキングもめげるし。
いろんな対策法を検討中だよ、どれも一長一短でね。
23ですが、皆様の意見大変参考になりました。今は築8年ぐらいのマンション(社宅)に
住んでいますが、もともと結露ができやすい構造らしく、カビに悩まされています。
浴室の床の目地の掃除など大変です・・。今度、入居予定の新築マンションはやはりコーティング
しようかと思い直しました!
変なコーティングすると、風呂の床のFRPが硬化するのが早くなる場合がある
(極端に表現すると割れやすくなるということ) それ相当の商品ならマシ?なのかも・・。かな?
直に皮膚に触れるところはできるだけ何もしないほうがいいですよ。
台所の壁などはいまどきタイルで無い場合が多いので 汚れたらこまめにふけばいいだけだし。
最近はあらゆる箇所の壁 床材は抗菌、防汚加工されているのでそれらを生かすためにも何もしないほうがよいと思います。
トイレ、洗面器、浴室全体しかり。
こういう考え方もあるのでは・・・
製品に最初から備わっている、防汚、抗菌加工は永久には持たない、
だからそこへコーティングして更に持ちをよくする・・・
靴を交互に履いたりするのと同じような考え方かな、
コーティングが剥げてきたら製品の性能に任せましょって考えですがダメ?
それと、コーティングした人ですけど、コーティング前とコーティング後では、
タイルのツルツル感やキャビネットの扉、人口大理石のザラザラ感がまるで違いましたよ。
汚れは表面のでこぼこに定着するので、でこぼこが無くてツルツルしてた方が汚れが付きにくい
と思うのですけどどうでしょう。
37さん
デベが紹介するオプションは確かに値段が高くてそんなイメージありますね、
間違いなく紹介料取ってるだろって感じです。
でも、自分で探せば業者はいくらでもあるので値段なりのコーティングして
もらえると思いますけどね。
コーティングがはがれかけた時が一番ミジメなんだよなw
僕 この業界の人間ですけど、自分のとこなら絶対しない。
でも、38さんみたいにコーティングのことをそうとってもらえるのなら別にいいんじゃないw?
39さん
>一番ミジメなんだよな
それありますね、シンクのコーティングはすぐに剥げるだろうなぁとは思ってましたが、
コーティング2週間目で見事にシンクの半分は・・・・・
妻には絶対にスポンジのやわらかい奴で拭くように汚れを取るように、メラミンはもってのほかと
教育的指導していましたが、妻が何をやらかしたか想像は付きますね(笑)
しょせんコーティングなんてそんなもんでしょう、なんせコーティングされてる層が目視できないほど
薄い皮膜と言っていいレベルの物ですから。
逆に人口大理石に塗布されたシリコンコーティングは調子がいいですねぇ、
食器の底であっちゅうまに剥げると思ってたんですが。以外に抵抗しますわ。
現在フッ素コーティングを検討しています。ネットで検索していたら、不二興業株式会社(http://www.fuji-kogyo.jp/work/fusso.htm)という会社を見つけたのですが、この会社でやられた方いらっしゃいますか?
また、お奨めもしくはここでやったという会社がありましたら、教えてください。
44さん
フッ素コーティングは多分どこの業者がやっても、結果は同じだと思います。
施工はそれほど難しくないからです。安い所でやっても仕上げが悪いと言う事にはならないと思います。
私はKIS(ジョイテック)で施工しましけど、ここの1.5倍くらいの料金かな(風呂、キッチン、洗面)の三点セットで¥70000、
仕上がりは満足のいくものでした。
特にお風呂場はいいですね、水垢は手で擦るだけで落ちてしまうし、湯船の横の石鹸カスで汚れやすい場所も
洗剤なしでやわらかいスポンジで擦るだけできれいになってしまいますよ。
新築で真新しい所にやると効果がわかりにくいですが、施工者としてこれはお勧めできますね。
新築に入居して八ヶ月です。
うちはフッ素コーティングしたんですが、してない部屋の人に聞いたら
普段見えないところ(浴槽のエプロンカバーの内側)は入居五ヶ月目に初めてカバーをはずしたら
カビだらけだったそうです。(すぐ取れたそうですが)
うちは最近初めてはずしてみましたが、全く大丈夫でした。